タグ

2011年6月26日のブックマーク (23件)

  • 【若干身内向け】SF好きの非オタクが見た「まどか★マギカ」【ネタバレ含む】

    SF好きの非オタク友人の勧めで「まどか★マギカ」を見たので 一連の実況モドキなtweetをまとめてみました。 若干の身内向け。 順調にわき道にそれながらなんとなく実況したりしなかったり。 ネタバレのような部分があるので視聴済みであること。 続きを読む

    【若干身内向け】SF好きの非オタクが見た「まどか★マギカ」【ネタバレ含む】
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    この非オタクと言う設定は、「非萌えオタ」程度に解釈しないと、いろいろ説明つかんぞ!非オタクが破壊魔定光とかダイガードなんか知ってるものか!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「ご飯に毒が入っている」袴田さんは拘置所で精神をむしばまれた。3畳間の独居房、執行の恐怖…死刑が執行停止になるまで(前編)

    47NEWS(よんななニュース)
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    つまり、集団ヒステリーでポピュリズムの主語は、「自民党」と言うことになるのですな。
  • 循環型の「夢のエネルギー製造装置」を発明 - MSN産経フォト

    さいたま市在住の会社役員、阿久津一郎さん(80)が発明し特許を取った装置は、水と重力と浮力のみを駆使して電気を生み出す。太陽光や風力ではない、時間や天候に左右されない“究極の自然エネルギー”は「アクツ・エコ・サイクル」と名づけられた。装置は「球体循環装置」であり、パチンコ玉を中に入れた重さ約23gのピンポン球を20個、水で満たされた高さ2メートルほどのアクリルパイプの中を浮力で上にあがり、その球は水面にたまっていき下から押し出され落下管に入って落下。落下した球は歯車に衝突、歯車を回した後、再びアクリル管に戻って浮上を繰り返す。回った歯車で電力を発生させ、ライトがわずかに灯る。この装置で生じる電力は1Wにも満たないというが、装置をもっと大きくし球の大きさを変えれば、理論上電力はそれに比例して大きくなるという。物を落とせばエネルギーは生まれる。しかし落としたものをどうやって持ち上げるか。ある日

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    ファッショナブルサイエンス的な釣りだと思うんだが、サンケイさんなので、案外、ガチで信じてる可能性もあって、少々悩んでいる。
  • はてなサヨクとは、なんですか?

    はてなサヨクとは、なんですか?

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    誰か、ここでも紹介する?→http://www22.atwiki.jp/hatenasayoku/
  • ふろむだ on Twitter: "低賃金長時間労働なのは経営者が強欲だからだもっと賃金を上げろと言う人が多いけど、低賃金長時間労働な職場で、経営者の裁量で賃金を上げる余地がある会社って少ないぞ。たいていは賃金に関しては、高かろうと低かろうと、経営者に選択の余地なんてない。"

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    19世紀英国に生きてたら、最近のメイドは質が悪いと愚痴ってるタイプだろうな。
  • 俺だけが人間の屑なのかもしれないけど

    募金でもボランティアでも何でもそうだけど、そういった「善行」が自分にとっては全く理解できない。 どっかのハゲ社長みたいに、自己資産から*億寄付します!とかって公言してからの寄付の価値はわかる。 企業とか自身のイメージアップとか、そのお金を失ってもメリットは大いにあるからね。 ただ、店先での募金みたいな、誰からも評価されず、してもしなくても変わらないのに 自分から「善行」が出来てしまう人の気が知れない。 募金とかなら、金の有り余ってる金持ちだけがしたらいい話で、一般庶民の自分たちが、 多少でも生活費を削ってまですることなんて全くないと思う。 昔からそう思ってきたけど、社会で生きる以上、他人を蹴落とながら、 間接的に殺し合いをしながら生きていかないといけないはずなのに、 表面上はニコニコ仲良くとか当に気持ち悪い。 さすがにメシウマとまでは言わないけれど、他人がどんなに苦しもうが知ったことでは

    俺だけが人間の屑なのかもしれないけど
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    人は、なぜ、一円の収入にもならないのに、ネットに記事を投稿するのだろう?増田で匿名だと、その人の宣伝にもならないと言うのに。(と言うのと同じだろうな)
  • コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!

    作るのは初めてですから、私マンガ家ですからね ──今日は「乙嫁語り」3巻に登場する中央アジア料理の作り方を教えてもらうため、森薫さんのお宅にお邪魔しています。いきなりですけど森さん、おかしいですよ? なんで家にステンレスの調理台があるんですか。これ厨房用ですよね。 いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。 ──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど? これは実家から持ってきたんです。その……、母も業務用が好きだったもので。男兄弟でみんなものすごいべたので、おでんとかカレーは全部これで作ってました。 ──プロユース好きはお母様ゆずりでしたか。さて、今日作ってくださる料理を教えてください。 今日は第16話で描いた料理から、ニンジンの焼

    コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    料理漫画枠も十分狙えそう。/解剖学の知識は必須だろうな。/やらおんとかやれやくとかでも、自前でこう言うコンテンツ掲載できたら、評価できるんだけど…
  • 「東京は安全だよ!」石原慎太郎の手紙が海外で馬鹿にされる : ジェイニュース 海外の反応・ニュースを貴方に (JA News)

    6月26 「東京は安全だよ!」石原慎太郎の手紙が海外で馬鹿にされる カテゴリ:日海外の反応 東京都知事の石原慎太郎氏から、海外の大手旅行代理店への手紙と思える物が出回っている。現在日は福島原発事故で坂道を進んでいる。 だが手紙では「チェルノブイリに比べれば事態は整っている」と書かれており、「手紙を広めよう」、と掲載されたサイトでは示されていた。 手紙の内容。東日大震災が起こってから三ヶ月が経ちました。159の国々から暖かい言葉を受け取り、東京都知事として感謝の意を示します。 東京への震災は非常に少ないものです。福島原発事故も、世界中に放射能を広げたチェルノブイリに比べれば比較的小さな物です。 既に東京は観光者を受け入れられます。東京ディズニーランドや江戸東京博物館も、万事整っております。5万とあるレストランは営業しており、東京の歴史ある事を楽しめます。 是非東京に観光に来てください

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    猫なで声の石原都知事。何か最近、現実が虚構新聞に侵食されてるような気がしてならない。
  • 復興構想会議提言/被災者の願い押さえ込む過ち繰り返すな

    「たたかいなしに希望はやってこない」――政府の東日大震災復興構想会議が25日に提出した「復興への提言~悲惨のなかの希望~」は、このような根問題を投げかけるものとなりました。 漁民の反発無視して「水産特区」盛り込む 同会議は菅直人首相の肝いりで4月に設置されたもので、首相は初会合で「創造的復興」の理念を掲げました。今回の「提言」は、同じ理念ですすめられた阪神・淡路大震災の「復興」が、大企業による開発を優先し、元の生活を取り戻したいという被災者の願いを上から押さえ込んだのと同じ過ちを、東日で繰り返す危険を示しているといわざるを得ません。 その象徴が、「水産復興特区」構想です。大震災は、東北沿岸部の第1次産業にとりわけ甚大な被害を与えました。それだけに、この分野でいかなる方向を示すかが、全体の復興をも占う焦点の課題となっているのです。 「提言」は、民間企業参入のため、漁業権の規制緩和を行う

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    「一方で「提言」は、「原発事故の被災地の中に『希望』を見出し…」などと楽観論を振りまいているのです。」良かったね、推進派の皆さま。あなたたちの政府はぶれてませんぞ。
  • 親日国のエチオピア、「友好の証し」と義援金 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アフリカのエチオピア政府は、東日大震災の義援金として、544万ブル(約2500万円)を在エチオピア日大使館に寄付した。 同大使館などによると、帝国主義の時代、欧州列強に抵抗したエチオピアは、日露戦争ロシアに勝利した日を近代国家建設の模範とした親日国。国民の1割が料支援に頼る最貧国ながら、「約80年の外交関係がある友好国のために」と、震災後に日支援委員会を発足させ、現地企業などに寄付を呼びかけていた。 義援金を岸野博之大使に手渡したハイレマリアム副首相兼外相は、「日の長年の支援に感謝している。友好の証しとして日の皆様に義援金を渡したい」と語った。(ヨハネスブルク 中西賢司)

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    こう言うポリアンナみたいなよかった探し的ニュースが出てくるんだから、日本はダメかもしれないね。
  • 3号機プール水 強アルカリ性に NHKニュース

    3号機プール水 強アルカリ性に 6月26日 13時4分 東京電力福島第一原子力発電所3号機で、使用済み燃料プールの水が強いアルカリ性を示していることが分かり、東京電力は、このままの状態が続くと、使用済み燃料を入れているアルミニウム製のラックが腐するおそれがあるとして、26日からホウ酸を入れてプールの水を中和する作業を始めました。 水素爆発で原子炉建屋が激しく壊れた福島第一原発3号機では、爆発の際に飛び散ったとみられるコンクリートなどのがれきが使用済み燃料プールの中に散乱していることが分かっています。東京電力では、プールの状態を調べるため、先月、水を採取したところ、pHが11.2と強いアルカリ性になっていることが分かりました。プール内のがれきから水酸化カルシウムが溶け出したことが原因とみられ、東京電力によりますと、このままの状態が続くと、使用済み燃料を束ねた燃料集合体を入れているアルミニウ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    対処策はあるんだろうけど、何か無理ゲーをやってるような気分。当事者の良かれと思った選択が、実は追い込んでいくワナみたいな感じで。
  • 自民党の町村氏 「脱原発」姿勢の札幌市長を批判−北海道新聞[政治]

    自民党の町村氏 「脱原発」姿勢の札幌市長を批判 (06/26 06:55) 自民党の町村信孝元官房長官(衆院道5区)は25日、札幌市内で講演し、「脱原発」の姿勢を強めている上田文雄札幌市長について「原発に依存しないというなら、市長の責任で消費電力を減らすのが論理。それを言わず、ただ原発をやめろというのは、いかがなものか」と批判した。 また、北電泊原発(後志管内泊村)については、泊村など原発周辺4町村で運転継続を望む声があるとして「地元がむしろ冷静な判断をしていることに注意を払う必要がある」と訴えた。 <北海道新聞6月26日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    原子力党とでも改名したほうが、正直でよろしいかも知れない。
  • 水路使う小水力発電、大分・熊本県が本格導入へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発の事故を受け、再生可能エネルギーの議論が進む中、大分、熊両県が、農業用水などを利用して行う小水力発電の格的な導入に乗り出す。 地域のエネルギーを地域でつくって消費する「電力の地産地消」を目指す政策の一つで、売電収入による農業水利施設の維持管理費の節約などにより、農山村再生にもつなげたい考えだ。 大分県は今年度、県が事業主体となり、豊後大野市、由布市など3か所で、現地調査や水利権の調整などを実施。九州電力との売電交渉などを経て整備に着手する。農林水産省によると、県が事業主体となり、農業用水利用の小水力発電導入を全県的に推進するのは極めて珍しいという。 初期投資には数千万円から数億円が見込まれるが、国の補助制度を利用し、国が50%、県、土地改良区などがそれぞれ25%を負担する。県は昨年度までに37か所で予備調査を行っており、すべて整備できれば、年間発電量は1万4820メ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    メンテナンスは大変かもしれないけど、アンチ重厚長大なエネルギー資源ってのも、ありだと思う。
  • インドネシア:サウジでの家政婦処刑 波紋広がる - 毎日jp(毎日新聞)

    サウジアラビアで雇用主の女性を殺害したインドネシア人家政婦に斬首刑が執行された問題が、インドネシア国内で波紋を広げている。背景には雇用主の暴行や賃金不払いがあるとみられ、全国主要都市で24日まで連日、抗議デモが続き、政府は、8月からのサウジへの労働者派遣停止を発表した。家政婦の遺族が、過酷な虐待の実態を証言した。【ブカシ(インドネシア西ジャワ州)で佐藤賢二郎】 「母は寛大で強い人でした」。今月18日に処刑された家政婦ルヤティさん(54)の長女エエンさん(36)は、自宅で重い口を開いた。母のサウジへの出稼ぎは3度目で、08年6月に出発。契約期間は1年半、賃金は国内の家政婦の倍額に相当する月約178万ルピア(約1万7000円)だった。 サウジからは月に1度だけ電話があった。「雇用主のが怒りっぽく、まともに賃金をくれないとこぼす以外に弱音は吐かなかった」と話す。過去、別の雇用主の元では仕送りは

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    案外、日本の富裕層の人は、こう言う社会を望んでるんじゃないのかなあと。/おごれる平家は久しからずって、今の日本じゃ死語だよね?
  • ほっしゃん。が 「すべらない話」 でイジメ体験を笑い話に → ブログ炎上

    ■編集元:ニュース速報板より「ほっしゃん。が 「すべらない話」 でイジメ体験を笑い話に → ブログ炎上」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/06/26(日) 02:51:54.10 ID:06F0YDgM0 ?PLT(36555) ポイント特典 お笑い芸人のほっしゃん。が、25日の「人志松のすべらない話」にて、小学生の頃の思い出話をネタに話し、公式ブログが一時炎上する事態になりました。 ほっしゃん。は番組内で、小学生の時に嫌がる同級生のメガネをみんなで奪い、作ってるカレーの中に煮込むのを続けたら、メガネが段々サングラスのような色になったと言う話をすべらない話のネタとして告白。 話を終えスタジオは大爆笑だったのですが、放送直後よりほっしゃん。のブログには、「楽しそうに話してましたが、あれはイジメですよね?」「番組を見てましたが大変不愉快でした」等の批判が殺到し、コメ

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    作業しながら流し聴きしていたが、話の内容はともかく、番組のラストのほうで、ゲストが感動したとか勉強になるとか褒め称えるのが気持ち悪かった。/正直、松本人志って面白いの?
  • シャフトの年間売り上げ枚数を円グラフにしてみた   他|やらおん!

    176 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 21:04:28.28 ID:dRi79ln50 暇だったのでシャフトの年間売り上げ枚数を円グラフにしてみた なんかもう滅茶苦茶すぎて途中から変な笑いが出そうになったぜ 2007  2008 2009 2010 205 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 21:07:00.63 ID:/EY4Cw7P0 >>176 なんという一極集 210 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 21:07:17.39 ID:7JZoqFWt0 >>176 2011! 2011! なんかヌルヌルしてきたwww 217 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 21:

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    何か感性が営業企画部的なオヤジだなあ。
  • 『Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles』へのコメント

    暮らし Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    『Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles』へのコメント
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    ふと、あの花を妄想。めんまが明るくふるまうのは、いじめられっ子の防衛本能だったりするかも。
  • 「2つの使用人問題」を巡る19世紀末時点での女主人の見解 - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    英国メイドの終焉を語る際には、「使用人問題」という言葉は欠かせません。英語では「The Servant Problem」「The Servant Question」と表記するこの問題は、時代によって「何が問題か」という意味が異なりました。 まず、19世紀末までに表面化した大きな問題は「優秀な使用人のなり手不足」です。こちらの見解は主に中流階級の女主人(=メイドの雇用主)の間で強い支持を受け、使用人個人の資質に対する攻撃や不満を含んだものでした。いわく、「昔の使用人は優秀だった」、いわく「メイドの質はひどく、訓練が足りない」など。 もう一つの視点が、同じ「なり手不足」でも、「メイドという職業全体」への需要に対する供給不足という、より高いレベルでの構造的問題を扱うものです。こちらが大きく顕在化し、政府が取り組み始めたのが第一次世界大戦に前後した時代で、1920年代以降はほとんどの場合、個人の資

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    モノを食わぬ女房を募集したら、妖怪しか集まらない件。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
  • 「徴兵制は軍事的には無意味」論の原理的な陥穽 - Danas je lep dan.

    多分あちこちで既に指摘されているだろう話をちょっとだけ。 なんかちょっと前に石原慎太郎都知事がまた「徴兵制導入して核武装すべき」と言っていたらしく,それについては軍事クラスタの皆様が,つーか自分含め軍事クラスタじゃない人びとも,「徴兵制なんて現代じゃ時代遅れで非合理だよ。つーか核武装とか,即座に資源干されて日終了に決まってんじゃん」というようなツッコミを入れまくっていたのですが。 この論理って,石原がたとえば「徴兵制は軍事的には非合理かもしれないが,そうするだけの政治的意味(愛国心の昂揚など)があるのだ」って言ったらお終いだなーという気がするんですよね。 いやもちろん,軍事クラスタの方々が「徴兵制は現代的な軍の運用において不合理である」と主張するのは至極真っ当なことだと思うし,彼らが「徴兵制って不合理なんだよ」ということを示してくれたことは僕のような軍事に詳しくない非軍事クラスタにとって

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    軍オタなんて、声優オタと並んで、業の深い連中たからな。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    すべての創作物は、二次創作のために存在するのだよ。(キリっ)
  • 豊崎愛生さんのコンサートで流血事件警察沙汰! オタ芸にキレた人がオタ芸してた人を殴る|やらおん!

    6月4日(土)@東京中野サンプラザホール  開場14:00/ 開演14:30 6月4日(土)@東京中野サンプラザホール  開場18:00/ 開演18:30 6月12日(日) @愛知中京大学文化市民会館 オーロラホール  開場16:00/ 開演 17:00 6月25日(土) @兵庫神戸国際会館こくさいホール  開場12:15/ 開演 13:00 6月25日(土) @兵庫神戸国際会館こくさいホール  開場16:15/ 開演 17:00 ◆チケット一般発売日: 5月14日(土) ◆チケット価格: 全席指定 6,500円(税込)          立見 6,500円(税込) ※神戸のみ          当日 7,000円(税込)          ※3歳以上有料 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MR/akitoyosaki/?info&id=aep36

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    まあ、ぶっちゃけ犯罪ではあるが、時として暴力は肯定されるべきだろう。だいたい、声優オタってオタの中でも業が深すぎるからなあ。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    y-mat2006
    y-mat2006 2011/06/26
    そういや、ネットでは、いじめた側の話が可視化されないよな。こっちの方が多数派であるはずなのに。