タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (18)

  • 東映アニメーション、不正アクセスによるシステム障害の調査結果を発表 作品製作の正常化を報告し謝罪

    ya--mada
    ya--mada 2022/04/29
    特に何も書いてない感じですね
  • 「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり

    「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり 2020年3月、あるツイートが話題となった。 聴覚障がい者であるくらはしさんが、アニメ音響監督の岩浪美和さんの手掛けた作品がいかに聞きやすいかを記したものだ。 岩浪音響監督は「サイコパス」シリーズ、『ガールズアンドパンツァー』、『ソードアートオンライン』、「ジョジョ」シリーズなど、数多くの人気作を手掛けている。 聴覚障害者としてアニメの声の聞き取りやすさをメモしているんですが、PSYCHO-PASS 3の聞き取りやすさは神レベルで、無線声、ささやき、室内残響の演出でもほとんどすべて聞き取れる。 音響監督は岩浪美和さんという方で、担当作品を調べてみたら「聞き取りにくかったメモ」に該当なしでした。 — くらはし (@TareObjects) March 27, 202

    「ガルパンは騒がしい内容なのに全ての音がはっきり聞こえる」──聴覚障がいのアニメファンが語る岩浪音響監督の丁寧すぎる仕事っぷり
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    ya--mada
    ya--mada 2017/03/16
    名状しがたいバールのようなもの
  • ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知

    インターネット生放送サービス『ニコニコ生放送』で、4月3日に放送された頑固一徹さん(69)の生放送番組中、番組を見ていたリスナーらが頑固さんのろれつが回っていないなどの症状に気づき、それがきっかけで人命救助に繋がる出来事が起こっていた。 頑固一徹さんは普段からニコニコ生放送で、日について語る番組を運営していた。この日の放送では途中、体の違和感を漏らしていたが、大したことないと考えていたようで、リスナーから病院をすすめられるも「大丈夫大丈夫」としてそのまま放送終了。 【画像付きの元記事はこちら】 しかしその様子があまりにおかしかったことと、独居状態であることを知っていた、頑固さんとかねてから交流のあったニコニコユーザーのスターダスト河内のメンバーらが、携帯電話へ数回連絡を試みるも応答はなかったという。当時、苦肉の策で他のユーザーに頑固さんの住所情報を求めるニコニコ生放送を行うなどもしていた

    ニコ生リスナー人命救助の大手柄、生放送で脳梗塞の症状を察知
    ya--mada
    ya--mada 2014/04/11
  • 「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめるわ」。モンスタークライアント被害報告

    立場をわきまえ、適切な関係にあるべき受注側と顧客。しかし実際のビジネスの現場では、「お金を払っている」ということを盾に、受注側に高圧的な態度で理不尽な要求をする顧客、いわゆる「モンスタークライアント」が少なからず存在するようです。具体的にどんな目にあったのか、みなさんの被害報告を元にタイプ別にご紹介します。 【モンスタータイプ1:スーパークレーマー型】 ・「自分の子どもがこの会社の就職試験に落ちたのでもうこことは取引をやめる」と言ってきて大騒ぎになった(女性/金融・証券) ・細かいクレームをわざわざ手紙で郵送してくる(男性/金融・証券) ・福袋の中身が気に入らないと言って返品(女性/アパレル・繊維) ・メールが届いた、届いていないで揉めた。結局、相手方のミスだと分かったのだが、なぜか迷惑をかけたと謝るはめに(男性/情報・IT) ・不機嫌な顔をされたと因縁をつけられた(女性/金融・証券) 相

    「うちの子が御社の入社試験に落ちたから取引やめるわ」。モンスタークライアント被害報告
    ya--mada
    ya--mada 2014/01/20
    大抵は無視するか、大真面目に相手して逆に追い詰めるかでないかと。関わりたくないでござる。
  • 陸自が独断で海外情報活動 首相、防衛相に知らせず | ニコニコニュース

    ya--mada
    ya--mada 2013/11/29
    証言以外の証拠ってとれるのかな?
  • 米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文

    プロ棋士対コンピュータ「将棋電王戦」の第1回戦が2012年1月14日おこなわれ、コンピュータ・ボンクラーズが日将棋連盟会長の米長邦雄・永世棋聖を下した。対局後の記者会見では敗れた米長永世棋聖が「万里の長城を築きながら、そこから穴が開いて攻めこまれた」と自身の敗北を表現。1秒に1800万手を読むというボンクラーズに対して「手を読ませない」作戦で序盤は想定通りの展開だったとしたものの、終盤に相手がコンピュータであれば「取り返しのつかないうっかりミス」を犯していたことを明かし、悔しさを滲ませた。 ・[ニコニコ生放送]将棋電王戦後、米長永世棋聖の会見から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631?po=news&ref=news#8:26:40 男性プロ棋士が公式対局で敗れたのは初めてであり、歴史的な瞬間となった「将棋電王戦」。以

    米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見 全文
    ya--mada
    ya--mada 2012/01/16
    アルゴリズムを解析されれば、どんなに計算量が増えても同じ結果なのではないかという感想?
  • グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」

    国内最大級のゲームイベント「TOKYO GAME SHOW 2011」に、SNSサイト「GREE」を運営するグリー株式会社が初めて出展し、ゲームメーカー各社のなかで最大級のブースを構えた。同社の代表取締役社長・田中良和氏は初日となる2011年15日に講演を行い、あるデザインのゲームが流行ったときには「それと同じようなものを作りまくるべき」という、自身のゲームデザイン観を語った。 田中氏は26歳のとき1人でSNSサイト「GREE」を作り、1ヶ月で1万人の会員を集めた。その後、グリーを設立し、社長に就任。「GREE」の会員数を全世界で1億4000万人にするまで成長させた。「GREE」をはじめとするSNSサイトでは、ソーシャルゲームとよばれる他ユーザーとのコミュニケーションを軸としたゲームが数年前から人気を博している。 このソーシャルゲームについて、「似たようなゲームが増えている気がするが、新機

    グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」
    ya--mada
    ya--mada 2011/09/15
    全文読みたいな。田中の話なんか読む気しないけど。
  • 故・植木等がボーカロイドで蘇る!? ボカロの父・剣持氏がデモ楽曲を初公開

    「ボーカロイドの父」と呼ばれる剣持秀紀さん(ヤマハ株式会社 研究開発センター 音声グループマネージャー)は2011年7月25日、ニコニコ生放送のテクノ専門番組「テクノスクール」で、故・植木等さんの歌声ライブラリを使ったボーカロイドが完成したことを明かし、あわせてデモ楽曲を初公開した。 植木等さんは、昭和の高度成長期を代表するコメディアン、歌手、俳優。1961年にサラリーマンの悲哀を笑い飛ばした「スーダラ節」を発売すると、「わかっちゃいるけど、やめられない」という歌詞が流行語になった。2007年に亡くなっている。 ヤマハ株式会社でボーカロイドの研究開発をしている剣持さんは番組で、約4年間をかけて植木さんの歌声ライブラリをつくり、ボーカロイドを完成させたことを明かした。その手順として、植木さんが生前に録音した素材からボーカル部分を抜き出しデータベース化。しかし素材が十分でなく、植木さんに声が近

    故・植木等がボーカロイドで蘇る!? ボカロの父・剣持氏がデモ楽曲を初公開
    ya--mada
    ya--mada 2011/07/25
  • 就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も | ニコニコニュース

    【真夏の就活講座・1】今日より作家・人材コンサルタントの常見陽平氏による、四日間連続の就活講座を開きます。就活に汗をかいている学生さんはもちろん、人事担当者、若手社員とのコミュニケーションに悩む中間管理職の皆様にもお勧めです。*    *    *就活でやっぱり強いのは東大を頂点とするSクラスの一流大学の学生です。水面下の学歴差別は進んでいて「偏差値60以下の大学生のエントリーシートはみない」という企業もあるくらいです。しかし東大の新卒学部生は約3400人のうち、就活市場に出てくるのは1000人程度だと言われています。他は公務員試験、司法試験や、大学院進学などに挑戦する。ところが全国に東証一部上場企業は1700社弱。単純に考えて半分近くの一部上場企業は東大生を採用することができません。また一般消費者を対象にしているコンスーマービジネスを展開している企業では、エリート学生ばかり採用していると

    ya--mada
    ya--mada 2011/07/18
    これ本気でいってるとしたら相当アタマおかしいぞ。
  • 「まどか☆マギカ」と「フラクタル」 ゼロ年代を経てつくられた2つのアニメ

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」の最終回放送から2週間がたった2011年5月4日、ニコニコ動画で「ニコ生PLANETS増刊号 徹底評論『魔法少女まどか☆マギカ』」が生放送。番組の冒頭では「まどか☆マギカ」と同時期に放送されていたアニメ「フラクタル」について1980年代回帰を目指した作品とした上で、「まどか☆マギカ」は新たなステージを探ったゼロ年代アニメの総決算ともいえるという評価がなされた。 議論のテーマとなった「魔法少女まどか☆マギカ」とは、可愛らしい作画や魔法少女モノというイメージを裏切るダークな展開で、ネット上でも大きな話題となった作品だ。4月27日に発売されたブルーレイディスクは、初週で約5万3000枚を売り上げ、テレビアニメ最高の初週販売記録を更新している。 番組の司会を務めた「ゼロ年代の想像力」著者で評論家の宇野常寛氏は、 「(この作品には)この10年に流行った色々な要素がうま

    「まどか☆マギカ」と「フラクタル」 ゼロ年代を経てつくられた2つのアニメ
    ya--mada
    ya--mada 2011/07/08
    記事を書いた人が安っいのか、宇野さんが安っいのか、どーなんだろ。
  • 東国原氏「宮崎のためにならないと言われた」 知事退任の理由を告白

    前宮崎県知事の東国原英夫氏は2011年7月2日、BSジャパンの「勝間和代#デキビジ」の収録で、ことし1月に宮崎県知事を任期満了で退任し、4月の東京都知事選に立候補した経緯について語った。東国原氏は口蹄疫問題の際、宮崎県議会から「『国と対立すると宮崎のためにならないから、(知事を)辞めていただきたい』と言われた」というエピソードを明かした。 東国原氏は2007年に宮崎県知事に就任。当初から県議会と対立しつつ、「どげんかせんといかん」をキャッチフレーズに、県内行政の改革や宮崎の特産物のアピールに尽力した。2011年1月に県知事の任期が終了し、4月の東京都知事選に出馬したが、現職の石原慎太郎知事に敗れていた。 「国と地方は対等じゃない」と主張する東国原氏。その意見に対し、司会の勝間和代氏が「国政ではなく、都政(を選択・出馬)だったのはなぜか」と質問すると、東国原氏は「口蹄疫の時、地方と国の役割(

    東国原氏「宮崎のためにならないと言われた」 知事退任の理由を告白
    ya--mada
    ya--mada 2011/07/08
    選挙前に宮崎県知事時代を総括すべきだったのに、それをしないままぎりぎりまで粘って出馬したのが戦術ミスと思う。震災があってあの結果は、驚きの善戦だったとは思う。
  • ジャーナリスト岩上安身氏「働き盛りの男が一番情弱」

    フリージャーナリストの岩上安身氏は2011年7月2日、「勝間和代#デキビジ」に出演。その収録の模様がニコニコ生放送で中継された。岩上氏は、年齢によって情報の格差が広がっているという意見について「一番情報リテラシーが低いのは働き盛りの男だ」と語った。 岩上氏が立ち上げた株式会社インデペンデント・ウェブ・ジャーナル(IWJ)は東日大震災以降、東京電力の記者会見中継などをインターネットで行っている。また岩上氏はツイッターを駆使して積極的に発言を行い、フォロワー数は震災後1ヶ月で、4万2千人から約9万人に増加したという。さらには、岩上氏の活動を支援するサポーターまで現れている。その理由について、岩上氏は「とにかく一次情報を知りたい、自分の目と自分の頭で判断したいという方々がたくさんいたから」だと言う。 この中で、経済評論家の勝間和代氏が「20代、30代、40代、50代が自分の時間を何に使っている

    ジャーナリスト岩上安身氏「働き盛りの男が一番情弱」
    ya--mada
    ya--mada 2011/07/08
    リテラシー=インプット量、て言ってないか心配。新聞を真に受けてたようなオジサンが、インターネッツの大量情報に触れて、民主党元広島県議会議員みたいにならないのかな?
  • 政府への「不満」の多さは「依存心」の裏返しである | ニコニコニュース

    世界中で、日の政府ほど国民に低い評価を受けている政府も珍しい。しかし実は我が国は平均寿命、失業率の低さ、医療保険、教育水準、治安、経済力、個人資産の大きさ等々で世界トップクラスの国なのだ。その国の政府のどこがそんなに不満なのか。外国人は首をかしげることだろう。   総理大臣が頻繁に交代するのが問題だ、という意見もあるが、民主主義が機能している証しだ、と言えなくもない。世界の指導者で最も長期政権なのは、リビアのカダフィ大佐の41年。イエメンのサレハ大統領の33年や、ジンバブエのムガベ大統領の31年などが続く。北朝鮮も「金王朝」が長年続いてきた。   一般的には短期政権よりも長期政権のほうが、問題が多いのだ。それにそもそも国民自身が政府を、間接的にせよ次々に変えておいて「短期政権は良くない」はないだろう。>>グローバル時代に生きる道・記事一覧「政府に頼れない時代」に生まれたソニー、ホンダ  

    ya--mada
    ya--mada 2011/06/05
  • 117億円かけて肝心なときに「国民には知らせない」だったSPEEDI(放射能影響予測システム) | ニコニコニュース

    文科省は今月初め、原発からの放射性物質の広がりを予測する「SPEEDI」と呼ばれるシステムの予測値を公表した。気象条件や地形などをもとに割り出 し、住民避難などの判断のもとにもなるものだ。30年前から約117億円をかけて開発されていたのだが、なぜか必要な時期にデータが出てこず、公表は50日もたってからだった。細野豪志・首相補佐官は「公開が遅くなったのをお詫びしなければならない」と弁明したが、後の祭りだ。予測合っていたのに「混乱招く」と公表せず   データは5000枚。事故直後からの経緯を連続させると、汚染の広がり(予測)がわかる。これは実際の結果に近く、飯館村などへの偏りもよく出ている。 なんのために?   来、事故から15分後にはデータが出せるはずだったが、装置や福島との回線が故障、また放射性物質の排出量など排出源情報が得られず、仮定に基づく予測しか出せなかったため、「無用な混乱を招く

    ya--mada
    ya--mada 2011/05/07
    ソ連。/ベント前に影響範囲予測したり、警告出したりできるわけですよ本当は。
  • 「報道は自由だけど嘘はいけない」 上杉隆氏、日テレ解説主幹・粕谷氏を厳しく批判

    ジャーナリストの上杉隆氏は2011年5月1日、東京・新宿のロフトプラスワンで開催されたイベント「自由すぎる報道座談会~報道災害なう!2~」に出演。上告棄却を受けた堀江貴文被告による記者会見の報道について、日テレビ解説委員の粕谷賢之氏を名指ししながら、「日テレビは『堀江氏の謝罪の言葉は一切なし、検察批判に終始』と報じているが堀江氏は謝っている。これはフェアじゃない」と批判した。 上杉氏は、報道災害の事例の一つとして、4月26日の堀江氏の緊急会見に関するテレビ報道をあげた。その中で同氏は、 「堀江さんは『ライブドアの株主の方には申し訳ないことをしました』『それは申し訳なく思っています』と、2回謝っている。『自分の説明が足りなかった』という言葉を合わせると計4回言っているが、日テレビは夕方から『謝罪の言葉は一切なし、検察批判に終始』といって、粕谷元政治部長はじめ、現場に来ない人がデタラメを

    「報道は自由だけど嘘はいけない」 上杉隆氏、日テレ解説主幹・粕谷氏を厳しく批判
    ya--mada
    ya--mada 2011/05/07
    いやもう、ほんとタイトルの通り。禿しい自己批判に脱毛。
  • 河野太郎氏、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒している」

    自民党の河野太郎衆議院議員は2011年4月12日、ニコニコ動画「山一太の直滑降ストリーム」に出演し、福島第1原子力発電所での事故を含めた原発問題について語った。番組で河野氏は、東京電力は「『これからいくら賠償金を払うか』という議論をするときに、せっせとメディアにお金を配っている」と指摘し、同社がテレビなどで節電を呼びかける広告を出していることを批判した。 参議院議員の山一太氏は、河野氏を「自民党では唯一、原発の安全性に警鐘を鳴らしてきた人物」と評する。 番組で河野氏は、東京電力のおこなっている広告活動を批判。「今でもテレビで東電がCMを出して『節電しましょう』と呼びかけている。おかしいだろ」と話し、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒して、『お前ら原子力発電所のこと言ってみろ。金を出さないぞ』」という態度であると述べた。 また、「僕があるFMラジオ局で原子力発電所の話をしたら、電力

    河野太郎氏、東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒している」
    ya--mada
    ya--mada 2011/04/13
    核燃料サイクルは破たんしてるんだから考え直そうぜ!から、なぜか調子にのって妄想膨らませちゃったら、トンデモ扱い受けるかもよ。もっと落ち着いて協調できる政策打ち出そうぜ!
  • その報道は誰のため? 被災した子どもにマイクを向けるな | ニコニコニュース

    東北・関東一帯を襲った東日大震災から10日間が過ぎようとしている。この間、テレビ・新聞の主要メディアが異例の特報態勢で臨んだのはご存じの通り。この過程では、傍若無人な振る舞いで猛烈な批判を浴びた取材陣がいた一方、被災者から感謝された向きも多数存在した。【拡大画像や他の画像】 嫌悪と感謝の分かれ目は何か? 答えは非常にシンプル。取材スタンスや記事が被災者のためになるか否かという一点なのだ。【相場英雄】●心を抉るな「今のお気持ちは?」――。 大津波の被害から免れた直後の被災者、あるいは避難所で過ごす人たちに、無数のマイクが向けられた。多くの読者がこうしたシーンを1日に何度もテレビで見せつけられたのではないか。中には、子供たちにマイクを向けたリポーターや記者もいた。 大災害に接した被災者はこうした取材攻勢にストレスを溜め込んでいるはず。子供たちが心に負ったダメージは計り知れない。読者の多くが既

    ya--mada
    ya--mada 2011/03/26
    なるほど
  • 1