タグ

2014年2月16日のブックマーク (7件)

  • おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く - 日本経済新聞

    東京五輪開催も決まり、「おもてなし」力で訪日外国人を呼び込もうともくろむ日。丁寧できめ細かく、正確といった美点ばかりが強調される日のサービスだが、死角はないか。日経MJは訪日外国人100人を対象に、日のサービス業への不満を調査。結果を見ると、最大の壁は未熟なコミュニケーション力にありそうだ。「地下鉄は複雑すぎてわからないし、駅員さんに聞いても英語が全然通じなくて……」。ドイツ人女性(41

    おもてなし「ニッポンのココが残念」 外国人100人に聞く - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    べきではなく、投資効果だと思う。大衆店では中国人やフィリピン人を雇えばいいと思う。
  • 僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    面白系botの背景に潜むものこれまでにも何度となく目に留まり気にかけていたのだが、先日の積雪で東京渋谷のハチ公の横に、もう一つ雪像のハチ公が創られた写真が、あまりにも多くの面白系引用・盗用bot、あるいは疑似bot(bot:一定時間毎、あるいは何らかの特定タイミングで自動ツイートを行う自動アカウント)に流用され、そのほとんどが「自らが撮った」かのような口調でツイート(ツイッター上における発言)されたことを受け、今回背景の一部をまとめることにした。案の定、ハチ公の写真を自らの撮影のような口調でツイートしたbotも、そのアカウントの履歴をさかのぼると、ほとんどがこのタイプだった。 仕組みは次のような形となる。運用側があらかじめ「集客用アカウント」と「広告アカウント」を併設。普段は「集客用アカウント」でひたすら注目を集めるツイートを流す。そして「面白かったらRT」「同意できたらRT」などと織り交

    僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    botは全て無視してるけど、僕は情報弱者?
  • バイト先の本屋の店長が怖い

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/13(木) 22:59:56.13 ID:LhFNutCi0 監視カメラの数が尋常じゃない それでも高校生の万引きが絶えない 万引き現場を見つけても、ビデオに証拠が残ってても、店長が何にも言わない主義だから でも、証拠はガッツリ残して、しかも万引き犯ごとにデータ収集してる・・・ しかも、高校のカバンとか自転車のステッカーとかって学年ごとに色が違うらしくって、それで万引き犯の学年まで把握してる んで、その高校生が受験のシーズン、しかも一番デリケートな時期を狙って、まとめて弁償の訴訟起こしてる なんか店長怖い 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/13(木) 23:00:14.10 ID:9vUL17wj0 なげーよカス 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :

    バイト先の本屋の店長が怖い
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    手続きを集中できるし、時期的に切れる親の方が少ないだろうし、経営の効率化だな。
  • それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 : め〜んずスタジオ

    2014年02月16日 それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 カテゴリ:写真・動画解説 駅で混雑している様子や、自然災害の写真。TwitterやFacebookを眺めているといろいろな写真が投稿されていますよね。 でも、その写真って当に今撮影されたばかりの写真でしょうか?当にその人が撮った写真でしょうか? 実は、前回同じような事故や災害が起きたときに撮られた写真だったり、まったく違う人が撮った写真だったりすることがけっこうあるんです。要するに、他人の写真をまるで自分が撮ったかのように投稿している、と。 2014年2月14日〜15日にかけて関東地方など広い範囲で大雪になった際にも、古い写真があたかも今撮られた写真のようにツイートされまくっているのを見かけました。 例えば、こちら。 上の写真はある人(仮にA男としておきます)が 「とうとう高崎線、

    それ、怪しくね?Twitterで流れてくる写真が「今撮られたものか」を調べる方法 : め〜んずスタジオ
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    使うことないと思うけど教養という事で。
  • 外においしいものを食べに行くという感覚が分からない

    友達なんかが「おいしいお店を見つけたから」なんて言って一緒にべに行った店が美味しかった試しがない。 テレビで紹介されていたとか、芸能人の行きつけだとか聞くと、そんなもんかなぁと思うけど。 もちろんおいしくないわけではないが、それより、もっとこうしたらいいのにと思うことが多い。 つまり、自分たちで作ったほうがおいしいのだ。 もちろん、プロに技能で勝っているとは言わないが、自分好みの味付けができる。 「このお肉、大根おろしかけてべたいな」とか、フラストレーションをためないですむ。 そういう、へのこだわりが特になかったり、家庭でちゃんとした料理べたことがない人だけが、 外においしいものをべに行くようになるのだと思う。 「おいしいお店」という言葉を聞くと私は、「この人育ちが悪いんだな」と思うし、それが外れたこともない。

    外においしいものを食べに行くという感覚が分からない
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    味オンチ、飯不味嫁の思考回路。自覚したほうがいい。
  • 【画像あり】都道府県を47→98に増やしたったwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】都道府県を47→98に増やしたったwwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 15:18:23.64 ID:futgpd0B0 前スレ:【画像あり】日の都道府県を47から25に減らしたったwwwww さすがに人口10万人未満の県は自重したったwwwwwww ※クリックで拡大 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 15:19:19.22 ID:YGHQG7yv0 こんなにいらね 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 15:19:56.66 ID:TYQU3MGD0 これでよい 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/15(土) 15:20:37.89 ID:z+PXF6i60 こまぎれ北海道 7:以下、名

    【画像あり】都道府県を47→98に増やしたったwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    こっちもなかなか味わい深い
  • 地熱発電が普及しないのは技術ではなく制度の問題

    このまとめで何を議論したいのか、という私の意図が伝わってないよとの指摘が複数ありましたので、改めてまとめておきます。 主題の通り、地熱発電の開発がストップしていたのは「技術的な問題」ではないこと(2003年、NEDO) 地熱発電の普及には制度面での優遇が不可欠であること。そのかなりの部分は2011年の震災後に実現されていること 大型(3万kW~)の地熱発電を開発するには施設の減価償却期間15年では採算が厳しく、40年に延長してほしいと業界の要望があること(2013年、JOGMEC) (再生可能エネルギー全般に言えることですが)「地熱発電が詰んだ技術」というのは正確な認識ではなく、国策として開発する意志を示した上で制度面で優遇し、それを前提としなければ普及しない段階であること 以下の話題はこのまとめで議論したい内容と考えていません。 地熱発電が火力や原子力と、全体の発電規模として代替になりう

    地熱発電が普及しないのは技術ではなく制度の問題
    y-wood
    y-wood 2014/02/16
    azukiglg氏の勝ち