タグ

2021年9月30日のブックマーク (12件)

  • 小泉進次郎氏が見た総裁選と河野太郎氏敗北の要因|FNNプライムオンライン

    自民党総裁選は決選投票にもつれ込んだものの、下馬評通り岸田文雄氏が勝利した。世論調査でトップを独走していた河野氏はなぜ敗れたのか。河野氏を支持してきた小泉進次郎環境相が総裁選を振り返り語った。 「完敗に近い。負けは負けです」 「全力で河野さんを応援して負けました。完敗に近い。負けは負けです。ルールの中でやって負けたんです」 総裁選終了後小泉氏は、記者団から総裁選の結果をどう受け止めたか聞かれるとこう答えた。 小泉氏は終了後、河野氏に一言、「お疲れ様でした」と声をかけたという。 この記事の画像(6枚) そして河野総裁を目標にやってきた総裁選を振り返って、小泉氏は悔しさを滲ませた。 「今日ご人が『河野太郎を支えることは大変なことだ』と言っていましたけど、支えるのは大変な方でしたが支えがいがありました。河野さんが総裁になったら間違いなく今日みたいな何年間変わってないかわからないこの総裁選の開票

    小泉進次郎氏が見た総裁選と河野太郎氏敗北の要因|FNNプライムオンライン
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    小石河連合は言い得て妙だな、アンチが多過ぎた。小泉純一郎氏もかつてそうだったけど、未だに日本郵政が迷走してるってのはあるよね、今思うとビジョンが不明確だった。
  • 自民党副総裁に麻生太郎氏を起用へ | 毎日新聞

    自民党総裁に岸田氏 安定した政治に期待 県党員党友票、投票率は63.5% 1位は河野氏5351票 /大分

    自民党副総裁に麻生太郎氏を起用へ | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    河野氏の左遷を容認したという事ね。
  • 立憲と共産、初の閣外協力合意 政権交代目指し候補者調整進める | 毎日新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国会内で共産党の志位和夫委員長と会談し、次期衆院選で政権交代が実現した場合に、共産が連立に入らず、「限定的な閣外からの協力」をする方針で一致した。自民党の岸田文雄総裁の選出を受け、野党が結束して対抗する狙いがある。両党が将来的な閣外協力で合意するのは初めてで、共産は立憲と競合する小選挙区で候補者を取り下げるなど候補者調整を進める方針。 立憲はこれまで、共産が連立に入ることはないと説明し、共産は「閣内・閣外協力ともにあり得る」と述べるなど、政権交代後の枠組みが不明確だった。立憲の支持団体の連合の神津里季生会長は、共産の閣外協力への反対を表明しているが、枝野氏は30日、「神津氏は、あらゆる法案の事前審査や内閣提出法案への賛成を前提とした狭い意味の閣外協力を言っており、それとはまったく違う」と理解を求めた。

    立憲と共産、初の閣外協力合意 政権交代目指し候補者調整進める | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    どんどん「使えない野党」に化してるな。支持者がそれを望んでいるのであればそれでいいけど。無党派層を弾いてる感、毎日新聞は嬉しそうだけど。衆院選で大敗もありそう、それはそれでよろしくないのだが。
  • 国民、枝野氏への投票拒否 首相指名選挙巡り党首会談 | 共同通信

    立憲民主党の枝野幸男代表は30日、国民民主党の玉木雄一郎代表と国会内で会談し、10月4日に召集される臨時国会の首相指名選挙で、自身に投票するよう求めた。玉木氏は拒否した。国民は玉木氏に投票する方向で調整に入っている。 枝野氏は共産、社民、れいわ新選組の各党首とも個別に会談する。菅義偉首相が選出された昨年9月の首相指名選挙では、共産、国民、社民、れいわ新選組の各党が枝野氏に投票した。

    国民、枝野氏への投票拒否 首相指名選挙巡り党首会談 | 共同通信
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    立民党は中道を拒否して極左にスイッチしたから、分かる。その上単なる「反自民(政権)」に堕ちた、ごく少数しか支持できない政党になっちゃったよね。次の選挙は大敗しそう。
  • はてな民ってまんま売国奴なんだな

    株を持ってるから自民党を支持してるというエントリーがあっただろ それについてるブコメの多くに、自分は海外の株を買ってるから関係ないというものがある はてな民って貯金すら出来ない若者が多い中で、自分は数千万円単位の資産があってしかもその資産は海外株からなってるということだ そりゃ、日の没落上等って考え方になるよな 日が没落したら資産を海外株で持ってる自分達はそのまま上級国民に格上げ 貧民を札束で叩いてコントロールできる立場になるんだから どうしてはてな民がここまで日の没落にこだわるのか納得できたわ こういうからくりだったんだな

    はてな民ってまんま売国奴なんだな
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    単なるマウンティングだと思う、立民党と共産党が経済無視してることへの強がりだと思うけど。/ 僕は個別の株式投資は苦手で半分海外の投資信託に投資してるけど中国株ファンドで大損した。
  • 自民党新人事 「論功行賞」の色強く 高市氏と河野氏明暗分ける | 毎日新聞

    自民党総裁選から一夜明け、記者団の質問に答える岸田文雄総裁=東京都千代田区の同党部で2021年9月30日午前10時31分、竹内幹撮影 自民党の岸田文雄総裁は30日、幹事長に甘利明税制調査会長(72)=麻生派、政調会長に高市早苗前総務相(60)=無派閥、総務会長に福田達夫国対副委員長(54)=細田派=を起用する方針を固めた。第2次安倍内閣の2012年12月から副総理兼財務相を務めている麻生太郎氏(81)=麻生派=を副総裁に充てる調整をしている。10月1日の臨時総務会を経て新執行部を発足させる。官房長官には、松野博一元文部科学相(59)=細田派=を充てる。 党三役以外では、選対委員長に遠藤利明元五輪担当相(71)=無派閥▽国対委員長に高木毅衆院議院運営委員長(65)=細田派▽組織運動部長に小渕優子元経済産業相(47)=竹下派▽広報部長に河野太郎行政改革担当相(58)=麻生派=を起用する方

    自民党新人事 「論功行賞」の色強く 高市氏と河野氏明暗分ける | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    今更なんだけど、党役員(幹事長・政調長・税調長は除く)と閣僚とどっちが格が高いんだろう?党役員から決めたということはそういうことなんだろうけど。河野氏は左遷だな。
  • 自民党広報本部長に河野行革相起用へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    **************************************************************************************************************************************************************************************************************************** ***********************************************************************************************************************************************************************************

    自民党広報本部長に河野行革相起用へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    露骨な閑職だな、それが許される程度に人気が無いんだな。
  • 「あいつは終わった」岸田総理誕生と河野太郎さん一人負け

    「あいつは終わった」からの捲土重来で、岸田総理誕生へ。一方の河野太郎さんは一人負けで… こんにちは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。 自民党総裁選 岸田文雄氏を選出 一方の野党。 攻勢を強めているが、同時に、戦略に狂いが生じ、焦燥感も。 衆院選に向けどう展望を開くのか。 ↓こちらのリンクから↓https://t.co/ACMtu3MX78 岸田氏 第100代総理大臣就任の見通し ↓ ↓https://t.co/VoMimQXHs5 — NHKニュース (@nhk_news) September 29, 2021 長きに渡った自民党総裁選挙が決着し、岸田文雄氏が新総裁に選出されました。

    「あいつは終わった」岸田総理誕生と河野太郎さん一人負け
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
  • 電気代は再生可能エネルギー導入量に比例する

    複数の補助金や規制の存在が当のコストを見えにくくしている。また火力発電によるバックアップや送電線増強のコストも、その存在は分かりにくい。 そこで再生可能エネルギーの真のコストを知るためには、その導入量と、電気代を全体として比較してみるのが一つの方法になる。 下図は欧州諸国の間でその比較をしたもの。横軸は一人当たりの太陽光発電と風力発電の導入量(ワット)である。縦軸は家庭の電気料金である。データは2016年のもの。

    電気代は再生可能エネルギー導入量に比例する
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    再生エネが増えてもバックアップの火発の設備は必要なんだから当たり前。かつ風が止んだ欧州ではLNG争奪戦で電気代が高騰している。
  • マーケティング目線でコロナ禍を本当に終わらせる方法

    いまは底だからやっとこの話ができる さて、日はもうコロナの新規陽性は底です。 実は世界も同様にほぼ底近くです。 世界の波も日と同じく非常に規則的に来ており、コロナの感染拡大には 人流の増減もワクチンによる拡大(ADE)もないことが明確です 感染拡大時には「人流を減らさないと感染拡大は止まらない」と言ってた専門家たちはすっかり黙りましたが、同様に感染拡大時に「感染拡大はワクチン接種が原因だ」と言ってた反ワク真理教徒(とにかくワクチンが悪い。ワクチンさえなければ・・の人たちを指します)も同様に大人しくなるのかと思ったら、周回遅れでデータが読めない皆さんがいまだ騒いでいます。 いまのよりどころはシンガポールのようです。なんで北欧とか欧州で成功した人口の多い国を取り上げずに人口が数百万人の小国の例を鬼の首でも取ったように騒ぐのか当に謎です。だったらニュージーランドはゼロコロナで凄いって言えば

    マーケティング目線でコロナ禍を本当に終わらせる方法
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    『別にコロナに罹ってもいいやと、大半の国民が思ったときがコロナ禍の終わりです』真理だな。ワクチン打ったから罹っても無症状か軽症だし。
  • 立憲・枝野代表「残念ながら自民党は変わらない、変われない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    立憲・枝野代表「残念ながら自民党は変わらない、変われない」:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    演説聞いててもその認識なん?国語力というか理解力にかなりの問題があるな。というか他にも指摘があるけど「変われない立民党」こっちの方が重症。選挙で負けるのは既定か。
  • くらげ@ものをかく38歳児 on Twitter: "こちらの件についてYOKOHAMA AIR CABIN を運営している泉陽興業株式会社の担当者に電話で「聴覚障害者だけの利用は断っているのか?なぜ断っているのか」ということを問い合わせました。 https://t.co/PVo8f5pyt4"

    こちらの件についてYOKOHAMA AIR CABIN を運営している泉陽興業株式会社の担当者に電話で「聴覚障害者だけの利用は断っているのか?なぜ断っているのか」ということを問い合わせました。 https://t.co/PVo8f5pyt4

    くらげ@ものをかく38歳児 on Twitter: "こちらの件についてYOKOHAMA AIR CABIN を運営している泉陽興業株式会社の担当者に電話で「聴覚障害者だけの利用は断っているのか?なぜ断っているのか」ということを問い合わせました。 https://t.co/PVo8f5pyt4"
    y-wood
    y-wood 2021/09/30
    一言書けばいいだけなのにね