タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/brazil (14)

  • jsh、IE 7対応 - FAX

    JavaScript, jshjshjsh_20061022.zip 細かいところはおかしいですが、とりあえず動き始めました。(document.getElementByIdがDontEnumで候補にでなかったり、複数行の挙動があやしかったり。) IE 7で、スクリプト要素を同時多数追加した場合、記述順ではなくロード順に実行されました(!)。このため、動的に追加してロードする方式をやめて、一つのファイルにまとめて読み込むように変更しました。(起動は速くなったけど、メンテナンスが面倒になった。) ブックマークレットも変更されています。710文字...、IE 7なら2000文字までいけるのに、惜しいことに別の要因で動きません。 javascript:(function(){var BASE='http://www.asahi-net.or.jp/~xe4r-kmt/jsh/';with(win

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/28
    すごい環境
  • targetフェーズでの複数ハンドラの呼び出し順序 - FAX

    JavaScriptFirefoxで動いているアプリケーションをIEに対応させている。 一つのエレメントの同じイベントハンドラに複数の関数を登録したとき、ブラウザにより挙動が異なった。以下のコードでページにキー入力ハンドラを追加してチェックすると、 // Firefox / Opera if (document.addEventListener) { document.addEventListener('keydown', function(){alert('FIRST')}, true); document.addEventListener('keydown', function(){alert('SECOND')}, true); // IE } else if (document.attachEvent) { document.attachEvent('onkeydown', fun

  • Greasemonkeyスクリプト作成デモ - FAX

    jshjsh demo 20061014 Googleのロゴを非表示にする簡単なスクリプトを作成し適用します。「JavaScript Development Environment」からuser.js生成コードをコピーし、同等の機能を利用できるようにしています。 「Bookmarklet Builder」の圧縮とフォーマットも利用できるようにして、ブックマークレットの作成にも対応したいな。

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/19
    カッコイイ
  • Collection & Copy - 『海馬』、モチベーション、作業興奮

    抜粋池谷 「やる気」を生み出す脳の場所があるんですよ。側坐核と言いまして、脳のほぼ真ん中に左右ひとつずつある。側坐核の神経細胞はやっかいなことに、なかなか活動してくれないのです。どうすれば活動をはじめるかというと、ある程度の刺激が来た時だけです。つまり、「刺激が与えられるとさらに活動してくれる」ということでして……やる気がない場合でもやりはじめるしかない、ということなんですね。そのかわり、一度はじめると、やっているうちに側坐核が自己興奮してきて、集中力が高まって気分が乗ってくる。だから「やる気がないなぁと思っても、実際にやりはじめてみるしかない」のです。 糸井 やりはじめる前に、やる気がないのは当然なのですか? 池谷 はい。やってないから、やる気が出なくて当たり前です……この現象はクレペリンという心理学者が発見して「作業興奮」と呼ばれています。作業しているうちに脳が興奮してきて、作業に見合

    y_saitou
    y_saitou 2006/10/04
    やってないから、やる気が出なくて当たり前
  • Collection & Copy - LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト

    JavaScript 追記 2007/12/6 LDR、重複エントリをグレー表示するGreasemonkeyスクリプト、約第三版 - 実用 新しいバージョンになっています。 -ldrdedupeentries.user.js LDRで表示したエントリーと、訪問済みのエントリーをグレー表示するGreasemonkeyスクリプトです。フィードを既読にするタイミングで、フィードに含まれる全てのエントリーのアドレスをキャッシュに保存します。そしてフィードを表示するタイミングで、キャッシュの中に合致するエントリがあれば重複を示すスタイル(デフォルトでは文字色を灰色)を適用します。 ブックマークなどのトピックフィードを購読しているとき、一度見た記事を容易に識別できます。非表示にはならないため、ブックマークコメントを読んだり、どこで重複が発生しているのかを確認できます。また、新規ポストと更新ポストの区別

  • Re: Re: LDR、フィード描画完了フック - FAX

    Re: Re: LDR、フィード描画完了フック JavaScript 返信ありがとう! id:reinyannyanさん! 僕もState.writerの挙動に引っかける方法で作りました。 なんとなく読んだかんじで、State.writerはFunction#laterの返り値で、MochiKitのDeferredあたりに似た遅延実行制御スイッチだと思いました。 爆薬をし掛けて、キャンセル(cancel )したり、すぐに爆発させたり(notify)できるスイッチが返されるかんじ。 Shibuya.jsで言っていたことがわかってきます。 このへん「まるごとパー」に載ってるのかしら。 id:lurkerさんとのこのときのやりとりを思いだして、Object#watchを使ってできたのがこれです。 register_hook("after_printfeed", function(feed){ i

  • Flash、ロードイベント、コールバック - FAX

    JavaScriptFlashのオブジェクトのロードが終わったタイミングでJavaScriptの関数を実行するテクニック。AFLAXを見てきました。 まず、生成されるHTMLタグは以下。 ここらへんはSWFObjectにしても、JavaScript Sound Kitにしても、全部雰囲気が違うなぁ。たぶん、みんなIEの追加順序がシビアなのが怖くてDOMを使わないでinnerHTMLで流し込んでる。 ポイントは/aflax.swf?callback=AFLAX.Canvas...でコールバック関数の名前を渡している部分。わたし、デフォルトの機能なのかと思っちゃったら手作りなのね。ActionScriptのイニシャライズの近辺で、もらった名前を使ってコールバックしてる。 if(_root["callback"] != null){ ExternalInterface.call(_root["c

  • Collection & Copy - ドキュメントのロード完了に合わせて関数を実行する

    JavaScriptページロード時にプログラムを実行するためにwindow.onloadやbody.onloadがしばしば使われる。しかし、ページ内に大きな画像が存在する場合などは、画像のロードを待つため、実行が遅れてしまう。「ドキュメントのロードが終わっていて、かつ、イメージのロードが完了する前」に関数を実行する方法のリンク2つの要点をコピー。 script要素defer、DOMContentLoadedイベントを利用する方法The window.onload Problem - Solved! Firefoxの場合非公式のイベントハンドラ、DOMContentLoadedを利用する。 // for Mozilla browsersif (document.addEventListener) { document.addEventListener("DOMContentLoaded",

    y_saitou
    y_saitou 2006/08/21
    window.onloadやbody.onloadの画像ロードを待たない方法
  • トム・ピーターズ / デザイン魂 - FAX

    トム・ピーターズ / デザイン魂 抜粋 忘れないように、今は間違いなく、小声で話すようなときではない。 トム・ピーターズのマニフェスト(1) デザイン魂 (トム・ピーターズのマニフェスト 1) 作者: トム・ピーターズ, 宮喜一 出版社/メーカー: ランダムハウス講談社 発売日: 2005/09/10 メディア: 単行 ハイテンションすぎて、あぶない。 30ヶ所以上の抜粋を行なった。*1 トム・ピーターズさんの、このプレゼンテーションファイルは、今も最高にかっこいいと思う。 「今や、サイドラインの内側に入る、つまりプレーヤーになる、それ以外に道はない」 ビジネスのは、偉い人や学者など「プレイ」してない人のが多いと思う。 でも、このは「プレイ」していて、ちゃんと運動している肉体から言葉が飛び出してくるかんじ。 干物みたいなに「躍動しろっ」て言われても困るだろうけど、これはモノ自体

    y_saitou
    y_saitou 2006/05/08
    オモシロそう
  • Collection & Copy - JavaScriptにおける高階プログラミング

    翻訳 原文:Higher Order Programming In Javascript著者:Sjoerd Visscherライセンス:クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属) 前提知識JavaScriptを使ったオブジェクト指向プログラミングの知識が必要となります。以下のWebreferenceの記事を読み、よく理解しておいてください。OOP in Javascript, part IOOP in Javascript, part IIDouglas Crockford最終更新2004/3/28はじめに高階プログラミングでは、値として関数を使うことができます。つまり引数として関数を別の関数へ渡すことも、関数を別の関数の返り値にすることもできるのです。この形式のプログラミングは、しばしば関数型プログラミングで使用されますが、「通常」のオブジェクト指向のプログラミングでも非常に有用です。

    y_saitou
    y_saitou 2006/03/27
    これはあとで試す
  • Collection & Copy - JSON入門

    翻訳(thanks to JavaScript++かも日記) 原文:Introducing JSON JSON(JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。JavaScriptプログラミング言語(ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構

  • Helmaドキュメント - FAX

    Helmaドキュメント 家サイトの各情報のリンクを並べ、私の思うドキュメントマップにした。 Documentation Guide Conceptual Overview Web Framework Guide Helma Documentation in DocBook format Helma Documentation Introductions Applications Static files Actions Skins Macros HopObjects Prototypes Database mapping Java packages Installation instructions Tutorial Preparing Helma Database Connection Object-Relational Mapping ”Wiring” The Prototype

  • Collection & Copy - HTMLを生成する

    JavaScript毎日、調べ物をして、コードを書いて、ルービックキューブやってます。サーバー側とクライアント側のHTML部分、またですが、コンセプトコードを書いてみました。HTMLを、こんな感じ、html(body({bgcolor:'gray'}))、に書きます。関数が要素、オブジェクトが属性、配列でこれらのまとまりも表せる、というMochiKit類似のラインで考えています。 ファイルの上半分はこんな感じです。HtmlBuilder.tagに、h4やbrなどのHTML生成関数をくっつけてます。 使うコードはこんな感じです。isと、okはテスト関数です。 withを使って、沢山あるHTML関数を、グローバルに落とさないようにしてます(遅くなるかな...?)。update(this, HtmlBuilder.tag)で、状況によってはグローバルに下ろしちゃうと速くなると思います。 Moch

    y_saitou
    y_saitou 2006/02/17
    JSONとかもあるでよ
  • Collection & Copy AJAX/JavaScriptライブラリまとめ

    AJAX/JavaScriptライブラリまとめ (2005/9/6 Revision .1.3) 翻訳 原文:Survey of AJAX/JavaScript Libraries Copyright 2005 by Sergio Pereira, Joe Walker, Matthew Eernisse ※翻訳は、2005/9/6の1.3版を基に作成されています。原文であるWikiページは、1.18以上に更新が進み記載されているライブラリの数が増え、複数の誤りが修正されているようです。最新の情報は原文を参照してください。 Prototype (http://prototype.conio.net/) ライセンス:MIT 概要: Prototypeは、動的なウェブアプリケーションの開発を容易にするためのJavaScriptフレームワークです。Ruby on Railsフレームワーク駆動で

  • 1