タグ

y-kawazのブックマーク (23,593)

  • 「先物」への日本の勘違い コメに先物市場が必要な理由

    大阪の堂島取引所によるコメ先物取引の「上場の申請」に対して、農林水産省は2021年8月、自民党との議論を経て「不認可」とした。江戸時代に誕生した世界最古の先物市場に端を発するコメの先物取引が再び姿を消す瞬間だった。 その際に生まれたいわば「鬼っ子」が前回「コメ現物市場が今秋開設 なぜ必要なのか?」で取り上げたコメ現物市場の創設検討指示である。もちろん、公的な「コメ市場」の開設は前進だが、現物市場がフルに機能したからといっても市場に対するすべての要請に応えられるものでない。コメ現物市場が先渡市場、先物市場と分担・連携・総合化していくことが理想である。 3つの市場の連携とはどのような形なのか。歴史的な正当性や世界の常識との乖離などを解説したい。 先物取引の必要性と不認可の要因 前回も説明した通り、手持ちのコメを販売した生産者が次に考えるのは、種子の手当て、田植えの準備など「経営体として持続で

    「先物」への日本の勘違い コメに先物市場が必要な理由
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/04/29
    この手の記事書いてた奴ら、2025年現在の米価格の高騰と米不足という結果を見て何を思ってんだろな。
  • 「アマプラのEDを自動で飛ばす機能どうにかしてほしい」との呟きになんとかする方法をAmazon公式が解答、「本当にほしい機能はこう」との要望も

    高山瑞穂 @mizpi それにしてもアマプラのエンディングを自動で勝手に飛ばす機能どうにかしてほしい。 オープニングは選択式でボタン押さないと飛ばないようになってるのに、エンディングはこちらから解除ボタンを押さないと勝手に飛んじゃうから、いつも慌ててリモコンに手を伸ばすんだけど間に合わないことが多い。 2025-04-17 04:31:15 高山瑞穂 @mizpi あと、特殊な演出回でエンディングが編中に組み込まれている場合は更に厄介で、何と終わる直前にその機能が発動、ラスト数秒で飛ばされてしまう。 これが最悪で、こういう回ってのはラストカットが最大の見せ場になることが多いので、その最中にバッサリ切られて雰囲気台無しもいいところだ。 2025-04-17 04:37:22 高山瑞穂 @mizpi いやらしいのはその機能がデフォルトでONになってて、普通に使ってるとその機能をOFFにできる

    「アマプラのEDを自動で飛ばす機能どうにかしてほしい」との呟きになんとかする方法をAmazon公式が解答、「本当にほしい機能はこう」との要望も
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/04/18
    この嫌がらせ問題に関してはDMM TVが一番理想的なので最近DMM TVしか見てない。
  • オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと - joker1007’s diary

    自分が在籍している会社でKafkaを利用したマイクロサービスが増えてきているので、昔からオブザーバビリティの向上というものにちゃんと着手したかったのだが、最近になってやっと手を動かせる所まで優先度を上げられた。 という訳で、ここしばらくは社内にあるマイクロサービス群にOpenTelemetryによる計装を入れまくっている訳だが、大分可視化が進んできたので、これを社内のメンバーに周知しなければならない。 とは言え、説明したい内容が余りに一般的な知識なので、社内向けのクローズドなドキュメントとして書くのは勿体無いので、オープンなブログの方にまとめることにする。 (会社のテックブログに書いた方がいいのではという話はあるが、仕事っぽくなると面倒臭い……) 基的にはOpenTelemetryの公式ドキュメントを自分なりに解釈して要点を絞る、という形で解説していくつもりなので、公式ドキュメントは一通

    オブザーバビリティ入門: OpenTelemetryについて知っておくべきこと - joker1007’s diary
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/03/22
  • USAIDめぐりトランプ大統領 マスク氏の投稿で “誤情報“ 拡散 | NHK

    USAIDは、アメリカ政府の海外援助を管轄する政府機関です。 2023年度には、およそ130か国で400億ドルのプロジェクトに関わり、紛争地など世界各地で医療や料などの人道支援を行っています。 このUSAIDについて、トランプ政権は、海外援助の一時停止や職員を削減する計画を打ち出しています。全世界で1万人以上いる職員を、およそ290人に削減する計画です。 また政権で政府支出の削減策を検討するDOGE=「政府効率化省」のトップを務める、実業家のイーロン・マスク氏は、運用が不透明だなどとして、閉鎖が必要だという認識を示しています。

    USAIDめぐりトランプ大統領 マスク氏の投稿で “誤情報“ 拡散 | NHK
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/02/16
    はてブといい、必死だな。
  • KubernetesはOCI, CRI, CNI, SMI, CSI, CDI, NRIこれだけを理解すればいいから簡単に学習できます - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Kubernetesでは、コンテナやその周辺機能を扱うために、さまざまな標準インターフェース(~Iと省略されるもの)が使われています。これらは、コンテナの実行基盤を柔軟かつプラグイン可能にするための仕組みで、それぞれ異なる目的と役割を担っています。ここでは OCI, CRI, CNI, SMI, CSI, CDI, NRI について、概要と目的、Kubernetesにおける役割、相互の関連性、実践例を分かりやすく説明します。 OCI (Open Container Initiative: オープンコンテナ・イニシアティブ) 概要と目的:

    y-kawaz
    y-kawaz 2025/02/15
    全部理解しなくて一旦ざっと上から下まで一通り目を通して、最後に「まとめ」を読んだら次にもう一度「これらインターフェースの相互関係と全体像」を読んで、分からん所があれば個別説明確認するで良さそう。
  • 80歳の1年、体感わずか4日? 気のせいじゃない年齢と時間 - 日本経済新聞

    子どものころはあんなに長く感じられた1年が、大人になるとあっという間に過ぎていくのはなぜなのだろう。大人と子どもの時間感覚が異なる理由や、1日の中でも時間が「速い」「遅い」と感じる理由を探った。「もう1週間」「また1年が早くなっている気がする」……。大人同士で会話をすると、体感時間の速さを嘆く声をよく聞く。時計メーカーのSEIKOが毎年公表している「セイコー時間白書」の2024年版では「時間に追

    80歳の1年、体感わずか4日? 気のせいじゃない年齢と時間 - 日本経済新聞
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/02/15
    こう言っちゃ悪いとは思うが、高齢者本人の体感で高々2,3ヶ月程度の余生の為に莫大な社会保障費がつぎ込まれてるって事か…。
  • いつの間にか子供と夫がいた

    高2の頃の私はどこにでもいるアホなギャルだった。 携帯で友達とメールしながら化粧してて、あ、彼氏と待ち合わせの時間だと思って慌てて準備して、玄関から母に今日帰らないからご飯いらないと叫んで、 父が「いい加減にしろバカ」みたいなことを怒鳴り返してきたのを無視して家を出て、少し先まで歩いた所で、当時流行ってた厚底のがひっかかってコケて、 爪のデコレーションが欠けたのをあーネイル行ったばっかなのにーこんな重いのとれやすいって言ってたネイリストの言うこと正しかったわーと思った、のが最後の記憶。 次にふと気がついたら、知らない家にいて、めちゃくちゃ頭が痛いのと、変なゲームボーイみたいなやつが光って電話マークが出てた。 画面になんちゃら幼稚園みたいなの書いてあって、え?でもボタンないのにどうやって出るの??みたいに思ってたら切れた。 とりあえず知らない人の家だけど、おもちゃとかがあり、生活感があって

    いつの間にか子供と夫がいた
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/02/15
    これ現世転生してるんじゃね?自分以外の誰かの人格乗っ取り系の。
  • 電子マネー詐欺防止の「秘策」ダミー販売急停止 コンビニ側の言い分 | 毎日新聞

    コンビニに配布予定だった電子マネーの「ダミーカード」を前に経緯を語る福岡県糸島市の中島潤一課長補佐=同市役所で2024年11月19日午前11時半、宗岡敬介撮影 被害者を出さない「良貨」か、利用者を惑わす「悪貨」か――。電子マネーをだまし取る特殊詐欺被害を防ごうと、コンビニエンスストアの陳列棚に電子マネーカードに似せた偽の「ダミーカード」を並べる防犯対策に、コンビニ業者や電子マネー発行事業者が「待った」をかけている。被害を防いだ実績もある切り札に、なぜイエローカードが突き付けられたのか。 「市内でも電子マネーをだまし取られる被害が起きている。導入に向けて取り組みをスタートさせたばかりだったのだが……」 福岡県糸島市商工振興課の中島潤一課長補佐(48)は、電子マネー詐欺対策としてコンビニに配布予定だった30枚以上のダミーカードを前に、肩を落とした。警察やコンビニ側とも連携して導入しようとした矢

    電子マネー詐欺防止の「秘策」ダミー販売急停止 コンビニ側の言い分 | 毎日新聞
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/01/08
    主に飲食物まわりで見た目詐欺の常習犯のお前らがそれ言うか?>セブン「お客様を錯誤させるような行為そのものが商売としての誠実さにそぐわない」
  • 口にするだけで幸せになる「すごい一言」10の効果とは?【人生を好転させる言葉の習慣】

    カナダ出身のライフコーチ。人々の能力開発に意欲を燃やし、人生を好転させるための具体的な方法を紹介することを使命として活動する。自己啓発の著作の多くがAmazon.comでベストセラーとなる。趣味読書(主に自己啓発と冒険小説)、日語の勉強、空手の練習。約25年間岡山に在住し、作家として活動している。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ようなを厳選してお届けする。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる記事があったら、ぜひ元の書籍を読んでみてほしい。 バックナンバー一覧 我々は、日々取り組む仕事や人間関係がうまくいかないと、ネガティブな感情に陥りやすい。そんなときに役に立つのが「感謝の心」だ。カナダ出身のライフコーチであり、現在は岡

    口にするだけで幸せになる「すごい一言」10の効果とは?【人生を好転させる言葉の習慣】
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/01/05
    障害発生時の「面白くなってきやがったぜ…!」
  • 「八百屋が差別語(放送禁止用語)」と知って調べてみたら「⚪︎⚪︎屋が根こそぎダメ」と知った話…「SMAPや椎名林檎のあの歌はダメ」「トラファルガー・ローがダメ」など

    リンク 原田英語.com 【八百屋が差別用語(放送禁止用語)の理由はなぜ?】八百屋を英語で言うと?肉屋、薬屋、大工・・・放送禁止用語集つき|原田英語.com 【八百屋が差別用語(放送禁止用語)の理由はなぜ?】八百屋を英語で言うと?肉屋、薬屋、大工・・・放送禁止用語集つき 28 リンク www.nhk.or.jp 屋と店 | ことば(放送用語) - ことばウラ・オモテ | NHK放送文化研究所 師走になると、気が落ち着かず、年賀状の用意や、歳暮、新年の準備に忘年会と、計画を立てて進めないと、あっという間に大みそかが近づいてしまいます。正月にべるは、スーパーやコンビニで袋入りのものを売っていますから、わざわざ準備する家庭は少なくなってきたと思われます。工場で作るが出る前は、多くの場合、米屋さんや和菓子屋さんが注文を受けて、必要な量を必要な形でオーダーメードしていました。「形」というのは、

    「八百屋が差別語(放送禁止用語)」と知って調べてみたら「⚪︎⚪︎屋が根こそぎダメ」と知った話…「SMAPや椎名林檎のあの歌はダメ」「トラファルガー・ローがダメ」など
    y-kawaz
    y-kawaz 2025/01/05
    政治家を政治屋と呼ぶのは明確に侮蔑の意味を込めたいとき。
  • GitHub - RamboRogers/netventory: Netventory is a fast single binary network scanning tool with a beautiful TUI and WebUI that runs on Linux, Mac or Windows.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - RamboRogers/netventory: Netventory is a fast single binary network scanning tool with a beautiful TUI and WebUI that runs on Linux, Mac or Windows.
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/12/30
  • 陰謀論者のみなさん、自説がまちがっていることをセルフ証明してしまう

    陰謀論者のみなさん、自説がまちがっていることをセルフ証明してしまう2024.12.25 23:0013,825 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 反発がエグそう。 地球平面説を証明するために陰謀論者のみなさんが南極を訪れたところ、残念ながらもくろみ通りにはいかず、科学者的知見や、写真やビデオですでに証明されているように、地球は丸かったことを思い知らされちゃったみたいですよ。 地球が平面かどうかを検証するために南極へImage: ギズモード・ジャパン generated with DALL-Eコロラド州デンバー郊外にある小さな教会の牧師Will Duffy氏が南極探検を企画しました。 「ザ・ファイナル・エクスペリメント」と名付けられた探検の公式ウェブサイトによると、この旅には地球平面説と地球球体説を唱えるそれぞれの立場のメ

    陰謀論者のみなさん、自説がまちがっていることをセルフ証明してしまう
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/12/26
    沈まない太陽の連続写真とかあるけど捏造の可能性もゼロでは無い。これは要は追試行為であり、確かにとても科学的と言える。
  • 仕事ができる人は「受信トレイがゼロ」になっている…「グーグルの中の人」が教えるGmailの賢い使い方 数万人のGoogle社員が受けているメール研修の中身

    仕事の生産性を高めるにはどうすればいいか。グーグルの生産性アドバイザーを務めるローラ・メイ・マーティンさんの著書『Google流 生産性がみるみる上がる「働く時間」の使い方』(ハーパーコリンズ・ジャパン)より、メールの使い方を紹介する――。 便利ツールのはずが、最大のストレス要因に 私がクライアントと最初に仕事をするとき、ほとんどの場合、メールの使い方から始める。メールの扱い方は、個人によって大きく異なるからだ。仕事への不安の出発点になりえるし、ときには最大の苦痛ポイントにもなる。 多くの人にとって朝、最初に目にし、寝るまえに最後に目にする(隣で寝ているパートナーも含めて!)のはメールだ。メールはときに「これにちゃんと返信したかな?」と夜中になっても人を悩ませる。受信トレイに入っているものは頭のなかにも残っている。 私たちの多くは、便利な非同期のコミュニケーション手段としてメールを使い始め

    仕事ができる人は「受信トレイがゼロ」になっている…「グーグルの中の人」が教えるGmailの賢い使い方 数万人のGoogle社員が受けているメール研修の中身
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/12/20
    Inboxめちゃ良かったのに突然ハシゴ外しされて以来メール環境の立て直しが超大変だった。ほんとなんであれやめたの!?
  • Full-Stack TypeScriptの最終到達点、T3-Turboで新規開発した話

    はじめに この記事はTSKaigi Advent Calendar 2024の記事です。(TSKaigiの運営メンバーとして最初の記事になりそうです。) みなさん、TypeScript書いてますか?最近、フロントエンドもバックエンドも(加えてインフラも)TypeScriptで統一する、Full-Stack TypeScriptを採用する事例が増えてきました。 Full-Stack TypeScriptの由来やメリットはこちらの記事から フロントもバックもTypeScriptだし、どうせならMonorepoで管理しようということで、TypeScript専用のMonorepo管理ツールであるTurborepoを導入し、T3-Turboというアーキテクチャを導入することになりました。 T3-Turboというアーキテクチャは、以前導入を考えた際に記事にしているので、こちらをご参照ください。 またT

    Full-Stack TypeScriptの最終到達点、T3-Turboで新規開発した話
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/12/08
  • Practice Rust

    Practice RustLearn Rust by practicing, choose from a variety of coding exercises and challenges to help you improve your Rust programming skills

    Practice Rust
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/12/05
  • 「手取りを増やせ」でいいのか - 日本経済新聞

    「手取りを増やせ」のフレーズにより玉木雄一郎代表率いる国民民主党は、総選挙で議席を7から28へと一気に増やし大躍進した。政権を預かる自民、公明両党が過半数を割る中、キャスチングボートを握り、選挙公約として掲げた「103万円の壁」の引き上げを与党に合意させた。3党合意により補正予算は年内に成立する見通しとなり、「103万円の壁」引き上げは2025年度の税制改正で対応することとなった。年収が10

    「手取りを増やせ」でいいのか - 日本経済新聞
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/11/30
    良いよ
  • 高市氏、通信傍受の強化検討を 闇バイト強盗事件の対策巡り | 共同通信

    Published 2024/11/25 18:31 (JST) Updated 2024/11/25 18:39 (JST) 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は25日、SNSを使って相次ぐ闇バイト強盗事件の対策として、警察による通信傍受の強化や、警察官が身分を偽装する仮装身分捜査の導入を検討すべきだとの考えを示した。長野県松市で講演し「命に関わるような事件が次々に起きている。警察がさまざまな捜査手法を使えるようにしたい」と述べた。 通信傍受の強化は、憲法が定める「通信の秘密」や個人のプライバシーの侵害に対する懸念が高まる可能性がある。高市氏は講演で「当にできないか、よく議論しないといけない」と訴えた。 仮装身分捜査は原則、日の法体系で禁じられる一方、他のG7で認められているとした。

    高市氏、通信傍受の強化検討を 闇バイト強盗事件の対策巡り | 共同通信
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/11/26
    いやそれは悪手だろ。E2E暗号は傍受しても意味無いし、無駄な公金が垂れ流されるだけじゃん。なんなら公金支出が無駄と言われないが為の実績作りに微罪の大量摘発で針小棒大な権利侵害が多発する未来まで見える。
  • 兵庫県知事選 「告発はクーデター」説バズり“パワハラ知事”斎藤元彦氏、逆転か - 世界日報DIGITAL

    トップの候補を猛追 地方自治体の首長選挙でこんな事態はかつてあったろうか。17日投開票の兵庫県知事選挙。“パワハラ・おねだり知事”と、テレビ・新聞で批判された上、議会からは不信任決議を突き付けられて失職した斎藤元彦候補。実は、既得権益にしがみ付く勢力によるクーデター計画の被害者だったと示唆する情報がインターネットで拡散。その結果、候補者7人のうち、世論調査でトップに立つ稲村和美候補(前尼崎市長)を猛追し逆転勝利の可能性が高まっている。 関連サイト 兵庫県選挙管理委員会 兵庫県知事選挙・兵庫県議会議員補欠選挙(尼崎市・明石市) まずは時系列で騒動を振り返る。今年春、ある県民局長が斎藤氏のパワハラ・おねだりを告発する文書を報道機関などに送り、その後、「公益通報」窓口に提出した。県議会は百条委員会を設置したが、渦中の人物は7月、自ら命を絶った。 告発文書を「事実ではない」として懲戒処分にしたこと

    y-kawaz
    y-kawaz 2024/11/15
    取り敢えずマスメディアやトップブコメが一辺倒になってたらその逆が正解なの分かりやすい。
  • 音読するのに向いてる本教えて

    音読するのに向いてるを教えてください 三島由紀夫は文章が綺麗っていうから読んでみようと思ってる

    音読するのに向いてる本教えて
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/11/15
    ちゃかぽこちゃかぽこ
  • 「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない

    こんにちは、鹿野です。 「国」に対する「國」、「沢」に対する「澤」などは旧字体と呼ばれています。「旧字体」という言葉自体を知らなくても、「昔は今とは違う漢字の書き方もあった」くらいはなんとなく知っているよ、という方は多いと思います。 ▲この記事ではKが旧字体、Sが新字体であるとき「K/S」と表すものとします しかし残念なことに、漢字が好きでも「旧字体」のことを雰囲気でしか理解しておらず、「古い漢字」程度にしか捉えていない人がほとんどです。そのため、以下のような勘違いをする人が非常に多くいます。 ▲よく見かけるが実は全部間違い これらの発言はなぜ間違いなのでしょうか? 目次 ◎意外と知らない「旧字体」の定義 ◎「旧字体」の定義における注意点 ◎誤解①:新字体は戦後日でまとめて作られた ◎誤解②:戦前日では専ら旧字体が使われていた ◎誤解③:新字体は旧字体を変化させてできた ◎旧字体と誤解

    「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない
    y-kawaz
    y-kawaz 2024/11/15
    つまり旧字体とか新字体は同じ意味の常用漢字に複数の字体あった際に、今の流行りはどっちかって程度の区別という事か。