タグ

2011年12月12日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞:〈プロメテウスの罠〉で気象庁データを公開に尽力したのは森ゆうこ議員! - 傍観者の独り言

    現在、朝日新聞が特集記事『プロメテウスの罠 観測中止令』で、抑制されていた気象庁気象研究所の放射能観測データの公開および観測継続に尽力したのは、森ゆうこ参議院議員と報道。 朝日新聞が特集記事『プロメテウスの罠』で、福島原発事故の放射能汚染、公的機関の調査、情報公開らについて関係者の実名でシリーズを連載しており、現在は、第3シリーズ「観測中止令」で、日は12回目です。 「プロメテウスの罠」については、ブログで「朝日新聞:〈プロメテウスの罠〉でSPEEDIを避難案に不活用・・・被爆させた責任はウヤムヤ?」、「朝日新聞:〈プロメテウスの罠〉でSPEEDIを避難案に不活用・・・被爆させた責任はウヤムヤ?(続編)」でも取り上げました。 また、ブログ「「nanohana」様のエントリー『第1シリーズ 頼む、逃げてくれ 〈プロメテウスの罠〉 防護服の男』、『〈プロメテウスの罠〉第2シリーズ 研究者の

    朝日新聞:〈プロメテウスの罠〉で気象庁データを公開に尽力したのは森ゆうこ議員! - 傍観者の独り言
  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 going loco!! going loco ですぜ。 あいつら気違いだって! これでアメリカ大統領をやっている、ってのはすごいよな。 安倍さんが、ツイッターで「あいつら、まじ病気だぜ!」って何かに向かって言ったらうるさい人がたくさんいるでしょ。いろんな意味でアメリカですわな。いいね、going loco!! 因みに このloco はスペイン語で 意味は crazy と変わりません。 ただ、単に狂ってる、ならcrazy で事足りる訳で、わざわざ loco を

    xnissy
    xnissy 2011/12/12
    "成長ホルモンは乳がんの原因であることが特定されているので、牛乳に限らずアメリカでは使用表示義務があります。私は日本の牛乳なんて心配で買えません"
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    English version 先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見た

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    xnissy
    xnissy 2011/12/12
  • はてなブログのデザインの裏側 - Uedayworks::HatenaBlog

    このエントリーはHatena::Staff Advent Calendar 2011のために書かれたものです はじめまして。最近は映画けいおんが生き甲斐のuedayです。 11月8日にクローズドベータリリースした「はてなブログ」のデザイン全般を担当しました。裏側というほどの話ができるか微妙ですが書いてみます。 開発チーム 開発チームは、エンジニアid:cho45/デザイナーid:ueday/ディレクションid:onishiです。デザインはクオリティチェックをid:tikedaに依頼して、適宜フィードバックを貰いながら進めていきました。このほかに制作スタッフが数名います。プロジェクトが立ち上がったのが8月1日だったので、開発期間は約3ヶ月です。アルファ版完成が異常に速く、開発2日目か3日目で記事投稿ができるようになり、5日目でアルファ版を社内リリース。choさんほんとすごいなって思いました

  • asahi.com(朝日新聞社):冬の寒さで二種類に分化 京大研究員、ガの調査で発見 - サイエンス

    印刷 クロテンフユシャク=京都大提供  同じところにすんでいるのに、冬の寒さが原因で二つの種に分かれている生き物がいることを京都大の山哲史特定研究員(進化生物学)が見つけた。見た目は同じだが、遺伝子が違うことから両種間で交配がないと考えられる。英生態学専門誌に発表した。  コアラやカンガルーのように、海に囲まれたオーストラリアで独自に進化した例は知られているが、寒さが交流を途絶えさせ、種の分化を促すという説はこれまでになかったという。  山さんは日に広く分布するクロテンフユシャクというガを調べた。このガは冬に成虫になり、気温0度程度まで活動できる。0度以下になる厳冬期を避け、11月ごろ成虫になって卵を産む「初冬型」と、さなぎで真冬を迎えて2月ごろに成虫になる「晩冬型」が同じ場所にいる。  東北〜九州の成虫の遺伝子を比べると、初冬型と晩冬型は同じ場所でも遺伝子が違い、両者が交配していな