タグ

2014年11月25日のブックマーク (10件)

  • 河野元衆院議長「大きな間違いを私は犯した」 小選挙区導入を“懺悔” - 産経ニュース

    河野洋平元衆院議長は25日、東京・永田町の憲政記念館で開かれた土井たか子元衆院議長のお別れの会で、「大きな間違いを私は犯しました。今日の日政治は、劣化が指摘され、信用ができるか、できないかという議論まである。そうした一つの原因が小選挙区制にあるのかもしれない」と述べ、衆院選に小選挙区制を導入した自らの判断は誤りだったとした。 衆院の中選挙区制廃止と現行の小選挙区比例代表並立制の導入は平成6年1月、当時、野党だった自民党の河野総裁と、細川護煕首相とのトップ会談で決まった。 河野氏は、この会談の最中、当時衆院議長だった土井氏から、細川氏とともに議長公邸に呼ばれたエピソードを披露。このとき土井氏が、直接的な表現は避けながらも、小選挙区制導入に慎重な考えを示していたことを明かした。 河野洋平氏発言 詳細はこちら

    河野元衆院議長「大きな間違いを私は犯した」 小選挙区導入を“懺悔” - 産経ニュース
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    今の野党が機能していないことへの批判?与党内勢力の拮抗の方が大事とか。
  • Yahoo!ニュース - <ブラックバイト>アンケで判明 学生7割「不当扱い経験」 (毎日新聞)

    市民団体「ブラック企業対策プロジェクト」は25日、残業代不払いやシフト変更を強いられる「ブラックバイト」の実態を全国23大学の学生へのアンケートで調べた結果、約7割が不当な扱いを経験していたと発表した。 調査は各大学の教職員を通じて今年7月に実施し、アルバイト経験のある学生2524人から回答を得た。週20時間以上働く学生は約3割、会社の都合でシフトを変えられた経験があるという学生も約3割、残業代不払いは約1割が経験していると回答した。 同団体の今野晴貴共同代表らは「正社員が激減した店ではアルバイトが中心的な労働者として扱われ、学生が無理な勤務を強いられている」と指摘している。同団体は12月6日午後1〜5時に無料の電話相談を受け付ける。電話番号は0120・987・215。【桐野耕一】

    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    アンケートは「アンケ」なんだ。
  • 珍味ではなくなった 野性味あふれるジビエの魅力 国産普及、害獣対策にも一役 - 日本経済新聞

    先日、駅ナカのハンバーガーショップ「ベッカーズ」に入ったところ、カウンターのメニューの「ベッカーズ別格」が目に飛び込んできた。「信州ジビエ鹿肉バーガー 690円」。通常のハンバーガーより300円も高い。迷わずにジビエバーガーを選んだ。■クセ・生臭さなし 驚くほど淡い味「焼くのに10分ほどお時間をいただきます」「別格」を名乗るだけあり、ファストフードには珍しい重厚感がある。あるいは頼む人が珍し

    珍味ではなくなった 野性味あふれるジビエの魅力 国産普及、害獣対策にも一役 - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    Becksで食ったソーセージは不味かった。(野生の)鹿は経済動物でないことを確認した。
  • 民主党マニフェスト 「アベノミクスからの転換」掲げる:朝日新聞デジタル

    民主党は24日、安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に対抗する政策を盛り込んだマニフェストを発表した。集団的自衛権の行使を認めた閣議決定の撤回、「2030年代の原発ゼロ」を目指す方針を踏襲し、安倍政権との対決色を鮮明にした。 民主党は経済政策を「アベノミクスからの転換」と銘打ち、①国民生活に十分留意した柔軟な金融政策②生活の不安を希望に変える人への投資③未来につながる成長戦略――を柱にする。バラマキ財政からの脱却も掲げ、子育て支援や雇用の安定などの人への投資にも重点を置く。成長戦略として、再生可能エネルギーの普及や農林水産業などに資源を集中するほか、中小企業担当大臣を設置。格差を拡大させたとするアベノミクスに対し、「厚く、豊かな中間層」を復活させるものと位置づけた。 消費税の引き上げについては「国民生活の悪化」などを理由に延期。低所得者対策として、減税と現金給付を組み合わせた「給付付き税

    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    「(国際収支赤字解決の)原発再稼動」「(格差解消の)消費税10%」を掲げる政党がないことに違和感。
  • トルコ大統領、男女平等は「自然の摂理に反する」:朝日新聞デジタル

    トルコのエルドアン大統領は24日、イスタンブールであった女性に対する暴力防止などを議論する国際会議で演説し、「女性と男性を平等の地位に置くことはできない。自然の摂理に反している」などと発言した。トルコの女性人権活動家からは「男女平等を定める憲法違反だ」などと反発の声があがっている。 エルドアン氏は「妊婦に男性と同じ条件の仕事をさせることはできない。子どもに母乳を与える母親を男性と同じにできない」と述べたうえで、「正しいのは、女性の間での平等であり、男性の間での平等だ」と強調した。 さらに、「我々の信仰(イスラム)では女性の地位は母親」「母親であることが(女性の)最高の地位だ」などと述べ、女性は結婚して出産すべきだとする持論を繰り返した。

    トルコ大統領、男女平等は「自然の摂理に反する」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    西洋の規範を疑う姿勢は必要だよね。
  • 【画像あり】AV女優のイベント行くやつwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    握手会に目覚めたワイ、興味あり。
  • 国交省、二輪車にABS装着義務づけ(carview!) | 自動車情報・ニュース - carview!

    国土交通省は、二輪車の安全性を強化する方針を打ち出した。新型車については平成30年(2018年)10月から、継続生産車については平成33年(2021年)10月からABS(アンチロックブレーキシステム)またはCBS(コンバインドブレーキシステム)の装着を義務づけると発表した。対象となるのは二輪自動車と第二種原動機付き自転車(50cc以上、125cc以下)。原動機付き自転車(50cc以下)は対象外となる。 ABSは緊急時に強いブレーキを掛ける際や濡れて滑りやすくなっている路面でのブレーキの際などに車輪のロックを防止することで、運転者が転倒を恐れずに最適なブレーキを掛けることができるシステムのこと。CBSは前後輪のブレーキを連動させることで運転者のブレーキ操作力の前後配分が不十分であった場合でも適切な制動力が得られるシステムのこと。 これらの安全装置の標準化により、二輪車の事故が減少することに期

    国交省、二輪車にABS装着義務づけ(carview!) | 自動車情報・ニュース - carview!
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    フルブレーキを躊躇なくできるのであれば安全性は高まるかも(フルブレーキできるか?)。
  • 小4なりすまし「最も卑劣な行為」 首相がFBで批判

    安倍晋三首相は25日未明、小学4年生になりすましたNPO法人代表理事(すでに辞任)の大学生が今回の衆院解散を疑問視するウェブサイトを開設した問題について「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」とのコメントを、自身の交流サイト「フェイスブック」に書き込んだ。 首相は問題のウェブサイトの画像も紹介しながら、「選挙目当ての組織的な印象操作ではないでしょうが、選挙は政策を競い合いたいと思います」と訴えた。

    小4なりすまし「最も卑劣な行為」 首相がFBで批判
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    この「軽さ」や独自の倫理感が嫌いなんだよね、投票するけど。
  • 「派遣」をめぐる議論はなぜいつも下らないのか 週刊プレイボーイ連載(172) | 橘玲 公式サイト

    労働者派遣法の改正案が国会で審議入りしたことで、派遣労働のあり方をめぐる議論が再燃しています。法案を提出した安倍政権は「身分の不安定な派遣社員の待遇改善や正社員化につながる」と力説しますが、野党は逆に「派遣を増やすだけだ」と反発しています。 とはいえ、この法案が世論を二分する論争になっているわけではありません。当の派遣社員も、「どうでもいい」「関心がない」と突き放しています。 この徒労感はどこから来るのでしょうか。それは政治家やメディアが、問題の質から目を背けているからです。 「派遣」という働き方が悪いわけではありません。それが政治問題になるのは、日の社会では派遣が「非正規」とされ、同じ仕事をしていても「正規」の社員と待遇が異なるからです。 ILO(国際労働機関)は同一労働同一賃金を基的人権としており、「正規」「非正規」の区別は現代の身分制と見なされます。「日は前近代的な差別社会だ

    「派遣」をめぐる議論はなぜいつも下らないのか 週刊プレイボーイ連載(172) | 橘玲 公式サイト
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    僕の知っている派遣さんは技能職で係長などの役が付いていない人よりは手取りが上。主婦にはパートタイム業が必要であろう。
  • 「抗がん剤は効かない」を信じ、治療の可能性を失わないでほしい - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS

    「抗がん剤は効かない」はなぜ受け入れられたのか? 元慶応大学の近藤誠先生のがベストセラーとなり、彼が主張する「抗がん剤は効かない」「がんに放置療法を勧める」など、どうしてこんなに受け入れられたのでしょうか?がんになり、病院にかかると、たいていは、手術や抗がん剤など積極的治療が勧められます。手術や抗がん剤など、がんの積極的治療は、必ずしも楽な治療ではありません。誰もができればやりたくないことです。 医師は、がん治療の苦痛と、がんを治すことのメリットを天秤にかけて、治療を勧めているのですが、患者さんにとっては、簡単に理解ができるものではありません。また、がんを治すと言っても、すべての患者さんを治すことができません。治すことはできず、延命にすぎないこともあります。それでいて、治療を受ける患者さんは、手術の合併症や抗がん剤の副作用に苦しむことにもなります。時に医師は、細かいところの話を抜きにして

    「抗がん剤は効かない」を信じ、治療の可能性を失わないでほしい - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
    y-wood
    y-wood 2014/11/25
    確率、統計を必修にして数量的概念を持たないとね。論理も大事だけど。