タグ

ブックマーク / blog.kenjiskywalker.org (21)

  • 問題があったのでfluentdでsigdumpを使いstactraceしてmackerel-client-rubyにPRした話 · さよならインターネット

    問題があったのでfluentdでsigdumpを使いstactraceしてmackerel-client-rubyにPRした話 July 8, 2016 みんなのネットワーク環境が安定しているのか.. 我々の世界線にノイズが混在してしまっているのか… それを調べるすべはないが、下記のような問題があった。 mackerelで突然グラフが表示されなくなる そのグラフを表示しているのはfluent-plugin-mackerelを利用してfluentd経由で作成している そのtd-agentは再起動しようとするとTimeout errorになる ということで怪奇現象を解決する為にやったことをメモ 愚直にtd-agentの再起動を試みてみる [watashi@example-host ~]$ [watashi@example-host ~]$ [watashi@example-host ~]$ s

    y_uuki
    y_uuki 2016/07/08
    めっちゃよい
  • fluentdを利用してsshログインを通知する · さよならインターネット

    December 12, 2014 sshを利用していると招かれざる客の来訪が多い。 また、サーバに不必要にログインしている関係者がいないか 把握しつづけるのも難しい。 今回はfluentdを利用して簡単にログイン周りの通知をSlackに流してみる。 準備 /var/log/secureはパーミッションが厳しいので y-kenさんのブログを参考にパーミッションを変更する必要があります。 Fluentdでsyslogを取り込むための権限設定(CentOS 5&6両対応) - Y-Ken Studio SlackAPIがバージョンアップしてリアルタイム性を持つようになった。 A new Slack API: The inevitable rise of the bots Bots 個人的にはリアルタイム性よりも private roomでもhubotが利用できるようになったのいうのがアツい。

    y_uuki
    y_uuki 2016/01/22
    社内でやってた
  • YAPC::Asia 2015で冗長化に失敗した話をしてきました #yapcasia · さよならインターネット

    August 22, 2015 発表用資料の1ページ 我々はどのように冗長化を失敗したのか / YAPC::Asia TOKYO 2015 この発表をしてきました。 前日のhitode909さんの発表や、fujiwaraさんの発表を見て、 ああ、自分はなんて見づらいスライドをつくってしまったんだ。という反省をして 154枚もあるし、後ろの人が見づらいだろうなと感じたので (そもそもそれぐらい人が聞きに来てくれればだけど…) 先にスライドを公開しておいて、そちらを参照してもらうようにしました。 11:10からの話のスライド、見づらいものつくってしまって、後ろの席の人は見づらいと思うので先にスライドアップロードしています。見づらい場合はこちらを見て下さい🙏 https://t.co/jwYtO03jU1 #yapcasiaD — kenjiskywalker (@kenjiskywalker

    y_uuki
    y_uuki 2015/08/22
    つい先が気になって聞き入ってしまうようなうまい流れだった
  • 自宅ルータをVyattaにして快適になった · さよならインターネット

    September 10, 2013 市販のルータ兼無線アクセスポイント君が 2日に1回再起動しないとAirPlayできなくなってしまったので この際自宅のネットワーク環境を一新すべく Vyattaを導入した。その際のメモ。 参考URL 自宅ルータをVyattaに移行しました - IT 東京 楽しいと思うこと Vyatta_QuickStart_R6.1_v02_1.pdf 環境 Ubuntu: 12.04.3 LTS (KVM HOST) Vyatta: VC6.6R1 ネットワーク 買ったもの 追加NIC用に「Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT」 無線LAN用に「PLANEX FFP-PKA04D」 スイッチは前職で頂いた8ポートのスイッチングハブを利用 構築 ブリッジのインタフェースを2つつくる eth0 Internal eth1

    y_uuki
    y_uuki 2015/03/16
    これやりたい
  • 「Serverspec」本を読んだ · さよならインターネット

    January 11, 2015 執筆者のmizzyさんからご恵贈頂きました!ありがとうございます! Serverspec - O’Reilly Japan 「Serverspec」というが出ます - mizzy.org 書籍について 最近はソフトウェアのはあまり読まなくて、 オフィシャルサイトのドキュメントを読むように心がけている(一次情報大切)ので そのために技術書を購入することはなくなっていた。まずは手を動かすことが大切だろうと。 mizzyさんには日頃から良くして頂いているけど、業務で普通にServerspec使ってるし ただのマニュアル網羅しているだけだったら買わなくてもいいかな。と考えていました。 第4章を読んで反省した。めちゃくちゃ有意義だった。 というか全体的にソフトウェアをつくる上での考え方みたいな普段なかなか聞くことのできない 背景を書籍を通じて理解できてとても有意

  • 「なぜ人と組織は変われないのか」を読んだ · さよならインターネット

    December 14, 2014 「なぜ人と組織は変われないのか ― ハーバード流 自己変革の理論と実践」を読んだ。 書のKindle版を読んでいたが、50%付近で速読に変更してざっくりと内容を理解するに留めた。 しっかり読んで内容を吸収しようとすると相当時間がかかると思う。 何故かというと、この書籍は机上の話ではなく、実際に理論があって その理論を実践したユースケースを事細かく書いてあるからだ。 ビジネスマンはこうあるべき、リーダーシップとは、あの人から学ぶ〜 系のよくあるではなく “なぜ人と組織が硬直(書では”変革をはばむ免疫機能”と表現されている)するのか、 どうしたら変化していけるのか” 豊富なシナリオを用いて、課題、実践、結果というサイクルをいくつも 紹介してくれている。 とても長いですが、年末年始に読む意識高い系のとしておすすめできます。 個人的なメモ 環境順応型知性

    y_uuki
    y_uuki 2014/12/14
    おもしろそう
  • CircleCIでDockerコンテナに対してansibleを実行しserverspecでテストをする · さよならインターネット

    November 13, 2014 参考 KAIZEN platform Inc. における運用自動化 - Speaker Deck Continous Integration and Delivery with Docker - CircleCI TL;DR CircleCI上でDockerコンテナを立て、 そのコンテナに対してプロビジョニングを行い、 プロビジョニング後のコンテナに対してテストを行う DockerコンテナにAnsibleを実行する コミットする度にDockerのimageをpullするのは時間がもったいないので cache_directoriesを利用し、imageをexportしておき 実行時にimportするようにすると多少速くなる。 . ├── Dockerfile ├── ansible/ └── circle.yml Dockerfile FROM kenji

    y_uuki
    y_uuki 2014/11/15
    なるほど〜
  • シェルスクリプトで外部コマンドを利用する場合の注意点 · さよならインターネット

    November 10, 2014 TL;DR シェルスクリプトでbackquoteを見つけたら オールドスタイルおじさんを探し、矯正させよう GNU Bash-2.05 manual When the old-style backquote form of substitution is used, backslash retains its lit- eral meaning except when followed by $, `, or \. The first backquote not preceded by a backslash terminates the command substitution. When using the $(command) form, all characters between the parentheses make up the comm

    y_uuki
    y_uuki 2014/11/10
    知らなかった
  • OS Xでfigを利用してDockerのコンテナを操作する - さよならインターネット

    October 25, 2014 Docker v1.3 fig 1.0.0 TL;DR OS XでDockerコンテナを操作するのが手間だったけどfigを使えば解決した. OS Xで番環境と同じような環境をつくりたくてboot2docker + figを利用した 目を通しておいてもらいたい最高のエントリー Docker1.3版 boot2docker+fig入門 - Qiita boot2dockerでのVolume問題が解決しそう | SOTA 必要なもの boot2docker fig fig OS Xでは、Docker containerにアクセスするまでに OS X -> boot2docker -> docker container boot2dockerを一旦挟まなければならなかった. これをfigを利用することで、透過的に OS X -> docker container

    y_uuki
    y_uuki 2014/10/27
    フィグッ
  • sensuのmackerel用のmetrics handlerをつくった #mackerelio · さよならインターネット

    September 25, 2014 Mackerel Meetup #2 Tokyoに参加してきました。 美味しいサバ料理頂いたりピザ頂いたりビール頂いたりして最高でした。 個人的には監視はSensuかnagiosかに任せて、 メトリクス周りをmackerelに任せたいなという構想があったりなかったりしています。 mackerelがDataDogを超えて全世界で使われるようになったら 面白そうですよね。 個人的にほしい機能は監視の充実より先にメトリクス周りの整備をしてほしいです。 @fujiwaraさんが、n分前と現在の差分データを取得できると良いとおっしゃっていて それあったら便利だな〜、と便乗していました(もちろんZabbixは可能です)。 使うか使わないかはわかりませんが、Sensuのhandlerで mackerelを指定できるようプラグインを作成しました。 hostの登録は別で

    y_uuki
    y_uuki 2014/09/25
    最高過ぎる
  • 書評「Chef活用ガイド」と「Chef実践入門」について · さよならインターネット

    薄い(chef-solo)、普通の(Chef実践入門)、厚い(Chef活用ガイド)の3冊をもって Chef三種の神として棚に祀ることをおすすめいたします。 書籍毎によるおすすめ chef-solo(薄い) を読むのが苦手、取り敢えずChefというものを動かしてみたい人向き Chef実践入門(普通の) Chefはどのようなものか、手元でVagrantなどを利用して手で動かしながら学びたい人向き Chef活用ガイド(厚い) 普段からChefを利用しているユーザのリファレンス、およびふとした瞬間に開いて発見したい人向き Chefを初めてさわる人へ Chefを取り敢えず触ってみようという人が どちらを購入すべきか迷われる可能性は多いにあるかと思うので、 参考程度に違いを記載します。 Chefの導入自体が、会社にとって大変大掛かりなタスクになる可能性がある場合は まずご自身が_

    y_uuki
    y_uuki 2014/05/22
  • Sensu導入と初期設定について · さよならインターネット

    May 2, 2014 Chef: 11.8.0 sensu: 0.12.3 RabbitMQ: 3.1.5 erlang R14B-04.1.4 Redis :2.6.17 参考 : 監視ソフトをNagiosからSensuに切り替えて2ヶ月経ったのでまとめた - Glide Note Amazon Linux 上に sensu-server を構築する(1)- ようへいの日々精進 XP 特にようへいさんのブログはSensuのエントリーが多く、大変参考になります。 ありがとうございます。 Sensu server + Sensu client のインストール Chefを利用します。 インストール自体はRabbitMQでコケる記事を参考にして下さい。 2014/05/02 現在、RabbitMQのインストールで失敗することはなくなりました。 また、下記に記載しますが、インストール先サーバのR

    y_uuki
    y_uuki 2014/05/03
  • 境界線と争い · さよならインターネット

    January 25, 2014 昨日、二郎インスパイア系と言われているラーメン家に行った。 繁盛店なので5人ぐらい並んでいた。 券を買うと普通盛りですか?大盛りですか?と聞かれる。 野菜を多めにしてほしかったので麺少なめで。と答える。 自分の次に並んでいる人も同じように 普通盛りですか?大盛りですか?と聞かれる。 麺固めで。と答えていた。 質問と答えが合っていなかった。 順番が来て、券をカウンターへ置き、麺固めで。と告げる。 遅いので無理です。券買われた時にお願いします。と告げられる。 麺の量を聞かれた時に、麺の固さを答えなければならないシステムだ。 よくよく考えてみるとこのお店では 店員「にんにくのせますか?」 客「全部で」 店員「にんにくのせますか?」 客「あぶらあぶらカラアゲ」 店員「にんにくのせますか?」 客「野菜にんにくまし、あぶら、カラアゲ別皿で」 など質問と答えが全く

    y_uuki
    y_uuki 2014/01/26
    いい話
  • Sumallyに入りました · さよならインターネット

    December 2, 2013 人数の少ないスタートアップに参加して、 お金持ちになる夢を一度ぐらい見てみたいものだ。 サーバサイドだけどプロダクトにガッツリコミットして みんなでワイワイやってみたいものだ。 という気持ちを持ってSumallyに入りました。 カヤックというエンジニア天国から身一つでどこまでできるかやってみます。 似たようなサービスが色々とありますが できることをやっていこうと思うので、これからの活躍楽しみにしていてください。 また、Sumallyのここがイケてない、ここを良くした方がいい。 などご意見があれば気軽にお聞かせください。 頂いたご意見については、必ずメンバーで話し合います。よろしくお願いします。 === 広告 ============================================ Sumallyとカヤックでは広く人材を募集しております。 気

    y_uuki
    y_uuki 2013/12/03
    ワイワイ
  • Monitoring Casual Talk in Kyoto 行ってきた #monitoringcasual · さよならインターネット

    December 1, 2013 Monitoring Casual Talk in Kyotoへ参加してきました。 Zabbix::Senriganを成仏させるために発表の機会を求めていたら、 モニカジが京都で開催されるとのことだったので 夜行バスや新幹線などの費用を調べて、京都へ旅行へ行ってきました。 参加できたのも、@shiba_yu36君がお家に宿泊させてくれたからでした。 紅葉シーズンど真ん中でどこも空いていなかったので助かりました。 ありがとうございました! また、京都に行くきっかけをつくってくれた@shoichimasuharaさん ありがとうございました!おつかれさまでした! 発表、デモサーバとZabbixサーバを立ててる自宅サーバにつながらなくて カミさんに連絡したら、ブレーカー落としちゃったって聞いて大変でした。 こういうこともあるのだなと、バックアップ体制について考え

    y_uuki
    y_uuki 2013/12/01
    わいわい
  • Zabbix::Senriganをつくりました · さよならインターネット

    October 17, 2013 千里眼、どんなメリットがあるのか見えないとのことなので もう少し詳細に書きます。 demo:http://un.kenjiskywalker.org/senrigan/ 動きます。 screen shot こんな感じのZabbixのグラフを取得してきて一覧で表示してくれるものです。 何のために? グラフの一覧を表示するためなら、Zabbixのスクリーンを利用するのが良いですね。 しかし、スクリーンが案件毎やグループ毎に分かれていた場合、 横断的にCPU使用率を確認しようとすると、全てのスクリーンへ アクセスしなければならない。世に云うZabbix画面右上プルダウン地獄です。 案件担当者であれば、特定のスクリーンだけ見ておけば問題ないかもしれませんが システム全域に目を通さなければならない運用者にとって このZabbixプルダウン地獄はそこそこストレスになり

    y_uuki
    y_uuki 2013/11/30
  • AWS費用試算例 · さよならインターネット

    November 7, 2013 実在するかどうかはわかりませんがこのような構成があった場合に どのような費用が発生するのか試算してみました。 AWSは費用の算出が難しいので、参考になれば幸いです。 また、計算方法の誤りや、情報の過不足等あれば gistにコメントか、Twitterなどで教えて頂ければ有難いです。 Simple Monthly Calculatorを利用して算出しています。 {% gist 7349351 %}

    y_uuki
    y_uuki 2013/11/08
  • YAPC::Asia Tokyo 2013に遊びに行ってきました · さよならインターネット

    September 26, 2013 http://yapcasia.org/2013/ 前夜祭から3日間参加しました。 今回は発表者の人たちの年齢も若く、大変刺激的でした。 このような有意義な場を設けて頂き有難うございました。 また、参加するにあたり、業務として参加することを許している会社にも 合わせて感謝します。 今回会場でお話させてもらったエンジニアの人たちはみな 24歳〜26歳の方々ばかりで、年齢とは関係なしに第一線で活躍されていて 私の目には、ただただ輝いて見えました。 私は前職がライブドア関係ということもあり、現LINE社の方々にはよくして頂き 面白法人の方々には、当たり前のようにオープンソースの活動をされている姿に 刺激を与えてもらい、決して初心者扱いせず、一流のエンジニアとして プログラミングを教えて頂きました。 学生時代は、オープンソースはインターネットの向こう側の話で

    y_uuki
    y_uuki 2013/09/27
    いい話っぽい
  • serverspecでchefのjsonを読み込む · さよならインターネット

    July 31, 2013 2013/12/25 update Testing #chef Cookbook by #serverspec #devopsの続きみたいなものですが Chefのjsonファイルでフラグ立てたりしてると、そのフラグによって テスト対象が変化する場合があるかと思います。 その場合、serverspecにはpropertyの機能があるのでそれを利用します。 spec/spec_helper.rb {% gist 6118553 spec_helper.rb %} set_propertyの項目を追加します。 nodes/host.json {% gist 6118553 nodes_host.json %} こんな感じでこのMySQLはSlaveですみたいなフラグがあって cookbooks/mysql/templates/default/my.cnf.erb {%

  • #mysqlcasual vol.4 でカジュアルに発表してきました · さよならインターネット

    April 18, 2013 MySQL Casual Talks vol.4 で発表してきました。 お声がけしていただいた@myfinderさん 会場提供していただいたOracleさん 業務中にSQLの勉強してるのを暖かく見守っていていてくれた弊社のみなさま @fujiwaraさん ありがとうございました。 発表内容 順番が@saisa6153さんの次という並び順でよかった。 カジュアルにSQLを勉強するには〜的な話が続けられて最高だった。 今回は初参加の人が半数以上いて、これはもしやいけるのでは!?って思って 発表はじめる前に、会場でSQL書いたことのない人いますか? って聞いて、誰も手を上げなくて、会場で話す意味合いなくなって インターネットの向こう側とか、まだ見ぬエンジニアに向けてみたいな発表になった。 インターネットの向こう側へ話したこと(2週間で何ができたか) を買った 「初

    y_uuki
    y_uuki 2013/04/18