タグ

ブックマーク / kanny.hateblo.jp (5)

  • 2017年ふりかえりと2018年 - 水深1024m

    気づけば社会人5年目になっていて、もうすぐ6年目に突入します。 これまで振り返り的なことはあまり書いていなかったのだけど、 なんとなく書くことにしました。 2017年ふりかえり 仕事 1年半前にマネージャーになり、2017年ははじめて自分がマネージャーの状態で1年を過ごすことになりました。 マネージャーとして自分がどうなのか、という自己評価をすることは色々な意味で難しいと思うのですが、部のメンバーが楽しく胸を張れる仕事に取り組めるようにやるべきことを全部やる、という部分については少しだけできるようになってきたのかなと思います。 部署がけっこうなサイズで、SRE やセキュリティだけではなく社内システムやデータ基盤も扱っています。コンテキストを切り替えながら仕事をするのは結構たいへんということもありますが、それ以上に社内システムやデータ基盤のレイヤには、SRE やセキュリティの分野だけで仕事

    2017年ふりかえりと2018年 - 水深1024m
    y_uuki
    y_uuki 2018/01/04
  • AWS NLB についてあれこれ - 水深1024m

    AWS ELB (ALB, CLB) には日頃からだいぶお世話になっているわけですが、新しい Network Load Balancer (NLB) がリリースされましたね。 新しいNetwork Load Balancer – 秒間数百万リクエストに簡単にスケーリング | Amazon Web Services ブログ 雑に言えば CLB TCP モードの次世代版というとこですかね。 ざっくりドキュメントを読みつつ、いくつか気になる点があったのでまとめます。 ドキュメントに記載されていない内容は私が検証した内容です。何か間違いがあればお気軽にご指摘ください。 パケットはどのように流れるのか 一応図にしておきます。なんというか懐かしい (とか言ったら怒られそうな) 流れですね。 ALB や CLB (HTTP, TCP 両方) ではロードバランサがそれぞれの通信を終端していわゆるプロキシの

    AWS NLB についてあれこれ - 水深1024m
    y_uuki
    y_uuki 2017/09/20
    よい
  • WEB+DB PRESS Vol.100 特集「対応必須!完全HTTPS化」を執筆しました - 水深1024m

    2017年8月24日発売の WEB+DB PRESS Vol.100 に「対応必須!完全HTTPS化 - 移行手順からつまずくポイントまで」という特集記事を執筆しました。 この特集は、2017年4月に会社の技術ブログに執筆した Web サービスの完全 HTTPS 化 - クックパッド開発者ブログ という記事をベースに、中身をほぼ新規に執筆したものです。 2017年1月にクックパッドという Web サービスを完全 HTTPS 化したので、その経験を4月にブログ記事という形で公開したのですが、これをご覧になった編集部の方からご連絡をいただき今回の話に繋がりました。 WEB+DB PRESS は8年くらい前、格的に Web 技術者を目指そうかなと思い始めた学生の頃から時折読んでおり、私にとってもかなり身近な雑誌です。しかし執筆はというとVol.92 でちょこーーっとだけ Fluentd による

    WEB+DB PRESS Vol.100 特集「対応必須!完全HTTPS化」を執筆しました - 水深1024m
    y_uuki
    y_uuki 2017/08/23
    読もう
  • 仮想化方式(HVM と PV)についてまとめ - 水深1024m

    EC2 における仮想化方式や kernel の扱いにはいくつか種類があって、 カスタマイズ (パフォーマンスチューニングなど) をする上で必要になることがあります。 C3 インスタンスや I2 インスタンスの登場で、それらがより重要になってきた感があるので一度まとめてみます。 * この記事は基的に Linux についてまとめています 大前提 世に出ている仮想化基盤はいくつかありますが EC2 に使われているのは Xen です。 ただし ハードウェアサポートの追加、インスタンスタイプに応じた各 VM リソースの割り当て方、 ネットワークの扱いなど、 Xen そのものに相当なカスタマイズが行われていることは想像に難くないと思います。 (とか言って API から上だけで実現されていたらそれはそれで面白いですね) 仮想化方式 PV (paravirtual) EC2 ではサービス開始当初から P

    仮想化方式(HVM と PV)についてまとめ - 水深1024m
  • dd と僕 - 水深1024m

    自分のメインマシンこと MacBook Pro の SSD に Ubuntu インストールディスクを dd して破壊した。 正直書くのも憚られる話で、お前来年から当に職業エンジニアになれんのって話なのだけど、 当にクリティカルな状況下でやらかさないよう戒めとしてまとめることにした。 びっくりするほどレベルの低い話。 修士論文の提出も終わり、さてやっと研究室のサーバ環境を更新できるぜぐへへ、 とか思いながらとりあえず転がっていた HP MicroServer に Ubuntu を入れ、 作業用ストレージにしようとしていた。 自宅でも MicroServer を使っていたのでさくさくっと HDD を突っ込み、MicroServer には光学メディアドライブがないので USB メモリからインストールしようといつものようにインストールイメージをダウンロード。 光学メディアのないマシンにインスト

    dd と僕 - 水深1024m
    y_uuki
    y_uuki 2013/03/31
  • 1