タグ

2018年4月26日のブックマーク (19件)

  • 千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞

    千葉市教委は市立中に通う中学生が日焼け止めクリームを持参して校内でも使えるようにするため、今月中にも市内全55校に通知を出すことを決めた。日焼け止めクリームの使用を巡っては、校内での使用禁止を指して「ブラック校則」とも指摘されており、市教委は通知に「日焼け止めクリームなどで紫外線の防御に確実に対応してほしい」と盛り込む予定だ。【信田真由美】 市教委が3月に全55校を対象に調査したところ、2校が原則禁止していたことが判明した。他の学校では職員会議で協議し、校長が承認しているケースが多かった。

    千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    『「勝手な行動を許すと規律が乱れる」と禁止の理由を話した。』学校が問題児を放出できないと思い込んでるからこういう発想なんだろうな、隣の学校に行ってもらえば済む話。とりあえず学校の治外法権はやめろ。
  • イケアが低迷の果てに赤字転落した根本理由

    親子げんかの果てに業績が低迷して2年連続の最終赤字に転落した大塚家具が創業の地、春日部の「春日部ショールーム」を5月27日で閉店する。「ショールーム」をうたいながら直近2017年12月期の総売上げ410.8億円に対するEC売上げはわずか2億3400万円、EC比率は0.57%に留まるのだから、もはや“化石”でしかない。 それはコーペラション思想にとらわれてECに出遅れたイケアとて大差ないのではないか。 17年8月期には営業赤字に転落 イケア・ジャパンの売上げは14年8月期の771.6億円までは5.9%増と堅調だったが、15年は前期に立川店と仙台店の2店を開業したにもかかわらず1.2%増の780.8億円に留まり、16年8月期は767.6億円と減少に転じ、17年8月期は740.6億円とさらに落ち込んだ。

    イケアが低迷の果てに赤字転落した根本理由
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    日本語が残念で途中で断念した。
  • 働き方改革関連法案 あす衆院審議入りへ | NHKニュース

    野党6党が国会審議を欠席する中、自民党立憲民主党に対し、27日に衆議院で働き方改革関連法案の審議に入りたいとして出席するよう求めましたが、折り合いませんでした。これを受けて、衆議院議院運営委員会の古屋委員長は、27日に会議を開いて法案の趣旨説明と質疑を行い審議入りさせることを職権で決めました。 こうした中、自民党の森山国会対策委員長は立憲民主党の辻元国会対策委員長と会談し、大型連休明けに衆議院予算委員会で改めて集中審議を開くことを提案したうえで、27日に衆議院会議で働き方改革関連法案の審議に入りたいとして出席するよう求めました。 これに対し、辻元氏は、野党6党が要求している柳瀬元総理大臣秘書官の証人喚問などを政府・与党が受け入れないかぎり審議には応じられないとして、折り合いませんでした。 これを受けて、衆議院議院運営委員会は、立憲民主党などが欠席する中で理事会を開き、自民党の古屋委員

    働き方改革関連法案 あす衆院審議入りへ | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    野党が(下らんことにかまけて)本来の仕事、労働者の一番の関心事を拒否しているのに怒りを感じる。が、森山氏の印象もダダ下がり。
  • 自民・細田氏「我々は安倍総理支える集団、発言注意を」:朝日新聞デジタル

    細田博之・自民党憲法改正推進部長(発言録) 我々は安倍総理を支える政治集団だ。みんな頑張っているわけだから、同志の議員や党員に常に感謝の念を持ってほしい。(細田派所属の下村博文、長尾敬両衆院議員の講演やツイッター上での不適切発言により)いろんな意味で心配いただいているわけで、申し訳ないという気持ちで対応してほしい。そして、発言にも注意してほしい。連休明けの国会正常化に向け、みんなで力を合わせて頑張っていきたい。(安倍晋三首相出身派閥の自民党細田派の会合あいさつで)

    自民・細田氏「我々は安倍総理支える集団、発言注意を」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    解散の見通しや政府の対応への批判を「マスコミ」に言う必要は無いよね、選挙区に向けての発言だよね。その積み重ねが次回の選挙に影響を与えるのだから処分があってもいいと思う。
  • 一週間カレー食わせたら妻がキレた

    いや、もちろん飽きないようにバリエーションはつけたよ、スパイスの配合も変えてるし 定番のチキンマサラの次はチャナマサラ、その後は目先を変えて欧風のシーフードカレー そこから箸休めにカレーうどん、そしてグリーンカレーにいって、命の牛筋カレー そこから牛タンカレーにしようと思ったところで切れた 一応言っておくと一晩寝かせたら美味しくなるってのはプラセポ なのでちゃんと毎日一から作ったさ、香りが重要だからね 牛筋など前日からの仕込みも多少はあるけれども 実際、味も悪くないはず、俺は満足してべてるのだから 今週は俺の当番なのだから何を作ろうといいはず カレーが一週間続いたってキレてるけど、まだ6日しかべさせてないから まぁ、今日もカレーだけど しかし、不満があって改善点を指摘してくれるなら歩み寄れるけれど 完全に拒絶されるとどうしようもないな、気に入らないなら外してくれてもいいのに 俺が当

    一週間カレー食わせたら妻がキレた
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    一週間和食が続いたら俺は切れる。(寿司・焼魚定食・蕎麦と天ぷら・鍋・刺身定食・煮魚定食・丼もの)あれ?結構いけるな。これが日本食(明治期以降の洋食や肉系もいれれば)の懐の大きさだよね。
  • 非喫煙者が「禁煙だけど新型たばこはOK」のカフェに行って、考えたこと

    安全性について、不明点の多い新型たばこ。どのような意図で「選択肢」と表現するのか。それは当に「選択肢」といえるのか。野崎氏との対話を以下に紹介する。 噛み合わない議論を前提にーー私はたばこについては「望まない受動喫煙を防ぐ」ことが重要だと考えています。その意味で、新型たばこの受動吸引が発生する環境には、違和感を持ちました。今日はいろいろと質問させてください。 もちろんです。よろしくお願いします。 ーーまず、『RETHINK CAFE SHIBUYA』が選択肢であるというのは、どういうことでしょうか。 例えば「たばこの煙がない世の中」「たばこ自体がない世の中」「自由に喫煙できる世の中」……非喫煙者や医療関係者、喫煙者、それぞれの立場から理想論を語るのは簡単です。 でも、実際にたばこを吸いたい人がいて、その場所が必要であるという現状を顧みると、結局その理想論というのは実現しないのではないか、

    非喫煙者が「禁煙だけど新型たばこはOK」のカフェに行って、考えたこと
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    『紙巻たばこと比較すればどんなものでも害は低減されるため、比較にならないと指摘する専門家もいます』ゼロリスクの最たるものだ。個人的にはこの活動には疑問符だが、臭いはすごく少ないと思う。
  • 27日に衆院本会議開催、働き方改革法案審議へ=国会筋(ロイター) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    野党は下らんことをしていないでこっちで仕事しろよ。このまま本会議を開かせたら絶対に許さない。
  • 音声・画像・動画という危うい証拠 - Chikirinの日記

    昨今、犯罪やスキャンダルの「証拠」として示されることが増えている、音声、画像、そして動画といったデジタル証拠。 「このハゲー!」と秘書に絶叫する音声を公開された国会議員は職を辞し、「胸さわっていい?」との音声データが流出した財務省事務次官も辞任。 “文春砲”による不倫暴露の大半も写真データが証拠ですが、いつドアが開くともわからないホテルの廊下で決定的な写真がとれるのは、遠隔操作できるカメラで常時録画しながら見張っているからです。 こうした音声や画像、動画といったデジタル証拠は、第三者の目撃証言や物証に比べても圧倒的なインパクトと説得力を持っています。 でも・・・ 私たちはそういったデジタル証拠が、従来のアナログ証拠に比べ格段に偽造しやすいことも知っています。 グラビアでポーズをとる女性の“くびれ”はホントにここまで細いのか? 雑誌の表紙に大写しにされながら、シミもシワもない往年の大女優の肌

    音声・画像・動画という危うい証拠 - Chikirinの日記
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    それよりも2月の事件を昨日まで放送する気だったのがわからん。結局NHKも事件を知らなかったということか。
  • 長谷部恭男教授の「憲法学者=知的指導者」論に驚嘆する : 「平和構築」を専門にする国際政治学者

    「平和構築」を専門にする国際政治学者 篠田英朗(東京外国語大学教授)のブログです。篠田が自分自身で著作・論文に関する情報や、時々の意見・解説を書いています。過去のブログ記事は、転載してくださっている『アゴラ』さんが、一覧をまとめてくださっています。http://agora-web.jp/archives/author/hideakishinoda なお『BLOGOS』さんも時折は転載してくださっていますが、『BLOGOS』さんが拾い上げる一部記事のみだけです。ブログ記事が連続している場合でも『BLOGOS』では途中が掲載されていない場合などもありますので、ご注意ください。 長谷部恭男教授の最新刊『憲法の良識』(朝日新書)を読んだ。驚嘆した。憲法学者による著作群の歴史の中でも、ここまで徹底した他者否定と自己肯定は、珍しいのではないか。 公平に言おう。このは、長谷部教授へのインタビューの内容

    長谷部恭男教授の「憲法学者=知的指導者」論に驚嘆する : 「平和構築」を専門にする国際政治学者
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    おもしろい、ハテサがどのような反応をするのか興味ある。
  • 食品衛生監視員 増員を/倉林氏「小規模業者に支援必要」

    共産党の倉林明子議員は12日の参院厚生労働委員会で、小規模零細業者に義務づける品衛生管理が過重な負担とならないよう、品衛生監視員を抜的に増員し、きめ細かい支援を行うよう求めました。 今回の品衛生法改定案では、すべての品業者に、中毒などを起こす危害要因を原料受け入れから製造、出荷までの全工程で監視、記録する「HACCP」(危害要因分析重要管理点)の手法による衛生管理を義務づけます。HACCPによる管理が困難な小規模業者や品の種類が多い飲店などは、業界団体などの手引書による簡易な衛生管理でもよいとしています。 倉林議員は「衛生管理に加え、記録の保存が求められると、小規模零細業者には相当な負担だ。記録がない、管理基準を満たしていないことだけを理由に営業停止や許可取り消しなどあってはならない」と主張。加藤勝信厚労相は、現行でも中毒などの大きな問題が発生しない限り行政処分は行っ

    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    『手引書による簡易な衛生管理でもよいとしています』それもできないのであれば退場していただくほかない。
  • 対面通行高速、ワイヤで飛び出し激減…死者ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    片側1車線の高速道路で、車が対向車線に飛び出す事故を防ぐため、国土交通省が中央線にワイヤロープを張る実証実験を行ったところ、事故が激減した。 国内の高速道路では対面通行が約4割を占めているが、飛び出し事故は年間300件前後発生しており、同省は実験結果を検証し、今年度から格的な設置を目指す。 ◆押し戻す 国交省によると、実験は昨年4月から道央道、秋田道、山陰道、東九州道など12路線の対面通行区間115キロで行われている。この区間では2016年に45件の飛び出し事故があり、10人が死亡した。 実験では、中央線上に3メートル間隔で据えた支柱に、鉄製のワイヤロープ5を張っている。車が突っ込んでくると、ワイヤで押し戻される仕組みだ。 実験開始後の半年間で、車とワイヤロープの接触は112件あり、支柱が倒されたケースもあったが、飛び出しは大型トラックの1件だけで、死者はゼロだった。

    対面通行高速、ワイヤで飛び出し激減…死者ゼロ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    直ぐにでも全国に展開してほしい
  • 奈良県民が気になる「長屋王の呪い」 1300年の時を越え...なんで今?(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    奈良県民が気になる「長屋王の呪い」 1300年の時を越え...なんで今?(全文表示)|Jタウンネット
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    将門の首塚を参考にしたら
  • 「ブロッキングは違法」中澤佑一弁護士がNTTコムを提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    海賊版サイトをブロッキングする措置は「通信の秘密」を侵害して違法だとして、個人でNTTコミュニケーションズとプロバイダ契約を結んでいる埼玉県の男性弁護士が4月26日、同社を相手取り、ブロッキングの差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。海賊版サイトのブロッキングをめぐって、全国初の提訴とみられる。 原告は中澤佑一弁護士。訴状によると、契約上、約款で特に合意された場合を除いて、顧客はインターネット接続・閲覧をNTTコミュニケーションズに対して求めることができるが、今回予告されているブロッキングの根拠となる規定が約款に存在していないという。中澤弁護士は、電気通信事業法に違反して、「通信の秘密」を侵害するものだと主張している。 違法アップロードされたマンガなどが無料で見えてしまう海賊版サイトをめぐっては、政府が「漫画村」など特定3サイトについて、プロバイダの自主的な取り組みとしてブロッキングす

    「ブロッキングは違法」中澤佑一弁護士がNTTコムを提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    漫画業界は彼らに損害賠償を起こした方がいいと思う。
  • 大川小津波訴訟:遺族、2審も勝訴「事前防災に不備」 | 毎日新聞

    控訴審判決の日を迎え、津波で犠牲になった大川小児童たちの写真が入った横断幕を手に仙台高裁に入る遺族たち=仙台市青葉区で2018年4月26日午後0時42分、喜屋武真之介撮影 東日大震災の津波で児童と教職員計84人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校を巡り、児童23人の遺族が市と県に約23億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は26日、1審・仙台地裁判決より一部の原告の慰謝料を見直すなどして損害額を約1000万円増額し、14億3617万円の賠償を市と県に命じた。小川浩裁判長は「校長らは震災前に校舎周辺への津波襲来を予見できたのに、危機管理マニュアルに避難場所を明記するなどの対策を怠った」と指摘。遺族側の訴えをほぼ全面的に受け入れ、学校や市の震災前の対応の不備が過失に当たると認定した。 同種の津波訴訟で、事前防災の不備による賠償責任が認められたのは初めて。戦後最悪とされ

    大川小津波訴訟:遺族、2審も勝訴「事前防災に不備」 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    教師個人に責任がいかないのはよかった。しかし遺族はクソだな。他の遺族と軋轢を起こしてそう。
  • 【特集】近畿財務局OBが激白 「無理筋の仕事」をさせられた現役職員たちの思い(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    森友学園に関する財務省の公文書改ざん問題。この改ざんの舞台となった近畿財務局のOBが取材に応じました。OBは現役の職員たちから今回の問題に関して話を聞いたといいます。 改ざんが行われた学校法人「森友学園」の国有地売却に関する財務省の決裁文書。300か所に上る改ざんでは、国と学園側の事前の価格交渉をうかがわせる記述や政治家のほか安倍総理大臣の・昭恵氏の名前などが削除されていました。 財務省は改ざんについて去年2月~4月にかけて財務省理財局と近畿財務局の職員が行ったとしていますが、改ざんの舞台となった近畿財務局に数年前まで在籍していたOBが、MBSの取材に応じました。 「何で変な無理な処理が行われたのかというのが残念で仕方がない」(近畿財務局OBの男性) 男性は40年近い勤務経験のほとんど、国有地の鑑定や売却に当たっていました。 「微々たるものかもしれないが、財政が厳しい中で不要不急の財産に

    【特集】近畿財務局OBが激白 「無理筋の仕事」をさせられた現役職員たちの思い(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    意訳:文書削除は(佐川氏の証言の後に)本部から指示があった。その前の「無理筋」は自分たちがやった。
  • 五月病予防ワクチン不足 供給遅れに不安の声

    五月病の格的な流行を前に、予防接種を受けようと医療機関に足を運ぶ人が増えている。一方でワクチンの製造の遅れによる品薄が続いており、感染拡大につながるのではないかと不安の声も聞かれる。 五月病ワクチンは今年初めから製造していたが、工程で六月病のウイルス株が混入していたことが3月に判明し、出荷予定だった在庫を全て廃棄。フル稼働で再製造に取りかかっているが、需要に対して4割程度しか出荷できていないのが現状だ。十分なワクチンが用意できないまま格的な流行期に突入すれば、感染が広まるおそれがある。 「サークル仲間と大型連休を楽しみたいので、予防接種を受けられるところが見つかってよかったです」。藪クリニック(東村山市)で五月病の予防接種を受けた刈野さん(23)は、ほっとした様子で話す。浪人生活の末、念願の第一志望に合格した刈野さんは、地元の山形県を離れ、4月から都内で下宿生活を始めたばかりの新入生だ

    五月病予防ワクチン不足 供給遅れに不安の声
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    沖縄・名古屋の麻疹騒動に対する強力な皮肉だな。
  • NHK、TOKIO山口達也出演「Rの法則」の放送を中止 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    NHK、TOKIO山口達也出演「Rの法則」の放送を中止

    NHK、TOKIO山口達也出演「Rの法則」の放送を中止 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    事件は2月で、被害者は番組関係者で、今(書類送検)まで放送されていたの?NHKは事件を把握してなかったってこと?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2018/04/26
    審議拒否が国会において全く共感できないことは理解できた。『私たちは立法府として、正常な体制に戻してほしいと与党に要請しました。』立法府は政局の場だと主張、枝野氏はこれで選挙に勝てると思っているのか。