タグ

2015年6月26日のブックマーク (15件)

  • asiareaction.com - asiareaction リソースおよび情報

    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    「花火に浴衣」「成人式・結婚式に振袖・留袖」「葬式に黒留袖」は文化のエッセンスなのかも(正しい文化継承とは違うと思うし、発展系だと)。あとAVとか。
  • http://asiareaction.com/blog-entry-2110.html

    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    反応がおもしろい『これこそ自由のある民主主義の国だな!』『若い人がひとりもいない。』等
  • シャウエッセンは価格が高いと言う人が多いけど言われるほど高くないよな? : お料理速報

    シャウエッセンは価格が高いと言う人が多いけど言われるほど高くないよな? 2015年06月25日12:30 カテゴリお肉 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:51:37.45 0.net シャウエッセンは1袋127gで2袋で398円 1.57円/g 他メーカーは1袋90gで2袋で298円とか 1.66円/g 何で皆シャウエッセンは高いと思い込んでるの? 関連記事 高いウインナー→うまい 普通のウインナー→うまいソーセージをケチャップとカレー粉でいただくドイツ料理「カリー・ブルスト」がマジ美味いすシャウエッセンは別格みたいな風潮が有るけど当にシャウエッセンよりも美味しいソーセージは無いのか?シャウエッセンの更に美味しいべ方を考案してください スポンサード リンク 6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/06/23(火) 22:55:14.

    シャウエッセンは価格が高いと言う人が多いけど言われるほど高くないよな? : お料理速報
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    大手ではシャウエッセン1択に同意。プリマハムが無能だと非難されている件(個人的意見)
  • 【画像】江戸しぐさなんて無かった!教科書削除へ 江戸っ子大虐殺も捏造 | 保守速報

    1: レッドインク(庭)@\(^o^)/:2015/06/26(金) 00:30:29.12 ID:XnOqVrf/0.net 【関連】 道徳教材にも用いられる「江戸しぐさ」史料の裏付けなし 236: キチンシンク(岩手県)@\(^o^)/:2015/06/26(金) 03:27:07.75 ID:vt4zAbc70.net 30: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/06/26(金) 00:51:18.08 ID:BKc8vSsL0.net 来なら指摘される前に気付かなきゃいかん 39: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/06/26(金) 00:54:52.38 ID:6cEfrNht0.net なんだったんだこいつら マジで 46: かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/26(金) 00:59:39.83 ID:xAZvxq+4

    【画像】江戸しぐさなんて無かった!教科書削除へ 江戸っ子大虐殺も捏造 | 保守速報
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    「道徳」という科目のいいかげんさを露呈したのかな。官(文科省)と現場(日教組)が壮大に騙された巻。
  • コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/06/24(水) 23:02:33.474 ID:szUJlnV70.net コナンドイル「苦労して書いた歴史小説がちっとも売れへん・・・」 ドイル「なんでや・・・壮大な世界観に重厚な人間描写、時代考証も完璧やのに・・・英国文学史に残る傑作やんけ・・・」 ドイル「あかん・・・金がない・・・どないしよ」 ドイル「しゃーない、とりあえず、もっと大衆的で金になるもん書くか・・・」 ドイル「売れる小説ゆーたら、そらキモオタ向けのラノベやろな。ほんまはそんなもん書くのはワイのプライドが許さんのやが・・・」 ドイル「クールイケメン天才の完璧超人を主人公にして俺TUEEEEやらしてっと・・・」 ドイル「主人公の引き立て役に間抜けな刑事と、お人よしの友人キャラを配置してマンセーマンセーっと・・・」 ドイル「・・・さすがにやりすぎやろか・・・書い

    コナンドイル「小遣い稼ぎにキモオタ向けのラノベでも書くか」 : ゴールデンタイムズ
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    芥川賞と直木賞みたいなものか?僕は芸術より「お話」が好き。
  • ある日、帰りの電車で挙動不審の外国人を見つけた。嫁「?」 俺「あの、どうかしましたか?」 嫁「oh.....」 - 鬼嫁ちゃんねる

    【昔を】みんなの馴れ初めをおしえて【思い出して】 その14 529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/17(水) 16:29:49.83 .net ある日、帰りの電車で寝過ごした俺は近くに座る挙動不審の外国人を見つけた。 嫁「?」キョロキョロ 俺「あの、どうかしましたか?」 嫁「oh……」車内表示を指差し 俺「?」 嫁「△△?」 俺「あー……No,next stationは○○。終t……last stop」 嫁「え、マジで!?」 俺「日語喋れたんかい」 ちょっと殺伐としてきたスレに嫁とのほのぼの邂逅を

    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    10年前のエピソードということは現在もお幸せなようで。
  • 36年前の不倫、介護中怒り 夫を暴行死、妻に執行猶予 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    暴行のきっかけは、36年前の夫の不倫だった――。東京・目黒で昨年7月、介護していた夫(当時79)を殴って死なせたとして、傷害致死の罪に問われた(71)の裁判員裁判の判決が25日、東京地裁であった。島田一裁判長は「夫の不倫を思い出して不満がこみあげ、暴力に及んだ」と認める一方、「反省している」として、懲役3年執行猶予5年(求刑懲役4年)を言い渡した。 判決によると、被告は夫の介護を続けていた昨年7月24日、東京都目黒区の自宅で、夫の頭や顔を数回殴り、8月2日に急性硬膜下血腫で死亡させた。 公判で、犯行に至る経緯が明らかになった。被告は約50年前に大手銀行員の夫と結婚。夫の退職後も生活に不自由することはなかった。ところが昨年2月、胃がんなどの手術をした夫は介護が必要な状態に。法廷で被告は「あまりに急な介護で心の準備が追いつかなかった」と証言。そんなとき、36年前の苦い記憶が脳裏をよぎった

    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    刑が軽くないかい?
  • 安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう: 極東ブログ

    書こうかどうかためらっているうちに、すすっと時は過ぎてしまい、まあ、それでもいいやというとき、なにかもにょんとしたものが残る場合がある。今回も、ちょっともにょんとした感じがあるので、とりあえず書いてみよう。とま、ごちゃごちゃ言うのは、書く前から批判が想定されて、げんなり感があるからだ。最初に言っておきたいのだけど、以下の話は、安保法制を肯定せよ、という結論ありきで言うわけではない。日の防衛のありかたは日国民が決めればいいことだし、その結果がどうなっても日国民が受け止めればいいだけのことである。私は一市民として民主主義の制度の帰結を尊重するだけである。 さてと、で、なんの話かというと、安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう、ということだ。こういう言い方は物騒なんで、もっと曖昧にすればいいのかもしれないが、自分のもにょん感がそこにあるのは確かなので、とりあえずそうして

    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    安保が違憲かどうかはともかく現実的な話。
  • 36年前の不倫、介護中怒り 夫を暴行死、妻に執行猶予:朝日新聞デジタル

    暴行のきっかけは、36年前の夫の不倫だった――。東京・目黒で昨年7月、介護していた夫(当時79)を殴って死なせたとして、傷害致死の罪に問われた(71)の裁判員裁判の判決が25日、東京地裁であった。島田一裁判長は「夫の不倫を思い出して不満がこみあげ、暴力に及んだ」と認める一方、「反省している」として、懲役3年執行猶予5年(求刑懲役4年)を言い渡した。 判決によると、被告は夫の介護を続けていた昨年7月24日、東京都目黒区の自宅で、夫の頭や顔を数回殴り、8月2日に急性硬膜下血腫で死亡させた。 公判で、犯行に至る経緯が明らかになった。被告は約50年前に大手銀行員の夫と結婚。夫の退職後も生活に不自由することはなかった。ところが昨年2月、胃がんなどの手術をした夫は介護が必要な状態に。法廷で被告は「あまりに急な介護で心の準備が追いつかなかった」と証言。そんなとき、36年前の苦い記憶が脳裏をよぎったとい

    36年前の不倫、介護中怒り 夫を暴行死、妻に執行猶予:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    結構甘い判決のような気がするのだが。
  • 現場で検証!わずらわしい東海道新幹線の車内改札の必要性とは(続報)(家入龍太) - 個人 - Yahoo!ニュース

    前回の記事への反響に驚いた筆者11月3日に「ITの時代になぜ全席?東海道新幹線のわずらわしい車内改札は改善できないのか」という記事を投稿したところ、賛否両論の大きな反響があったのに驚いた。11月28日午前9時10分現在、ツイッターで643件、Facebookではなんと5290件ものシェアにも上っている。 記事の趣旨は、最近、車掌さんは指定席の販売状況などを把握できる携帯端末を持っている。東北新幹線などは「端末で空席になっているはずの席」(以下、“空席”)のところだけチェックする方式なのに、なぜ、東海道新幹線(山陽新幹線までの直通列車を含む)だけは指定券通りに座っている乗客に対してもいちいち乗車券の提示を求めるのか。東海道新幹線も東北新幹線のようなシステムを採用できないのか、というものだ。 東海道新幹線を運営するJR東海のウェブサイトからも質問してみたが、回答は“公式見解”通りだった。つまり

    現場で検証!わずらわしい東海道新幹線の車内改札の必要性とは(続報)(家入龍太) - 個人 - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    車内改札は不快だ。硬直した組織はささいな変更にも必要がなければ変われない。東海に電凸が増えれば変わるかも。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    標題が残念、『メディアまでがそれに乗っかるのはおかしいことです。メディアの仕事は物事に関する両論をちゃんと報じて、国民の側が自分で判断できる材料を提供することです。』ほんとこれ
  • 国と個人 - Chikirinの日記

    国と個人の関係は、歴史に規定されます。 日人が国にたいして極めて大きな信頼をおいているのは、過去において政府が(概ね)個人にとって「頼りがいのある存在」だったからでしょう。 日ではときに、「個人は国のために存在するとでも思ってるのかな?」とさえ感じます。 昔は「お国のために死ぬ」ことが美化されてたし、最近でも「年金制度が破綻するから少子化対策をすべき!」みたいな論調があります。 私は、「個人が幸せになるために国があるのに、国が繁栄するために個人に子供産め!みたいなこと言うのって、末転倒」と考えてるわけですが、 自由な個人生活より年金制度の方が大事だと(気で)思っている人も、いそうだし、 何かあるとすぐに国の責任を問うたり、制度を改正しろ、国が取り締まれ! と求めるのも、裏返せば「国とはしっかりしていて当たり前」と考えているからですよね。 国への信頼感が低い場合、国民は、 ・金の現物

    国と個人 - Chikirinの日記
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    国の概念
  • 新幹線のトイレを飛行機にも! - Chikirinの日記

    今日はコレのお話し ↓ 東海道新幹線のトイレです。 東海道新幹線の車内でトイレに入ると“常に”こんな感じなんですよ。 びっくりじゃない? ↓ 「何がびっくりなのか、わからない」って方は、もう一度、よーく上の写真を見てください。 トイレに入ると、“常に”こうなってるんです。 ねっ! びっくりでしょ? ・・・・ 注目すべきは、便座(座る時に使う“わっか”部分)が、跳ね上がってることです。 新幹線のトイレは、入ると“常に”こうなっているので、男性で「立って使う」人は、このままスグに用が足せるんです。 なんで? 直前にトイレに入ったのが男性で、使用後、そのまま出て行ったから? 違います。 もしそうなら、前に使ったのが女性だったら、便座が下がってる可能性があるでしょ。 でも、そういうことは起こらないんです。 便座は“常に”上がっています。 なぜか? 種明かしは後にして、じゃあ女性を含め、「座って使い

    新幹線のトイレを飛行機にも! - Chikirinの日記
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    気が付かなかった。ちな北陸新幹線は便座シャワー付き
  • 「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)

    フリーライター。教育系企業の営業職を経てライターに転職。「R25」や「JBpress」などで、ビジネス・経済系の記事を中心に幅広く執筆。企業のオウンドメディアやブランディング記事も手がける。 https://twitter.com/taro_arii News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「取り締まりが厳しすぎる」「マジで容赦ないわ」――。ネット上にこんな悲鳴が溢れているのが、6月1日の道路交通法改正によって厳しくなった自転車の「ルール違反」の取り締まりだ。よく調べると、自転車に関する禁止行為は驚くほどたくさんある。中には「え、そんなものも?」と驚くものも少なくない。この機に、自転車の交通ルールを改めて総ざらいしてみたい

    「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    普通のことが守られていない証
  • 韓国人「先日ハングルに関するメールを送った韓国人です。ハングルについてもう少し言わせて下さい」 : カイカイ反応通信

    2015年06月25日15:00 韓国人「先日ハングルに関するメールを送った韓国人です。ハングルについてもう少し言わせて下さい」 カテゴリ韓国の反応韓国人メール 1191コメント 先日、「漢字がないハングル、なぜ韓国人は同音異義語を問題としないのかについて説明します」という記事の中で、韓国人から送られてきたメールを翻訳して紹介しましたが、その後、再びその韓国人からメールが送られてきたのでご紹介します。 メール受信日時:2015年06月24日18時18分 メールタイトル:アンニョンハセヨ。先日、ハングルのメールを送った韓国人です。 私が書いた文章を実際に翻訳していただけるとは思いませんでした。 メールを送った後、しばらく待っていましたが、投稿されないのでやはり駄目なのかと思って諦めていましたが、寝て起きて再びチェックしてみたら投稿されていたので驚きました(笑) 私は韓国の20歳の大学生です。

    韓国人「先日ハングルに関するメールを送った韓国人です。ハングルについてもう少し言わせて下さい」 : カイカイ反応通信
    y-wood
    y-wood 2015/06/26
    言語についての考察、面白い。