タグ

2012年7月25日のブックマーク (6件)

  • livedoor Techブログ : 第2回NHNテクノロジーカンファレンス開催!

    (※ 2012.7.27追記 : 講演5を追加しました) NHN技術部会、株式会社データホテルの伊勢幸一です。 おまたせいたしました。 お約束通り、来る8月18日(土)、第2回NHNテクノロジーカンファレンスを開催します! 今回のテーマはこちら! 「H (エッチ)」 もともと当は第2回テーマとして今流行のHTML5大特集を予定していたのですが、前回のカンファレンスでスピーカーをして頂いたGREEの藤さんから、 「LINEで使っているHBaseの話を聞きたい」 という余計な突っ込みというか、プレッシャーを与えられまして、思わず、 「じ ・・・・ 次回に ・・・・」 と言ってしまい(やっべー!次回はHTML5で行く予定だったんだけど)、HTML5とHBaseじゃ全くカテゴリーが違うし関連性も無いのでどうするか、何か共通性が無いか?と、悩んでおりましたところ、 「あれ?両方とも頭文字が「H」

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/07/25
  • githubでの複数アカウントの使い分けかた — KaoriYa

    githubで複数アカウントを使い分ける方法を紹介します。gitそのものではなくsshの使い方になってしまいますが。 前置き みなさんgithubは使ってますか? 趣味のオープンソース活動だけでなく、最近はお仕事githubを利用する人も多くなってきたことでしょう。 そうなると困るのが情報漏えい対策です。githubではお金を払えばprivateなレポジトリや組織を作ることができ、それらを活用することでNDAの下にあるプロジェクトも安心して取り扱えます。というわけで私もプライベートに使ってるアカウントをそのまま仕事に使おうと考え評価していたのですが、ある問題点が浮上しました。githubから飛んでくる通知 メールです。あれをプライベートと仕事で同じメールアカウントに飛ばしてしまうと、オペミスなど万が一の事故が起こらないとは言えないのです。特に粗忽な私はメールのオペミスしやすいですからね。

  • IDE4Laszlo

  • 目指せHadoopエンジニア-管理者・DBエンジニア編-

    前編の「開発者編」では、Apache Hadoop(以降Hadoop)の歴史と概要に加え、開発者に必要な知識を客観的に証明できる認定資格、CCDH(Cloudera Certified Developer for Apache Hadoop)を紹介しました。後編では、Hadoopの管理者に求められる知識に加え、Hadoopの管理者向け認定資格、また最近のHadoop関連の話題とカラム指向分散データベースであるApache HBaseの紹介、およびHBaseの認定資格を紹介します。 Hadoopの管理者に求められるもの 前編で紹介したように、Hadoopでは一台から数千台規模のクラスタを構築することが可能であり、必要に応じてスケールアウトさせることができます。Hadoopは非常に強力ですが、管理するのはそれほど簡単ではありません。言い換えると、正しい知識を持たずに運用すると、大きなトラブルが

    目指せHadoopエンジニア-管理者・DBエンジニア編-
  • 大規模なJavaScript開発の話

    3. terurouです。 • Web・GUI・分散処理を手広くやってます – Windows 8(Metro Style Apps), Silverlight, JavaScript, Android, … – Cassandra, 自作KVS, AWS, … – DataGridの自作に定評があるらしいです • フロントエンド寄りのアーキテクチャの設計が 割と得意です – MVC/MVVM, Client-side Cache, 通信, … 3

    大規模なJavaScript開発の話
  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報の地方自治が信用ならないワケ

    たしかに私は1年ほど前、三田市役所に電話したことがある。三田市だけでなく他の自治体にも同じ内容で問い合わせをした。それは、以下の報道を受けて、実態がどうなっているのか、自宅研究のため、各自治体に取材を試みたものであった。*1 漏洩元のうち岐阜県飛騨市は、情報が流出した一人一人に事情を説明して謝罪し、記者会見で事実を公表した。 しかし、他の13団体は「不特定多数の目に触れておらず漏洩ではない」(海陽町)、「他自治体からさらに外部へは流出していない」(渋谷区)、「すぐに削除された」(愛知県尾張旭市)などとして具体的な措置はとらなかった。 すべての自治体は独自に個人情報保護条例を持ち、「正当な理由」のない個人情報の提供を禁じる。条例は(略)人以外から個人情報を得ることを禁じている。総務省は各自治体の判断を尊重するとした上で、「省庁で同じことがあれば漏洩として対処する問題だ」とした。 個人情報の

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2012/07/25