タグ

2022年5月29日のブックマーク (10件)

  • 歴史を語る時は何らかの「思想=歴史観」が前提となるため「淡々と歴史を解説」は成立しない、という話

    山田邦和 @fzk06736 同志社女子大学特任教授、古代学協会理事・研究部長。考古学・文化史学専攻。博士(文化史学)。主著『須恵器生産の研究』『京都都市史の研究』『日中世の首都と王権都市』『京都 知られざる歴史探検』『変貌する中世都市京都』。著作目録:heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017.html heike.cocolog-nifty.com/kanwa/ 山田邦和 @fzk06736 よく誤解されるのですが、「淡々と歴史を解説(=客観的な歴史叙述)」というのは成立しない。歴史を語るには、必ず何らかの「思想=歴史観」が前提となる(史実を無視する歴史観はダメですが)。「淡々と」に近いものといえば年表でしょうが、実はその年表ですら歴史観から自由ではありません。 twitter.com/lequios_blue/s… 2022-05-28 18:11:52

    歴史を語る時は何らかの「思想=歴史観」が前提となるため「淡々と歴史を解説」は成立しない、という話
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    そんなの当たり前じゃん。(老人他は)サヨクも保守もその事が「全く」理解出来ないらしい。そんなのが選挙を牛耳ってる、若者はアホに対抗しろ、諦めるな。
  • ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) - Yahoo!ニュース

    ロシアのアンドレイ・ケリン駐英大使は28日、BBCの取材に応じ、ウクライナロシアが戦術核兵器を使うとは思わないと話した。 ケリン駐英大使は戦術核兵器の使用に関するロシア軍の規則はきわめて厳密で、ウクライナで起きている紛争のような事態で使う決まりになっていないと話した。戦術核兵器は主に、ロシア国家が存亡の危機にさらされている場合に使用する決まりだという。 「現在の作戦とは何の関係もない」と、大使はBBC番組「サンデー・モーニング」による取材で話した。インタビューはイギリス国内で、現地時間29日午前9時(日時間同午後5時)に放送される。 2月24日にウクライナ侵攻を開始して間もない2月27日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、戦略的核抑止部隊に「特別警戒」を命令した。諸外国はこれを警告と受け止めた。 プーチン大統領は西側諸国と北大西洋条約機構(NATO)がロシアに「非友好的な行動」を

    ロシアはウクライナで戦術核を使わない=駐英ロシア大使(BBC News) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    露が核を使う理由があるとしたら、キーフと西側の都市だろうな。ウクライナ全土の制圧を諦めたら露にはやる価値はある。西側は露が核を使った際にモスクワに核を撃てるかを試されてる。
  • “値上げの夏” 食品や飲料 6月7月で3000品目以上値上げ予定 | NHK

    穀物などの原材料価格の高騰を受けて、国内の主な品や飲料のメーカーがことしに入ってすでに値上げしたか今後値上げする予定の商品が、8300品目以上に上ることが民間の信用調査会社の調べで分かりました。値上げ予定の商品は6月と7月だけで3000品目を超えていて、ことしは「値上げの夏」になりそうです。 民間の信用調査会社、帝国データバンクは、今月、国内の主な品や飲料のメーカー105社を対象に調査を行いました。 それによりますと、およそ6割に当たる68社がことしに入ってすでに値上げしたか、今後値上げする予定があると回答しました。 値上げの対象は合わせて8300品目余りと先月の調査より2000以上増え、平均の値上げ幅は12%に上っています。 品目別ではカップラーメンやハム、冷凍品などの「加工品」が最も多く、小麦や用油の高騰を背景に、およそ3600品目、平均13%の値上げとなります。 また、「酒

    “値上げの夏” 食品や飲料 6月7月で3000品目以上値上げ予定 | NHK
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    トップ米の☆アホ過ぎない?企業の利益は稼げてるのよ、人件費も上がってる。でも来期は原料高騰と円安で利益確保出来なそうなのよ。/あとはてなーの消費税嫌いは病気だな。
  • IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞

    企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速するなか、IT(情報技術)人材の不足が強まっている。求職者数に対する求人数の割合である求人倍率は約10倍に急上昇し、全職種で突出して高い。IT職種の賃金が相対的に低いことが人材を集めにくくしている。背景には日企業の賃金が欧米のように職種の市場価値に応じて決まらず、年功序列の要素が根強いことがある。DX推進の障害になりかねない。「人材争奪戦が

    IT人材難、低賃金が拍車 求人倍率10倍 チャートは語る - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    社内事情で賃金上げられないなら、外注すればいいのに。当然のことながらなかなかうまくいかないけど。
  • マイナンバーカード あの手この手でついに事実上の取得義務化? 政府の健康保険証、2年後廃止方針:東京新聞 TOKYO Web

    厚生労働省は25日の部会で、「よりよい医療を受けるため」だとして、2年後には現在の健康保険証を廃止して、マイナンバーカードを保険証代わりにする方針を打ち出した。「国民皆保険」の日だから、事実上、同カードの取得が義務化されるに等しい。これまでも政府はあの手この手で同カード普及を進めてきたが、医療を受けるという国民の重要な権利を人質にするような強引なやり方でいいのか。(特別報道部・木原育子、中沢佳子)

    マイナンバーカード あの手この手でついに事実上の取得義務化? 政府の健康保険証、2年後廃止方針:東京新聞 TOKYO Web
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    業務の効率化を阻む「The 老害」
  • 神戸港の防波堤釣りに異変… 長年の「黙認」状態から一転禁止に 憤る渡し船業者 再開への遠い道(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    密を避けられるレジャー、釣り。 新型コロナウイルスの影響でさらに人気が高まっていて、釣り場には、子どもから大人まで多くの人が集まります。 中でも、渡船(渡し船)で行く防波堤での釣りは、ファンから根強い人気を誇っています。 年間5万人が利用してきた神戸港の渡船 突きつけられたのは昭和48年の条例

    神戸港の防波堤釣りに異変… 長年の「黙認」状態から一転禁止に 憤る渡し船業者 再開への遠い道(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    KAZUワンめ、
  • プーチン氏、対ロ制裁緩和なら食料危機回避に「貢献」も

    キルギスの首都ビシケクで行われた旧ソ連構成国による経済フォーラムに、ビデオ形式でロシア・モスクワから参加するウラジーミル・プーチン大統領(2022年5月26日撮影)。(c)Mikhail METZEL / SPUTNIK / AFP 【5月27日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は26日、イタリアのマリオ・ドラギ(Mario Draghi)首相との電話会談で、西側諸国がウクライナ侵攻をめぐる対ロ制裁を解除すれば、迫りくる料危機の回避のため「重大な貢献」をする用意があると表明した。 制裁と戦闘の影響で、ロシアウクライナ両国からの肥料や小麦の供給が滞っている。2か国の小麦生産量は、世界全体の30%を占めている。 ロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)は発表で、「西側諸国の政治的動機に基づいた規制を緩和すれば、ロシアは穀物と肥料の輸出を通じ、

    プーチン氏、対ロ制裁緩和なら食料危機回避に「貢献」も
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    ウクライナから強奪して輸出できると踏んだんですね。ロシア人は小麦とガスと石油があれば生きていけるでしょ。
  • 今夏電力需給厳しく 経産相「できる限り節電協力を」 - 日本経済新聞

    萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対策も進める。萩生田氏は発電所のトラブルなどのリスクを考慮すると「予断を許さない状況が続く」と指摘し、電力需給への懸念を示した。具体的な節電

    今夏電力需給厳しく 経産相「できる限り節電協力を」 - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    節電をするか、停電で死者を出すか?はてなーは自分は頭がいいから生き延びれるので、どっちでもいいという鬼畜感が分かりやすい。/ 喫緊の問題なら、恒久的な安全は先送りして、原発を緊急稼働すればいいのに。
  • G7、国外の化石燃料融資を年内停止 日本が初同意

    ドイツの首都ベルリンで先進7か国(G7)が開いた気候・エネルギー・環境相会合で、最後の記者会見に臨む細田健一経済産業副大臣(左)と大岡敏孝環境副大臣(2022年5月27日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【5月28日 AFP】先進7か国(G7)がドイツ・ベルリンで開いていた気候・エネルギー・環境相会合は27日、地球温暖化対策として、排出削減対策が取られていない国外の化石燃料事業への公的融資を今年末までに停止するとの共同声明を発表した。これまで反対していた日が初めて同意し、合意に至った。 英グラスゴーで昨年開催された国連(UN)気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)では、20か国が国際的な化石燃料事業への融資停止に合意。G7からは英国、カナダ、ドイツ、フランス、イタリア、米国の6か国が合意に加わったが、日は参加を見送っていた。 気候政策シンクタンク「第

    G7、国外の化石燃料融資を年内停止 日本が初同意
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    「温暖化対策」ってそこまで科学的確度が高いかねぇ?その割に「原発アレルギー」が大きくて、大きな「(独善的な)村」感しかないのだが(LNGが環境にいいとか)。茶番にしか見えない
  • 国立女子大で「工学部」が相次ぎ新設される背景

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    国立女子大で「工学部」が相次ぎ新設される背景
    y-wood
    y-wood 2022/05/29
    今は知らんけど、30年前は機械・電気の女性はほぼゼロで、躊躇した人も多かったと思う。生物・化学・建築は当時から多かった。で、生物系って多くのメーカーで役に立たない印象がある、研究か微生物判定くらい。