タグ

ブックマーク / ascii.jp (43)

  • 電子図書館、読者と作家の目線で進めて

    昔も今も、好きの聖域だった図書館。そこでいま、業界の思惑が錯綜している。 図書館専門の取次会社、図書館流通センター(TRC)は「電子図書館」の無料体験サービスをはじめている。図書館の蔵書データが専用のiPadアプリで読めるもの。図鑑や参考書など50タイトルが1ヵ月限定で借りられる。今年度、全国30館で実施するという。 TRCではこれまでも電子図書館を有料サービスとして提供していたが、認知率は低く、普及も進まなかった。現在、サービスを導入しているのは全国3200ヵ所のうちわずか8館。TRCでは今後5年間で200館へのシステム導入をめざしている。 海の向こうを見てみれば、電子図書館で先行しているのはアメリカのアマゾンだ。 アマゾンは2011年、米オーバードライブ社と提携し、アプリを使った電子図書館サービス「キンドル・ライブラリー・レンディング」を開始した。電子しおりなど付加機能も多く、サービ

    電子図書館、読者と作家の目線で進めて
  • ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ! (1/5)

    仕事の出張はもちろんプライベートでの旅行も、最近ではスマートフォンやタブレット、モバイルノートなどデジタル機器を持って行くことが多いはず。しかし、そんなときに利用したいのが、ホテルで用意されている有線LAN回線をWi-Fi化できる小型アダプターだ。 通常の有線LANだけだと、接続できるのはパソコンだけ。スマートフォンなど他のデジタル機器ではせっかくのホテルの高速回線が利用できない。また最近ではLAN端子を持たないUltrabookなども増えている。 しかし小型Wi-Fiルーターを接続すれば、その部屋だけで利用できるWi-Fi環境が簡単に構築できる。これなら、スマートフォンはもちろん、タブレット端末やポータブルゲーム機もネットに接続できるから、友だちや家族旅行に大活躍間違いなし! お父さんはタブレット、お母さんはスマホ、子どもたちはWi-Fi対応ゲーム機で遊ぶなんて複数台を一緒に使いたいとい

    ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ! (1/5)
  • モノクロ写真で楽しむデジイチ (1/4)

    年末商戦でも好調に売れ続けるデジタル一眼レフカメラ市場。年末年始は遠出して撮りまくる絶好のチャンスだったのではないだろうか。今回は標準機能としてたいていのデジカメに搭載されていながら、意外に撮られていないモノクロ写真に注目してみる。光や闇のコントラストで表現する美しいモノクロ写真を撮影しないで、自慢の愛機のポテンシャルを引き出しているとは言い難い。楽しいモノクロ写真を出力してみよう。 作例で知るモノクロ まずは、実際にモノクロで印刷した写真を見てみよう。カラーとモノクロでどれだけ印象が変わるかを比較してみたい。

    モノクロ写真で楽しむデジイチ (1/4)
  • サイト内検索で見つからないコンテンツを発見する方法

    サイト内のコンテンツを検索できる「サイト内検索」機能。アクセス解析ツールにちょっとした設定を追加すれば、ユーザーがどんなキーワードでサイト内を検索しているか、計測できます。サイト内検索のキーワードを調べることで、ユーザーの情報ニーズが分かり、コンテンツの制作や改善の参考になります。 ただし、一般的なアクセス解析ツールで分かるのは、キーワードごとの検索回数のみ。適切なコンテンツが表示されたのか、ユーザーが探していた情報は見つかったのか、などの利用状況までは分かりません。検索キーワードのリストだけを眺めても「なるほど」で終わってしまい、改善のアクションにはなかなかつながらないものです。 そこで今回は、「検索結果がゼロ件だった」というゴールを設定することで、確実にサイトの改善につなげる方法を紹介します。 知るべきことを知る 知りたい訪問者の行動を図解しつつ、訪問者が「サイト内検索」を実行した後に

    サイト内検索で見つからないコンテンツを発見する方法
    xiaodong
    xiaodong 2012/08/12
    「ユーザーがせっかく検索したのに何もヒットしない「ゼロ件」は、確実に悪い事象」
  • カカクコム、本の既読管理サービス「My本棚」を開始

    カカクコムは4月9日、買った商品や気になる商品を登録することで、持ち物管理やほかのユーザーと共有ができる新サービス「my rack(マイラック)」の提供を開始した。 まずは、カカクコムが運営する「価格.com」の書籍データと連動して、WEB上に自分専用の棚を持つことができる「My棚」を提供。「My棚」では、を登録することで「読んだ」「読みたい」「読んでいる」などのステータスや、作家名、タグ別での管理が可能となる。また、読み終わったには、レビューが投稿でき、ほかのユーザーが公開している棚のラインナップやレビューも参照できる。 さらに、ユーザーが「My棚」に登録したやレビュー、お気に入り作家などの情報をもとに、自動的にそのユーザーの趣向に合ったおすすめのを新着情報として紹介。気になったは「価格.com」を経由し購入できる。 今後は、Facebookやtwitterといったソ

  • 2台目テレビの本命!? 「フリースタイルAQUOS」 (1/4)

    薄型テレビはLEDバックライトの採用で薄型化に拍車がかかり、一時話題になった“極薄モデル”がもはや一般的なスタイルになろうとしている。 これは、省スペース化はもちろんのこと、梱包時の体積を小さくして運搬コストを抑えることにも貢献するなど、さまざまなメリットがある。そんな最新の薄型テレビを見ていると、スタンド置きのオーソドックスなデザイン自体も変わるべきだと感じる。特に小型テレビはもっと軽快でいいのではないか? 今回取り上げるシャープ「フリースタイルAQUOS」こと「LC-20FE1」(6月発売予定。予想実売価格10万円前後)は、最薄部24mmという薄型ボディに加えて、重量も約3.3kgと軽量。バッテリー内蔵でACアダプターなしでも使えることに加え、チューナー部は別体で、チューナーとディスプレー部はワイヤレス接続となる。つまり、完全ワイヤレスで手軽に持ち運べるテレビなのだ。 11年目にして実

    2台目テレビの本命!? 「フリースタイルAQUOS」 (1/4)
    xiaodong
    xiaodong 2012/01/03
  • Googleカレンダーを確実に便利にする10の方法 (1/3)

    Googleサービスの中で、Gmailに勝るとも劣らず便利に使えるのが「Googleカレンダー」。プライベートにビジネスに、ありとあらゆる予定を入れて“デジタル手帳”として管理している人も多いだろう。 今回はβ版サービス「Labs」機能を含め、Googleカレンダーをさらに便利にする方法を紹介する。一見ちょっとしたことでも、生活が変わるほどのインパクトがある機能を使ってみてほしい。 ※ Labs機能はGoogleカレンダー画面右上の設定メニューから「Labs」をクリック。ここで紹介したもの以外にもいろいろな機能があるので試してみよう! 日時や場所を直接入力する Googleカレンダーで予定を入力する方法は2通り。左上にある「作成」ボタンから入力するか、カレンダーの日付をクリックして直接入力するかだ。直接入力の場合、「13:00 - 15:00 打ち合わせ」と入力すれば開始-終了時間が、「1

    Googleカレンダーを確実に便利にする10の方法 (1/3)
  • ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門

    いまもっとも注目されているモバイルフレームワーク「jQuery Mobile」。jQuery Mobileの基的な使い方から、実践的なデザインテクニックまで。iPhone/Androidなどのスマートフォンサイト制作にjQuery Mobileを活用する方法を具体的に解説します。<cj:inc template="792" element_id="673471" />

    ASCII.jp:西畑一馬のjQuery Mobileデザイン入門
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
  • 人力OCR、イラレでゴナD! ここが“胸熱”電子出版EXPO (1/2)

    7月7日から9日まで、東京ビッグサイトで「電子出版EXPO」が開催されている。 今回熱かったのは電子書籍の“周辺分野”。フォント、OCR技術、フォーマットなどだ。「え? 電子ブックリーダーとかじゃないの?」そうなのだ。もちろん電子ブックリーダーや電子ブックストアもあるが、今回はそれも数点に限られている。 「GALAXY Tab」「GALAPAGOS」などのブックリーダーは半年前にリリースラッシュを迎え、主要なところはほぼ出揃った感がある。ブームの火付け役となったiPadを含め、あとはコンテンツ待ちという状態だ。その中で記者の胸を熱くしたブースを紹介したい。 ついに登場したパナソニックの電子ブックリーダー まずはパナソニックの電子ブックリーダー「UT-PB1」(参考出展)。解像度は600×1024ドット、画面サイズは7型と大型で、動作はもたつきもなく読みやすかった。OSはAndroid 2.

    人力OCR、イラレでゴナD! ここが“胸熱”電子出版EXPO (1/2)
    xiaodong
    xiaodong 2011/07/11
    「人力OCR」がすごすぎる。
  • 紀伊國屋書店/ソニー/パナソニック/楽天が電子書籍で相互連携

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    紀伊國屋書店/ソニー/パナソニック/楽天が電子書籍で相互連携
    xiaodong
    xiaodong 2011/06/13
    「同じくソニーと凸版、KDDI、朝日新聞が立ち上げた電子書籍共通配信プラットフォーム会社「ブックリスタ」との連携も検討しているという。 」
  • 出版社、書店の状況――役割の変化に気づいた者が勝つ (1/3)

    先日、出版科学研究所から2010年の雑誌・書籍販売金額が発表され、雑誌は13年連続、書籍も4年連続の減少であることが明らかになった。電子書籍は集計外だったため、電子書籍元年と言われた2010年の売れ行きは判然としないままだが、少なくとも紙の雑誌・書籍の縮小傾向が続いていることは間違いない。 ここまで4回にわたって電子書籍のサービスやハードを利便性の面から紹介してきた。第5回となる今日は、電子書籍の発展を左右する出版社、書店、そして個人出版界隈の状況について解説したい。 電子書籍は再販制で守られない 電子書籍を巡る議論で忘れてはならないのは、再販制(再販売価格維持制度)の問題だ。 これまで書籍、雑誌、新聞、音楽ソフトは、メーカーが流通事業者に対して、価格を提示し、それを守らせることが例外的に認められてきた。 もちろん、いったん消費者の手に渡った商品はその権利が消尽(しょうじん)するので、そこ

    出版社、書店の状況――役割の変化に気づいた者が勝つ (1/3)
  • 実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)

    一口に「電子書籍」といっても、実はそのフォーマット(データ形式)によってさまざまな種類が存在する。そのため、気に入った電子書籍を読む前に、そのがどのフォーマットのものなのか把握して、サポートしている閲覧用ソフト(あるいはハードウェア)を手に入れなければならない。いわば、VHS対ベータ、Blu-ray対HD DVDのような規格争いが電子書籍においても繰り返されており、主流となりそうなフォーマットはどれか、ある程度気に留めておく必要があるのだ。 ユーザーとしては悩ましいところだが、閲覧用端末を数多く売りたいメーカーの思惑、不正コピーは避けたいがより多く流通させたい出版社の音、場所や時間を気にせず紙同様に楽しみたい消費者の心情、その狭間で落とし所を見つけようという努力の結果が、フォーマットとしての電子書籍だといえる。 電子書籍フォーマットは、いくつかの基準により分類できる。その分類を把握した

    実は重要! よくわかる電子書籍フォーマット規格!! (1/4)
  • 第4世代iPod touch VS iPhone 4 ハードを徹底比較! (1/4)

    iPhone 4が7月に発売されて以来、iPod touchユーザーは非常に苦い思いをしてきた。iPhoneは、A4チップの搭載で高速化を、「Ratinaディスプレイ」で画面の高画素化を果たした。しかも、iPod touchにはなかったカメラも進化し、フロントカメラが付いたり、HDビデオの撮影に対応したりと、非常に差をつけられていたのだ。 しかし、その我慢も過去のこと。発売されたばかりの新iPod touchは奇跡の進化を遂げて、上記の要素がすべて搭載されてきたのだ。ざっとスペックをまとめると以下のような感じだ。 第4世代iPod touch/iPhone 4のスペック比較 第4世代iPod touch iPhone 4 容量/価格

    第4世代iPod touch VS iPhone 4 ハードを徹底比較! (1/4)
  • 念願のカメラ付き! 写真で見るiPod touchの新機能 (1/2)

    2日、アップルより新型iPodシリーズが発表された(ニュース記事)。昨年9月から約1年ぶりの新製品となっており、特にiPod touchとiPod nanoが大きく様変わりしている。 各製品の発売は「来週以降」となっているが、一足お先にアップルが開いた製品説明会で実機を触ってきたので写真とビデオで実機を紹介していこう! iPhone 4並みになった!? iPod touch 一番の注目は、第4世代iPod touchだろう(Apple Storeで見る)。iPod touchユーザーが長年、望んでやまなかったカメラがついに搭載されたのだ。端末の背面と前面に2つ用意し、写真やビデオの撮影に加えて、iPhone 4で実現していたテレビ電話機能「FaceTime」にも使える。 さらに液晶ディスプレーは、従来から画素数が4倍に増えた「Retinaディスプレイ」に変更。プロセッサーもiPhone/i

    念願のカメラ付き! 写真で見るiPod touchの新機能 (1/2)
  • Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)

    iPadの上陸、Googleの参入などで盛り上がる電子書籍市場。「Webに近い」性質を持つ電子書籍は、Web制作の世界とも決して無縁ではありません。連載では、「JavaScriptラボ」でおなじみの古籏一浩氏が、主な電子書籍フォーマットのデータの作成方法を解説します。(編集部) 電子書籍にはPDF、EPUB、.book、AZW/MOBI、Topaz、XMDFなどさまざまなフォーマットがありますが、どのフォーマットがどんなコンテンツに適しているのか、どのような方法でデータを作成できるのか、電子書籍の課題や現実のワークフローは実際にデータの作成を体験することで見えてきます。そこで、連載では現時点で広く使われている(もしくは仕様が公開されている)4つの電子書籍フォーマットについて、データの作り方を解説します。

    Kindle/iPad対応!電子書籍の作り方 (1/7)
  • 電子書籍勉強会で参加者と語り合ったこと

    8月3日、電子書籍の勉強会が開催された。講師役となった慶應義塾大学SFC教授でコンセプターの坂井直樹氏の知名度、また関心が高まっている分野ということで各方面からの参加者が多く、早々に満員御礼となり、参加者同士の交流も、通常の立パーティとは比べものにならないくらいに活発だったのが印象的だ。 もっとも、「こうすれば電子書籍は売れる」という答を期待していた人には少々不満だったかも知れない。ベンダー主催のソリューションセミナーとは異なり、電子書籍には正解がまだない。ただ、参加者との議論を通じて、電子書籍で何が問題になっているのかはだいぶ整理できた気がする。どんな会話が交わされたのか、論点ごとに整理して紹介しよう。 電子書籍フォーマット プレーンテキストやHTMLPDF以外に、Amazon Kindle(AZW)EPUB(IDPF)、.book(T-time)、xmdfなどが乱立し、日ではメジ

    電子書籍勉強会で参加者と語り合ったこと
    xiaodong
    xiaodong 2010/08/05
    いろいろな意見があっておもしろい。
  • iPhone対応のBluetoothミニキーボードが販売中

    iPad」や「iPhone」への対応をうたうBluetooth仕様のワイヤレスミニキーボード「Mini Bluetooth Keybord」がパソコンハウス東映で販売中だ。 「iPad」や「iPhone」への対応もうたうというBluetooth仕様のワイヤレスミニキーボード「Mini Bluetooth Keybord」がパソコンハウス東映で販売中だ 「ノーブランド扱い」(パソコンハウス東映)というこの製品は「iPad」や「iPhone(3G/3GS)」のほか、携帯電話、PS3、Windows Mobile OS(6.0+)、Android OS(1.6+)、Symbian S60(2nd/3nd/5th)、Windows XP/Vista/7、Mac OS、Linux OSに対応するというBluetooth v2.0仕様のワイヤレスミニキーボード。 キーボードの仕様はQWERTYレイア

    iPhone対応のBluetoothミニキーボードが販売中
  • ScanSnap+iPadが最強! 本気で始める紙のデジタル化 (1/3)

    ドキュメントスキャナーとiPadを持っている人は、何に便利さを感じていて、実際にどうやって使っているのか。PFUの「ScanSnap」シリーズを使い込んでいる成蹊大学法学部教授、塩澤一洋氏にお願いして、その秘訣を教えてもらった 今、パソコン周辺機器において、脚光を浴びている製品ジャンルのひとつにドキュメントスキャナーがある。iPadの出現によって、書類や書籍をデジタル化するニーズがにわかに高まっているからだ。 ドキュメントスキャナーの使い方がiPadで変わる。両者を連携することで、紙に記録した情報が生かされる。そんな使い方をご紹介しよう。 ScanSnapは「救世主」だった ScanSnapシリーズは、ドキュメントスキャナーの第一人者として知られている存在だ。紙の束をドサッとのせて体の「Scan」ボタンを押すだけで、書類を両面同時にカラーで読み取って全自動でPDFファイルにしてくれるとい

    ScanSnap+iPadが最強! 本気で始める紙のデジタル化 (1/3)
  • サイボーグ女子高生とデジタル教科書 (1/3)

    2010年5月10日、東京学芸大学の大学院生たちの「電子書籍」についてのワークショップに参加させてもらった。彼らには「2017年のデジタル教科書」というテーマが与えられていて、数人ずつのグループで検討してきたものをレビューしてもらった(関連記事)。わたしが加わったグループは留学生が多く、日人4人、中国人2人、タイ人1人だった。日人のうち1人はお子さんのおられる方で、1人は聴講生、そして中国人の1人だけが男性である。 教師を目指している学生たちだけあって、パソコンのリテラシーは一定以上にあるようで、iPhoneの利用者も1人いた。彼らは「女子高生の1日」という内容で、2017年のデジタル教科書をプレゼンしてくれるという。 「デジタル教科書」で目覚める とある女子高生の1日 2017年のある女子高生の1日……まず朝は、“デジタル教科書の目覚まし機能”によって目覚める。すぐに“デジタル教科書

    サイボーグ女子高生とデジタル教科書 (1/3)
    xiaodong
    xiaodong 2010/06/02
    すごいタイトル