タグ

2021年9月29日のブックマーク (6件)

  • JAL、はんつ遠藤氏の記事を全て公開停止に セクハラ告発受け「事実関係を確認中」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

    元「バイトAKB」メンバーでラーメン店店主・梅澤愛優香さんからセクハラ行為で〝告発〟されたフードジャーナリストのはんつ遠藤氏が、JALの運営する観光情報サイト「OnTrip JAL」に連載していた記事が、28日にすべて公開停止された。 【写真】はあちゅうさんとノリノリでイベントに参加するはんつ遠藤氏 JALの広報担当者はよろず~ニュースの取材に対し、「事実関係を確認中で、その間は公開を全て停止しております」と回答。梅澤さんの告発内容や、28日にはんつ氏がブログで行った釈明の内容が問題視された形となった。 梅澤さんは27日に自身のツイッターで、「Hさん」と仮名にした上で、泥酔したHさんからなれなれしく話しかけられ、写真撮影を頼まれて断ると「顔は写さないから身体だけ撮らせて」と要望されるなどセクハラ被害や、「その後連絡をしなかったら中傷されました」と訴えた。梅澤さんの告発は、同日放送のテレビ

    JAL、はんつ遠藤氏の記事を全て公開停止に セクハラ告発受け「事実関係を確認中」(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/09/29
    その文章がまともだったと想像できないんだけど。
  • 「サルの社会とそっくりだ」 ゴリラ研究者が見た菅政権の忖度政治:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    「サルの社会とそっくりだ」 ゴリラ研究者が見た菅政権の忖度政治:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2021/09/29
    自身のゴリラ研究が程度の低いことを朝日新聞に告発させられた挙句、政治的主張を朝日新聞に乗った「元学術会議会長」か。学術会議は解体しない理由が無いな。
  • 「安倍氏のかいらい政権」 野党、岸田新総裁を一斉批判:時事ドットコム

    「安倍氏のかいらい政権」 野党、岸田新総裁を一斉批判 2021年09月29日19時02分 左から立憲民主党の枝野幸男代表、共産党の志位和夫委員長、国民民主党の玉木雄一郎代表、日維新の会の松井一郎代表 自民党新総裁に岸田文雄前政調会長が決まったことを受け、野党は29日、「自民党は変われないことを示した」(立憲民主党の枝野幸男代表)などと一斉に批判した。河野太郎規制改革担当相がトップの党員投票結果と異なり、国会議員投票は安倍晋三前首相ら「反河野」の影がちらつく結果とみて、衆院選を前に岸田氏への対決姿勢を強める方針だ。 野党、自民総裁選の報道過熱に不満 政治的中立を疑問視、埋没を懸念 枝野氏は記者団に「安倍・菅政権の何を否定するのか、明確に示していただくことが必要だ」と強調。特に、安倍氏の経済政策「アベノミクス」への是非を明確にするよう求めた。立民幹部は「岸田氏は安倍氏のかいらいだ。背後霊が見

    「安倍氏のかいらい政権」 野党、岸田新総裁を一斉批判:時事ドットコム
    y-wood
    y-wood 2021/09/29
    ここまで無能アピールには流石のブクマカも切れてるの?玉木氏だけがまともに見える。立民・共産は衆院選捨てた自覚あるんか?
  • 河野太郎の敗因は何だったか?

    総裁選の開票が始まったタイミングで、この記事を書いている。まだ開票はされていないが、岸田が勝ち、河野が負ける事になるだろう。 恐らくだが、党員票も世論程には差がつかず、倍は差が出ないはずだ。議員票では岸田が勝るだろう。 結局のところ、石破を一派に含めてしまった事で敗北が決定した感がある。 石破は人に人望がないだけでなく、安倍・麻生に対する裏切りで党内から信頼もない上に、石破に中枢を任せるわけにはいかないという考えが議員間で強い様だ。 最長政権を作り上げた安倍は隠然たる影響力があり、今回の総裁選でもおおいにその力が発揮された。 河野が立候補するに当たって、高市を候補として自らの支持で擁立し議員票を割り、野田をも送り込ませて党員票も割れるようにした。 この段階で党員票で圧倒的な差が付きにくくなった事で、決選投票の確率が上がり岸田が優位に立った事になる。 地味に大きかったのが、政策の違いだろう

    河野太郎の敗因は何だったか?
    y-wood
    y-wood 2021/09/29
    岸田氏は派閥の領袖だし、河野氏と高市氏は「次」に繋げたんじゃないの?(河野氏は反原発で進次郎氏と組んだのは尾を引きそうだけど、神奈川連合が瓦解やね。)
  • イタリアで除幕された女性像の「服がスケスケ」すぎて大変なことに | 女性の体を性の対象物にするな!

    イタリアで19世紀の詩を題材にした女性像のシースルードレスが物議を醸している。 銅像の除幕式は先週末に南部カンパニア州サプリで執り行われ、ジュゼッペ・コンテ前首相も出席した。女性像は、イタリアの歴史的詩人ルイジ・メルカンティーニの詩「La Spigolatrice di Sapri」に敬意を表したもので、彫刻家のエマニュエル・スティファノが手掛けた。 しかし、ベールを脱いでお披露目された女性像がまとっていたのは、肌があらわになった透け透けのドレスで、女性の政治家たちから非難の声が上がっていると、英紙「ガーディアン」が報じている。 La statua appena inaugurata a #Sapri e dedicata alla #Spigolatrice è un’offesa alle donne e alla storia che dovrebbe celebrare. Ma c

    イタリアで除幕された女性像の「服がスケスケ」すぎて大変なことに | 女性の体を性の対象物にするな!
    y-wood
    y-wood 2021/09/29
    ベルニーニとかミケランジェロみたいな高貴さは皆無で下品だな。ボッティチェリを具現化するとこうなるのか?確かにボッティチェリはエロいな。
  • 自民党新総裁に岸田氏 決選投票で河野氏に勝利 | NHKニュース

    自民党総裁選挙は、1回目の投票でいずれの候補者も過半数に届かず、決選投票の結果、岸田前政務調査会長が、河野規制改革担当大臣を抑えて新しい総裁に選出されました。 岸田氏は来月4日に国会で行われる総理大臣指名選挙を経て、第100代の総理大臣に就任する見通しです。 菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙は、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補し、国会議員1人1票の「国会議員票」382票と、「党員票」382票の、合わせて764票をめぐって選挙戦を展開してきました。 午後1時から、東京都内のホテルで国会議員の投票と開票が行われ、28日までに党員・党友が郵便などで投票した「党員票」と合わせて開票結果が発表されました。 有効票762票のうち ▽岸田氏が国会議員票146票、党員票110票の合わせて256票 ▽河野氏が国会議員票86票、党員票169票の合わせて

    自民党新総裁に岸田氏 決選投票で河野氏に勝利 | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/09/29
    ブクマカは総理が誰でも嫌いみたいだ。それで自己満足が満たされるのであればまぁいいけど。より良い社会を望むことを放棄したのね。