タグ

2018年9月17日のブックマーク (18件)

  • 「正直、公正。それが安倍晋三」自民・菅原元財務副大臣:朝日新聞デジタル

    誰が日のリーダーとしてふさわしいのか。それは間違いなく、安倍晋三候補であります。国民の皆さんの不安を払拭(ふっしょく)し、安心・安全を倍にする男。高杉晋作から一文字とって「晋三」と名づけられたそうでありますが、その高杉晋作の熱い思いを凌駕(りょうが)する男。自民党の国会議員405名の中で350名超が安倍晋三を応援しています。なぜか。やっぱり、実績。そしてもう一つ、私は予算委員会で筆頭理事をおおせつかり、目の前で安倍総理を見てきました。安倍さんは正直で、そして公正で、どっかのフレーズにありますが、全くもって当に正直な人です。売られたけんかは買わない、しかし売られた論争はとたんに買う、そして人の悪口は言わない。人のことを批判しない。それが安倍晋三の真骨頂であります。(東京・銀座での安倍陣営の街頭演説で)

    「正直、公正。それが安倍晋三」自民・菅原元財務副大臣:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    虚しくならないのかしら?(どっちに?と思われそう)
  • 災害・外交…目立つ首相の露出 「公平」報道要請の裏で:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選で17日、安倍晋三首相と石破茂・元幹事長がそろって民放キー局を行脚した。新聞・通信各社に「公平・公正」な報道を求める文書を出すなど、党部は両候補の平等な取り扱いを気に掛けているが、現実には首相の露出が目立つ。識者からは、テレビの報道の仕方に慎重さを求める声も上がる。 「森友・加計学園問題で首相は説明責任を果たしたか」。17日夕、首相と石破氏がそろって出演した日テレビの報道番組は首相に厳しい質問が続いた。首相陣営の関係者は「現職の方が攻撃される懸念要素は多い。攻撃される場を増やす必要はなく、テレビ出演は最低限こなせば良い」と明かしていたところだった。陣営幹部も「現職総理は災害対応や外遊など好印象となりやすいメディア露出が多い。それ以外に下手に動く必要はない」と言う。 実際、台風21号や北海道地震では首相や官邸の積極的な「対応」が目立つ。7月の西日豪雨の際に首相が自民党議員ら

    災害・外交…目立つ首相の露出 「公平」報道要請の裏で:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    記事の意図が分からん、何でも「批判」するということかな?そういう理解だな。
  • 安田純平さんの身代金約3億3700万をカタールが「日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするため」に支払った可能性~ネット「日本国から感謝されると思ったのけ?」「その金で武器を買ってまた人が殺される…」 | アノニマスポスト ネット

    Gaming Gets Real with Casino Slots at YesPlay Hey, game lover! YesPlay is the spot to be for the coolest Casino Slots. Imagine a treasure trove of games waiting for you, each packed… Read more What are the Common Causes of Damaged Dental Crowns? Dental crowns are a popular restorative dental treatment used to repair damaged or decayed teeth. They not only provide strength and stability to the toot

    安田純平さんの身代金約3億3700万をカタールが「日本人の人命救助への貢献を国際社会にアピールするため」に支払った可能性~ネット「日本国から感謝されると思ったのけ?」「その金で武器を買ってまた人が殺される…」 | アノニマスポスト ネット
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    騒音MAXの戦闘機の訓練場だからね(移動速度が速いので騒音時間は短く、DC輸送機の方がうるさかったりする)。
  • 沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く - 琉球新報デジタル

    30日投開票の沖縄県知事選が13日告示されたことを受け、琉球新報社は沖縄テレビ放送、JX通信社と3社合同で14~16日の3日間、県内全域の有権者を対象に電話世論調査を実施し、選挙戦序盤の情勢を探った。調査結果に紙の取材を加味すると、県政与党が支援する無所属新人で前衆院議員の玉城デニー氏(58)と、無所属新人で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=が接戦を繰り広げている。一方、投票先を決めていない有権者も一定数おり、その投票動向によって情勢は流動的な要素がある。 討論会を終えて記念撮影に応じる佐喜真淳氏(左)と玉城デニー氏(右)=11日、那覇市 調査で投票先を決める際に重視する政策について聞くと、「基地問題」が41・6%と最も高く、基地問題への関心の高さがうかがえた。最大の争点となっている辺野古新基地建設の是非に注目が集まっているとみられる。次いで「経済、景気、雇用

    沖縄知事選 玉城氏と佐喜真氏が接戦 世論調査、態度未定も多く - 琉球新報デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    『接戦を繰り広げている』好意的に見ると「〇〇陣営が有利」とか言わない点を称賛に値する。
  • 全道停電(ブラックアウト) 背景に原発固執/北電もリスク認識

    北海道南西部の胆振(いぶり)地方を震源とする、最大震度7の地震から1週間以上がたちました。道内全域に及ぶ停電「ブラックアウト」が起き、いまだに市民生活に甚大な影響を与えています。ブラックアウト発生の背景には、泊原発(泊村)の再稼働に固執し、一極集中の電力供給を続けた北海道電力の経営体制があるとの指摘が出ています。 6日未明、震源地に近い厚真町の苫東厚真(とまとうあつま)火力発電所が緊急停止しました。同発電所3基の総出力は165万キロワットで、道内の電力需要の半分を担っています。 大電源に頼って 電力は需要と供給を常に一致させる必要があります。需給のバランスを示すのが周波数(電圧や電流が1秒間に正と負に切り替わる回数)です。周波数の大幅な変化は発電設備の故障につながります。苫東厚真発電所の大量の電力が脱落したことを発端に、需給バランスが崩れ始め、最終的に他の発電所も自動的に停止しました。 環

    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    提言が全部クソ。LNG・小規模は高コストだし、設備の有効利用は否定するし、聞いてる相手は元社員とか助教で専門家としての地位ではないし(元社員や助教に知識が無いとは思わないけど地位に頼るなら足りないね)
  • 新婚夫婦に必要なのはダブルベッド?セミダブル? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、2年間近く使ってきた安マットレスを買い替えました。せっかくだし良いものを買いたいなーとも思ったんですけど、とにかくさっさと新しいものに買い替えたかったのでこちらにしてみました。 タンスのゲン 高反発マットレス 三つ折り 男の高反発 竹炭消臭 225N 30D ブラック セミダブル 10cm 13810053 BK posted with カエレバ タンスのゲン Amazon 楽天市場 分厚さといい、硬さといい、中々ぐーです(๑•̀ㅂ•́)و✧ ところで皆様、ベッドって、どのサイズのものを利用してます?我が家では、6年前に引っ越してきた当初は、ダブルベッドを利用していました。ただ組立時の締め方が甘かったのかそれとも使い方が激しかったのか底の板や木がボロボロになってしまったので、買い換えることにしました。 荷物も色々増えたため、スペースにもスペースにもそれ

    新婚夫婦に必要なのはダブルベッド?セミダブル? - ゆとりずむ
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    サイズを変えられる、三つ折りということは部屋に直置き? / 割と早く寝室を別にしたな、僕の鼾の所為で。
  • 「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」

    電子書籍より紙のを買ってもらえるとうれしい」と主張する、編集者による漫画Twitterで議論を呼んでいます。作者は『終末のワルキューレ』や『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』を担当している山中(@ComicYamanaka)さん。個人的見解として、出版社の事情を伝えています。 「紙のが売れないと、次巻を多く刷るのが難しくなる」という切実な問題が主な理由。ただ、「電子書籍版の売り上げは評価対象にならないのか?」といった疑問も ほとんどの漫画が紙と電子の両方で出版される昨今、山中さんはたまに読者から「紙と電子、どちらを買うほうが作家さんへの応援になりますか?」と聞かれることがあるそうです。山中さんの答えは「紙」で、理由は「紙が売れないと次巻の部数が減るから」というシンプルなものでした。 その背景には、「単行の刷り部数の決め方」がありました。当然ながら紙のは売れないと赤字になるので、部

    「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    現場の作家編集者がビジネスモデルに口を出せると思ってるのか?仕事を知らない理念馬鹿が多いな。メディアミックス展開後(図書館戦争:漫画、アニメ)の有川浩ですら「初版の数=ノルマ」だぞ。文庫も低収益だぞ。
  • 北海道地震 地元と食い違った死者数 政府 集計見直し含め検討 | NHKニュース

    北海道で震度7の揺れを観測した地震で、政府は、発表した死者の人数を北海道に合わせる形で訂正したことを受けて、集計の在り方を見直すことも含め今後の対応を検討することにしています。 災害時の死者の数について国の防災基計画では、市町村などの報告を受けて最終的に都道府県が取りまとめることになっていることから、政府が北海道の判断を待たず死者の人数を発表したことに、野党などからは批判が出ています。 これについて政府内では「地元自治体の認定を待ち、同じ数を発表すればよいのではないか」という意見の一方、「災害で混乱している自治体の認定を待っていては、政府の対応に影響が出るほか、被害の実情が国民に正確に伝わらない」などという指摘も出ています。 ただ、政府と自治体などの公表する情報にい違いが出れば混乱を招くことにもつながりかねないことから、政府は、集計の在り方を見直すことも含めて今後の対応を検討することに

    北海道地震 地元と食い違った死者数 政府 集計見直し含め検討 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    速報否定とのこと。政権批判のネタがキモ過ぎる、漢字読みとかカップラーメンの値段とか。それやり過ぎてマスコミと野党は支持を失ってるよね。自覚してる?
  • 『DMMに転職した友人のあだ名が「男優」になった』へのコメント

    エロ大好きでDMMのAV系の部所(海外用サイトとかなんとか)に転職した奴が知り合いにいるけど、一月ほどで性欲が消え失せたそうな。普段自分は無意識にフィルタリングしたエロしか見てないんだと気づいたと言っていた。

    『DMMに転職した友人のあだ名が「男優」になった』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    やっぱり趣味や嗜好を仕事にしたらいかんな。
  • 動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?

    サイクルオリンピック代表取締役社長・古屋直隆氏。フリーパワーへの出資を決め、実用化へ向けて奔走。社長自ら、乗車テストでママチャリ耐久レースに参加したことも 宮崎県在住の発明家が、自転車が抱え続けてきた動力の問題を解決した。人力だけなのに従来の自転車より加速力アップ、坂道もスイスイと上ってしまう! そんな革命的機構の名は「FREE POWER」。いったいどんなものなのか? ■坂が多い街から問い合わせ殺到! 今や、国内での全オートバイの年間販売台数をしのぐ電動自転車。子供を乗せ、坂道をグイグイ上っていく姿は、まさに免許なしで乗れるオートバイだ。だが、自転車が生まれて200年たった今年、そこに待ったをかける自転車革命が起こった! なんと、電池のいらないアシストギアが誕生したのだ。そのギアシステムの名前は「FREE POWER(フリーパワー)」。 動力源は人力のみにもかかわらず、こぎだしは軽く、加

    動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    がっちりマンデーで森永さんが坂道こぐ映像は衝撃的だった。
  • 平和条約締結、首相の説明と相違 ロ報道官「本人からの反応なし」 - 共同通信 | This Kiji

    【モスクワ共同】ロシアのペスコフ大統領報道官は16日放映のロシア国営テレビのインタビューで、プーチン大統領が12日に前提条件なしの年内の日との平和条約締結を安倍晋三首相に提案したことに関連し、安倍氏人からの反応はなかったと語った。 安倍氏は16日のNHK番組で、プーチン氏の提案があった後に2人でやりとりを交わし、北方領土問題を解決して平和条約を締結するのが日の原則だと直接反論したと明らかにしたが、ペスコフ氏の説明とはい違うことになる。 ペスコフ氏は、プーチン氏の提案後に「実際に安倍氏人から反応はなかった。東京と外交官から反応があった」と話した。

    平和条約締結、首相の説明と相違 ロ報道官「本人からの反応なし」 - 共同通信 | This Kiji
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    まぁ、騒ぐほどのことは無い。
  • 「黒人差別をなくす会」の過去事例から「一度動き始めた表現規制」がどこまで暴走するかを知っておく - 頭の上にミカンをのせる

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A 要点だけ見るとだいたいこんな感じでしょうか。 1 規制活動はだいたい勘違いから始まる。そして周囲の無知・無関心がそれを加速する。 2 「子供」を旗頭として利用する (10歳の子供の名義で出版各社に内容証明郵便を発送する。) 3 すぐに基準が違う外圧を呼び込もうとする (セレーナ批判が許されない偏ったPCの国と日の基準を揃える必要がどこにある?) 4 一回始まると、自身の活動の正当性を証明し続けるため、規制することそれ自体が手段ではなく目的化して歯止めが効かなくなる 5 なぜか攻撃対象はほとんど国内の「創作表現物」に限られる (現実でおきている差別とは戦わない) 6 規

    「黒人差別をなくす会」の過去事例から「一度動き始めた表現規制」がどこまで暴走するかを知っておく - 頭の上にミカンをのせる
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    そのパラレルワールドSFが図書館戦争。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    同意。あと自粛って意味不明。マツコの知らない世界でも「北海道物産展」を延期だって、買うことが応援なのに。
  • 「韓国起源でないなら国内のソメイヨシノを全て殲滅せよ」(韓国人専門家) - 木走日記

    さて今回はお隣の国韓国で巻き起こった珍騒動を取り上げてみたいのであります。 韓国ではそもそも桜を愛でる文化は存在していませんでした、古い文献でも、桜を楽しんだ例は存在せず、過去の詩や絵にも見られません。 その代わり中国文化的影響のもと、梅、ツツジ、桃をはるかに強く愛し、詩と絵で礼賛し、また飲品にも入れて楽しんだことが記録されています。 韓国の人々が「日帝強占期」と呼んでいる日統治時代に大量に植えられたソメイヨシノは、日帝の象徴として戦後ほとんど伐採されてしまいます。 ところが、そのソメイヨシノが韓国の済州(チェジュ)島に自生する桜・ワンボンナム(王桜)が起源であるとの説が韓国で台頭します。 ソメイヨシノ韓国起源説については、以下の読売新聞記事がくわしいです。 「ソメイヨシノ」はどこからやって来たのか 2017年03月19日 10時53分 https://www.yomiuri.co.

    「韓国起源でないなら国内のソメイヨシノを全て殲滅せよ」(韓国人専門家) - 木走日記
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
  • 消費期限を過ぎたら飲んじゃダメな飲み物4つ(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    消費期限を数日過ぎちゃった牛乳を、あまり気にせずにごくごく飲んでしまうなんていうのは、意外と誰もが経験あるはず。そこで気になるのは、この日付って当に意味あるの? ということです。 【記事の全画像】消費期限を過ぎたら飲んじゃダメな飲み物4つ 「消費期限が混乱を招くのにはわけがある」と言うのは、ラトガース大学品科学学部ドン・シャフナー教授です。 「まず消費期限と賞味期限があるのですが、それらが一体どのような意味を持つのか、必ずしも多くの標準化があるわけではありません」 「消費期限は、汚染の危険性よりも製品の質を基準にしていることも多く、法律によって設定されることがあるとはいえ、その法律が常に適切な科学的エビデンスに基づいているかといえば、そうでもなかったりします」とシャフナー教授。 たとえば、シャフナー教授が住むニュージャージー州で生産された牛乳は、州内で販売されるものはすべて同じ消費期限

    消費期限を過ぎたら飲んじゃダメな飲み物4つ(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    この記事を書いている人が食品・微生物の問題を理解しているとは思えない、完全に消費者には間違ったシグナルが送られている。引用そのものは間違っていないけど、本質はFake News。
  • 自民党総裁選公開討論会の一部を「信号無視話法」分析してみた | ハーバービジネスオンライン

    現職の安倍晋三総理と石破茂・元幹事長の一騎討ちとなった自民党総裁選。9月6日に発生した北海道胆振東部地震の対応を優先するという理由で3日間の総裁選活動自粛を挟んだ一方、投開票日は9月20日のまま延期されなかった。そのため、候補者の討論会が一度も行われないという奇妙な状況が続いてきたが、ようやく9月14日に日記者クラブ主催の討論会が実現した。討論会の第1部は安倍総理と石破氏による一問一答形式、第2部は記者クラブの代表記者が両者に質問する形式をとった。 記事では、この第2部での北朝鮮拉致問題に関する質疑3問を取り上げたい。この部分を選んだ理由は、「拉致問題を解決できるのは安倍政権だけだと私が言った事はございません」という安倍総理の衝撃的な発言があったにも関わらず、翌15日時点でほとんどのメディアが報じていないためだ。 また、安倍総理、石破氏の回答は信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤

    自民党総裁選公開討論会の一部を「信号無視話法」分析してみた | ハーバービジネスオンライン
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    1ページ目でぐだぐだ、検証になってない『という決意に読み取れる』、勝手に赤にするな案件。トップ集団コメすげー。結局政治的見地で、ということね。
  • コスパの良くない横着メシ。 さとうのごはん+レトルトカレーで合計して600..

    コスパの良くない横着メシ。 さとうのごはん+レトルトカレーで合計して600円くらいになっている。 自分で作ればカレーなんて安く上がるのに面倒くさがってしまってね。 足りない栄養はサプリメントで獲ればいいやと割り切って適当に腹を満たすだけの横着メシ。 金がなかった若い時は安くバランスのいい事をしたくて工夫もしていたのに、 年収があがってかえって生活の質が落ちちゃってる気がする。 結婚したほうが良かったのかもなぁ。 https://anond.hatelabo.jp/20180915193233 結婚出来たとしても嫁が料理出来ずレトルトって奴もいそうだ

    コスパの良くない横着メシ。 さとうのごはん+レトルトカレーで合計して600..
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    趣旨は違うが、平日は「Cook do」「うちのごはん」は多用してる。最初は「負けた」という意味が分からない感情、レシピが単純になること、と思っていたのだがそれまでもレシピ数はそんなに多くなかった。
  • ショッピングモールで服が売れない深刻問題

    秋風が吹き始めた9月上旬の平日。都内の大型ショッピングモールにある若年女性向けのアパレルショップでは、店先に並ぶ商品も茶色やワインカラーといった秋色に様変わりしていた。 ただ、実際に商品を手に取る客がいたのは店の奥。そこでは定価3000円前後の春夏物のブラウスやカットソーが、7割引きの790円で大量にたたき売りされていた。 代表格のアダストリアが苦戦 イオンモールやららぽーとなど、ニューファミリー層や若いカップルの定番買い物スポットである郊外型ショッピングセンター(SC)。そのSCに出店するアパレルが、軒並み苦戦を強いられている。 代表格は、「グローバルワーク」や「ローリーズファーム」などSC向けのブランドを多数展開するアダストリア。前2018年2月期は主力ブランドの不振で売上高2227億円(前期比9.4%増)、営業利益50億円(同66.4%減)と、増収ながら大幅減益に陥った。今2019年

    ショッピングモールで服が売れない深刻問題
    y-wood
    y-wood 2018/09/17
    観測地点がラゾーナ川崎、マークイズみなとみらい、武蔵小杉のメンズだけど、AR系は店舗多いけど儲かってる?Shipsも。BEAMSとUA系は客入ってる感、ジャーナルスタンダードも。あとマルイもスカスカやね。