タグ

インプットに関するy-103のブックマーク (2)

  • デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber

    アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 ▼ 音声で聞きたい方はこちらからお聴きくださいb ▼ エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの残業で平気にこなす。 言うなればエース、シニアとも言えるデザイナーさんだった。 そんなNさんがある時から変化が生じ始める。 アウトプットのテンプレ化AVは「シリーズもの」が多い。 かの有名な「マジックミラー号」も、様々なシリーズ、企画内容が出ているが、それらをまとめて「マ

    デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber
  • 定期的なインプット=発想のタネ!休日に行きたいアート、デザイン、テクノロジーのおすすめイベント12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    定期的なインプットは、仕事に活かせるアイデアを得るためにも非常に重要です。 そして休日は、インプットのために活用できる貴重な時間!しかし、具体的にどんなことをすればいいのか、迷ってしまうことはありませんか。 今回は、今週末から足を運ぶことができるおすすめのイベント情報をご紹介します。 個人の表現を極めたアート作品や、生活と密接に結びつく優れたデザイン、最先端のテクノロジーに触れて、インスピレーションをもらってみましょう。 谷川俊太郎 展 公式サイト 「二十億光年の孤独」というデビュー作にはじまり、マザー・グースの詩の翻訳や、様々な詩を生み出し続けている谷川俊太郎氏。彼の名前を、国語の教科書で目にしたことがある人も多いはずです。 谷川氏の詩は幅広い世代に知名度があり、子供のための詩や、絵も多数出版しています。 老若男女関係なく、親しまれている理由は、わかりやすい言葉で抽象的な事象を伝えると

    定期的なインプット=発想のタネ!休日に行きたいアート、デザイン、テクノロジーのおすすめイベント12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 1