2015年1月21日のブックマーク (17件)

  • 概説Tornado

    書はPythonで書かれた、パワフルでスケーラブルなWebサーバTornadoの概要を紹介する書籍です。インストールから、シンプルなWebサーバとしての使い方。また、DBとの連携からはじまり、Tornadoを有名にしたノンブロッキングの機能、また認証モジュールやデプロイの方法まで、Tornadoの全体像をつかむのに役立つでしょう。なお書はEbook版のみの販売となります。 監訳者まえがき まえがき 謝辞 1章 はじめに Tornadoとは何か? 単純なWebサービス 2章 フォームとテンプレート 単純な例:Poem Maker Pro テンプレート構文 複雑な例:Alpha Munger 3章 テンプレートの拡張 ブロックと代入 UIモジュール まとめ 4章 データベース PyMongoによる基的なMongoDB操作 永続的なストレージを使った単純なWebサービス Burt's Bo

    概説Tornado
  • 実践 遺伝的アルゴリズム

    書は、人工知能技術の1つである遺伝的アルゴリズムを用いて、「ナンバーエリア」または「四角に切れ」と呼ばれる、数字だけではなく長方形という図形的な要素が入ったパズルの問題の自動生成について説明します。 理論の説明は最小限にし、実装を詳細に説明。後半ではパズル作家が問題を作る際に考慮するような、パズル問題として差をつける特長をプログラムに組み込むことも説明します。書でナンバーエリアに挑戦することで、さまざまなパズル生成への応用力が身につき、パズル以外への適用も可能になるでしょう。 なお、書はEbook版のみの販売です。 まえがき はじめに 書の表記 サンプルコードの使用について 意見と質問 導入部 遺伝的アルゴリズムとは 巡回セールスマン問題への適応例 1章 遺伝的アルゴリズムとは 最適化問題 遺伝的アルゴリズム 2章 巡回セールス問題への適用 巡回セールスマン問題 GUIプログラム

    実践 遺伝的アルゴリズム
  • もう巨大なデータをgitignoreしなくていい! ~git-mediaの使い方~ - 3度の飯と最新技術

    はじめに gitはコミットごとにレポジトリ内のファイル全てをスナップショットとして保存するというリッチな 設計になっている。 それがgitの便利さの所以なのだが画像データや音声データのようなバイナリデータを持とうとすると 少しの変更でもそのたびにコピーが生じてファイルサイズ分の容量が増えることになり、あっという間にレポジトリが 肥大化してしまう。 特に学習結果をファイルに保持してテスト等に使いまわすようなプログラムを管理しようとすると アルゴリズムのパラメータを少し変えるたびに100kB近い容量が増えていき、実にイケてない。 普通なら.gitignoreに*.xmlと書いてデータ自体は手動管理したり、シンボリックリンクにして別ディレクトリに置いてそれだけrsyncで同期するようにしたりするんだが 過去の実験時の状態に戻れなかったり、毎回rsyncするのは不便だった。 なんか無いかなーと思っ

    もう巨大なデータをgitignoreしなくていい! ~git-mediaの使い方~ - 3度の飯と最新技術
  • 会社は儲けるためにあるのか - $shibayu36->blog;

    以前、「会社は儲かればいいのかもしれないけど」というワードを聞いたことがあって、今から考えるとそうではないんじゃないかな―と思ってきたので、適当にメモとして残しておく。 今のところの個人的な意見としては、会社は儲けるために存在するのではなくて、社会的に価値を提供するために存在し、そして社会的に価値を提供した結果、自然と儲かるだけであると考えている。ただし、以下の様なことから少し問題を複雑にしているとは思う。 社会的に価値を提供し続けるためには、儲かっていなければならない 価値というのは、それが人に理解されなければ発生しない このへんの話いろいろ難しいのだけど、会社は儲けるためじゃなくて社会に対して明確な価値を提供するために存在していると僕は考えていたいし、その価値を提供し続けるために儲かっている状態を作り出さないといけないとも思う。ただし、これを逆転させてはならなくて、儲けるために会社の提

    会社は儲けるためにあるのか - $shibayu36->blog;
  • https://qiita.com/kenokabe/items/3e167c6742f14af7756d

  • 🌚てし瓦🌝 on Twitter: "@各位 やまやへ行ってこの2つを買ってきて、氷いっぱいのグラスに半々注いで飲むのだ… その時君は、勝者となる!! http://t.co/vwcSgaIsog"

    yaaamaaaguuu
    yaaamaaaguuu 2015/01/21
    <!DOCTYPE HTML PUBLIC '-//W3C//DTD HTML 4.0 Transitional//EN'><html><head><title>Redirecting to actual page</title><meta http-equiv='REFRESH' content='3;url=https://twitter.com/tesigar/status/557885965315084290'></HEAD><BODY style='background-color: #f8fbfd; text-align: center;'><br/><br/><h1 style=
  • https://qiita.com/kenokabe/items/61d156005c7831c693cd

  • 『The Essential Web Design Handbook』読んだ - ✘╹◡╹✘

    Rafal Tomalの書いた『The Essential Web Design Handbook』というを読んだ。初心者のためにWebデザインの基となる知識を広く紹介している。構成としては、筆者がWebデザインを行うときのプロセスをまず最初に紹介し、その各段階を追っていきながら、「この作業は無視されがちだけどこういう点で効率的だからやった方がいい」「これを考えるときにはこういう知識を使う。今回の例ではこうやって考えた」という具合に進んでいく。 プロセス 筆者が推奨するWebサイトのデザインプロセスは次の通り: 調査して計画をつくる 発想を膨らませる スタイルガイドをつくる ワイヤーフレームを組む モックアップをつくる コードを書く 調査と計画 調査するというのは、明確なクライアントがいる場合は要求を聞くことであったり、競合サイトの様子を調べてくることであったり、使えそうな資料を広範に

    『The Essential Web Design Handbook』読んだ - ✘╹◡╹✘
  • CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート

    以下の一覧表をみて見てほしい。これは現在急速に成長中の、とあるスタートアップ企業における社員全員の年収の一覧表だ。Google Docsを使って常時この表をネット上で公開しているのは、TwitterやFacebookへの投稿をタイムシフトで最適化するサービスを提供するスタートアップ企業の「Buffer」。株式の持ち分や、1株当たり評価額も書いてある。つまり、含み益も含めて、どのくらいお金をもらっているか、今後もらうことになるかが全部内向きにも外向きにも透明になっている。創業者でCEOのジョエル・ガスコイン氏の報酬は年額で17万5000ドル(約2050万円)、持ち株の評価額は、すでに2218万ドル(25.5億円)というのも分かる。 Bufferでは、すべての報酬額を公開しているだけでなく、その算定式も同時に公開している。以下の表をみれば分かるように、役職、経験、居住地などに基く給与算定式もシ

    CEOの年収2000万円ほか全社員の給与を公開中、Buffer創業者に聞く「過激な透明性」のワケ | HRナビ by リクルート
  • 新種いちご「きらぴ香」をのせまくったキルフェボンのタルトを食べてみました

    キルフェボンは1年間に4回内装を変えるなど、店舗作りにもこだわりのあるタルトの専門店で、季節限定で見た目がきらびやかなタルトを発売しますが、特にゴージャスなのが1月下旬に発売されるいちごのタルトです。今回近隣のお店でたっぷりといちごが載った「静岡県産 “きらぴ香”のタルト」を購入できたので、さっそくべてみました。 2015 ストロベリーWeek!こだわりのタルト、ケーキのお店。 キルフェボン http://www.quil-fait-bon.com/week/2015_strawberry.php 静岡いちご通信 | 静岡いちご きらぴ香 http://www.shizuoka-ichigo.jp/about/kirapica/ キルフェボンのタルトをホールで購入したところ、大きな箱に入って手渡されました。 箱には宛名が入っていますが、「静岡県産 “きらぴ香”のタルト」は通販では購入する

    新種いちご「きらぴ香」をのせまくったキルフェボンのタルトを食べてみました
  • BlackBerry Classicに君はAndroidだと言い聞かせた結果:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとその仲間たちが地下の倉庫の隣の部屋からお届けする、一般の方にはあまり役に立たないマニアックな情報を扱うコーナーです。迷い込んだ方はブラウザーの“戻る”を、ホレ遠慮なさらず。 前回のつづきね、あんま読まれなかったケド、もうそーゆーこともまったく気になりません私くらいになると。 BlackBerry OS 10でAndroidアプリがコッソリ動くということは、ブラウザーの“戻る”ボタンを押さなかった人には常識かもしれませんが、まぁそうなんですよ。もうとっととAndroidにしちゃえよという悪魔のささやきは置いといて、Classicでもやってみました。まずはGoogle Playを入れることで道が開かれます。

    BlackBerry Classicに君はAndroidだと言い聞かせた結果:週間リスキー - 週刊アスキー
  • https://qiita.com/piotzkhider/items/5831b482a544d6248842

  • 【前編】エンジニアの会社でデザインがうまくいくワケ〜「エンジニア病」にはダメ出しされよう

    ソニックガーデンはプログラマが中心の会社です。そのため「デザインはどうしているの?」という疑問を持たれる方が多くいらっしゃいます。すべての工程を担当するのが「納品のない受託開発」のポイントですが、デザインは一体どうしているのでしょうか。採用に応募するエンジニアの方も、「デザインセンスに自信がないが、自分ひとりですべて出来るのか」と不安に感じているかもしれません。 そこで、今回はソニックガーデンで一緒にお仕事をさせて頂いているデザイナーの方をお迎えして、「納品のない受託開発」でのデザイナーの役割について、現場のエンジニアと共にお話を伺いました。

    【前編】エンジニアの会社でデザインがうまくいくワケ〜「エンジニア病」にはダメ出しされよう
  • サンワサプライ、DVI/HDMI出力やUSB Hubを備えるUSB 3.0接続ドック

    サンワサプライ、DVI/HDMI出力やUSB Hubを備えるUSB 3.0接続ドック
  • devise をあまりオススメしない理由 - HsbtDiary(2015-01-20)

    ■ devise をあまりオススメしない理由 いまいち使うのに気が乗らない理由はこんな感じ コントローラレイヤ以降に作用する gem は inspect が物凄くやりにくい、params ないし、必要なコンテキストを全て揃えた上で、コントローラを new して action を呼んで、みたいなこと、考えただけでもだるい テストを書いていたとしても、環境要因、特にセッションとクッキーに影響して挙動が変わる箇所が多すぎるので、全ての環境で正しく再現することが難しい フルスタックすぎることから Rails よりも devise にロックインされることの方が多くなって負債化する そもそも devise で便利になることの多くは、自分で作ってもわけない物が多い 使うからには、devise のコードも全部読むし、PR も投げるしという前提かつ、上のようなことを全て乗り越えるつもりなら僕は止めません!

    devise をあまりオススメしない理由 - HsbtDiary(2015-01-20)
  • 実質2000円で液晶ディスプレイが買える 飯山市の「ふるさと納税」がアツい

    長野県飯山市の「ふるさと納税」特典に、マウスコンピューターの液晶ディスプレイ、タブレットPCデスクトップPC、ノートPCが採用されました。 iiyama 21.5型ワイド液晶ディスプレイ ふるさと納税は、自治体へ寄付した金額のうち2000円を超える分は所得税や住民税から差し引かれるという制度で、そのうえ寄付者には金額に応じて自治体から米や肉、酒などの特産品や宿泊券などが特典がもらえるということで注目されています。つまり、実質負担額2000円で全国の特産品をお取り寄せできるという感覚です。 たとえば、2万円の寄付をすると数週間で特典が届き、翌年3月の確定申告後に税金から1万8000円が控除されます。“ふるさと”と名付けられていますが、居住地や出身地に関係なく、好きな自治体を選んで寄付をすることができます。 飯山市の特典に採用されたマウスコンピューターの商品がもらえる寄付額は、以下の通りでし

    実質2000円で液晶ディスプレイが買える 飯山市の「ふるさと納税」がアツい
  • 良いPull Requestのための10のTips読んだ時のメモ - 気の向くままに書き綴る

    この記事を先週読んでセコセコ、メモしていたら、日語の翻訳が出てた。 せっかくの機会なのでGistに貼っていたのもをブログに上げる。 原文 10 tips for better Pull Requests Yakst - より良いプルリクエストのための10のヒント 良いPull Requestのための10のTips 良いPull Requestを作ることは良いコードを書くこと以上を伴うもの Pull Requestモデルは、チームで開発する素晴らしい方法であることが判明している(特に分散しているチーム) もちろんこのモデルはOSS開発だけじゃなくても、エンタープライズでも言える。 2010年位から私は、自身のOSS、顧客のいくつか、また内部のクローズド開発でもPull Requestモデルを行ってきた。 当時、私は多くの偉大なPull Requestを見てきた。 そして、いくつか改善が必要

    良いPull Requestのための10のTips読んだ時のメモ - 気の向くままに書き綴る