本記事は個人の意見であり、所属する組織の見解とは関係ありません。 こちらはAWS Fargate Advent Calendar 2017の12/3分の記事です。 今日は、Ruby on Railsのアプリケーションをローカル環境で作成し、それをFargateにECSでデプロイするところをやってみます。なお、データベースとしてはAmazon RDSで作成したMySQLを利用します。 事前準備 以下のものをローカルにインストールしておきます。 AWS CLI ECS CLI Docker CLI (Compose含む) ローカル環境の構築 Docker ComposeのRailsチュートリアルが秀逸なので、これを踏襲しながら実施してみます。 docker Quickstart: Compose and Rails 手順は全てMakefileにしてみました。 new: echo "$$_gem
