タグ

2014年2月19日のブックマーク (22件)

  • 時事ドットコム:安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの本田参与−米紙報道

    安倍首相の靖国参拝を称賛=経済ブレーンの田参与−米紙報道 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは19日付の電子版で、安倍晋三首相の経済ブレーンの田悦朗内閣官房参与が同紙のインタビューに応じ、太平洋戦争末期の旧日海軍の神風特別攻撃隊について、「日の平和と繁栄は彼らの犠牲の上にある。だから首相は靖国(神社)へ行かなければならなかった」と発言したと報じた。  同紙は、田氏を「戦時中の話を熱く語るナショナリスト」と紹介。同紙によると田氏は、昨年12月の首相の靖国参拝を「首相の勇気を高く評価する」と称賛。「日の首相が靖国参拝を避けている限り、国際社会での日の立場は非常に弱い」などと語った。   インタビューで田氏は台頭する中国に「深刻な脅威を感じている」とも指摘。日が力強い経済を必要としているのは、賃金上昇などのほかに、より強力な軍隊を持って中国に対峙(たいじ)できるようにするた

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    これ、あかん動きとちゃうんか。完全にアベノミクス=軍事ケイズ主義=軍拡って見られてしまうやん。ホンネでそう思ってても、うっかりでも人前で口にしたらあかんで。弁解の余地あらへん。
  • 地元の図書館で、『アンネの日記』は無事ですか?

    佐久間 美紀子 @mksakuma 2 練馬区内12館中8館で合計38冊の「アンネの日記」やホロコースト関係の図書に切り取りが見つかる。切断面がギザギザなため刃物ではなく、手で破りとったもののよう。たぶん館内で行われた可能性が高い。 2014-02-18 23:02:22 佐久間 美紀子 @mksakuma 3 いずれも特定の部分ということではなく、かつページ数が多いため、図書そのものを損壊させる目的で行われたものと思われる。練馬区では、2月7日警察に被害届を出した。 2014-02-18 23:02:43 佐久間 美紀子 @mksakuma 4 新宿区でも2館20冊の被害があったとの報告が。杉並区の被害は練馬より多く、未確認だが63冊(一説では100冊以上)に及ぶという。「アンネの日記」関係以外で毀損された図書は、練馬区の場合タイトルに「ホロコースト」が入っているものが多い。 2014-

    地元の図書館で、『アンネの日記』は無事ですか?
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    左派のパレスチナ贔屓の人がイスラエル憎しでホロコースト否定の言説を唱えることがあったが、本を攻撃するってのは聞いた記憶がない。ナチ好きの変なのが湧いてきてるような感じ。
  • 教員の多忙問題をどう解決するか:「やりがい」で多忙は解消しない - 脱社畜ブログ

    の公立学校の教員は、とんでもなく忙しい。毎日朝7時に出勤し、夜は24時帰宅、土日も部活動などで出勤があるなんて聞くと、「どこのブラック企業ですか」と聞きたくなるが、これは別にそれほど珍しい例でもない。詳しい統計データは例えば以下のサイトあたりに譲るとして、公立学校の教員が忙しいという事実に異論を唱える人はあまりいないだろう。 データえっせい: 教員の多忙の原因 この「教員の多忙化問題」は、教育問題が論じられる時には、よくセットになって出てくる。例えば、学校で「いじめ」が起きる原因の1つとして、教員が多忙すぎて生徒一人ひとりに目が行き届いてないからだと言われることがある。指導力不足教員が問題になることがあるが、これだってそもそも授業に関係しない業務が多すぎて、それで授業の準備時間が十分に取れないからだ、と考えることもできる。「教員の多忙化」は、多くの教育問題の根っこに潜む解決しなければな

    教員の多忙問題をどう解決するか:「やりがい」で多忙は解消しない - 脱社畜ブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    人を増やすか、仕事のスコープを絞るか、設備投資して省力化するかしかないんじゃない?
  • 目からウロコな「おさかなアプリ」の誕生秘話

    こんにちは、海洋生態系担当の花岡和佳男です。 魚が大好きなみなさん、美味しくべながらも子どもたちの海と卓にも魚を残したいみなさん、持続可能性や環境負荷を考慮したお魚選びが簡単にできるこのお魚アプリ、もう使っていますか? 「さ」くっと検索できて、「か」んたんに読めて、「な」っとくしてお魚を選べる、内容だけでなく使い方まで「さ・か・な」なこのアプリ、まだの方はぜひこちらからダウンロード!無料です。 さて、日で初めてとなる持続可能性や環境負荷を考慮したお魚選びができるこのアプリは、どのように誕生したのでしょうか。 「うーん...」から生まれたお魚お買い物ガイド・アプリ! 昨年はウナギやマグロが乱獲され激減したことが大きなニュースになりましたね。世界の漁業は今、持続可能なレベルの2.5倍もの規模で行われていると言われています。海から魚を獲りつくせば、当然私たちの卓からも魚が姿を消すことにな

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    環境保護団体はクジラだけ(キリっ)ではないのでした。
  • 衛藤補佐官の動画「政府見解ではない」 NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、安倍総理大臣の靖国神社参拝にアメリカ政府が「失望した」とする声明を発表したことに対し、衛藤総理大臣補佐官が「私たちのほうが失望した」などとする動画を公開したことについて、日政府の見解ではないと強調しました。 衛藤総理大臣補佐官は、去年12月の安倍総理大臣の靖国神社参拝にアメリカ政府が「失望した」とする声明を発表したことに対し、「むしろ私たちのほうが失望した。同盟関係にある日をなぜ大事にしないのか。アメリカがきちんと中国にものを言えないようになりつつある」などとする動画を自身のホームページで公開しました。これについて菅官房長官は午前の記者会見で、「衛藤総理大臣補佐官の発言は、あくまで個人的な見解であって、日政府の見解ではないことを明言したい。安倍総理大臣の靖国神社参拝の趣旨を、諸外国に対して、謙虚に礼儀正しく、誠意を持って説明し、理解を求めていく」と述べま

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    政治家の言葉も随分と安っぽく軽くなってるなあ。どんなにやらかしちゃっても謝って撤回すればオッケーだって道徳の授業で教えることにしようぜ。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) インドに幻滅したときには、掌返すんだろうね

    80年代、保守紙は韓国をヨイショしていた。ソウルオリンピックの時代には、保守は韓国の独裁体制他を一生懸命に擁護していた。あの金大中拉致も、日韓友好のためにはなるべく触れないようにしていたのは、ご存知のとおりである。 しかし、今日は掌を返している。特に産経や、ZAKZAKは「韓国は反日」と敵に仕立て上げている。 まあ、環境が変わればそうなることも否定しないが、それなら80年代から愉快ではない相手だということは承知していたはずである。韓国は自国文化の醇化や、日からの文化侵略を排するため、日語の映画音楽を禁止していたことは、当時から承知されていた。軍部主導の開発独裁なので、不透明なコネ社会であることもわかっていた話である そのあたりを念頭にすると、次の記事は極めて興味ふかいものである。「雪と氷をとかす熱き戦い(7)インドを忘れてはならない」だが、「ガンダーラ」のようなインドへの片思いが募っ

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    70~80年代は、韓国も「親日国」だったよね。韓国を批判するのは共産党のような「アカ」ぐらいだったし。
  • happyeveryday.biz

    happyeveryday.biz 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    happyeveryday.biz
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    いつもの韓国dis?
  • 「吹雪の中を10km歩いて手術した脳外科医」→美談、一方… - 俺のメモ

    2014-02-18 「吹雪の中を10km歩いて手術した脳外科医」→美談、一方… 話題 雑ネタ ツイート 『ハフィントンポスト』の以下の記事を読んだ。リンク 吹雪の中を10km歩いて手術した脳外科医:アメリカ 今回の手術が始まる直前、デイヴィス看護師はハランキュー医師に、「素晴らしい行いですね」と声をかけたが、それに対して医師はこう答えたという。「私は自分の仕事をしているだけだよ」 「吹雪の中を10km歩きならが手術した」とてもアクロバティックな脳外科医を想起してしまうクソ記事タイトルには目をつぶるとして、とてもいい話。文句なしの美談。 【スポンサーリンク】 で、これを一部改変してみる。 吹雪の中を10km歩いて出勤したサラリーマン:日 「私は自分の仕事をしているだけだよ」 エピソードとしては質的に違いはないはずなのだが、こうなるといきなりイケダハヤト氏やメイロマ氏(@May_R

    「吹雪の中を10km歩いて手術した脳外科医」→美談、一方… - 俺のメモ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    上の話も美談って書いてるけど、全然美談じゃねえでしょ。
  • 衛藤首相補佐官:動画サイトで米国批判 靖国問題で - 毎日新聞

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    オレのアメリカはきっとわかってくれる(キリっ!)
  • MSN

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    いたずらの仕返しに行くときは銃を持って……
  • NHK NEWS WEB 日本経済に誤算 迫る消費増税

    去年10月から12月までのGDP=国内総生産の速報値が17日に発表されました。 伸び率は、実質で前期と比べて+0.3%。 この伸びが1年間続いた場合の年率に換算すると+1.0%と民間の予測を大きく下回りました。 成長の鈍化の背景には、日経済の“誤算”も見えます。 4月に迫る消費増税というハードルを乗り越えられるのか。 経済部の内藤泰弘記者が詳しくお伝えします。 駆け込み需要 売れる高級品 最近取材で訪れた東京・銀座のデパート。 高級品の販売が勢いを増していました。 このうち海外や国内ブランドの高級腕時計は、去年の秋ごろからよく売れるようになり、去年12月の売り上げは、前の年の1.5倍を超えたうえ、ことしに入ってからは2倍近くに伸びています。 ダイヤモンドの指輪や真珠のネックレスなどの宝飾品も好調。 結婚指輪を買いに来たカップルは「5月に結婚式を予定していますが、増税になる

    NHK NEWS WEB 日本経済に誤算 迫る消費増税
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    衝突軌道に乗ってあとはクラッシュするのを待つだけ?
  • <大阪市教委>バイトに給食米持ち帰らせ停職 調理員 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市鶴見区内の市立小学校に勤務していた50代の女性給調理員が女性アルバイト職員に給用の米約50キロと塩1キロ(計約3万円相当)を持ち帰らせたことが市教委関係者への取材でわかった。市教委は、現在は別の学校に勤める調理員について、19日にも停職の懲戒処分にする方針。調理員は「バイトの給料が安く、かわいそうだった」と話しているという。 市教委関係者によると、調理員は2012年4〜6月ごろ、同僚の女性アルバイトに、校内の品倉庫で保管していた給用の米7袋(1袋7キロ)と塩1キロを持ち帰らせた。持ち帰りがばれないよう、別の同僚を通じて材を過大に発注した疑いもあるという。 匿名の通報を受けて市教委が調査していた。女性アルバイトは「勧められて盗んでしまい、自分でべた」と認めており、市教委が既に解雇している。【茶谷亮】

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    みんなビンボが悪いんよ
  • シンガポールは日本の友人か、隠れた仮想敵か - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ、複数のインシデントでシンガポール法人や、シンガポールに渡った反社会的な日人によるアプローチが多数視認されており、従前はそれ相応の監視が行き届いていたものが現在では主に金融事犯の踏み台になっている、と指摘されることが格段に増えました。 彼らが採用している政策というものは基的には都市国家的な世界観であり、エリート志向、選別主義的な側面が色濃くなっています。日で言うならば東京だけで国を作り、都政において都民住宅その他貧民対策を行わず金融業界その他知的財産の付加価値が高く利益率の高い事業を世界から誘致することに最適化した内容です。 日の場合は、国際競争力は東京圏が七割がた確保して、利益を出している法人のシェアは東京が圧倒的ですが、一方でその8倍の地方人口も抱えており、これらの1億2千万人の国民はひとつの法律で一体管理されている以上、日がシンガポールのように富裕層にだけ合理的で

    シンガポールは日本の友人か、隠れた仮想敵か - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    ここも事実上、党の保有する国家みたいなものだからなあ。
  • 徳間書店

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    ただちに任務を遂行し、聖ペトロから「ハデスでの活躍をお祈りします」メールを受け取っていただきたい。
  • 都内に自転車レーン、計120キロ整備へ 舛添知事方針:朝日新聞デジタル

    東京都の舛添要一知事は18日、都心の自転車レーン整備を加速させる方針を示した。2020年東京五輪で選手や観客の移動手段としても活用する考えで、新年度予算案に新たに調査費など2千万円を計上した。 自転車レーンは車道に専用区域をつくるほか、歩道を歩行者用と区分けする。都は都道2155キロのうち20年までに109キロ区間で整備する計画があるが、都心部を中心に120キロに増やす。総事業費は約60億円の見込み。15年度も改めて予算を確保し、レーンの距離をさらに伸ばす考えだ。 都によると、都道のうち3月までに整備される自転車レーンは12キロ。舛添知事は「自転車は排ガスを出さず、震災時は帰宅困難者対策にもなる」と語った。

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    目指すところは賛同するが、脱原発並みに実現には苦労がかかると思うよ。その覚悟は知事と都民にあるのだろうか?
  • 生産性が高いエンジニアを評価するための2つの仕組み - レベルエンター山本大のブログ

    仕事ができるプログラマって、できないプログラマに比べて「10倍」も生産性が高い。とか言う話がありますよね。 僕も体感的に、当にできるエンジニア当に生産性が5倍とか10倍とか変わることを見てきました。 でも開発の現場では「残業しまくってる」ほうが、なんだか仕事してるように見えてしまう。 そんな中で久々にこの記事を目にしました(漫画なので1分ぐらいで読めます)。 ■「残業しないで帰るSEってやるきないんじゃない?」 http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000800 2006年の記事ではありますが、こういう話って普遍的なので古くもありませんね・ 残業しないで定時に帰れるって評価するべきだし、残業をせず家庭を大事にする社風にしたい。 すごく生産性が高いっていうエンジニアを評価したい。 でも残業してるのって分かりやすいから評価さ

    生産性が高いエンジニアを評価するための2つの仕組み - レベルエンター山本大のブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    でも、仕事の中には雪かき(誰かがやらないと滞るんだけど、労多く実が少ない上、たいてい見積もりから落ちてる)みたいな業務もあるんだよなあ。
  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    メインコンテンツに移動 購読申し込み 7日間無料お試し close QRコードリーダーを QRコード読み込み結果 ���]U ���]U � �]U '�]U 熊日からのお知らせ RKK開局70周年記念 ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者 熊日ジュニアゴルフプロジェクト《4期生募集》 熊日新聞コンクール 高校PTA新聞の部 《作品募集》 能登半島地震で救援金 きょうから受け付け 第56回熊日学生音楽コンクール 受賞者演奏会 ホーム ニュース トップ 熊 全国 エンタメ 動画 地方選速報 天気・気象 防災・災害 トップニュース 水害時は「垂直避難」 災害公営住宅の監査請求で熊・人吉市が陳述 フレンズ夜の親の会 外国ルーツの子、教育充実へ 熊大が教員養成・研修 防災や家庭学習、語り合おう 熊市教委が20日からイベント フリースクールに公的支援を 偏見解消へ「関心持って」 「県民の

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    下に厳しく上にやさしくですか。「14万円を横領したとして、1等陸曹(46)を懲戒免職とした。1等陸佐の処分をそれより軽い停職」
  • 道徳教材に偉人伝ずらり その背景は:朝日新聞デジタル

    文部科学省は14日、小中学校で4月から使う新教材「私たちの道徳」を公表した。子どもが考えやすい題材を目指し、伝記や格言を集めたが、一面的な「心」の指導を懸念する声もある。安倍政権が力を入れる愛国心養成にもページを割いている。 「成功の背景にある悩みや志を考えることに意味がある。具体的なエピソードを通じて考えを深めさせたい」。偉人伝や格言を集めた理由を、文科省の担当者はそう説明する。従来の道徳教材「心のノート」は短文や書き込み欄が中心で、「抽象的で扱いづらい」という意見が根強かった。 道徳は正式教科ではないため教科書がなく、学校では「心のノート」や各地の独自教材、民間会社の教材などが使われている。新教材も使用義務はないが、下村博文文科相は「授業や家庭で活用を」と話す。2012年の文科省調査では「心のノート」を使う小中学校は89%に上った。

    道徳教材に偉人伝ずらり その背景は:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    まあ、表面だけ偉そうなことを言うオトナの欺瞞を学ぶことも、道徳の隠れたカリキュラムなわけで。
  • いやはや、日本に関して少しでも批判的記事を出すと怒りのクレームメール殺到のネトウヨには感服です - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    いやはや、この画像を見てくださいよ。 この記事“韓国反日漫画への対抗作品の「作者」を報じなかった産経新聞”を出した後に問い合わせフォームに来たメールなのですが、やっぱネトウヨって当に言論弾圧集団なのですね。とにかく日をホメ続け、韓国を叩き続けないとクレーム対象になるんですね。 ちなみにこのメール、全員同じ人が書いています。どんだけ熱量高いんだよ、お前。 つーか、オレ自身は法人税高いし、住民税高いし、日国には文句を言いたい度100%なワケですが、それでも国家をホメなくてはいけないんですね。あぁ、うぜぇ。 で、先日は大雪の中、山梨や群馬が危機的状況になった時に高級天ぷらをった安倍首相を「今天ぷらわないでもいいのでは…」と意見した津田大介さんや三宅雪子さん、湯川れい子さんらが大炎上しました。要するに安倍首相だったからでしょ? 多分、お前ら言うところの在日韓国人・売国奴である菅直人氏や鳩

    いやはや、日本に関して少しでも批判的記事を出すと怒りのクレームメール殺到のネトウヨには感服です - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    「ちなみにこのメール、全員同じ人が書いています。」!
  • だれも談志の臨終には立ち会えなかった。立川生志と立川談慶が語る立川流2 - エキサイトニュース

    前編はコチラ ■真打を賭けて談志と勝負する ───生志さんは、2004年東京・新宿の紀伊國屋サザンシアターで勝負を賭けた「真打挑戦公開LIVE」で、満座のお客さんを前にして師匠に昇進を否定されるという屈辱を味わいました。舞台の上で談志が決を下してくれないまま会場の終了時刻が迫ってくる。やむなく生志さんが自ら昇進辞退を言い出すという。ご著書の『ひとりブタ 談志と生きた二十五年』で山場のひとつとなるエピソードです。 生志 あれはもう当につらかったですよ。絶対今日はこの人は「うん」と言わないと判った。 いや、なし崩しで決めさせても「俺は認めてねえ」と後で言い出しかねない。だからよそうと思ったんです。とりあえず会場の延長料金を払うのだけはいやだ(笑)。自分から言わないとけりがつかないから、「次、がんばります」と言ったんです。そしたら「そうか?」って速かったですね。僕が言うのを待ってたんですよね。

    だれも談志の臨終には立ち会えなかった。立川生志と立川談慶が語る立川流2 - エキサイトニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    「あいつ見せにくるたびによくなってる。(略)そこまでレベルを上げてやらないとあいつに失礼だ」ヤンデレだー。/臨終に立ち会わせなかったのは美学なんだとは思う。
  • 党員獲得ノルマ、不足1人当たり罰金2千円 自民原案:朝日新聞デジタル

    自民党が掲げる党員獲得ノルマを達成できなかった議員に対する罰則の原案が18日、分かった。1人当たり2千円を「貢献金」として党に納めさせる。党がペナルティーを科すのは初めてで、政党支持率が高いうちに党員を増やそうと躍起だ。

    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    大挙して入党して党を乗っ取るとかできるんだろうか?
  • ビットコインを借りて、商売を始める - 投資の消費性について

    銀行貸出がどうしたとか、信用創造がどうしたとか、アベコノミクスと日銀、あるいはFRBと緩和縮小を巡って、地に足の着かない議論を見かける割に、「未来のマネー」を借りてきて商売を始めることの困難については、いまだに考察を見かけない。技術や決済、犯罪の話ばかりだ。もちろん未来のマネーについて知った風なことを言って、結果的に間違っていたら格好悪い。誰かが発言したことを、簡潔にまとめておくくらいが無難だ。学校の先生にだって、会社の看板にだって、守るものがあるわけだが、そういう危険な領域に、当ブログは積極的に突進したいと常々考えている。ほとんど場合、誰も追いかけてこないが、それも独り言の醍醐味だ。 さてビットコインを借りてきて、商売を始めよう。そうだな今日は、パン屋をスタートアップすることにする。 「ビットコインを貸してもらえませんか」 その仲介するスタートアップすら、米国では既に始まっていそうだが、

    ビットコインを借りて、商売を始める - 投資の消費性について
    y-mat2006
    y-mat2006 2014/02/19
    本質は金本位制アゲインってものだから。