タグ

2006年4月2日のブックマーク (7件)

  • ゲームです。 一人一回だけ書き込みが出来ます。…

    ゲームです。 一人一回だけ書き込みが出来ます。 頭をひねって、ポイントを獲得できるような書き込みをして下さい。 面白いアイデアでポイントを獲得した方にはさらに20ポイントを送信させて頂きます。 最終的にポイントを獲得できなかった人は、 罰ゲームとして一ヶ月の間だけ回答拒否ユーザーに加えさせて頂きます。 この質問は純粋に「面白いアイデア」を求めているものですので 回答拒否されても困らないからという理由で適当に書き込むような 荒らし行為はおやめください。 (補足:回答拒否ユーザーに加えられている間は、私からの質問だけでなく 「1名以上から回答拒否されているユーザーの回答を拒否する」と設定している人の すべての質問(アンケートも含む)に回答できなくなります。ご了承ください)

    xnissy
    xnissy 2006/04/02
    間違えたorz
  • jkondoの日記 - はてなブックマークがやっぱりブックマークに戻った、はいいんだけど

    昨日変更いたしましたサービス名ですが、語呂が良くないなどの意見を多数いただきましたので、検討の上「はてなブックマーク」へと再度変更いたしました。 「はてなお気に入り」だったはてなブックマークがまた「はてなブックマーク」に戻りました。ますますもって Social Bookmark 化が進むはてなブックマーク。日人にはブックマークよりお気に入りじゃなかったのかセニョールという突っ込みはおいといて、こうしてロゴの中に突然日語が混じったりしなくなることはいいことです。 最近はmp3再生にも対応して、色々機能追加してグッジョブ!...と言いたいところですが、del.cio.usと再生ボタンがそっくりすぎる気がしないでも。ま、まずい。 だめぽ━━━━(´A`)━━━━ッ!! デ、デフォルトで赤色にしてくれたりするとありがたいんですが、いかがでしょうか。だめかな。(笑)

    jkondoの日記 - はてなブックマークがやっぱりブックマークに戻った、はいいんだけど
    xnissy
    xnissy 2006/04/02
    なるほど元ネタがあったのね
  • StarChartLog: ページ全体のスクリーンショットも簡単に保存できるFirefox拡張

    エイプリルフールでトップページ変更になったサイトのスクリーンショットを取ろうとして、スクロールしないと全体が見えないサイトだとさすがにWEBIMAGERでは荷が重いなあと思い、Firefoxの拡張機能でそういうのがないか探しました。 以前Screen grab!を使おうとしてなんだかうまくいかない(JAVAがらみだろうか。でもJAVAインストールしてあるのに)ことがあったので、他にも同様の拡張がないかと探したら、Firefox で閲覧中のページのスクリーンショットを簡単に保存できる拡張 『Pearl Crescent Page Saver』@あの頃のように…で紹介されているPearl Crescent Page Saverを発見。さっそく使ってみることにしました。 インストールするとカメラアイコンがつくので、それをクリックするだけでページのスクリーンショットが撮れます。デフォルトは「the

    StarChartLog: ページ全体のスクリーンショットも簡単に保存できるFirefox拡張
  • http://inoue0.exblog.jp/2911197

    xnissy
    xnissy 2006/04/02
  • ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。 - データバックアップメモ - extended -

    いくつか書きかけの記事があるのだが、それよりも先に指摘すべき内容なので書かせていただく。 @niftyは視覚障碍者(しかくしょうがいしゃ)を軽視しているのだろうか?と感じさせる仕様変更がココログで行われた。ココログのバージョンアップに伴い、コメント書き込み時に画像認証が導入されたのがその変更である(詳細はブログ:ココログ:ココログサポート:ココログ通信第8回を参照のこと)。この画像認証については一般の健常者と思われるユーザーからもいくつか指摘がなされているが、それについては置いておく。 一番問題なのは、画像認証を導入した事で視覚障碍者をブログのコメントから排除する状況を作り出してしまったことである。アクセシビリティの観点から見て、これは改悪といわざるおえない。しかもどちらかというと劣悪な部類である。 ココログで導入されている画像認証は一般的にはCaptchaと呼ばれる手法であるが、画像内に

    ココログの仕様改悪にみる、@niftyによる視覚障碍者の軽視。 - データバックアップメモ - extended -
    xnissy
    xnissy 2006/04/02
    スパムの疑いのあるときだけ発動かと思ったらリンク先見るにそうでもない?
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    xnissy
    xnissy 2006/04/02
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 新聞社のエイプリルフールネタには脱帽

    最近は、みんな夢中になってネタを仕込むんで、ちょっとやそっとでは太刀打ちできません。自分でもいくつか考えてみたんですがとてもかなわないので、素直に脱帽して、有名サイトのネタを批評するだけにします。 Sankei Web 社会 朝日新聞社長の長男、大麻所持で逮捕 ネタとしてはそこそこ面白いけど、産経があからさまな朝日叩きをしてもねえ。エイプリルフールネタとしては、もうひとひねり欲しかった所です。 Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - ここが変だよ、“国家認定ビンテージ” もし経産省が「ビンテージ品」を認定したら?という架空の話。そりゃPSE法はにっちもさっちもいかなくなっていて、このアイディアが実現したら一発で解決かもしれないけど、ちょっと無理がありすぎ。 偽メール:「誰が何のために作成」 幕引き、真相は不明−政党:MSN毎日インタラクティブ リアリティがあるけど、核となるア

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 新聞社のエイプリルフールネタには脱帽
    xnissy
    xnissy 2006/04/02
    じゃないのか!