タグ

2010年8月17日のブックマーク (10件)

  • 秋葉原通り魔殺傷事件(その9)「加藤の乱」就職氷河期世代の叛乱→追記あり - 天漢日乗

    加藤智大容疑者による秋葉原通り魔殺傷事件は、無辜の市民を殺傷した凶悪な事件であり、容疑者はいかなる責任をも免れるものではない。 しかし、加藤容疑者のような派遣労働者が人間扱いされてなかった事実もまた動かしがたい。秋葉原通り魔殺傷事件は、派遣労働者を受け入れてきた現場に、大きな衝撃を与えた。 中日新聞より。 【静岡】東京・秋葉原の無差別殺傷事件 派遣社員抱える県内企業にも衝撃 2008年6月11日 東京・秋葉原の無差別殺傷事件は、県内の大手企業にも衝撃を与えている。派遣社員を生産現場の「支え」としているケースが多いだけに、容疑者が「県内の工場で働いていた派遣社員」であり、労働環境に不満を募らせていたという点が重くのしかかる。「万一、悲劇が繰り返されれば、企業イメージも傷つきかねない」と人事担当者ら。企業側は、派遣社員の心のケアや派遣元との連携強化などに乗り出す方針だ。 「大きなショックを受け

    秋葉原通り魔殺傷事件(その9)「加藤の乱」就職氷河期世代の叛乱→追記あり - 天漢日乗
    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
  • 「加藤よ、裏切ったな」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──事件から2年が経過した。 遂に加藤智大被告の口から動機が語られた。 「派遣」「非モテ」というキーワードに、 少なからず共感した若者も多かった。 しかし、それぞれの若者が描いた「加藤」は、 被告自身の言葉で、打ち砕かれていった。──  昼の休廷時間、弁護士が喫煙所に足を運ぶことを知っていた。喫煙所で待ちぶせ、女性(31)は弁護士に懇願した。 「加藤君とどうしても会いたい。どうすればいいですか?」  2008年6月、東京・秋葉原で7人を殺害、10人を負傷させた加藤智大被告(27)に、彼女は会いたかった。事件を知ったとき、彼女はこう思った。 「やったね。一人で何かをなし遂げた。この人に会いたい」  加藤被告が事件直前に書き続けたネット掲示板の書き込みを、何度も読み返した。数秒単位の書き込み。自分に問いかけては、それに答えてみせる。自分と同じ孤独な人生だと共感した。  30歳で死のう。そう思っ

    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
    裏切られてない。同じ仲間同士。短いフレーズに勝手に期待して妄想して同一化して、結論まで自家撞着。泣けるね
  • 詐欺ビジネス撲滅!ネット副業ブログ

    「安全な副業ないかなぁ。信用できるサイトが見つからない…。」 こんなお悩みを解決する記事です。 当サイトでは、副業で安全な稼ぎ方を知るために必要な知識 「どうせ怪しい副業に勧誘してくるんでしょ~」と言われてしまうのは悲しいので で具体的な情...

    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
    配布方法が沢山ありすぎてどのルートが違法なのか分からなくなっているてのはあるよなぁ。ニコ動が公式だったりするしな。/そうか!友達に借りて初めて読みました。か!
  • C++の便利ツール・ライブラリ - DO++

    フルタイムで働きはじめて4ヶ月。 いろんなことがありました。 今日はインターンが来ているということもあり日頃のC++コーディングライフの中で大変重用しているツールを紹介します。といってもどれも有名なツールでググれば解説がでてくるとは思いますので、一言ずつだけ紹介してみます。みなさんも何かよさげなライブラリ・ツールがありましたら教えてください。 - valgrind/callgrind/cachegrind プログラムの実行結果を解析するツール群。まぁ、王道であえて紹介する必要はないかもしいませんが.。valgrindはプログラムのどこかでメモリが漏れているかどうかのチェックに使います.コードのどの部分で確保した領域がどこで漏れているかまで追跡することができます valgrind --leak-check=full command プログラムのどのが計算量的にボトルネックになっているかを調べ

    C++の便利ツール・ライブラリ - DO++
  • PFIセミナー資料: 研究開発2009 - DO++

    昨日ありました、PFIでのセミナーでの発表資料です。 研究開発のチームの紹介の後に、2009年サーベイした論文の中で面白かった論文を 機械学習、データ構造、画像処理で紹介してます 紹介した話は - Multi-class CW (Multi-class Confidence Weighted Learning,) - AROW (Adaptive Regularization Of Weight Vector) - Online-EM algorithm - 全備簡潔木 (Fully-functional Succinct Tree) - 圧縮連想配列 (compressed function) - PatchMatch です。 #資料中の簡潔木の表現方法のDFUDSの紹介でtxも使用と書いてあるのは、公開しているtxでは、 LOUDSのみをつかっていますので正確ではありませんでした。これ

    PFIセミナー資料: 研究開発2009 - DO++
  • 「モバゲー」のDeNA、入社するエンジニアに200万円の「入社準備金」を支給 - スラッシュドット・ジャパン

    「モバゲー」などで知られる株式会社DeNAが、エンジニアの採用時に「入社準備金」として200万円を支払うそうだ。 「入社準備金制度について」によると、 当社HPから直接エントリーいただき、当社基準での選考の上、エンジニアとして入社が決定した方に対して入社準備金として200万円を支給いたします。 対象者 : 2010年8月15日(日)0:00〜2010年10月31日(日)23:59(予定) 上記の期間中(日時間)に当社HPからエントリーいただいた方 ※準備金制度の適用は、入社前の面接時に併せて選考を行い決定いたします。 ※支払日は入社後の最初の給与支払日となります。 ※入社準備金は年俸には含まれません。

    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
    人材斡旋手数料って高いわなぁ。うーむ、労働報酬ってなんだろう。/↓年収の1/3が相場だと思ってたけど、よっぽどの精度がイイ紹介会社なのか?あぁ派遣か、だったらピンはね率としては普通じゃねぇーかよ。びっくり
  • 「Googleに汚染されている」Webサイトを閲覧すると警告を発する「Google Alarm」 | スラド IT

    窓の杜の記事によると、 閲覧しているサイトがGoogleサービスを使っている場合に警告を発する「Google Alarm」というFirefox拡張が開発されたとのこと。 この拡張機能をインストールしたFirefoxでGoogleサービスを利用しているWebページを閲覧すると、そのサービス名がページ右上に一覧表示されるとともに、警告のサイレンが大音量で鳴るという。また、「Google Alarm」導入以降に訪れたWebページのGoogle利用率も併せて表示されるとのこと。 現在ではGoogle AnalyticsやGoogle Adsenseなど、Googleサービスを使っているサイトは多く、さまざまなサイトでGoogleの文字を見受けられます。怖いもの見たさで拡張機能を入れてみてはいかがでしょうか。

    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
  • プログラミン | 文部科学省

    文部科学省「プログラミン」は1024x768ピクセル以上のモニタ解像度でご覧ください。 ご覧いただくためには、最新版のFlashPlayerをインストールのうえ、 JavaScriptを有効にしてください。 「Adobe Flash Player」の最新版はアドビシステムズ社のWebサイトより無料でダウンロードできます。 インストール方法については、配布元の説明をお読みください。

    プログラミン | 文部科学省
    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
  • Web業界のフリーランスが語る仕事と見積もりの話

    フリーランスの人が案件を個人で請ける時、だいたいの単価の目安ってぶっちゃけどれくらいなの!?とかweb関係のお仕事をされてる方の気になる話。

    Web業界のフリーランスが語る仕事と見積もりの話
    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17
  • 「ぼかりす」は初音ミクの神調教を自動化する?

    ITmedia Newsの記事によると、「初音ミク」を人間のように自然に歌わせる「ぼかりす」なる技術が話題になっている。ボーカロイドにおける細かいパラメータ調整、いわゆる「神調教」を自動化する技術のようで、ニコ動に投稿されたデモを聞くと、音程の揺らぎ感などがあって、かなり「人間的」な歌い方になっている。もっとも一部には「不気味の谷」なんてコメントもあった。 他のコメントによると「人間が歌った声からパラメータを抽出する」技術を使っているらしく、気になったのは、この技術を開発したのがあの産業総合技術研究所(産総研)らしいという点。5月末には、音楽情報科学研究会が開催する第75回研究発表会において、「VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提案」なる研究発表が行われる。産総研といえば恐竜ロボットを造ってみたり、人型ロボットを踊らせてみたりする一方で

    ya--mada
    ya--mada 2010/08/17