タグ

2023年6月18日のブックマーク (14件)

  • 進化生物学者「以前は右派の宗教かぶれに叩かれていたが、今は左派の 政治的正しさ に叩かれている。もはやメンデルすら許されない…」

    藤栄道彦 @michihikofujiei 遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/… 当に憂慮すべき事態。 てか、これが21 世紀の話とは思えん。 2023-06-18 02:39:51 リンク クーリエ・ジャポン 遺伝も性別もタブー… 進化生物学者が危惧する「左派からの科学への攻撃」 | ダーウィンもメンデルも“キャンセル”されてしまうのか 米国の生物学者で進化論の大家、ジェリー・コインは愛してやまないショウジョウバエの研究と同時に、人類の分析も厭わ 116 users 112

    進化生物学者「以前は右派の宗教かぶれに叩かれていたが、今は左派の 政治的正しさ に叩かれている。もはやメンデルすら許されない…」
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    理系の話に政治を持ち込むマーケティングよな。反添加物、反ワク、反原発、インフルエンサーは商売。乗っかった人は理解してないという。中学の時の学習理解度を考えたらそうなるよ。
  • 【現場猫】見積もりに値引き額を載せれば相手の心象良くなるヨシ!これぞ現場の三方ヨシ!

    からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 【注釈】当の意味での「三方よし」は「買い手よし・売り手よし・世間よし」です。ためになったねェ〜! (『三方よしを世界に広める会』ホームページより) sanpoyoshi.net pic.twitter.com/Zn1mTtKg7W 2023-06-18 08:43:06

    【現場猫】見積もりに値引き額を載せれば相手の心象良くなるヨシ!これぞ現場の三方ヨシ!
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    有り得ない、特殊な取引限定では?
  • 岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は33%で、5月20、21日実施の前回調査(45%)から12ポイント下落。不支持率は58%で、前回調査(46%)比12ポイント上昇だった。内閣支持率は広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催中に実施した5月調査で4月調査比9ポイントの大幅上昇となり、不支持率が支持率を逆転した2022年8月以降で最も高くなっていたが、その後明らかになった岸田文雄首相の長男、翔太郎氏による忘年会問題などの影響で、4月調査の36%すら下回るまでに急落した。 内閣支持率の下落は4カ月ぶり。21日に会期末を迎える今国会での衆院解散を首相が見送ったことについては「評価する」が40%で、「評価しない」は36%、「わからない」は24%だった。

    岸田内閣支持率33%、1カ月で12ポイント下落 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    子息を要職に付けたり、米大使に乗せられて「LBGT法を通過」させたりで、左右両方から嫌われる道を選んでるとしか。/ トップコメの物価対策は政治としては無理筋までやっとるけどな。
  • 「理系が人文系の勉強したくない」と言うならそれでいいけど学校を出たあとに文系に騙されたりするケースもあるのでリベラルアーツ教育は大事なのでは

    - @fukusanity 別に理系が人文系の勉強したくないって言うならそれでいいけど、サイエンスやらパソコンやらに詳しいバランスが悪いオタクが学校を出たあとに文系に騙されて倒かされてるの何回か見たから、そういうのを防ぎたいんだろうなと思う。一つしか勉強してない奴って騙しやすいんだよね 2023-06-17 12:13:31 - @fukusanity 聞くところによると東工大のリベラルアーツ教育が始まってから学内生協の人文系書籍の売り上げがすごい勢いで伸びたらしいので、Twitterの理系くんが拒否反応を示している傍らで結構みんなちゃんと勉強しているらしいことがわかる 2023-06-17 12:16:49 - @fukusanity 工学の問題は社会と密接に関わってるから人文系学問は触れておくと得だし、理学でも「社会の何の役に立つの?」という言葉に対するディフェンスは用意する必要がある

    「理系が人文系の勉強したくない」と言うならそれでいいけど学校を出たあとに文系に騙されたりするケースもあるのでリベラルアーツ教育は大事なのでは
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    どう考えても文系の方がやばい、ワクチンとか原発とか。一方で理系が「サヨク」にハマる例は多いと感じる。反ワク反原発の「可能性」の提示とかね、無理があるのに文系は論理が分からないので乗るので馬鹿というね
  • 自公が壊れても、維新は新たな連立の軸になることはできないといえるこれだけの理由(島田 裕巳) @gendai_biz

    前編「早期解散騒動の影の主役・公明党に「連立放棄」まで思い込ませた結党以来の危機の中身」でみてきたように、公明党の地盤沈下は、1999年以来、日政治を動かしてきた「自公連立」を揺るがすまでになっている。それでは「次」の日政治の枠組みは展望できるのだろうか。 各政党を襲う支持母体の劣化 戦後政治の特徴は、どの政党でも圧力団体が支持母体になってきたことにある。自民党なら農協や遺族会、あるいは医師会などの職能団体によって支えられてきた。野党を支えたのは労働組合で、公明党の場合は巨大教団の創価学会が支えてくれたからこそ、政権に加われるまでになった。 ところが、こうした圧力団体は、どこも力を失っている。その影響は、公明党以上に、自民党にとって深刻だ。それは、党員の数が、一時500万人を数えたのが、100万人にまで減少したところに示されている。

    自公が壊れても、維新は新たな連立の軸になることはできないといえるこれだけの理由(島田 裕巳) @gendai_biz
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    標題が悪いね。近い将来自公が別れることは無い、というのは同意。自公共に維新と組むメリットがない(維新が関西以外の都市部で支持率を上げてからだろうね)。
  • 「ウクライナでの戦争は終わらせなくては」 南アフリカ大統領がプーチン氏に伝える - BBCニュース

    アフリカのシリル・ラマポーザ大統領は17日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に対し、ウクライナでの戦争は終わらせるべきだと述べた。 ラマポーザ大統領はこの日、アフリカ7カ国によるロシアウクライナに提示する平和イニシアチブの一環として、ロシア西部サンクトペテルブルクでプーチン氏と会談した。

    「ウクライナでの戦争は終わらせなくては」 南アフリカ大統領がプーチン氏に伝える - BBCニュース
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    プーチン氏は権力から引きずり降ろされるか、死んだ後は、親族・関係者は遍く処刑されるであろう。故に後には引けないよな、そして暗殺を心配してる毎日であろう。もう終わってる。決めるのはロシア国民なんだよなぁ
  • 氷河期世代にとってキツかったのは政府支援の薄さより団塊親世代の無理解。 『正社員で結婚・子供・家を建てて一人前』『できない奴はダメ人間』『就職は簡単』『自己責任』

    Kanji @kanjinagay 氷河期世代にとっては、政府の支援が薄かったことより親世代の無理解の方がきつかったんじゃないかな 高度経済成長時代には、社会人として「一人前」とされた規範(正社員、結婚して子供、家を建てる、親より金かせいで親孝行等々)に手が届かないダメ人間扱いされるのがいちばん応える 2023-06-17 12:10:01 Kanji @kanjinagay 幸福の要素を次の3つだとして、 1.そこそこの収入 2.社会的尊厳 3.幸福感 政府がなんとかできるのは1.だけなんだよね 従来とは違う価値観で育った氷河期世代は、気持ちの切り替えだけで、3.については得られたりするんだけど、それに水をぶっかけ続けるのが他世代の無理解 2023-06-17 15:56:20 Kanji @kanjinagay 非正規労働者やニートのことに限って書いたつもりはなくて、大企業社員や、収入

    氷河期世代にとってキツかったのは政府支援の薄さより団塊親世代の無理解。 『正社員で結婚・子供・家を建てて一人前』『できない奴はダメ人間』『就職は簡単』『自己責任』
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    関係ないけど21世紀初頭に転職したけど良かったかは分からん。当時中小企業からキャリアアップがもてはやされてたけど、僕の周りにはそういう人が居なかったのでよく分からん。
  • 35歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜

    みんな知りたいと思うので、拙者の華麗な休日についてお知らせします。 5:35 起床、二度寝 いつも仕事の日は6:00に起きているのでその癖で早く目が覚める。当然二度寝。 8:00 起床、化粧、朝 9:00 出発 9:30〜11:30 国立博物館で古代メキシコ展を鑑賞。会場は適度な混み具合でよかった。赤の女王の副葬品をはじめとした展示物を見られてホクホク。お土産にポストカードを買えてホクホク(拙者はポストカードを集めている)。 11:30 上野公園で台湾フェスティバルやっていたので顔を出す。台湾産ライチを買いたかったが高いので諦める。パイナップルケーキと太陽(拙者の大好物である)を購入してホクホク。 ああ、台湾に行きたいな、と思う。 11:45 アメ横の小島屋でドライフルーツを買ってホクホク。アメ横は基的に観光客向けなので高いけど、この店はガチだと思ってる拙者。 12:00 御徒町駅の

    35歳独身女の華麗な休日〜有給休暇編〜
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    朝イチ上野の後、ランチして帰るって、おっさん夫婦の休日ではないか。ランチまでの時間の潰し方もおっさんやな。地元に帰って週の買い物が必要なんやで。
  • 自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」

    自民党の茂木敏充幹事長は18日、次期衆院選を巡り、立憲民主党の小沢一郎衆院議員らが主張している野党候補一化を牽制(けんせい)した。「政策の一致もないままに、選挙だけ目的にした組み合わせは野合だ」と宇都宮市で記者団に述べた。 同時に「安全保障やエネルギーなど国家の基的な政策が全く合わない中での協力は、国民から批判されるのではないか」と指摘した。 自民の森山裕選対委員長は新潟市で講演し、岸田文雄首相が21日に会期末を迎える今国会中の衆院解散を見送ったことに関連し「油断してはいけない。22日からは別だという意味なので、しっかり備えないといけない」と語った。

    自民・茂木氏、野党一本化牽制「選挙目的だけは野合」
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    筋が悪いなぁ、立憲共産はオウンゴールばかりで選挙協力もへったくれもないというのに。自民党の都市部での支持率は壊滅的なようだが、公明党が支えてる。自公共にお互いを必要としている。維新国民が拾うんだけど
  • 「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!

    57歳で突然の雇い止めにあった女性。小さな飲店を始めるも事業に失敗…月収は10万円以下、必死の節約で老後に備える

    「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    リスクを家賃や敷金に上乗せすればいいと思うけど。どうせ高齢者向けなら事故物件もへったくれもないでしょ。ビジネスチャンスては?
  • 20代運転の車 コンビニに突っ込む 男性1人はねられ死亡 埼玉 | NHK

    17日朝、埼玉県川口市で80代の歩行者の男性がワゴン車にはねられ死亡しました。ワゴン車はその後コンビニエンスストアに突っ込み、警察が事故の詳しい状況などを調べています。 17日午前7時45分ごろ、埼玉県川口市並木でワゴン車が歩行者をはねたあとコンビニエンスストアに突っ込みました。 警察によりますと、この事故で、はねられた市内に住む警備員の坂正一さん(82)が死亡しました。店内には店員がいましたが、けがはありませんでした。 警察はワゴン車を運転していた蕨市に住む26歳の男性を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しました。男性には障害があり、運転したことについてはうなずいているものの、会話で内容のやりとりができないということです。 警察は証拠隠滅のおそれがないなどとして17日午後、釈放しました。 男性は運転免許を持っておらず車は家族名義とみられ、家族は「人はふだんは車を運転していない。なぜ運転

    20代運転の車 コンビニに突っ込む 男性1人はねられ死亡 埼玉 | NHK
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    『会話で内容のやりとりができないということです』結構な障害だな。刑事はともかく保険入っていたら民事は取れるよな。
  • 共産党圧力問題で二次被害を受けた弁当屋さん、相次ぐいやがらせで電話が使用不可に

    立川海鮮丼MONROE 海からの贈り物。 @tachikawamonroe しばらくの間 電話非対応とさせて頂きます。 非対応になる経緯は皆様のご想像の 通りです。 ひかやしの電話に対象する気力も ありませんので電話ベルが鳴りましても電話取りませんのでご了承下さい。 2023-06-16 09:40:30

    共産党圧力問題で二次被害を受けた弁当屋さん、相次ぐいやがらせで電話が使用不可に
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    非通知は鳴らない設定に出来ないのかしら。後は番号とツィートをまとめて開示請求で1件5万円の請求をすればいいのに。100件以上有りそうだから、誰かに外注できそうだし。
  • 解散は「すごい武器」自由に使っていいはずない 九州大・南野森教授:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    解散は「すごい武器」自由に使っていいはずない 九州大・南野森教授:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    立憲共産党のオウンゴール凄すぎない?反与党の浮動票は維新と国民に流れるんだろうな。
  • 石垣島が「陸上自衛隊」を受け入れた本当の理由

    列島の最南端にある石垣島から見える景色は、東京とはかなり異なる。石垣島は台湾の中心都市、台北から約270キロメートル離れている。香港からは約1100km。フィリピンの首都マニラからは約1140 km。他方、石垣島から沖縄島までは約410 km、東京までは約1950 kmの距離がある。石垣島からは、沖縄県の県庁所在地である那覇や日の首都よりも台北の方が近いのだ。 陸上自衛隊が「金のなる木」に 石垣市は2015年に陸上自衛隊配備の受け入れを表明、2023年3月に駐屯地が開設した。中山義隆市長のキャラクターから、同市は国の安全保障政策への協力に非常に積極的な自治体だという印象を持たれがちだが、自治体の内実を観察すると、安全保障以外の自衛隊受け入れの動機が見えてくる。 端的にいうと、石垣島が国境沿いに位置する島であるがゆえに抱える環境問題に対する国の制度の不備や、そうした島への影響を考慮し

    石垣島が「陸上自衛隊」を受け入れた本当の理由
    y-wood
    y-wood 2023/06/18
    金の話なら何となく信頼出来る。