タグ

2011年2月18日のブックマーク (9件)

  • 後悔しない、ハンドル名のつけ方 - ココロ社

    継続的なネットでの活動を視野に入れるなら、ハンドル名は必須です いままで、日において、ネットでなんらかの活動をするときは、ハンドル名をつけるというのが常識でしたが、facebookなどにより、実名で活動する、という選択肢が生まれました。人間という生き物は、自分につけるもう一つの名前ですら思いつかないという、基的にクリエイティビティに乏しい生き物なので、これからネットデビューする人については実名の割合が増えてくるかと思いますが、それでもなお、ハンドル名で活動することをおすすめします。 なぜかというと理由は3つあります。 (1)ハンドル名は実名よりも覚えやすいから 仕事で間違いやすい名前ってありますよね。誰でも、「うーん、なんとか村さんか、村なんとかさんか、とにかく村がつく人」みたいなうろ覚えがあったりするものです。村岡さんとかって村田さんとか岡村さんと間違われてしまって困っていると推察さ

    後悔しない、ハンドル名のつけ方 - ココロ社
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    しばらく、nifty時代のハンドル使ってたけど、粘着に絡まれたので、順次、実名から抜粋したidに変更して今に至る。
  • 「甘いよねぇ……坊や!」「カテジナさん、おかしいよ!おかしいですよ!」で有名なカテジナ・ルースがフィギュア化

    あまりにもあまりな言動によって「宇宙世紀3大悪女の一人」というような感じで言われたい放題の機動戦士Vガンダムに登場したカテジナ・ルースがなぜかこのタイミングでフィギュア化されました。当は機動戦士ガンダムUCのオードリー・バーンの方が時期的にもメインのはずなのですが、なんというかインパクトの大きさと刻まれた業の深さのレベルが段違いすぎて、カテジナさんの方がメインっぽく見えます。 ワンフェス2011[冬]に登場したカテ公の中身は以下から。 今回、万を持してカテジナさんを送り出すのはメガハウス。 なんというか、すごい 狂気があふれ出ている感じ 表情が実にカテジナさんらしい雰囲気 なぜ今頃?と遠くから見たときは思ったのですが、このクオリティは今という時代でなければなしえなかったような気がします。 この「アルファオメガ R.A.HDXG.A. NEO 機動戦士Vガンダム カテジナ・ルース」は201

    「甘いよねぇ……坊や!」「カテジナさん、おかしいよ!おかしいですよ!」で有名なカテジナ・ルースがフィギュア化
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    ろくでもないオトナばかりのVガンの中でも異彩を放つ「悪女」。囚われたヒロインが実はラスボスと言う構図。/生々しいのは、モデルとなる女性がいたのだろうか。(ベルトーチカとかも)
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 自民議員「ガンダム実現がマニフェストになるかも。石破氏には提案済み」 - ライブドアブログ

    自民議員「ガンダム実現がマニフェストになるかも。石破氏には提案済み」 1 名前: カールおじさん(catv?):2011/02/16(水) 20:41:40.73 ID:G715plsQP ?PLT TAIRAMASAAKI 平将明 昼から自民党参議院政策審査会(山一太会長)の勉強会。 宇都参議院議員ご紹介の金岡教授より最先端ロボットについて講義いただく。1/1ガンダムを歩かせることは可能か? ガンダムは象徴であって、目標ではない。人間が搭乗して操縦する人型の大型作業機械。コア技術はすでに存在する。問題は産業化の可能性。当の目的はGMの量産。人々を納得させるためのプロトタイプとして のガンダム。 不整地歩行はあと10億弱の予算で可能に。自律型ではなく、搭乗型で可能。二足歩行は 転ぶ。受け身を事前にプログラム。さらに身体と機械のインターフェイスでカバーできる。 6脚(タチコ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    誰か言うたれ、「足なんか飾りです」と。
  • 食糧安保を考える - 大石英司の代替空港

    昨夜のWBSで、飼料用米のレポートがありました。今日で消費されている家畜用飼料の半分が輸入トウモロコシで、その量は1200万トン。日の飼料用米の生産量は現在8万トンで、利用されていない田んぼが20万ヘクタールあるので、これを全て飼料用米に転用すると最大70万トンが収穫できるのだそうです。 飼料用トウモロコシと比較して全然安くはないのですが、一部でも飼料を米に代えると、鶏卵や豚肉の旨味成分が増して、そこに付加価値が生まれて、高く売れるのだそうです。 現状では、米農家と畜産農家を結ぶ流通網が無くて、米農家は自分で畜産農家を探さなければならない。だからなかなか耕作地が増えない。それを今、地方の行政が担って推進しているそうですが。 個別所得補償制度の一環として、飼料用米の生産にも補助金が出ているんですが、農家側としては、今後ともそれが出続けるのかどうか不安があって、そちらの方に切り替えられない

    食糧安保を考える - 大石英司の代替空港
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    「世界市場で競り勝てるよう、自国通貨の価値を維持し高めること」間違ってる。間違ってるぞ。(ルルーシュの声)/地獄への道は善意で舗装されてるってことか。
  • なんか憑かれた速報 日本の捕鯨船、妨害により撤退決定

    1: [―{}@{}@{}-] ケロ太(アラビア):2011/02/18(金) 10:56:35.79 ID:vRuA9CQKP ソース:TBS 3: スーパー駅長たま(catv?):2011/02/18(金) 10:57:28.80 ID:5VxA2gWM0 NHKでも速報入ったな 9: かもんちゃん(千葉県):2011/02/18(金) 10:58:21.92 ID:m4g4s4C/0 この冬の調査捕鯨、妨害活動の為中止に 14: Kちゃん(長野県):2011/02/18(金) 10:58:42.60 ID:jjajFird0 テロに屈してどうすんだ 15: やいちゃん(北海道):2011/02/18(金) 10:59:14.20 ID:nJLHt9/D0 目くじらたてちゃって。 16: ラビディー(愛知県):2011/02/18(金) 10:59:15.59 ID

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    そもそも、国策として守るべきことなのかも疑問。農水省のお役人さまの権益を守る以上の意味はないんじゃないの?
  • 超高齢化社会で支配なき長老賢人社会は実現するか?(漢字多過ぎ) - 虚無回転レシーブ

    最近、立て続けに国の研究機関(独立行政法人)の理事長の年齢を見る機会があって、ともに70歳を超えていたのでちょっと驚いた。驚いた理由はいくつかあるんですが、ひとつは民主党が独立行政法人の役員の年齢制限をするとかしないとかいうニュースを聞いたような記憶があったためで、あれってどうなったのかなという疑問がわきました。 もうひとつは、若手の博士の就職難が続いているというニュースをちらほら目にしていたからです。例えばこちら↓ http://d.hatena.ne.jp/next49/20101202/p1 http://viking-neurosci.sakura.ne.jp/blog-wp/?p=4991 若い人がなかなか就職できないでいるのに、年金を貰えるような境遇の方が高給をもらう職についているというのは正直かなり違和感を感じました。 ただわたしが目にした70歳を超える理事長というのは二人だ

    超高齢化社会で支配なき長老賢人社会は実現するか?(漢字多過ぎ) - 虚無回転レシーブ
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    名誉職なら、報酬は名誉だけで良いハズだけど、実際は何かのご褒美になってるのだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    「白米が異常に好きだった」あーるかよ。
  • 生還した戦闘機が教えてくれること ~ 選択バイアスの罠 - Feel Like A Fallinstar

    久しくご無沙汰しておりました。 書くネタ自体は山ほどあるんですが、業が凄い勢いで動いているのでそっちに集中していましたです。 さて、たまには分析チックなお話を。統計でガチガチの石頭になってしまわないように、常に僕が気をつけていることの1つが「選択バイアスの罠」です。 生還した戦闘機、しなかった戦闘機 あ、ちなみに、いまきは別に統計や分析の(アカデミックな意味での)専門家ではないので、そのあたりはご容赦を(汗 時に1940年ごろ。 世界は第二次世界大戦の真っ只中です。 統計学者のエイブラハム・ワルドという方が戦闘機の脆弱性について調査していたそうです。 帰還した戦闘機の大量のデータが彼の元に届きます。 「入手したデータどれもが、戦闘機のある部分の被弾頻度が他の部分よりも過度に多いことを示していた。」 さて、ここからどういう結論を導けばいいのでしょうか? (ちょっと立ち止まって考えてから読ん

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    見落としがち。成功者の習慣に学べとか。
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/02/18
    日本じゃキャズムを越える前に越えられない壁があるってことなのかなあ。