タグ

2014年12月24日のブックマーク (10件)

  • PostgreSQLのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

    URLYou can post either your article on Qiita or your blog post. About reserved postingIf you register a secret article by the day before the same day, it will be automatically published around 7:00 on the same day. About posting periodOnly articles submitted after November 1 of the year can be registered. (Secret articles can be registered anytime articles are posted.)

    PostgreSQLのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
  • さくらのクラウドの明朗会計っぷりを見よ - clock-up-blog

    クラウドにしても携帯電話のオプションにしても 結局のところまず知りたいのは「俺はいったいおいくら払えばいいんのん?」というところ。 インスタンス作成画面と価格表の往復にはもううんざり。 顧客の求めていたもの そこで さくらのクラウド ですよ。 ・・・ 自動計算っ。画像じゃよく分からないと思うから動画も用意したよ。 こういうのでいいんだよ。こういうので。 これなら価格表いちいち眺める必要ないね。 他業者も見習ってくれい さくらインターネットさんには先月お世話になりましたが、特に回し者とかではないです。 ただ、この仕組みは超絶良いので他のクラウド業者も真似して欲しい。 12.25タイトル修正 ×明瞭会計 ○明朗会計 でした。アハーン

    さくらのクラウドの明朗会計っぷりを見よ - clock-up-blog
  • シンプルなVPC設計を考える - Around the World

    この記事はAWS Advent Calendar 2014の24日目の記事です。メリークリスマス! 今日は、最近イチから構成を考える機会があったVPCの設計について、その一部を晒してみたいと思います。 前提 以前からAWSは運用していましたが、今後複数アカウントが乱立したり、利用する人がより増えることが想定されたため、以下のような要件を前提に見直しました。 Web/Appサーバとデータベースで構成されるWebサービスがメイン 複数アカウントで汎用的に利用できること なるべくNWレベルの意識をしなくても良いこと 運用の発生する部分を減らすこと シンプルでわかりやすいこと 基構成 Functional Firewallパターンをベースにしました。Functional Firewallパターンは、各レイヤーのセキュリティルールをグループ化して適用することで煩雑になりにくく、シンプルに管理するこ

    シンプルなVPC設計を考える - Around the World
  • Serverspec

    書は、Serverspecの開発者自身により書かれた初の書籍です。機能の詳細、動作仕様や内部のアーキテクチャ、ソースコードレベルで拡張する方法、開発に至る経緯や開発に関する哲学など、開発者自身にしか書けない包括的な内容を紹介。Serverspecとその周辺について既にある程度の知識や理解があるが、さらに踏み込んだ内容が知りたい、自分の手足のように使いこなしたい、もっと高度で詳細な情報を知りたい、思い通りに拡張したいと考える開発者やシステム管理者なら必携の一冊。伊藤直也氏による「まえがき」を収録。 まえがき はじめに 1章 Serverspecの紹介 1.1 Serverspecが生まれた経緯 1.2 Serverspecとは何か 1.3 Serverspecの利用目的 1.4 Serverspecの必要性 1.5 Serverspec開発の哲学 1.6 Serverspecのオフィシャル

    Serverspec
    y_uuki
    y_uuki 2014/12/24
    o'reillyで単著すごい
  • Maybeに限らずJavaで直和型を実現できるか - 貳佰伍拾陸夜日記

    JavaでMaybeを説明した以下の記事について, id:tozimaさんと某所*1でやりとりしていたら, 有益な話が出てきたのではないか, ということになったので, 紹介. 基的にやりとりをそのまま*2抜粋したものに, 適宜補足を加えていきます. 発端 2012-06-29 04:29id:tozima こんな記事があった。 Java の語彙で Maybe を説明してみる - ぐるぐる~ 直和型のエンコーディングである、 でMaybeモナドを説明している、まっとうな記事です。気になったのは、上のエンコーディングを Java の上でやって、なにか変なことが起きないのかということ。例えば記事中では、 *3 みたいなことが、Javaでは禁止できない、ってことについて触れています。この他には変なことはおきないんでしょうか? 僕には全然Java的な言語への直感がないので教えてください!!! 「.

    Maybeに限らずJavaで直和型を実現できるか - 貳佰伍拾陸夜日記
  • Dockerを用いたGUIアプリケーションの実行 | POSTD

    私はこのところしばらく仕事でVMやコンテナを扱っていましたが、大学のいくつかのプロジェクトJavaのコードを書かなければならないときは未だにvimを使用せず、新たに格的なIDEをインストールしなければなりませんでした。これにはいつもイライラさせられていましたが、ついに今週、Dockerコンテナ内でNetBeansを実行できるようになったのです。それによって普段使用しないJavaのコードを書くための膨大な環境をパソコンにインストールしなくて済むようになりました。 Dockerコンテナ内でGUIアプリケーションを実行する場合には、いくつかの方法があり、 X11転送を行うSSH や VNC を使用します。しかし私が発見した最もシンプルな方法は、X11のソケットをコンテナと共有して、直接使用するというものでした。 このアイデアはとてもシンプルで、以下の Dockerfile を開始点として使用

    Dockerを用いたGUIアプリケーションの実行 | POSTD
  • Play flyway プラグインを作りました - tototoshi の日記

    https://github.com/tototoshi/play-flyway Play にはもともと Evolutions というデータベースマイグレーション機能がついていますが、それと同じような機能を Flyway で作りました。 Flyway は Java 製のデータベースマイグレーションライブラリなんですが、Java でコードを書いたり、XML を使ったりではなく、Evolutions と同様に、Plain な SQL ファイルを使うのが基です。 http://flywaydb.org/ Motivation 1 (重要) Play の Evolutions Plugin って実は DBPlugin に依存しているので、DBPlugin を使わない人にとってはちょっともどかしいところがあります。DBPlugin を使わない人ってのは例えば Mongo とか使ってる人 Scali

    Play flyway プラグインを作りました - tototoshi の日記
  • インフラエンジニア向けシステム系論文 - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2014の23日目とシステム系論文紹介 Advent Calendar 2014の23日目を兼ねています。 今回は、インフラエンジニア向けにシステム系論文を読むということについて書きます。 ここでいうインフラエンジニアは、Webサービスを作る会社のサーバ・ネットワーク基盤を構築・運用するエンジニアを指しており、はてなではWebオペレーションエンジニアと呼んでいます。 人が足りなくて普通に困っているので採用にご興味のある方はぜひこちらまで。 SRE (Site Reliability Engineer) 職 - 株式会社はてな はてなでは、id:tarao さんを中心に有志で論文輪読会を定期的に開催しており、システム系論文にかぎらず、言語処理系、機械学習についての論文などが読まれています。 だいたい1人でインフラまわりの論文を読んでいて、インフラ

    インフラエンジニア向けシステム系論文 - ゆううきブログ
    y_uuki
    y_uuki 2014/12/24
    真夜中にホットエントリ上がってる間、SSD故障と戦ってた
  • サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    『サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている』。 長いタイトルのです。 サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている (マイナビ新書) 作者: 西内啓 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2012/03/23 メディア: 新書 購入: 3人 クリック: 103回 この商品を含むブログ (22件) を見る 今日はこちらのを読みました。 悩みをどう解決するか。このところこんなことを考えています。 このでは、サラリーマンが悩みそうなことには、学問としては「答え」が出ているということで、その答えなどについて書かれています。 目次 第1章「なぜ、いくらがんばっても給料が上がらないのか?」 第2章「なぜ、お金が貯まらないのか?」 第3章「どうすれば楽して出世できるのか?」 第4章「どうすれば職場の人間関係はうまくいくのか?」 第5章「どうすれば仕事

    サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な「答え」が出ている - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 切断された北朝鮮インターネットの規模:Geekなぺーじ

    Dyn Research(旧renesys)が、約9時間半にわたり北朝鮮がインターネットから切断され続ける状態が続いていたというブログ記事を公開しています。 Dyn Research: Someone Disconnects North Korea - Who? 同記事では、実際にどのような理由でインターネットの接続性が不安定になったのかは不明であるとしています(BGPmonは、DDoS攻撃が原因であるとしています。参考)。 公開情報からわかる北朝鮮インターネットの規模 各種公開情報から、北朝鮮がどのような規模のネットワークを運用しており、どうやってインターネットに接続しているのかを見てみましょう。 まず、最初に、どれだけの数のネットワークが「北朝鮮」という国籍でインターネットに接続しているのかを調べてみましょう。いくつか調べる方法はありますが、今回はわかりやすく情報をまとめてあるHurr