タグ

2015年9月4日のブックマーク (3件)

  • CPU黒歴史 改めて振り返るCrusoe/Efficeon失敗の理由 (1/4)

    今回は久しぶりに、CPU歴史の続編をお届けする。ネタはトランスメタの「Crusoe」と、後継製品の「Efficeon」だ。なおCrusoe/Efficeonの悲しい歴史については、連載58回でも取り上げている。 58回でも触れているが、CrusoeやEfficeonが成功しなかった最大の理由は、TSMCの0.13μmプロセスを上手く扱えなかったためだ。これによる失速で市場を失った結果として商業的に立ち行かなくなった。Crusoeは第2世代の生産が1年遅延。Efficeonにしても、90nmプロセスで省電力化技術「LongRun2」を実装した製品は、結局登場せず、これが失速の原因となった。 ようするに、どちらもプロセス技術がボトルネックになっていたわけで、「生産に必要なプロセス技術を十分に持っていなかった」というのが、結果論としてのCrusoe/Efficeonの黒歴史入りの最大の要因であ

    CPU黒歴史 改めて振り返るCrusoe/Efficeon失敗の理由 (1/4)
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2015/09/04
    さらっとItaniumをDISってくるのすごいな
  • Javaの検査例外は、呼び出し側で「どんなに注意しても防げない」異常系 - Qiita

    注:記事の内容はJavaで公式にドキュメントされているものではなく筆者の見解です。とはいえクラスを設計する上で有用な指針たり得ると思われるので公開したものです。 おさらい - 検査例外と非検査例外 Javaの例外クラスには「catchしないとコンパイルエラーになる」検査例外(チェック例外、checked exception)とそうでない非検査例外(非チェック例外、unchecked exception)があります。 検査例外は最近は嫌われる傾向がありC#では採用されていませんしAltJava言語も軒並み不採用、さらにはJavaの新しめのライブラリにも非検査例外しか投げないものが出てきていますが、適切に使えば安全なプログラミングのための強力な武器であり、検査例外の有意義さについては @irxground さんの Javaの検査例外の存在意義 をご覧ください。 例外クラスを自作する場合、検査

    Javaの検査例外は、呼び出し側で「どんなに注意しても防げない」異常系 - Qiita
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2015/09/04
    Haskellの戻り値と例外の関係もこれに近い気がするなぁ、検査例外がEitherやMaybeで返る型で、非検査例外が例外。
  • Androidのパッチ・パイプラインは崩壊している? 「Stagefright」脆弱性でGoogleに批判集中 - THE ZERO/ONE

    Androidのパッチ・パイプラインは崩壊している? 「Stagefright」脆弱性でGoogleに批判集中 今年の「Black Hat USA 2015」で注目を集めたトピックのひとつに、AndroidのStagefrightで発見された脆弱性がある。これは世界のAndroid端末の95%(約9億5000万台)に影響を与える可能性がある問題として、開催前から話題となっていたものだ。8月6日ののステージでは、この脆弱性の発見者であるセキュリティ企業Zimperiumの研究者Joshua J. Drake氏が、「Stagefright: Scary Code in the Heart of Android」というタイトルの講演を行った。 内容を語る前に、Stagefrightとは何かという点を確認したい。もともとStagefrightは、Android端末のシステムに標準で搭載されているマ

    Androidのパッチ・パイプラインは崩壊している? 「Stagefright」脆弱性でGoogleに批判集中 - THE ZERO/ONE
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2015/09/04
    週7日24時間体制ってのは日本でいうところの24時間365日年中無休っていうところの決まり文句なので訳出を変えたほうがいい気はする(全然本論ではない)/Androidのパッチはサードパーティが中身いじる分Windowsよりひどいね