タグ

2019年2月21日のブックマーク (13件)

  • セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    心身が追い詰められて「19時間営業」を実施したオーナーに対して、24時間営業に戻さないと違約金1700万円を請求するなどと通告したセブン-イレブン・ジャパンの対応に注目が集まっている。効率重視の経営でコンビニ業界の王者として君臨しているセブンだが、人手不足などで困窮している現場の悲鳴を軽く考えると、大きなしっぺ返しをらう可能性もある。(ノンフィクションライター 窪田順生) ● 24時間営業をやめた オーナーに非情な通告 先日、あるセブン-イレブンのオーナーとフランチャイズ部が、「24時間営業」を巡って激しく対立していることを、弁護士ドットコムが報じて大きな話題となった。 記事によれば、このオーナーはと2人で店舗を経営していたが、昨年、そのが亡くなってしまったことで肉体的にも精神的にも追いつめられ、午前1時から午前6時の間は店を閉める「19時間営業」にした。 もちろん、深夜バイトやパ

    セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    ムーブメントとしては分かるんだけど、もうちょっと説得力のある記事じゃないと。窪田氏か。
  • 釜山の日本総領事館前に「労働者像」設置か 三・一運動記念日に(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【釜山聯合ニュース】韓国の市民団体が、日による植民地支配に抵抗して起きた独立運動「三・一運動」から100周年となる3月1日に合わせ、植民地時代に朝鮮半島から強制徴用された労働者を象徴する像を釜山の日総領事館前に設置する計画を立てているようだ。団体側は昨年5月1日にも像を設置しようとしたが、警察に阻止された。 市民団体「積弊(積み重なった弊害)清算・社会大改革釜山運動部」は21日、日総領事館から100メートルほど離れた場所で3月1日午前10時から三・一運動100周年釜山市民大会を開くことを明らかにした。関係者は、この場には労働者像も持ち込まれると伝えており、当日に像の設置を再び試みるようだ。主催側は当日に行進を行うことも予告しており、警察は現場付近に人員を配置する計画だ。 団体側が昨年5月1日に像を設置しようとした際には警察との間でもみ合いが起き、負傷者も出た。像は総領事館付近の歩道

    釜山の日本総領事館前に「労働者像」設置か 三・一運動記念日に(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    もうちょっと事実に基づいた嫌がらせをすれば反論を封じ込めるのに。
  • 生物学上の男性が女性オンリーの競技に参加して1位になることに関する論争 | The Urban Folks

    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    『筆者はスポーツに関しては男女の別をやめて全ての人類間で無差別に競争したら良いと思う』競馬がそうやね、負担重量差だけ。一方牝馬限定戦がある。ゴルフはスコアを見るとレディースティーでは足りないな。
  • トランスジェンダーの世界チャンピオンが誕生、体格差や筋肉の付き方など差異はどこまであるのか?トランスジェンダーの競技参加はいまだ賛否両論、性同一性障害の競技界での扱いの現状 | サイクリングタイム! CYCLINGTIME.COM

    トランスジェンダーの世界チャンピオンが誕生、体格差や筋肉の付き方など差異はどこまであるのか?トランスジェンダーの競技参加はいまだ賛否両論、性同一性障害の競技界での扱いの現状 世の中は複雑だ。性同一性障害への理解がようやく世界に浸透していく中で、当然どこかの段階で、性転換をした競技者が結果を残し議論となることはわかっていた。そして今月行われたトラックのマスターズ世界選手権で、レイチェル・マッキノン(元男性)が女子35-44才部門のスプリントで勝利、アルカンシエルを手に入れた。レイチェルの職は大学の哲学の教授でもあり、また長年にわたり性同一性障害の権利に関する活動をしてきたレイチェルの偉業をたたえる声は多い。しかしこの結果がまた一つ波紋を呼んでいる。 レイチェルに敗北し3位に終わったジェニファー・ワグナーが「不公平だ」とSNSで批判をしたことにより、レイチェルがそれに反論する形となったことで

    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    かなりモヤモヤする。
  • ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った(寄稿:やしお) - SUUMOタウン

    著: やしお 気付いたら新川崎に7年住んでいる。人生で7回引越しているが、居住年数の最長記録を更新している。でも「この街が大好きだから」長く住んでいるわけじゃない。 例えば、CoCo壱番屋に行くと「ロースカツカレー+チーズ」を毎回注文してしまうし、すき家に行くと「高菜明太マヨ牛丼の中盛」を毎回注文してしまう。メニューを開いて、期間限定の新メニューもチェックして、真剣に比較検討して「何が一番いいだろう」と考えた末に結局、また同じものを選んでしまう。 真剣に考えれば考えるほど、現状を追認しただけの選択をする。家選びにもそれと全く同じことが起きていて、新川崎に7年住んでいる。26歳で引越してきて、自動的に33歳になった。 2年ごとのアパートの更新が近づくたびに、引越しを真剣に考える。もう少し駅に近いほうがいい、もう少し防音のしっかりした部屋がいい、もう少し広い部屋がいい、もう少し景色のいい部屋が

    ただの住宅地「新川崎」に住んでいたら、勝手に7年が経った(寄稿:やしお) - SUUMOタウン
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    7年前って新川崎の駅前ってなんもなかったような。武蔵小杉の方がいろいろ便利だよ。
  • 花王、紙おむつ「メリーズ」急失速の複雑背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    トイレタリー国内首位の花王に、不安要因が出てきた。 花王は2月4日、2018年12月期決算を発表した(国際会計基準)。売上高1兆5080億円(前期比1.2%増)、営業利益2077億円(同1.4%増)と堅調ながら、期初に会社が公表していた売上高1兆5400億円、営業利益2150億円には届かなかった。 【写真】花王の澤田道隆社長 ■想定外だった2つの出来事 会社計画に未達だったいちばんの要因は、これまで業績の牽引役だった子ども用紙おむつ「メリーズ」が失速したことだ。メリーズは同社を代表する製品で、主要カテゴリーの1つである「ヒューマンヘルスケア事業」の売上高2677億円のうち約半分を占める。 このヒューマンヘルスケア事業は、2017年12月期に前期比7.8%増と好調。ところが、2018年12月期は同4.8%減と減速した。花王は製品ごとの具体的な販売実績を公表していないが、同社の澤田道隆社長は同

    花王、紙おむつ「メリーズ」急失速の複雑背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    インバウンド頼み、特に中国相手だとこういうリスクがあるな。売れるからって投資増産すると痛い目にあう。
  • 官邸の申し入れ9回 「質問制限」問題を東京新聞が検証(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    朝日新聞も垂れ流すだけでなく業界ギルドを統御する気は無いんか?東京新聞も朝日新聞もクズだな。
  • 福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』

    マルキン @ma_ru_kin 福島県の何が危険か、だって?危険だよあそこは。まず米が旨い。だからこそ酒が旨い。それに漬物が旨いし魚が旨い。焼鳥がなぜか旨い、特に川俣シャモが旨い。俺が中性脂肪の数値で健康診断で引っかかったらおそらく福島県のせいだ。危険すぎる。 2019-02-19 22:46:53

    福島県が危険すぎると話題に→いかに危険なのか証拠が続々と集結し…『これは恐ろしい』
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    トップコメに反対。そういう気遣いが必要なのはわかるけどユーモアが無さすぎる。
  • 串カツ田中の絶好調で分かった、飲食店「禁煙化待ったなし」の現実(加谷 珪一) @gendai_biz

    ほぼ全席の禁煙化に踏み切った「串カツ田中」が決算を迎え、禁煙がビジネスにどのような影響を与えるのか明らかになってきた。 禁煙にしたからといって劇的に業績が向上するわけではないが、もっとも重要な指標である客数は減らず、むしろ増加した。今後、喫煙者の数が激減することを考えると、飲店は、どこかのタイミングで完全禁煙に舵を切らなければ、ビジネスが立ち行かなくなることは明白である。 「全席禁煙化」でも増収増益! 串カツ田中ホールディングスは2019年1月15日、2018年11月期の決算を発表した。売上高は76億6700万円、純利益が4億6900万円だった。同社は今期から連結決算に移行しており、単独決算だった前の期と単純に業績を比較することはできない。 ただ、2017年11月期決算時点における2018年11月期の売上高予想は75億円、純利益は3億9000万円だったので、当初の予想を大きく上回っている

    串カツ田中の絶好調で分かった、飲食店「禁煙化待ったなし」の現実(加谷 珪一) @gendai_biz
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    田中ではない禁煙居酒屋に行くと「家族連れ」「女性客」「女性グループ」が多いので単価が安く間口が広いというのは納得。ファミレス化。将来的には喫煙可の居酒屋が3~5割になるのかな。
  • 乳腺外科医への無罪判決が意味するもの(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都足立区の病院で、手術直後の女性患者の胸をなめたなどとして、準強制わいせつに問われた乳腺外科医(43)に対し、東京地裁(大川隆男裁判長、内山裕史裁判官、上田佳子裁判官)は20日、「事件があったとするには、合理的疑いを差し挟む余地がある」として無罪とする判決を言い渡した。 被害証言は術後せん妄の幻覚体験の可能性 判決は、被害を訴えるA子さんの証言には迫真性があり、一貫しているとする一方で、母親の証言、他の医師や看護師の証言などを細かく検証。検察側は、病院関係者は口裏合わせをしていて信用できないと主張していたが、裁判所は「大筋において信用できる」と退けた。 そのうえで、乳房手術は術後せん妄の危険因子であり、手術に使われた麻酔薬や術後の痛みがせん妄の原因になる可能性がある、とする専門医の証言を検討。A子さんにはこの麻酔薬が通常より多く投与される一方、鎮痛剤の投与は少なく、術後に疼痛を訴えてい

    乳腺外科医への無罪判決が意味するもの(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    A子さんはまだ「せん妄」を理解していない様子。周りや検察はどうなってんだ。
  • 菊池雅志 on Twitter: "日本「Suicaまたはクレカを取り出す」「ピッ」(クレカでサインやパスワードが不要なことも多い)→おしまい。 中国「スマホを取り出す」「画面ロックを解除」「アプリ起動」「QRコード読み取り」「金額を打ち込む」「客の通信費で決済」… https://t.co/xUDrtDXJQE"

    Suicaまたはクレカを取り出す」「ピッ」(クレカでサインやパスワードが不要なことも多い)→おしまい。 中国「スマホを取り出す」「画面ロックを解除」「アプリ起動」「QRコード読み取り」「金額を打ち込む」「客の通信費で決済」… https://t.co/xUDrtDXJQE

    菊池雅志 on Twitter: "日本「Suicaまたはクレカを取り出す」「ピッ」(クレカでサインやパスワードが不要なことも多い)→おしまい。 中国「スマホを取り出す」「画面ロックを解除」「アプリ起動」「QRコード読み取り」「金額を打ち込む」「客の通信費で決済」… https://t.co/xUDrtDXJQE"
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    資本力のある大手が参入するのは意味不明。
  • 日債銀破綻、元頭取「小菅はいい経験でした」

    巨大銀行が次々と倒れた1990年代、日長期信用銀行に続いて日債券信用銀行も破綻してしまう。最後の頭取となった東郷重興氏が、当時の出来事を赤裸々に語る。なぜ、大銀行はあえなく潰れたのか。そこには、金融淘汰という抗しがたい波が打ち寄せていた。 頭取として、日債銀の最期を見届けました。 東郷氏:大蔵省の役人が1998年12月12日に「日債銀を国有化します」と、官邸に報告に行った際「何で株価が200円近くあるのに国有化するんだ」と言われたそうです。当時、日債銀は株価も安定していたし資金繰りも問題ありませんでした。公的管理下に置かれた際も、手元余裕資金は1兆5000億円ありました。 日債銀は長銀よりカネがあったんです。でも長銀が98年10月に資金繰りに行き詰まり、公的管理になった途端に「同じ長期信用銀行の日債銀も生きていてはならん」とレッテルを貼られてしまった。どうあがいても、この流れは変えられ

    日債銀破綻、元頭取「小菅はいい経験でした」
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    バブル崩壊は立場によって見方が異なるのね。 / 高杉良の小説みたいだ(コッチガホンケ
  • 高校野球の球数制限に“待った“ 高野連が新潟連盟に再考要請 | NHKニュース

    新潟県高校野球連盟が、ピッチャーのけがの予防を目的に、ことし春の県大会で導入を目指していた球数制限について、高野連=日高校野球連盟は、勝敗に影響を与える規則は、全国で足並みをそろえて検討すべきとして、新潟県高野連に再考を求めることになりました。 新潟県高野連は去年12月、ピッチャーのけがの予防のため、ことしの春の県大会で、1試合の投球数を1人当たり100球に制限する球数制限を導入すると全国で初めて発表しました。 都道府県大会は、地区大会や全国大会の予選を兼ねていることから全国共通の「高校野球特別規則」のもとで行われていて、球数制限を導入する場合は規則の改正が必要なため、20日の高野連理事会で審議されました。 理事会では、球数制限は、けがの予防の観点から賛成を示す意見が出された一方、部員の減少が進む現状を踏まえると、ピッチャーの少ない高校への対応などを考えて慎重に検討すべきという意見が多く

    高校野球の球数制限に“待った“ 高野連が新潟連盟に再考要請 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2019/02/21
    高野連の優先度が炙り出されてる。