タグ

JASRACに関するy_teraiのブックマーク (24)

  • ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕(プレスリリース - 日本音楽著作権協会 JASRAC)

    2014年5月 8日 株式会社ドワンゴ・ユーザーエンタテインメント(due) 一般社団法人日音楽著作権協会(JASRAC) ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト 「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕 北海道警察部サイバー犯罪対策課および北海道手稲警察署は、日(5月8日)、JASRACおよびdueが著作権を管理する楽曲の音楽ファイルを不特定多数の者にダウンロードさせていたサイト「にこ☆さうんど♯」(以下「件サイト」という。)の運営者である男性(29歳)を著作権法違反(公衆送信権および送信可能化権侵害)の疑いで逮捕したことを発表しました。 件サイトでは、ニコニコ動画に公開されている動画をMP3ファイルに変換してダウンロードおよびストリーム配信を行っていたもので、専用のアプリケーション等をインストールすることなく、ニコニコ動画の動画掲載ページURLを入力

    ニコニコ動画をMP3に変換・ダウンロードするサイト「にこ☆さうんど♯」の運営者を著作権法違反の疑いで逮捕(プレスリリース - 日本音楽著作権協会 JASRAC)
  • アフィリエイト広告収入を目的とする違法音楽配信に対して新たな著作権侵害対策を実施 - 日本音楽著作権協会(JASRAC)

    2012年12月 3日 一般社団法人 日音楽著作権協会(JASRAC) 日アフィリエイト協議会 アフィリエイト広告収入を目的とする違法音楽配信に対して新たな著作権侵害対策を実施 -違法音楽配信サイトへの広告掲載停止- -違法音楽配信サイト運営者への広告料の支払凍結- JASRACと日アフィリエイト協議会は、アフィリエイト広告サービス提供事業者(以下、「ASP事業者」という。)と連携して、アフィリエイト広告収入を目的とする違法音楽配信による著作権侵害の解消と発生防止、および健全なアフィリエイト広告事業の発展促進を図るため、以下の著作権侵害対策を実施することで合意しました。 【対策内容】 1.アフィリエイト広告を掲載している違法音楽配信サイトに関する情報共有 2.違法音楽配信サイトの運営者に対する警告 3.違法音楽配信サイトのアフィリエイト広告の掲載停止 4.違法音楽配信サイトの運営者に

    アフィリエイト広告収入を目的とする違法音楽配信に対して新たな著作権侵害対策を実施 - 日本音楽著作権協会(JASRAC)
  • 日本の音楽に自由を!「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶

  • 音楽配信の著作権管理を効率化する「Fluzo」が4月1日開始

  • 音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット

    動画投稿サイトなどで人気の楽曲を集めた初音ミク関連のCDアルバムをメジャーレーベルが相次いで発売。そのチャートアクションが注目されていたが、supercell feat.初音ミクが3月4日に発売した『supercell』(ソニーミュージック)はオリコンチャートで初登場4位を記録。同日発売の中島美嘉『NO MORE RULES.』(5位)を抑えての4位と、大健闘を見せた。これはネット時代の音楽的状況を語る上で、見逃せない出来事の一つだろう。 「場」を創出した象徴としての歌手 supercell feat.初音ミク『supercell』(ソニーミュージック) 楽曲制作者ryo氏を中心とするプロジェクト「supercell」が初音ミクを使って制作した楽曲を集めたアルバム。ベースとなっているのは、2008年夏に自主制作盤でリリースしたCD/DVD。今回は自主制作盤の楽曲を全曲リミックス、リマスター

    音楽シーンに異変? 「初音ミク」チャートインの理由 - 日経トレンディネット
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【速報】JASRAC、公取委の排除命令に「承伏できない」〜審判請求へ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • JASRACと信託契約を結ぶ場合の課題について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    改めて言うまでもないですが「みっくみく(略)」のJASRAC登録がいろいろなところで話題になってます。ちなみに、私は音楽著作物の利用者としてJASRACと契約しているわけですが、「みっくみっく」の場合は、作者さんが(ドワンゴを介して)自分の著作物をJASRACに信託する契約をむすんでいるので話は全然別です。 このように、アマチュア・ミュージシャンの曲がメジャーになったので、大手事務所と契約して楽曲もJASRAC管理になるというのは今までもよくあった話なので、初音ミクだから特にどうのというわけではありません。また、「みっくみく」は掲示板などの場で共同で作り上げた作品ではなく、少なくともオリジナルの楽曲は作者さんが個人で作り上げたものですから、「のまネコ」の場合のように著作権者が不明確ということもありませんので、この点も問題はありません。 では、まず最初にJASRACに楽曲を信託するとはどうい

    JASRACと信託契約を結ぶ場合の課題について:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • ニコニコ動画とJASRACの提携で、「歌ってみた」「演奏してみた」が合法に

    津田大介氏 日発の動画共有サービスとして、うなぎ上りで登録ユーザーを集める「ニコニコ動画」。先週、そのニコニコ動画を管理する(株)ニワンゴが、サービス内で使われる音楽著作物の利用料を払うために、(社)日音楽著作権協会(JASRAC)と協議を始めたというニュースがネットに流れた(関連記事)。 この提携は、ニコニコ動画とそのユーザーに何をもたらすだろうか。また、JASRACといえばその著作権ビジネスのやり方でインターネットで毛嫌いされる風潮があるが、その原因はどこにあるのか。ネットと著作権に詳しい、ITジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 【解説】JASRAC JASRACのウェブページ JASRACは、作詞家、作曲家、音楽出版社などから著作権の管理を委託され、使用料を回収して著作権者に分配するという事業を行なう団体。音楽の歌詞やメロディーには著作権があり、コンサートやカラオケ、CD/

  • ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ

    UPDATE ヤフーは、運営する動画共有サイト「Yahoo!ビデオキャスト」でユーザーが投稿した動画に使われている楽曲の使用料を、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に支払うことを決めた。料率などについては、今後JASRACと詰める考えだ。 JASRACの規定では、動画をストリーム配信する場合、広告料などの収入がある場合はその収入の0.8%〜2.8%、収入がない場合は年額5万円を支払うよう求めている。JASRACはヤフー以外にも複数の動画共有サイトに楽曲使用料の支払いを求めており、これにヤフーが応じる形だ。 ただし、具体的な料率や支払い方法については「JASRACとこれから話し合って決めていく」(ヤフー)という。また、ユーザーから楽曲使用料を徴収する考えはないといい、広告費などで賄う考えだ。 なお、今回の場合は、例えば「ピアノの発表会で演奏している様子を動画で公開する」といった場合に

    ヤフー、動画共有サイトの楽曲使用料をJASRACに支払いへ
  • JASRACを批判するブログ書きへの批判 | P2Pとかその辺のお話

    とりあえず、JASRAC批判するなら、そのJASRAC管理曲のアフィリエイト外そうぜ、と。 まぁ、とりあえずそれだけなんですけどね。どことは言わないけど気になったもので。決して全部が全部そうではないのだけれど、今回は該当するブログに対して。 もちろん、当ブログもJASRAC大嫌いっこです。でも、音楽は大好きなので、紹介したい、お勧めしたいアーティストや楽曲は多くあるわけです。でも、それがJASRACの管理下にあるからお勧めしたくない、という葛藤があります。 アーティストとJASRACは関係ない!と思うかもしれないけど、実際には非常に関係があるわけで、それは切っても切り離せない。いかにJASRACへの批判が高まろうと、JASRACにとってのお客さんは権利者であり、権利者の求めるものはどの管理団体が一番お金を持ってきてくれるかでしかない。批判したところで、部外者が騒いでいる、としか見てはくれな

  • benli: 優先すべき統一性

    ネット上ではJASRACを「悪の魔王」かのごとくネガティブに評価する見解が一定の支持を集めているようですが、おそらくそれは的を射ていないのでしょう。管理著作物を無料で利用している人や企業を見つけてはそれらの者から使用料ないし賠償金を徴収するのは彼らの来的業務の一つだし、そこではでくるだけ広範囲にできるだけ高額の使用料等を徴収することが求められているからです。また、既存のコンテンツをネットで利用する際にむしろ障壁となるのは、JASRACではなく、レコード会社やテレビ局などの隣接権者であるというのがネットビジネスを弁護士としてサポートしてきた私の正直な感想です。 また、裁判に関していえば、音楽著作物の利用に間接的に関与するに過ぎない者に対して訴訟や仮処分を申し立てるJASRACが悪いというよりは、そのような訴訟等が提起された場合に、既存の法理論や裁判例を乗り越えてこれを認容してしまう裁判所に

  • 川内氏と森進一氏の「おふくろさん」騒動でJASRACがコメント

    川内康範氏が、自身が作詞した楽曲「おふくろさん」を森進一氏が歌うことを禁止したことが騒動になる中、社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は7日に「おふくろさん」の楽曲利用についてのコメントを発表した。 この問題は、川内氏が作詞した「おふくろさん」に、森氏側が保富庚午氏の作とされる歌詞を追加し、テレビ番組やコンサートなどで歌っていたというもの。著作者の川内氏はこれを意に反した、許可していない改変だと主張。森氏に歌唱禁止を言い渡しているという。 JASRACはこれについて、「(森氏が歌っていた歌詞の追加バージョンは)川内氏が保有する同一性保持権を侵害して作成されたものであるとの疑義が生じている」と説明。そのため、改変されたバージョンを利用すると、「川内氏の同一性保持権の侵害など、そのほかの法的責任が生じるおそれがある」として利用を控えるよう呼びかけている。 また、あらかじめ改変された

  • JASRAC,YouTube内の著作権侵害対策を語る

    音楽著作権協会(JASRAC)は,動画投稿サービスを運営する米YouTube社と著作権侵害問題に関する交渉を進めている。2007年2月上旬にはYouTubeのチャド・ハーリーCEO(最高経営責任者)と,スティーブ・チェンCTO(最高技術責任者)が来日,JASRACなどと協議の場を持つ。JASRACの渡辺聡・送信部長にYouTubeとの交渉などについて話を聞いた。 YouTubeを問題視し始めたのはいつ頃からか。 ちょうど1年前の2006年1月だ。JASRACの信託者や放送局から「どう対処したら良いのか」といった問い合わせが来た。その後,どんどん日からアップロードされる動画が増えていったので,6月に米国のDMCA(デジタル・ミレニアム著作権法)に基づく削除手続きを始めた。YouTube側もDMCAに基づいた削除要請には対応するとのことだった。 最初はファクシミリで削除依頼の文書を送って

    JASRAC,YouTube内の著作権侵害対策を語る
  • CDサントラ問題を検証してみる - memorandum

    id:shidho氏のぶくまコメントを見て、ガラスの艦隊 オリジナルサウンドトラック: 腹巻の劇伴BLOGへとたどり着いた。腹巻氏のサイトではないか。で、問題の文章を引用してみる。 サントラを構成するにあたっては、ひとつ制約がありました。「歌を含め全32トラック、1トラック5分以内に収めること」。これは最近、BGM集アルバムのJASRACへの使用料申請のしかたが変わったことによる制約です。ユーザにとっては、聴きたい曲にすぐアクセスできる1曲1トラック仕様のほうがいいのですが、今ではそれはなかなか許されないのです。1曲1トラックにすると使用料がかさみすぎて、コスト的に制作できなくなってしまうのですね。 該当すると思われるJASRACの使用料規定を見てみると、以下のようにある。 著作物を専ら音声のみ利用する場合のCD等1 枚()あたり5 分未満の著作物1 曲の使用料は、次により算出した金

    CDサントラ問題を検証してみる - memorandum
  • asahi.com:音楽著作権「巨象」に挑む 「新参」イーライセンス - 音楽- 文化芸能

  • JASRAC、ネットCMにおける音楽使用料率などを発表

    社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は22日、インターネットでの動画配信などに挿入されるCM(インターネットCM)における、楽曲の使用料率などが決定したと発表した。許諾は4月1日より開始する。 対象となる「インターネットCM」とは、動画のストリーミング配信や、再生制限付きのダウンロード配信などに挿入されるコマーシャル動画/音声。JASRACでは対象となる利用を「CM配布用録音の承諾を得たCMコンテンツをネット配信し、その著作物使用料を広告関係事業者が支払う場合に適用する」と定めた。 使用料率は「媒体費単価による方式」と、「媒体費総額による方式」の2つを用意。媒体費単価とは、広告メディアの広告料単価を意味しており、具体的には1個のコンテンツに1回のリクエストがあった場合の単価の5%に、月間の総リクエスト回数を乗じて得た額。もしくは、5,000円のいずれか多い額が月額使用料となる。

  • JASRAC、2005年度業績説明会を開催。ネット配信が停滞

    社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)は17日、2005年度の事業報告説明会を開催した。あわせてネットワーク配信などの環境整備への取り組みなどが紹介された。 ■ 著作権保護期間の延長を強く求める 冒頭挨拶を行なった船村徹 会長は、著作権保護期間を現在の「作者の死後50年」から、70年に延長するよう強く求めていくことについて熱弁をふるった。 「我々は国際的な水準である70年への延長を求めている。しかし、中には70年は長すぎる、もっと短くしろと言う実に不思議な学者がいる。彼らは、“次に来る人がそれをたたき台にして、いろいろ物真似ができる”、“それがタダでできるからいい”とバカなことを言う。こういうのを机上の空論というのだ」と、延長不要論を一蹴。 「我々作家は一曲一曲魂を込めて、一生懸命作っている。これが命の綱。それをどんどん短くしろと言う。そんなバカな話はあるか?」と、意見を表明するととも

  • JASRACから返事が来た|牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜

    45歳からのドイツ、ベルリンにおけるミュージシャン生活を綴る私的エッセイ。随時、耳コピ、コード解析も継続【第三期】 前回までの経緯 その後の経緯 まだ、削除されていません。これは、このブログの独自のスタイルによる「解析活動」ではありません。(「もう辞めると言ったのに」)ページの更新をお許しください。また、今回の事件報告以外に、このブログで音楽研究、物書き行為を行う予定は今のところありません。その気にならないのです(アリフィエイトも)。 今日(昨日=11月18日)JASRAC から回答をいただきました。さっきまで勤務中でしたので、今報告します。以下メールを引用します。 ↓以下メールからの引用↓ ------------------------------------------------------------------ ■回答 (JASRAC) - 2005/11/18 05:58 P

  • JASRACの主張は法解釈であって法ではない。しかし - 煩悩是道場

    JASRACの主張は法解釈であって法ではない。しかし 「悪法もまた法」のエントリに対してid:matsunaga氏より 『JASRACの方針そのものがおかしいので(適正な引用の権利を否定している)、「著作権法に違反しているのはJASRAC」といえるのではないかと。そして、そういうローカルルールは「悪法」なり「法」のレベルにさえも達してないと思いますけどね。』というコメントを、またid:histamine氏から 『横からすみません。matsunagaさんが仰っているのは、JASRACの『方針』は著作権『法』に違反してるのではないか、という指摘だと思います。したがって『法』ベースで議論するにしても、反論の余地はあるんじゃないでしょうか。』というコメントを頂いた。 はてなブックマークコメントにもid:himagine_no9氏より『[JASRAC]JASRACの主張は法解釈であって法ではない。