タグ

00原発に関するya--madaのブックマーク (131)

  • 小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    2011年5月23日参議院行政監視委員会における小出裕章氏の発言の文字おこしです。委員会の冒頭での発言です。エネルギー政策としての問題点、高速増殖炉が絶対にできない理由、福島原発事故の政府の不適当な対応、もんじゅに1兆円つぎ込んだ責任者は詐欺罪として1万年の刑期に相当するなど、舌鋒鋭く鮮やかに原子力政策を否定しています。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=260093&page=3&id=62504878 (文字おこし、始め) 「今日はこれまで原子力をすすめてきた行政に一言いいたいと思ってうかがいました。私は原子力に夢を持って原子核工学科に入った人間です。なぜそうなったかというと原子力こそ未来のエネルギー源だと思ったからです。原子力は無尽蔵にあるが、石炭や石油は枯渇してしまうから将来は原子力だと信じて入ったのです。」 「しかし、入ってみて分かったのは原子

    小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 旧ソ連における南ウラル核兵器工場の放射線事故(キシュテム事故など) (09-03-02-07) - ATOMICA -

    <概要> 南ウラル核兵器生産コンビナートにおいて、高レベルの放射性廃液による3つの汚染事故が1950年から1967年にわたって発生し、被ばく者の健康調査を行っていることが明らかになった。一つは、キシュテム事故と称する再処理施設で起きた高レベルの放射性廃液の入った液体廃棄物貯蔵タンクの爆発事故、つぎは、液体放射性廃棄物の開放貯蔵所として使用していたカラチャイ湖の沈泥に沈着していた放射性物質の再浮遊による汚染事故、そして、これらの事故にさかのぼって、核兵器生産コンビナートの稼動初期には再処理技術の完成度が低かったため、高レベル液体廃棄物をテチャ川などに投棄していたことによる下流地域の住民の被ばく事故である。 <更新年月> 1998年03月   (データは原則として更新対象外とします。) <文> 1.EURT事故(キシュテム事故) (1)概要 1957年9月29日に、南ウラルのチェリャビンス

  • 福島県ホームページ - 組織別 - 全量全袋検査の流れについて

    福島県ホームページでは、従来のページからの問題点を改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、平成26年3月29日に大幅にリニューアル致しました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「福島県ホームページへ」のリンクからトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 福島県ホームページへ

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/22
    福島県:二本のエネルギー政策提言
  • 47NEWS(よんななニュース)

    京アニ放火殺人、青葉被告の再犯防止支援は「やれることはやっていた」のに、なぜ防げなかった? 犯罪学の研究者が語る「刑務所の実情」

    47NEWS(よんななニュース)
    ya--mada
    ya--mada 2011/05/19
    予想できることだけど。なぁ、また仕事増えちゃった。
  • これからのエネルギー政策を考える~"脱原発"は本当に可能なのか~

    5月16日(月)22時30分~ 自民党・河野太郎議員×池田信夫 対談 東日大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故を受け、エネルギー政策が転換を迫られています。 従来のエネルギー政策では、原子力を中心に据え、2030年までに14基の原子力発電所を新設・増設する方針を掲げ、青森県六ケ所村での再処理工場の操業や、プルサーマルに代表される核燃料サイクルの取り組みを実施してきました。 今回の事故を機に"脱原発"の機運が高まっているものの、他の発電方式の経済合理性、政・官・業・学を取り巻く"利権"の問題など、解決しなければならない問題が山積しています。また、発電・送電の分離、電力業界のオープン化といった、電力会社のあり方そのものも議論の対象になっています。 今回のBLOGOSチャンネルでは、長年原子力政策を推進してきた自民党内にあって、原子力からの脱却や再生可能エネルギーの実現を訴えている衆議院議員

    これからのエネルギー政策を考える~"脱原発"は本当に可能なのか~
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | チェルノブイリ医師の思い・菅谷医師の講演全文掲載です

    25年前のチェルノブイリ原発事故の後、ベラルーシに渡り、5年半、現地で甲状腺がんの子供の治療にあたった外科医の菅谷昭さん(すげのや・あきら/現・長野県松市長)。 18日のニュースウオッチ9で放送した特集の中で、時間の都合でお伝えできなかった菅谷さんの講演内容を全文掲載します。 「テーマ:子供たちを被ばくからどう守るのか」 2011年5月14日午後1時半から1時間程度 福島市の保育園にて 講師:長野県松市長/医師 菅谷昭(すげのや・あきら)    ベラルーシの小児科医 アナスタシア・タルカチョア    長野県立こども病院副院長 中村友彦(なかむら・ともひこ) 【菅谷医師】 今回、こういう形で、まさか私が保育園のお母さん、お父さん方とお話しするとはゆめゆめ思っておりませんでした。私は元々が外科の医者でありまして、なおかつ私の専門とする領域が甲状腺ということで、私自身1996年から5年半、チ

  • 河野太郎×飯田哲也トークライブ「続・福島後のエネルギー政策(仮)」

    4/17にネイキッドロフトにて行われた、河野太郎×飯田哲也トークイベント 「福島後のエネルギー政策」が大反響を呼び、第二弾イベントが緊急決定! ゲストに前・福島県知事で、知事在職中から国の原子力政策に疑問を投げ続けていた佐藤栄佐久氏をお迎えし、 国と東電がひた隠しにする「原発のウラ事情」について、徹底的にお話を伺います! 【出演】 河野太郎(自民党衆議院議員) 飯田哲也(ISEP 環境エネルギー政策研究所所長) 【Guest】佐藤栄佐久(前福島県知事) ※この番組はロフトチャンネル(ch264)の企画です。 ◆現地で見たい方は OPEN 18:00 / START 19:00 前売¥1500 / 当日¥1800(共に飲代別) ※前売券は4/23(土)よりローソンチケットにて発売!! 【Lコード:39029】 (4/17に先行販売したチケットをお持ちの方が先の入場となります)

    河野太郎×飯田哲也トークライブ「続・福島後のエネルギー政策(仮)」
    ya--mada
    ya--mada 2011/05/18
    ゲストに前福島県知事・佐藤栄佐久さんを迎えて、へらへら都合よく語ります。
  • 曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History

    月刊誌『WiLL』とかいう雑誌に、渡部昇一、曽野綾子のトンデモ対談が載っているということで、金をドブに捨てる思いで買ってきた。 内容といえば、予想していた陳腐な対談をはるかに越えるものでした。 月刊『WiLL』 2011年 6月号 ●昇一先生の美女対談 不幸からの贈り物が日人を鍛える (渡部昇一、曽野綾子) (前略) 過剰な原発アレルギー 曽野 「こんなにひどい津波は見たことがない、一千年に一度の災害、と言われていますが、予想の範囲を超えていて、誰にも責任はないことをハッキリしないといけません。その代わり、決められていたよりも手を抜いてつくられていたものに対しては、厳罰を下す。そこを分けて考えないと、誰もやる人がいなくなります。 私は水力発電のことしか知りませんが、建設には仕様書があって、どこまでの事態を想定するのか、決壊したら何トンの水が何分後にどこに到達するのかが考慮されています。し

    曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History
    ya--mada
    ya--mada 2011/05/18
    責任はないとおもうよ。日本的なるモノ・合議制という素敵な仕組みが生み出した巨大システム。これから先にやってくる自然エネルギー公害も誰の責任でもないでしょう、きっと。/ソエジー感><
  • 東京新聞:節電休館の夏 図書館、プールなど輪番で:社会(TOKYO Web)

    東日大震災による電力不足対策として、国が夏の消費電力を15%削減する目標を掲げたことで、公共施設の「輪番休館」を計画する自治体が相次いでいる。例年、子どもたちでにぎわうプールや図書館も例外ではなく、夏休みの過ごし方にも影響を与えそうだ。 東京都世田谷区は十六日、七〜九月の間、区内十六カ所の図書館を数グループに分け、平日の週二日を休館日とする、と発表した。これまでは原則、月曜日が休館だった。区内のどこかの図書館が開いているように、グループごとに順番に休む。

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/17
    嘱託職員の収入だけが減るわけね。あー、でも落札した委託先の判断かな?でも当然減らすだろうなぁ。
  • 福島第1原発:地震直後データ公表 現場、極度の混乱 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が16日公開した福島第1原発事故に関する膨大なデータによって、地震と津波で同原発が冷却機能を失う過程と、対応に追われる現場の混乱した状況が明らかになった。事故から2カ月以上たち、ようやく表に出てきたデータ。政府は近く発足させる事故調査特別委員会で、原因究明や初期対応の妥当性などの検証を始める。 ◇非常用復水器、手動で停止 炉心溶融加速か 福島第1原発で最初に大半の燃料が溶融した1号機で、全電源喪失の際に働く唯一の冷却装置である「非常用復水器」を、地震発生後に運転員が手動で停止させていた。 東電は「16時間後に炉心の大部分が崩壊した」とする解析結果を15日に公表したが、これほど速く炉心溶融が進むのは「非常用復水器が停止した」という想定のためだ。非常用復水器が働けば原子炉が冷やされ、それだけ炉心溶融を遅らせることができる。運転員の操作が1号機の炉心溶融を早めた可能性があり、今後事故を検

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/17
    <q>「入城禁止」</q>てすげぇな。こういう用語なのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):爆発の可能性、視察時に首相へ助言 原子力安全委員長 - 政治

    原子力安全委員会の班目春樹委員長は16日の衆院予算委員会で、菅直人首相が事故発生直後に福島第一原発を視察する際、同原発1号機の格納容器が爆発する可能性を首相に伝えていたことを明らかにした。「格納容器の圧がかなり高くなっているので、破裂する可能性はあると認識していたし、(首相に)助言していた」と述べた。首相が3月12日に視察した時、1号機の圧力が異常上昇し、政府は内部の水蒸気を外へ排気する「ベント」を東電に要請していた。

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/16
    ?当初から言ってる話だね。(あの規模の)水素爆発については認識してなかったし、今でもはっきりした理屈は付いてないよね?
  • BS世界のドキュメンタリー スタッフブログ:NHK | スタッフブログ | チェルノブイリシリーズを放送します!

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/16
    見逃しメニューが良さそうかなぁ?でも1週間だけっぽいし。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    ya--mada
    ya--mada 2011/05/15
    ベントに手間取った理由としても妥当だけど。だとしたら、のん気過ぎるし、米の介入も積極的に受けたんでは?
  • 福島訪問──その3 土壌・山野草測定の結果について | team nakagawa

    空間線量率に引き続き、福島県を訪問した際に採取した、飯舘村小宮周辺、浪江町津島周辺、南相馬市(鹿島幼稚園・小中学校、八沢小学校、上真野小学校)の土壌サンプルおよび飯舘村で採れた山菜やほうれん草、浪江町で採れたふきのとうの放射能についての結果を報告いたします。 【ゲルマニウム検出器及び広窓GM管サーベイメータによる測定】 土壌や作物に含まれる放射性物質の種類と量を調べるには、放射性物質から発せられる“ガンマ線のエネルギー”を同定できるゲルマニウム検出器を使います。放射性ヨウ素131は崩壊によって、364 keV(キロエレクトロンボルト)のガンマ線を放出します。放射性セシウム134と放射性セシウム137はそれぞれ604 keVと661 keVのガンマ線を放出します。エネルギーの違うガンマ線の量を調べることで、土壌や作物に含まれる放射性物質の種類と量を調べることができます。 【ゲルマニウム検出器

    福島訪問──その3 土壌・山野草測定の結果について | team nakagawa
  • 福島訪問──その2 空間線量率測定の結果について | team nakagawa

    先月末の4月29日、東大病院放射線治療チーム(team_nakagawa)のメンバー5名(医師3名、物理士2名)で、福島県を訪問し、地域の方との対話や飯舘村の菅野村長との面談、福島市・飯舘村・浪江町・南相馬市の空間放射線量の測定、土壌・山菜の採取を行いました。また、文部科学省のモニターカーによる測定結果の追試を行いました。 突然の訪問となったことに対し、調整をくださった地域の関係各者にお詫び申し上げるとともに、休日にもかかわらず、私たちのプライベートな要求に対応頂いたことに感謝申し上げます。 今回の訪問で空間線量率や土壌調査をおこなったのは、福島県の訪問直前に南相馬市教育委員会に連絡を取ったところ、学校の放射線量を測定し、土壌・環境汚染を評価してほしいという話であったことと、政府・自治体で公表されるデータではわからない、放射線量分布の不均一さについて調査したかったことなどがその主な理由です

    福島訪問──その2 空間線量率測定の結果について | team nakagawa
  • 公益社団法人日本アイソトープ協会|JRIA

  • 朝日新聞 Journalism 『原発事故と科学報道』

  • 『NHKスペシャル|汚された大地で〜チェルノブイリ20年後の真実〜』(文字おこし)(3)……400キロ離れた地で小児甲状腺がん・白血病増加 : 座間宮ガレイの世界

    2006年4月16日(日)放送「NHKスペシャル|汚された大地で~チェルノブイリ20年後の真実~」を数回にわけて文字に起こしていく。 ベラルーシのブレスト州、400キロ離れたこの地で、体調の異変を訴える人が急増。先日、日政府は福島原発事故以降のセシウムの地表への蓄積量の積算図を公表した。チェルノブイリ以上の被害とも言われている。ではチェルノブイリ事故時はどうだったか。セシウムは遠く離れたベラルーシに飛散した。初期は放射性ヨウ素131で子どもが甲状腺癌が100倍に増加。その後10年以上たって、放射性セシウムの低線量の被ばくにより、大人の癌が増加した。 大地に撒かれた放射性物質は様々な形で人体に取り込まれ、20年後の今、新たな健康被害を引き起こしていると考えられています。 ベラルーシのブレスト州です。チェルノブイリ原発から400キロ離れたこの地で、体調の異変を訴える人が急増しています。 字幕

    『NHKスペシャル|汚された大地で〜チェルノブイリ20年後の真実〜』(文字おこし)(3)……400キロ離れた地で小児甲状腺がん・白血病増加 : 座間宮ガレイの世界
  • 4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」

    ■編集元:ニュース速報板より「4号機、水素爆発ではなく謎の爆発と判明「いつ壊れたかすら分からない」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/05/11(水) 12:05:36.31 ID:zUTyM2qB0● ?2BP 福島第一原発4号機の原子炉建屋が大破した原因をめぐり、謎が深まっている。 建屋内プールの使用済み核燃料が損傷し水素が発生したと考えられてきたが、水中カメラで調べても燃料に損傷は見あたらない。 地下で接する3号機から水素が流入した説も出てきたが、説得力に欠ける。 専門家の間でも「原因は分からないかも」との声が出始めた。 大震災当時、定期検査中で、炉内の燃料は全てプールに移されていた4号機。 1~3号機の対応に追われ、忘れられがちだったが、三月十六日撮影の衛星写真で大破していたことが分かった。 柱を残しほとんど壁が吹き飛んでいることから、東京電力は水

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/11
    一旦干からびてジルコニウム高温反応?
  • フェアウィンズアソシエーツ・アーニー・ガンダーセン:「3号機は水素爆発ではなく使用済み燃料プールでの臨界状態からの爆発の可能性」