1年前、中国のIT最大手の1つテンセント(Tencent、腾讯)がスマートデバイスの流行をうけ、テンセントソーシャルデバイスオープンプラットフォームの”QQ IoT”をリリース、正式にIoTの世界に足を踏み入れた。先日、QQ IoTが2015年のTencent世界提携パートナーカンファレンスの分会で、その1年の成果を提出した。日本ではあまり報道されないが、中国のIT業界はある意味独自の発展を遂げ、その多くの品質が世界で広く使われているサービスを凌駕している。この記事は中国のメディアiFanrによるものだ。 さてQQ IoTの王涛社長によれば、QQ IoTの事業はデバイス・クラウド・ユーザの3つの角度から理解できるという。 QQ IoTの役割 まずデバイス面では、QQ IoTは自らは最終的なハードウェアの完成品までは作らないが、ハードウェアのSDK(ソフトウェア開発ツール)は提供するという。
![誕生して1年、中国ネット企業最大手テンセントの【QQ IoT】は何をしてきたか?](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e37d25f782eb5880eb5fee976501e2976f0ba9e5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxiaolongchakan.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F10%2FIoT-starter-kit-700x438.jpg)