タグ

2022年5月28日のブックマーク (15件)

  • 日韓慰安婦合意 韓国が内部文書公表 揺らぐ主張(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ソウル=時吉達也】慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」解決を確認した2015年の日韓合意をめぐり、韓国外務省は27日までに、合意発表前に元慰安婦の支援団体「挺対協」(現「正義連」)の尹美香(ユン・ミヒャン)代表(当時)と面会を重ね、内容を事前に説明していたとする内部文書を公開した。 【表】韓国による主な「反日」暴挙 挺対協は合意発表当時、声明で「被害者や関連団体に相談もなかった」と主張。尹氏はその後、事前説明があったことを認めた上で「意見聴取でなく一方的通告だった」と釈明していた。今回の文書公表で、「被害者を無視した合意」とする支援団体側の主張がさらに揺らいだ形だ。 公開された文書は、15年3月から同12月の合意発表前日まで、担当局長らと尹氏が面談した記録計4件。日政府が10億円を拠出し安倍晋三首相(当時)が謝罪、反省の意を表明するなどの日韓間の主要合意内容を口頭で説明したと記載されてい

    日韓慰安婦合意 韓国が内部文書公表 揺らぐ主張(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    揺らぐも何も、寄付金の搾取しかしてなかったんだから。まだ理解できない韓国人が多いようだけど。
  • 消費税は安定財源、触ること考えていない=岸田首相

    岸田文雄首相(写真)は27日午前の衆院予算委員会で、消費減税の可能性を問われ、社会保障の安定財源であり「いま触ることは考えていない」と改めて否定した。都内で24日撮影(2022年 ロイター) [東京 27日 ロイター] - 岸田文雄首相は27日午前の衆院予算委員会で、消費減税の可能性を問われ、社会保障の安定財源であり「いま触ることは考えていない」と改めて否定した。足立康史委員(維新)への答弁。 岸田首相は「一部の欧州諸国で物価高騰対応として一部品目の付加価値税を下げた事例は承知している」と指摘した。一方、日では「消費税を触ることは考えていないが、それに代わって緊急対策でさまざまな支援を用意して事業や生活を支える努力を続けている」と説明した。

    消費税は安定財源、触ること考えていない=岸田首相
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    はてなー他消費税を忌避する層は「社会保障費への支出を減らしたい」とは言わないので、欺瞞でしかない、というより「いかに徴税するか」を理解してない。実験的に国債発行なしで彼らの言う通りやってみればいい。
  • 焦点:中国自動車市場、EV化で国内勢が海外メーカー大逆転

    5月26日、世界的自動車メーカーが電気自動車(EV)の時代に入っても中国で支配的地位を保てると考えているとすれば、ショックを味わうことになるかもしれない。写真は上海オートショーで展示されたフォルクスワーゲンID. 6 X。2021年4月撮影(2022年 ロイター/Aly Song) [北京 26日 ロイター] - 世界的自動車メーカーが電気自動車(EV)の時代に入っても中国で支配的地位を保てると考えているとすれば、ショックを味わうことになるかもしれない。

    焦点:中国自動車市場、EV化で国内勢が海外メーカー大逆転
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    中国の金融や投資の状況がよくわからないけど、投資に強い関心を持つ同僚の中国人は投機的。香港人もそうだけど、投資・投機に強い関心がある人が多くて、一部が成功しているのかしら。
  • 「休暇は労働者の権利」と言ったら学生から「でも労働者の都合で休んだら経営者も困る」と返ってきた

    熊沢 透 @kumat1968 福島大学経済経営学類教授 。担当科目は労働経済、社会政策、経済政策、キャリア形成論、オリジナルな教養科目「暮らしと仕事と大学生」。主な研究分野は労働問題、特に技能養成、職業訓練。労災補償制度。暮らしと仕事の全般に関心。神戸と宝塚で生まれ育ち、東京で勉強して、現在は福島県福島市在住。両親の家はいま北伊勢にあります。 熊沢 透 @kumat1968 僕:「休暇は労働者の権利だからね!」 真面目な学生:「でも、労働者の都合で休んだら経営者も困ると思います」 ビジネスで成功した人の話ばかりを世間や教育界がありがたがっていると、「エリート」にはならないたくさんの若者の道は地獄にしか通じない。 他人の悲痛からも学んでくれないと。 2022-05-26 21:25:58

    「休暇は労働者の権利」と言ったら学生から「でも労働者の都合で休んだら経営者も困る」と返ってきた
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    熊沢氏とまとめ主は民間社会人経験が足りない左巻きで、学生の質問に答えられないという落ち。仕事をコントロールして休暇取得とか、急な病欠も普通は対応してることも理解できないという。上位米もその口だな。
  • 【筋肉式保湿】このミストボトル長押しで細かいミストが大量噴射されるので、化粧水を入れておいて、全裸でぶっ放せば秒で保湿が終わるからオススメ→「力でねじ伏せてて笑った」

    ズボラ @Qm3Avw アマゾンで売ってるこのミストボトル長押しで細かいミストが大量噴射されるので、安い化粧水を入れておいて、風呂上がりに全裸でぶっ放せば秒で全身の保湿が終わるからオススメ pic.twitter.com/4tPPkexJox 2022-05-27 00:01:59

    【筋肉式保湿】このミストボトル長押しで細かいミストが大量噴射されるので、化粧水を入れておいて、全裸でぶっ放せば秒で保湿が終わるからオススメ→「力でねじ伏せてて笑った」
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    仕事
  • ブックマッチ製造の灯が日本から消える…… 日東社から製造終了の発表に「残念」「昭和のアイテムが消える」の声

    日東社(@nittosha)は、約49年にわたり作り続けてきたブックマッチを6月受注分を最後に製造終了し、「日からブックマッチ製造の灯が消えることになります」と明かしました。 日東社の「オーダーマッチ ブック型」(同社のWebサイトより) ブックマッチとは、2つ折りのカバーに紙マッチを挟み込んだもの。同社は「安価で携帯しやすく、広告面もしっかりと取れる為、様々なお店でご愛用いただきました」とブックマッチの利点を説明。「とても寂しいです…」と長年同社を支え続けた商品との別れに対する率直な心境を明かしました。 日東社のWebサイト この投稿に、Twitterでは「長年お疲れ様でした」というねぎらいや「昭和を思い出すアイテムが消えることがとても残念で寂しく思います…」と悲しむ声の他、「喫茶店や飲店のレジにあるのをよくもらって集めてました」とブックマッチの思い出を語るコメントなどが多く寄せられ

    ブックマッチ製造の灯が日本から消える…… 日東社から製造終了の発表に「残念」「昭和のアイテムが消える」の声
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    無料で配る宣伝販促ツールをマッチが担っていたが、その座をポケットティッシュに奪われて50年経ったと「突撃カネオくん」で出てた。あのマッチ棒をちぎるか、ちぎらないかでどちらがおしゃれかという議論があったな
  • ウクライナ大統領、「あらゆる手」尽くしドンバス死守

    ウクライナ東部ドンバス地方リシチャンスク近郊のウクライナ兵(2022年5月23日撮影)。(c)ARIS MESSINIS / AFP 【5月28日 AFP】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は27日、国民向けに行っている毎日恒例のテレビ演説で、東部ドンバス(Donbas)地方を死守するために「あらゆる手」を尽くすと明言した。ドンバスではロシア軍の攻撃が激化し、ウクライナ軍は包囲される事態を避けるためにいくつかの要地からの戦略的撤退を検討をしている。 ゼレンスキー氏は、ロシアが「ドンバスに最大限の迫撃砲と予備兵力を集結」させているとして、「ミサイル攻撃や空爆、何でもありだ」と述べた。 「われわれは今ある防衛力が許す限り、国土を守り続ける」として、防衛力強化のために「あらゆる手を尽くしている」とも述べた。 ロシア軍は、東部ルガンスク(Luga

    ウクライナ大統領、「あらゆる手」尽くしドンバス死守
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    露が窮乏したとしても、(武器、燃料、食料他の資材の供給があったとしても)闘うのはウクライナ。露に厭戦気分が広がったとしても、職が「軍」しか無ければ、兵は無限供給。日露戦争と同じ。
  • 参院選出馬の水道橋博士氏 プロレスパフォーマンス不発「猪木イズムが、世代差があるのか届かない」 | 東スポWEB

    お笑いコンビ「浅草キッド」の水道橋博士氏(59)が、7月投開票予定の参院選にれいわ新選組から比例代表で出馬することを正式表明した。 芸人のみならず作家、ジャーナリストと幅広いフィールドで活動する博士氏は、政治からプロレスまで造詣が深いことで知られる。出馬意思を表明した時から、「国会に卍固め」という、1989年にスポーツ平和党で立候補したアントニオ猪木氏の文句をキャッチフレーズに引用してきた。 東京・新宿駅前で26日に行われた街頭記者会見で、参院選の勝算を聞かれた際も「戦う前から負けることを考えるヤツがどこにいるんだ!」と猪木氏の名セリフを持ち出したが、聴衆の反応はいまひとつだった。 報道陣の取材に対し博士氏は「国会に卍固めだ、バカヤローとか、ずっとやっているが、全く響かない。『消費税に延髄斬り!』と猪木イズムを踏襲した立候補でやっているが、世代差があるのか届かない。僕のパロディーがスベって

    参院選出馬の水道橋博士氏 プロレスパフォーマンス不発「猪木イズムが、世代差があるのか届かない」 | 東スポWEB
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    皮肉が効いていて、写真の選択からも面罵に相当する面白い記事。さすが東スポ。
  • 滋賀・医大生3人が21歳女子大生に性的暴行!エリートたちの「裏の顔」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「滋賀医科大学は県内で唯一の医大で、しかも国立。優秀な子が多いんやろうけど」 と、地元住民は呆れ顔だ。 【写真】“変顔”で笑いをとる長田容疑者、両親ともに医者というエリートの片倉容疑者 滋賀県警大津署は19日、滋賀医科大学・医学部6年生の長田知大容疑者(24)と同6年生の片倉健吾容疑者(24)が、別の大学の女子大生(21)に強制性交をした疑いで逮捕した。 「容疑者らは今年3月17日の夜、被害者を含む女性2人と飲店で事をしていた。いわゆる合コンのようなものです」(全国紙社会部記者) 容疑者らは共謀して女性ひとりに性的暴行 その後、女性ひとりは帰宅。残った容疑者らと被害女性は長田容疑者の自宅マンションに移動して酒を飲むことに。すると、 「容疑者らは共謀して、午前0時ごろから2時30分までの間、強引に被害者女性の腕を掴んで引き倒すなどして、性的暴行に及んだ。被害者が警察に届け出て、犯行が明ら

    滋賀・医大生3人が21歳女子大生に性的暴行!エリートたちの「裏の顔」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    被害者と示談して被害届を取り下げてもらっても、業界の評判で雇用は難しいだろうね。逆に免許さえあれば雇用されるのであれば「業界」が異常。
  • プーチン露政権の「身内」から侵攻への批判続々 統制に綻びか(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ウクライナに侵攻したロシアで最近、エリート外交官やプーチン政権に近い軍事評論家、親政権派メディアから侵攻への批判が相次いでいる。侵攻の長期化と露軍の損害拡大が背景にあるとみられ、欧米メディアなどからはプーチン政権の統制に綻(ほころ)びが出ている可能性も指摘される。ただ今後、侵攻に批判的な意見が露社会全体に広がり、プーチン体制を動揺させうるかはなお不透明だ。 【地図】ウクライナ南・東部への支配を強めるロシア 在ジュネーブの国連の露代表部に勤務してきた露外交官、ボリス・ボンダレフ参事官は23日、侵攻に抗議するため辞職すると表明。交流サイト(SNS)上で「侵略戦争ウクライナ国民だけでなくロシア国民に対しても犯罪だ」とプーチン政権を痛烈に批判した。 これに対し、ペスコフ露大統領報道官は24日、ボンダレフ氏の見解について「少数意見に過ぎない」と切って捨ててみせた。 しかし、公の場での侵攻批判は最近

    プーチン露政権の「身内」から侵攻への批判続々 統制に綻びか(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    とはいえ、国内経済が破綻して雇用が「軍」しかなければ、プーチンの戦争続行に何の問題もない。国民が飢えていても継続してる国家もあるし。
  • 全市民の個人情報を持ち出した内部不正事案についてまとめてみた - piyolog

    2022年5月26日、岩手県釜石市は市職員2名が共謀し住民基台帳から全市民の個人情報を違法に取得していたことを公表しました。市は職員2名を懲戒免職とするとともに、岩手県警に刑事告発を行いました。ここでは関連する情報をまとめます。 全市民の個人情報を持ち出し 市民の情報や住民基台帳のデータを無断でダウンロードするなどの流出行為に関わっていたのは釜石市職員である総務企画部の係長(職員A)と建設部主査(職員B)の2名。 住民基台帳にデータへのアクセス権を保有しているのは市職員の半分にあたる約300人。職員Aはアクセス権限のない部署に異動した後、アクセス権限を持つ職員Bに対してデータの送信を依頼してた。*1 *2 職員Aは保育料滞納情報など職員B以外の複数の職員からメールを通じて市民の情報を取得しており、他の関与者がいないか市は調査を継続する。*3 職員Aは市の引継資料を使って不正閲覧を行っ

    全市民の個人情報を持ち出した内部不正事案についてまとめてみた - piyolog
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    まとめご苦労様です。理由は解明されないのだろうな。
  • 婚活で交際した女性が優しすぎて少し怖い

    僕が行きたい場所には、彼女は喜んで付いて来てくれる。 彼女は自分自身が「こうしたい」ということは、ほとんど言わない。 僕も趣味に全部合わせてくれる。 結婚したら、「家事も料理も自分が全部やるよ?」って言ってくれる(僕は自分も家事・料理はやるよって言ってるのに)。 彼女は自分が今の仕事を続けることができ、実家の近くに住めるなら、それでいいらしい。 ただ、僕はそれで問題ないと思っている。 僕も地元に、そして実家に通える範囲で住みたいと思っているから。 彼女はフルタイムで働いてる。 収入は僕より少し多い。 もし結婚したら、世帯年収は1200万くらいだろうか。 なぜ、彼女は僕に優しいのだろう。 実は僕にとっては初めての彼女である。 僕は彼女を大事にしているし、いつも全力でおもてなししている。 会った後、いつも「今日はありがとう」という気持ちのこもったメールをくれる。 僕は女性にモテたことが一度もな

    婚活で交際した女性が優しすぎて少し怖い
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    本音だとしても「鵜呑みにするな」と言いたい。同居すると「文化の摺り合わせ」と「家事の精度の摺り合わせ」という儀式があるから。彼女の掃除の雑さに我慢できないとか、その逆とか。ご飯は固さやみそ汁の濃さとか
  • 米長官、世界秩序維持へ中国と活発な競争

    米首都ワシントンのジョージ・ワシントン大学のアジアソサエティー政策研究所(ASPI)で演説するアントニー・ブリンケン国務長官(2022年5月26日撮影)。(c)Jim WATSON / AFP 【5月27日 AFP】米国のアントニー・ブリンケン(Antony Blinken)国務長官は26日、ワシントン市内で対中国戦略について演説し、既存の世界秩序を守るため、中国と活発な競争を展開していくとの考えを示した。ただ、「冷戦(Cold War)状態」になるのは望まないと述べた。 ブリンケン氏は、ロシアによるウクライナ侵攻が国際社会の注目を集める中、「(中国は)国際秩序に対する最も深刻で長期的な課題になる」と指摘した。その上で「中国は国際秩序を再構築する意図を持ち、経済や外交、軍事、技術の面で実行に移せる唯一の国家だ」との認識を示した。 さらにブリンケン氏は「中国の構想は過去75年間の世界の発展を

    米長官、世界秩序維持へ中国と活発な競争
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    タイミングとして適切だな。露が(旧ソビエト復興とは主張していないが)ウクライナへの侵攻、モルドバ・ジョージアへの圧力が民主主義国家群から非難されたので、同じ手法を中国がとれないことが明確になった。
  • チョコレート工場建設をリモートで進めてるんだけど、進捗を現場の人に確認すると全部自撮りで返してくれるからコミュニケーションが楽しい

    田口愛 / チョコレート工場長🇬🇭 @ai_ghanacacao 5万いいね!ありがとうございます😭✨ 普段、チョコが遠い存在だったカカオ農家さんにチョコの味や作り方を伝えたり、ガーナにチョコ工場を建てるプロジェクトを行ってます。 MAAHAというブランドも経営しており、毎週日曜に予約販売も行なっているのでぜひご覧ください🍫 maaha-chocolate.shop 2022-05-27 13:13:17 リンク MAAHA CHOCOLATE MAAHA CHOCOLATE | 境界線を溶かすチョコレート ガーナの小さなチョコレート工場から誕生した MAAHA CHOCOLATE(マーハ チョコレート)。地球の反対側から、ガーナのカカオ農家さんの愛と誇りを込めた、とっておきのチョコレートを届けます。手のひらの一枚から、その先を考えるきっかけを。 3 users 58

    チョコレート工場建設をリモートで進めてるんだけど、進捗を現場の人に確認すると全部自撮りで返してくれるからコミュニケーションが楽しい
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    カカオ豆の品質向上を政府に掛け合ったりしてて、TVに出てた人かな?チョコ愛がすごすぎる。
  • なぜ工業用水優先なのか。農業ではないのか。

    現場担当者の判断に寄るものだそう。 田植えというのは以下の流れである。 1, トラクターで耕す 2, 水をそこそこ居れる 3, 再度トラクターで耕す。代掻きという。こうして田んぼをとろとろの状態にする 4, 水を追加 5, 代掻きから一週間以内に田植えをする 6, 水を追加 という割と精密な水量コントロールが必要である。 加えて時間とも勝負なのだ。 例えば代掻きから田植えが一週間以内というのは、代掻きは雑草のリセットの意味がある。つまりは一週間以上経過すると田植えの前に雑草がしっかり根を張ってしまう。なので雑草が育ち始めるのが先か、その前に苗が根を張るのが先かという勝負でもある。 そして代掻きから田植えというのも、間がなさすぎてもいけない。だいたい2〜3日は開けないといけない。 そして土に負担をかけることもあり、何度も代掻きをしてもいけない。 田植えの季節というのはそういう季節である。 水

    なぜ工業用水優先なのか。農業ではないのか。
    y-wood
    y-wood 2022/05/28
    水利権は厳格に決まってるはずだが。「工業用水」であれば農業に融通する義務が明記してるはず、水路を作った人にしか使えない。用水路を作っても、水源の権利が無ければ無意味で、二ヶ領用水の分水とか味わい深い。