タグ

け経営とはてなに関するya--madaのブックマーク (20)

  • はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    私事で恐縮ですが2009年11月末で株式会社はてな退職いたしました。 2004年8月1日、はてなが京都から東京に移転してまもなく、社長の近藤(id:jkondo)とまったく面識がない初めての社員として6番目に入社し、5年と4か月を過ごしました。 この間、当に数多くのはてなユーザーの皆様、ならびにビジネスにおけるパートナーの皆様には当にお世話になりました。 はてなでの5年4か月を振り返る機会というのもあまりないと思いますので、ここで少し書かせていただきたいと思います。 はてなに入社を決めた理由は次のようなものでした。 社長の近藤およびスタッフの人柄 はてなのツールとしての面白さ はてなのコミュニティとしての面白さ 当時はてなはページビューはそこそこありましたが、ページビューをお金に変えるという仕組みを持ちませんでした。 このはてなという開発力と成長性がある会社に入って、自分がビジネス面

    はてなを退職いたしました - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    ya--mada
    ya--mada 2009/12/03
    ああ!もうとっくに辞めてたのかと思ってたから、なんで日記に今さら書いてるのだろう?って30分くらい混乱してた。
  • はてな取締役を退任、退職しました - Kossy Memo

    個人的なご報告ですが、このたび2009年6月いっぱいで、株式会社はてなの取締役を退任、退職いたしました。 2006年2月に16番目のはてなスタッフとして入社してから3年5か月、当に密度の濃い時間を過ごすことができました。 仕事を通じてお世話になった方々、そしてはてなユーザーのみなさんに心より御礼申し上げます。 また、入社以来、ユニークで技術力の高いエンジニアをはじめとする、優秀でいい仲間と働くことができたことをとても誇りに思っています。 どうもありがとうございました。 1つの節目と言うことで、簡単に挨拶をさせていただきます。 はてなスタッフとして過ごした3年5か月 最初の1年間は「お金を稼いでくれ」ということで、id:kawasaki, id:mitsuki, id:yosukeと一緒に広告商品の企画、営業を担当しました。 営業経験はあまりない自分でしたが、商品設計の見直し、広告主さん、

    はてな取締役を退任、退職しました - Kossy Memo
    ya--mada
    ya--mada 2009/07/08
    あら、やっぱりですかー的な流れ。
  • はてなの非公開ブックマークがダダ漏れ、しかし誰も驚かず | スラド IT

    はてなからのお詫びによると、先月 5 月 26 日に開始されたはてなの有料サービス「はてなブックマークプラス」で、月額 280 円を支払えば、ソーシャルブックマークの一部を非公開に設定できるという新機能が登場していたのだが、「プログラム内での非公開ブックマークのチェック漏れが原因」で、「お気に入りメール」に非公開ブックマークの内容が記載されて送信される状態になっていたそうだ。この状態が 6 月 8 日まで続き、その間に実際に非公開ブックマークのメール送信が発生したようだ。 この事態に対し、はてなのユーザー達は生暖かい目で見守っている。お詫びに対するブックマークを見ると、「はてなではよくあること」「もともと信用してないので大丈夫」「なんだ、やっぱり罠か」「誰もはてなを信じてないから大丈夫だよ」「だれも返金しろって書いてないな」「予想の範囲内」といった声が並んでいる。これは重大なセキュリティ

    ya--mada
    ya--mada 2009/06/12
    インターネットはベストエフォートの集積でしかないって考えている人と、実社会の信用インフラの存在を知らずにリアルでサービスを受けている人の差。だとしてもはてなは企業とは言えない。
  • はてなサポートの対応について(Japan Blog Award応募対応を通じて) - ON & Bitter

    このところはてなアイデアの処理が停滞することが多くなる中、Japan Blog Awardの件で問合せをしたところ無しのつぶて、こんなことを感じていた。 このところこれまでとは違うユーザサポートに対する異常さを感じる。 http://d.hatena.ne.jp/k-mmths03/20090224/p4 見て、これだけのメールのやりとりをして、サポートの指示通りアイデアにあげても対応されず ユーザ問合せ窓口に投げても自動応答メールしか返ってこない はてなアイデアの処理がほとんどされない(たまに要望→検討に変わる程度で実装処理など一切無し) もしかして、無人運転中 ?? id:jkondoさんは東京にいらっしゃっているようですが… そこで業を煮やして、こちらからはてなサポートにメールを出したらこのような回答が来た。 fmht7 様 こんにちは。はてなスタッフの〓〓と申します。 いつもはてな

    はてなサポートの対応について(Japan Blog Award応募対応を通じて) - ON & Bitter
    ya--mada
    ya--mada 2009/02/26
    この手の商売はサーバー代とユーザーサポートにしかコスト掛からないからなぁ。ただどこまでサポートするかで差がでる。一番安いのは社長がメディア露出する事、但し危険が一杯。
  • LastResort[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • 【魚拓】会社を作る際に経営者が知っておくと便利な7つのテクニック - 元ファンドマネージャーのバイト日記

    http://d.hatena.ne.jp/boltman/20080801/1217547600 - 2008年8月1日 18:09 - ウェブ魚拓

    【魚拓】会社を作る際に経営者が知っておくと便利な7つのテクニック - 元ファンドマネージャーのバイト日記
  • 【転載】資本政策分析:株式会社はてな - 起業ポルノ

    短期間で人気を博した「元ファンドマネージャーのシリコンバレー日記」を運営されていたid:boltmanさんが、「会社の守秘義務関連の契約でブログがNG」のため、同日記を閉じられるとのことです。 boltmanさんのご好意により、下記の人気記事を退避する形で転載することをご了承頂きましたので、以下掲載します。 http://d.hatena.ne.jp/boltman/20080311/1205205901:Titlehttp://d.hatena.ne.jp/boltman/20080311/1205205901:Bookmark*1 とりあえずせっかくはてな村民になったのではてなの資政策分析でもやってみる。 これからシリーズ3〜4回ではてなの分析をやってみます。 はじめにやったことは ・東京の店の履歴事項証明を取得 ・京都の元店の閉鎖事項証明の取得 ・2007年度の官報の公告の調査

    【転載】資本政策分析:株式会社はてな - 起業ポルノ
    ya--mada
    ya--mada 2009/01/31
    はてな以外の分析や、他のメソッド紹介もあったはずだがそれらの記事は誰が引き継いだのだ?
  • 近藤さんは、はてなを捨てるべき

    当は近藤さんに直接言いたいけど、どうせ言う機会なんかないので、ここに。 近藤さんは最近よく「任天堂のように」というけど、任天堂がWiiやDSを作った際に何をやったかといえば、「ファミコンを捨てた」ということです。パソコンや車をみればわかるように、基的に製品というものは、より速く、より大きく、より格好良く、と直線的にしか進化しません。任天堂も過去に、ファミコンのヒットを受けて、その後、スーパーファミコン、Nintendo64、Gamecubeとファミコンの続編みたいなものばかり作って来ました。多少の違いはあっても、基的なことは変わりませんでした。 ところが、それをしていたら、ソニーに奇襲をかけられてあっという間に市場をとられて、二世代連続で敗北しました。まだ歴史の浅いゲーム業界で、仮にも三世代失敗しようなら、市場から退場しなければなりません。そこで、任天堂がとった作戦は、それまでの基

    近藤さんは、はてなを捨てるべき
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/29
    今まで岩田さんの話を聞いたことなかったけど、この人は経営トップとしての自覚がとてつもなく強いのだと知った。こうゆうトップのいる会社はうらやましいデス!!
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    ya--mada
    ya--mada 2008/12/24
    認知欲求なのか売上向上欲求なのか。食わしてもらえるなら文句ないだろうけど、それが続くのかって所が問題になりそうだな。
  • この質問に回答できますか?

    この質問に回答できますか?

    ya--mada
    ya--mada 2008/10/20
    すげー。コピペ的な規約と後付的な規約によってシステムに制約を課すことになりそうなネタだ。
  • 『マネタイズHacks』のお知らせ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    以前ライブドアディレクターと早速収益最大化について語るについて書きましたが、かけ声だけで終わるのはもったいないさっさとまず第1回やりましょうということで、ウェブのサービスの現場で収益化を担っている責任者がノウハウを共有する会、『マネタイズHacks』を開催します。 様々なカンファレンスや勉強会あれど現場で収益のノウハウを話す会はあんまり無いと思います。ノウハウをお互いの話し合うことで、共有しあうことでウェブのサービスを継続的に行うために必要な一つの要素「収益」が向上していく。 結果多くのユーザーに支持されてきたが収益が上がらずサービスを停止せざるを得なかったということをなくすことにも貢献できるかもしれません。 ウェブでもっともっと面白いサービスがたくさん出てくるために、エンジニアは様々なノウハウを共有して切磋琢磨する。そしてこの『マネタイズHacks』という会があるから、そこを一つのきっか

    『マネタイズHacks』のお知らせ - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    ya--mada
    ya--mada 2008/05/29
    すでにhackしてんじゃねぇかよ。マネタイズなんていってるけど、結局は仲良しクラブをつくれるかどうかなんだぜ。それを分かっててやっているだろ?景気が良くて強欲な仲間が増えると自動的にマネタイズ出来るんだから
  • はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る

    「国内で1000万人のユーザーが使ってくれるサービスを京都から発信したい」 Hatena.inc設立のために渡米していた(株)はてな社長、近藤淳也氏が帰国してから即、着手したのは、はてな社を東京から京都に移転する大胆な計画だった。 東京には営業、インフラ、サポート、事務部門のスタッフ約10名を残し、サービスの要となる開発陣はすべて京都へ配置。京都への移転は、これまで以上にユーザーの生活にそったサービスを提供する決意を固めた意味合いが大きい。 「1000万人規模のサービス提供」へ、格始動 2006年8月、近藤淳也氏はHatena.inc設立のために渡米した。現地のエンジニアを雇ってウェブサービスを開発し、米国市場にはてなのサービスを普及させるためだ。 米国での活動により、各方面の人脈を着々と築いてきた。例えば2007年3月には、グーグルのシニアビジネスプロダクトマネージャーで、日法人の

    はてな流の「モノ作り」とは? 近藤社長語る
    ya--mada
    ya--mada 2008/05/28
    語るってのは今や蔑みのような…/何を考えているのかわからない(悪い意味で)。出戻り現状維持路線だが成長するつもりありますよ宣伝かと思っていたが、最近はこのひと本気なんだ。と思うようになってきた。
  • BlogTV #40 はてなの RimoTV と 食べログ グルメリポート in 三軒茶屋 2of3

    2007.4.12 on TokyoMX Television

    BlogTV #40 はてなの RimoTV と 食べログ グルメリポート in 三軒茶屋 2of3
    ya--mada
    ya--mada 2008/03/24
    始まりの4分間がはてな。どう見ても零細です。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは:ネットワークコラム ─ @IT

    Web2.0的サービスを次々と作りだし、多くのファンが存在する「はてな」。米国法人が設立されたいま、社内ではどのようにコミュニケーションをとっているのだろうか? 2001年に京都で産声を上げ、はてなアンテナやはてなダイアリーといった、現在のネットを象徴するようなサービスを次々と生み出し、一躍、Web2.0を代表する企業としてその名をいまにとどろかせているはてな。その後も、はてなブックマーク、リィモ、はてなスターといったサービスを送り出して、ネットの住民たちから熱い信頼を得ているのは、ご存じのとおり。 そんなはてなの社内では、どのような体制で仕事が進められているのだろうか、サービスはどうやって誕生し、どのようにはぐくまれ、日々の運用はどのようにして行われているのだろうか、筆者はかねて、そんな思いを抱いていた。今回、取締役経営企画担当の輿水宏哲氏(id:kossy)に、そのあたりの疑問をぶつけ

    「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは:ネットワークコラム ─ @IT
    ya--mada
    ya--mada 2008/03/24
    「以前は、個性派エンジニア集団らしく、1~2人が1つのサービスやプロダクトを担当」あっれれ~?じゃぁまた元に戻っちゃったって事か!?やっぱりこの一年はうまくいかなかったように見えるなぁ。
  • 川崎裕一 - Google 検索

    ベンチャーキャピタルがどのように考え、何を求めているかを理解するの役立つ考え方を、ベンチャーキャピタルNFXのGP Omri Drory, Ph.D. @omri_drory が解説。 1.VCのインセンティブを理解すること:…

    ya--mada
    ya--mada 2008/03/24
    そうか!はてなも一応は野心的な会社だったわけね。西海岸に行ってからはどうなのかまだ判らないけど、京都に戻るって時点で零細化を選んだと思っている。
  • アントレプレナー概論Ⅰ: 第11回目「Web2.0的サービス」

  • グリー山岸氏やはてな川崎氏と語る「これからのSNSとブログ」

    イベント「梅田望夫がブロガーと語る『ウェブ進化論』」第2部のテーマは、「これからのSNSとブログについて」。パネリストにはSNSGREE」を運営するグリーの山岸広太郎氏、はてなの川崎裕一が出席し、梅田氏と議論を展開した。第1部と同様、第2部の内容も梅田氏のブログ「My Life Between Silicon Valley and Japan」でPodcasting配信されている。 ● クローズゆえに「Googleに検索されない」ことがSNSの特徴 梅田氏はブログとSNSについて「ブログはオープンでSNSはクローズドなところが決定的な違い」と語った上で、「Web 1.0の最後のアプリがSNSだと思う」との自説を披露。「クローズだからコメントもつきやすく、未知の人がGoogleからやってくることもない。オープンが良い悪いの話ではなく、そこに明確な違いがある」と語った。 これに対してグリーの

    ya--mada
    ya--mada 2008/03/24
    結局のところアドセンス頼りという体質は今を持って変われない。ただそれだけでも零細としての存在を認めれば山師的な行動を抑制した真摯なビジネスとして長生き出来そう。
  • 「不特定多数無限大への信頼」 川崎裕一さん | 慶應MCC 夕学リフレクション

    『夕学五十講』(せきがくごじゅっこう)は、慶應丸の内シティキャンパス(慶應MCC)が主催する定例講演会です。前期(4月~7月)、後期(10月~2月)の期間に各25講演、年間で50講演を開催しています。

    ya--mada
    ya--mada 2008/03/24
    後から見るとですが、いくらでも言い訳の聞くモットーを設定しているんですね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1