タグ

YAPCに関するy_uukiのブックマーク (93)

  • YAPC::Asia Tokyo 2012で発表してきました - mixi engineer blog

    こんにちは。今年新卒で入社した五嶋@たんぽぽグループです。 先日行われたYAPC::Asia Tokyo 2012で自作Perl処理系について発表してきましたので、参加経緯や発表内容、感想などについて書きたいと思います。 YAPC::Asiaに参加するのは、実は今回が初めてでした。 というのも、今までPerlを触ったことがあまりなく、興味もありませんでした。 弊社の内定を頂いてから、勉強のために書き始めたくらいです。 ですので初めに、そんな自分がYAPC::Asiaに参加するに至った経緯について簡単に触れようと思います。 ● 参加経緯 Perlは記述性に優れ、迅速な開発ができる一方、実行時の速度はそれほど速くありません。一般に、インタプリタで実行する多くのLL言語(Lightweight Language)には、JIT(Just in time)Compiler等で高速化した別実装が存在し

    YAPC::Asia Tokyo 2012で発表してきました - mixi engineer blog
  • YAPC::Asia TOKYO 2013

    世界最大のYAPCがまた今年ももどってきました!YAPCはYet Another Perl Conferenceの略で、Perlに関するカンファレンス・・・いや、お祭りです!Perlだけに限らず、様々な分野のギーク達が集まり技術の話と楽しさに満ちた三日間のお祭りが開かれます。心配する必要はありません、YAPCは誰でも楽しめるカンファレンスです。 Perlギーク達がどんな事を今しているのか、そしてさらに前進するためにどんなことをしているのか、是非皆様も体験しに来て下さい! The world's largest YAPC is back! YAPC is a grassroots conference for geeks: it stands for Yet Another Perl Conference and is mainly targeted for Perl users, but

  • ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011

    Explaining “Best practices for writing Dockerfiles” Dockerfileを書くためのベストプラクティス【参考訳】v18.09 - Qiita https://qiita.com/zembutsu/items/a96b68277d699f79418d こちらをベースにした解説スライドです。

    ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく - YAPC Asia 2011
  • 人前で話す - 詩と創作・思索のひろば

    これはおれのための記録なので、ソーシャルなほうの感想はこちらをご覧ください: YAPC::Asia 2012 に参加して発表してきました #yapcasia - NaN days - subtech 今回の YAPC::Asia 2012 で、自分としては初めて、正式なスピーカーとして登壇した(かっこいい)。去年の YAPC で話をしたのはスイーツエリアというところで、言ったらオマケ的立ち位置だったので、今回トークが採用されて、しかもメインホールで、タイムテーブルに見たことある人しかいないというのが、ヤバイと思って、嬉しかったのだけれど、同時にかなりびびってしまった。 自分は人前で話すことがものすごく苦手というか、嫌い(というのも、過去に何度か恥をかいた覚えがあるから)なので、トークが受理されるということは、つまりこれが終わるまでは暗く苦しい生活がはじまるということで、日常、ふとした瞬間に

    人前で話す - 詩と創作・思索のひろば
    y_uuki
    y_uuki 2013/01/02
  • [perl] YAPC::Asia 2011 で発表しました #yapcasia - 酒日記 はてな支店

    年に一度の Perl のお祭り YAPC::Asia で発表してきました。スライドはこちら (IE以外のブラウザ推奨) Perlで構築された中規模サイトのDC引っ越し記録 100万PV/日、数十Mbps 程度の中規模サイトを サーバ構成をリファクタリングしつつ なるべく止めずに 新DCに引っ越した という話です。 ご清聴いただいた皆様ありがとうございました。何かありましたらどこでも捕まえて聞いてください! [追記] なんと、ベストスピーカー賞を頂きました!副賞はなんの巡り合わせか、椅子です。 Perl成分の少ない発表だったので、応募したときはリジェクトされるのではないかとdkdkしていたぐらいなのですが、当にありがとうございます!

    [perl] YAPC::Asia 2011 で発表しました #yapcasia - 酒日記 はてな支店
  • YAPC::Asia Tokyo 2012レポート Perlから広がるWebエンジニアのパワーと一体感 - はてなニュース

    Perl言語を活用するITエンジニアのカンファレンス「YAPC::Asia Tokyo 2012」が、9月27日から29日まで東京・郷の東京大学で開催されました(27日は前夜祭)。800人以上のエンジニアIT関係者が参加し、60セッション以上の技術的な発表に加えて、多数のライトニングトーク(5分程度の短い発表)がありました。当編集部が撮影した写真を中心に28・29日のレポートを掲載します(左は28日のオープニングで開会を宣言するYAPC::Asia運営事務局長の櫛井優介さん)。 ▽ HOME | YAPC::Asia Tokyo 2012 YAPC(Yet Another Perl Conference)は、1999年にアメリカではじまったPerl言語のユーザー・カンファレンスです。歴史的な経緯とプログラマー特有の遊び心から「Yet Another(さらにもう1つ別の)」と名乗ってはい

    YAPC::Asia Tokyo 2012レポート Perlから広がるWebエンジニアのパワーと一体感 - はてなニュース
  • YAPCに参加して gist cloneを作ってるという話をしてきた - はこべにっき ♨

    YAPC::Asia Tokyo 2012に参加してきました。今年もたくさん発表が聞けたり、ひさびさに会う方々といろいろお話できました。みなさまありがとうございました!発表のためにコード書いたり、YAPCでいろいろ話聞いたりするので、だいたい秋あたりが一番元気がでてくる感じがします。 Perl 今昔物語でnaoyaさんもおっしゃってましたが、京都からの参加組はどうしても同窓会っぽい感じになってしまうのですが、それはそれで楽しい! 僕はホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ!という発表をしてきました。 ホームディレクトリに埋もれた便利なコードをさがせ! from Yohei Fushii ホームディレクトリにうまっているようなちょっとしたコードは社内でどんどん共有すると捗るよ! という話です。はてな社内で最近使っていた、Guitaという gist clone の紹介もしました。 ス

    YAPCに参加して gist cloneを作ってるという話をしてきた - はこべにっき ♨
  • YAPC::Asia 2012に行ってきた - Cside::Weblog

    YAPC::Asia 2012に行ってきた。まずは運営の方々、お疲れ様でした。 他人を通してはじめて自分が客観的に見える、みたいに言うけど、それを強く感じた週末だった。考えたことを、つらつらと書く。 まず、自分の中の「勉強会」というものに対しての考えがだいぶ変わった。自分は勉強会やイベントみたいなものには滅多に参加しない人間だった。理由は2つあって、自分はまだ多くの人に使ってもらえるようなプロダクトをまだ生み出せてないから、可処分時間はなるべくコードを書くことに充てたかったから。もう1つは、未熟な状態ですごい人と会っても相手の時間を無駄に消費してる罪悪感しか感じなくて辛くなるから。だけど、いろんな人のトークを聞いたりエンジニアの人と喋ったりするなかで、今年一年閉じこもりすぎたことを後悔した。機会損失したと思う。今年のYAPCにはLTもLTソンも含めトーク類には一切応募しなかった。「自分

    y_uuki
    y_uuki 2012/10/04
  • #yapcasia 2012で「Rubyの国のPerl使い」というタイトルでトークした - Kentaro Kuribayashi's blog

    先日(9/27-29)に開催されたYAPC::ASIA 2012に参加してきました。今年はPerlの会社から離れたこともあって、どうしようかなーネタあるかなーと迷っていましたが、提出したものを採択してもらったので、少しお話ししてきました。 Rubyistの国のPerl使い 最初の心積もりでは、Perl Mongerから見たRubyの世界の理不尽なところや、Perl(やコミュニティ)にも取り入れたいいいところなどについて話すつもりでしたが、先日の札幌Ruby会議でmiyagawaさんと話していて「トークの内容かぶるよね」ということになったので、提出していたabstractとは全然違う話をしました。しかしまあ、今回話した内容も、話の中ではいいませんでしたが、自分にとってはRubyコミュニティから得たところがおおいにある知見なので、その意味では、abstractとは異なるもののタイトルからはそう

    #yapcasia 2012で「Rubyの国のPerl使い」というタイトルでトークした - Kentaro Kuribayashi's blog
  • IRCからRedmineを操作するモジュールを作りました - 大西ブログ

    https://github.com/onishi/Redmine-Chan 使い方はYAPCでさっき話した資料を見てください。podちゃんと書かないとな… CPANにあげたいけど名前変えたい。

    IRCからRedmineを操作するモジュールを作りました - 大西ブログ
  • 1台から500台までのMySQL運用(YAPC::Asia編)

    PacemakerのMaster/Slave構成の基と事例紹介(DRBD、PostgreSQLレプリケーション) @Open Source Confer...

    1台から500台までのMySQL運用(YAPC::Asia編)
  • 初めてYAPCに行く学生達に送る, 3つくらいのアドバイス - 初代Masteries

    2012-09-16 初めてYAPCに行く学生達に送る, 3つくらいのアドバイス いよいよ(学生にとっては)8月のロスタイム期間である9月も折り返し地点に到達しました. 皆様如何お過ごしでしょうか. papixです.さて, いよいよYAPCの季節が近付いて来ました. 今日はYAPCの準備(宿の確保とか)をしていたら高まってきたので, 今回のYAPCが初YAPCとなる学生さんに向けて, 3つくらいアドバイスをしたいと思います. 名刺を用意しておけば幸せになれるかも. この名刺は「自分をアピールする為」ではなくて, 「名刺交換の流れをスムーズにする為」です. YAPCは, 前夜祭や懇親会など, 参加者の方と交流する機会が結構多いです. その中で, 偶然出会った人, 知り合った人とお話ししていて仲良くなると, 名刺を頂けたりする感じになります. その時に, 「あ, 私名刺持ってないんですよ

    初めてYAPCに行く学生達に送る, 3つくらいのアドバイス - 初代Masteries
    y_uuki
    y_uuki 2012/09/18
    参考になる
  • YAPC::Asia TOKYO2011で感じたこと・考えたこと - あと味

    今年は、会社の理解もあり、念願のYAPC::Asia TOKYO 2011に参加することができました。YAPCは初参加です。 結論として、ものすごく楽しく、刺激を受け、良い思い出となりました。 中学生の作文みたいな感想で稚拙ですが、3日間の感想をまとめてみます。 参加した動機 前夜祭 1日目 2日目 感じたこと・考えたこと この順番で書いてあります。 参加した動機 YAPCは以前から羨ましいなと思っていました。初めて触ったプログラミング言語がPerlでしたし、趣味プログラミングのために利用していたこともありました。Perl界隈の有名人のブログや書籍なども読んでいて、あまりPerlに触れていない時期もありましたが、結果的には最も長く触れている言語だったと思います。その言語の大イベントということで、いつか参加したいと思いが強くありました。 去年・一昨年は職種的に参加しづらいということもありまし