タグ

haskellに関するyaakaitoのブックマーク (18)

  • Programming in Haskell

    Programming in Haskell ページへようこそ このサイトについて このサイトは、Haskell でプログラミングを楽しむためのサイトです。 現在のところ、WiLiKi というWiKiシステムで運用されています。WiLiKiの使い方は、 WiLiKi:WiLiKi:リファレンスマニュアルを参照してください。 メイリングリスト 「Haskellプログラミングを楽しむための」メーリングリストがあります. MailingListのページをご覧ください. チャット 「Haskellプログラミングを楽しむための」チャット・ルームがいくつか存在します. ChatRoomのページをご覧ください. サイトマップ Introduction Haskell とは Definition 仕様と標準ライブラリ Tutorial チュートリアル やさしいHaskell入門 モナドのすべて なぜ関数プ

  • Mint's log: Haskellをインストール(挽回編)

    2008年3月27日 Haskellをインストール(挽回編) MacPortsを使ってHaskellのコンパイラであるGHCを入れようとしたら、GHCのインストールにGHCが必要だと言われてはまったという前回の続き。検索してみると他のひとも同じ問題で困っているようだが、見たところほとんどの人がGHCのサイトで配布されているバイナリを/opt/localか/usr/localにインストールして解決ということにしている。もちろんそれはそれで動くし構わないのだが、MacPortsがあるものはMacPortsで入れておきたい。ソフトウェアの一元管理ができて楽になるし、今後(あまりないが)GHCに依存するMacPortsを入れるときにもはまらずにすむ。まずGHCのバイナリをダウンロードするとはいえ、MacPortsを使う前にGHCのバイナリがまず必要なので、公式サイトからダウンロードする。The G

    yaakaito
    yaakaito 2008/09/23
    続いてMacPortsでGHCのインストール。 % export PATH=/tmp/bin:/opt/local/bin:$PATH % sudo port install ghc エラーもなくインストールが完了した。
  • The ブログ(仮)

    また7人の物語用に記事を書きました。 昔の私のように、リア充になりたいけれど、何から始めていいか分からないという人はヒントになるかもです。 よかったら読んでくださいね。 リア充になりたい 7人の物語で恋人と出会いたい 7人の物語のサイトのコンテンツ拡充の一環として、いくつか記事を書きました。 7人の物語のことはとりあえず置いておいても役に立ちそうな内容にしましたので、よろしかったらどうぞ。 友達のふやしかた 親友のつくりかた 2年ぶりの更新ですねえ。。。 始めたころは、続けてるうちに自分にもちょっとくらい何か面白いことが書けるかなーと思ってましたが、題名もこんなままだし、まー、自分はブログ書くのはは向いてないな、と思いました。 そんなわけで、もうこのブログ、黒歴史として閉鎖しようかとも思いましたが、今友人と作っているサービスのことを書いておきます。 ネットでの出会いをもっと安全でさわやかな

    The ブログ(仮)
  • GLFW haskell - Google 検索

    Gloss doesn't have a proper story about font handling. When I wrote the first version there wasn't a Haskell binding for any of the standard font rendering ...

  • Haskell - でびたwiki

    ''純粋関数型言語haskellについて'' -the haskell school of expression(2008/01/21) これでhaskellの勉強?しているが、GUIライブラリの導入に苦労する。&br &br macOSX編。&br とりあえずは、ghcが必要。MacPortsで入れたいが俺のIntelmacだとエラーが出る。&br 仕方ないのでGHCのサイトへ行き、Ver.6.8.2のバイナリを取ってくる。時間はかかるがLeopardも対応してるのでインスコ完了。&br 次に公式サイトより、The latest SOE source codeとThe GLFW package on which it dependsを落としてくる。&br GLFWの方を解凍したら、 runhaskell Setup.hs configure runhaskell Setup.hs bui

    Haskell - でびたwiki
  • Mac で Haskell !!! - 宇宙行きたい

    yoshiori@macbook-air $ port search ghc ghc lang/ghc 6.8.3 The Glorious Glasgow Haskell Compilation System ghc-devel lang/ghc-devel 6.7 The Glorious Glasgow Haskell Compilation System (development version)dev より普通のパッケージの方が新しい!!のは置いておいて…… http://www.haskell.org/ghc/download_ghc_683.html#binaries ダウンロード出来るバイナリと同じバージョンが入れられるっぽい。 Ubuntu の方にはバイナリで入れたので Mac の方にはコンパイルしてみる事に。 結果 すっげー時間かかったw Gentoo 使ってた頃を思い

    Mac で Haskell !!! - 宇宙行きたい
  • haskell-jp-2:218

    From: shelarcy <shelarcy@g...> Date: Wed, 18 Jun 2008 13:10:54 +0900 Subject: [haskell-jp:218] GHC 6.8.3 リリース こんにちは。 GHC 6.8.3 がリリースされました。 http://www.haskell.org/ghc/download_ghc_683.html 今回も主にバグ修正を目的としたリリースです。前の 6.8.2 のような大幅な 機能追加はありませんが、いくつか気の利いた変更が加わっています。 * -prof オプションと -threaded オプションの併用が可能に マルチスレッド環境でプロファイラが正常に動かないことから意図的に -prof オプションと -threaded オプションを併用できないようにしていましたが、 これに起因するビルド失敗が多く報告され

  • Intel MacでHaskellプログラミング - Accept Things

    ついに、Intel MacでHaskellプログラミングができる環境が手に入りました。 今まで、GHCが正式にIntel Macに対応していないこともあって、MacBook ProでHaskellプログラミングを楽しむのを諦めていました。一応、Dan Kogaiさんのblogで説明されていた、GHCをIntel Macで動作させるトリックを以前試してみたのですが、なぜか僕の環境ではうまくいきませんでした。 404 Blog Not Found:haskell - GHC on Intel Mac それで、あれから進展がないかどうか調べていると、良いものが見つかりました。 X86OSXGhc - GHC - Trac このページにあるAudreyTangさんによる改良版GHCをインストールすると、Intel Macで無事にGHCが使えるようになりました! 以下のコマンドで一瞬でインストールで

    Intel MacでHaskellプログラミング - Accept Things
  • 半端にOpenGLに手を出す - エンジニアのソフトウェア的愛情

    MonadiusがOpenGLでグラフィックを作っているのを見て、amazon:入門HaskellのさめがめをOpenGLで作り直してみようかと、中途半端にいろいろ手を出してみる。 クリックしたところに八角形を表示するのができた。ウィンドウが再表示されると表示が消えてしまいます(まだ保存の方法を考えていない)。八角形なのは、丸の描き方がわからなかったから。「q」キーでウィンドウを閉じます。 import Graphics.UI.GLUT import Control.Exception import System.Exit main = do getArgsAndInitialize createWindow "Sample" initialDisplayMode $= [RGBAMode] displayCallback $= myDisplay keyboardMouseCallbac

    半端にOpenGLに手を出す - エンジニアのソフトウェア的愛情
  • プログラミング/Haskell/HSDL - Flightless wing

  • HaskellでOpenGL #1 - Codin’ In The Free World

    SOE買ったけど、Graphicまわりのライブラリの問題で、 サンプルのコードは昔のHugs入れなきゃ動かないっぽい。 モナディウスもOpenGLだし、せっかくなので OpenGLに置き換えて勉強することに。 というわけで先にHaskellでのOpenGLを勉強する。 HaskellでOpenGLを使う場合、GLUTの使用が一般的な模様。 GHCのソースを落とすとGLUTライブラリもついてくるので ghc-src/libraries/GLUT/examples このディレクトリ以下を覗くと、かなり参考になります。 基的な流れ 初期化設定 ウィンドウの作成 イベントコールバック設定 メッセージループ開始 module Main (main) where import Graphics.UI.GLUT main :: IO () main = do -- 初期化設定 -- (ウィンドウ作成

    HaskellでOpenGL #1 - Codin’ In The Free World
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • フッ君の日常 : MacにPugsをインストール

    Plaggerと同様、以前から気になっていたPerl6だが、まるごとPerl!の解説記事や先日のLL RingでのPerlのLanguage Updateの発表の動画(資料はこちらからダウンロード可能)なんかを見ていたら、無性に試したくなった。 という訳で、現時点で使用可能であるPerl6インタプリタのPugsをインストールしてみた。(しつこいようだけど、インストール環境は Mac OS X 10.4 (Power PC)) Pugsは、Haskellで書かれているので、まずHaskellコンパイラのGHCをインストール。ずっとMac OS X (Power PC) 用のGHCは無いもんだと思い込んでいたけど、確認してみたら、ちゃんとあった。ただし、現時点での最新版(GHC 6.4.2)にはMac OS X用はないので、一つ前のバージョン (GHC 6.4.1) をダウンロード(GHC:

    フッ君の日常 : MacにPugsをインストール
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 入門Haskell ~はじめて学ぶ関数型言語

    ソースコードの提供 弊社刊行書籍「入門Haskell ~はじめて学ぶ関数型言語(ISBN4-8399-1968-2)」で紹介・解説しております、Haskellのソースコードを提供します。ZIP形式でアーカイブ化しておりますので、対応ソフトで展開してください。 hs.zip (20 KB) * 章ごとのフォルダにテキストファイルを収録しています。文字コードはShift-JISです。 *2 「.hs」ファイルは、:load するか、コンパイルして利用できます。 *3 「.txt」ファイルは、対話環境などで実行できるテキストを掲載しています。GHCなどの画面でコピー&ペーストして利用できます。 *4 必要に応じて各ページごとのフォルダに収録しています。 関連リンク 記載のURLリンクは、2006年3月現在のものです。 GHC(Glasgow Haskell Compiler) GHC 6.4.1

  • Haskell@WCIMH

    ./index.html ../index.html 無謀にもHaskellに挑戦したときのNote まず何も言わずにここを読んで下さい。 次はここです。 僕は上記ページ以上の説明をする自信は無いので、全く意味不明だった人はここでさらばです。 上記をカケラでも理解した気になったらこっちでHugsをインストールしてください。 僕は素人です。 それも、情報工学のじの字も知らない素人です。 ここで挙げたURLのどれかひとつでも既に知っていた人にはここでやるような内容は幼稚過ぎます。 しかし読むなとはいいません。 間違いを見つけたら教えて欲しいから。 いちおう枕詞を書いておきますと、オブジェクト指向と言われる最近の言語も、FORTH, Mindのようなスタック型言語も、BASICのような非構造化な手続き型言語も、Pascalのような構造化言語も、すべて逐次実行型であることは疑いようの無い事実です。

  • プログラミング/Haskell/入門 - Flightless wing

  • A Gentle Introduction to Haskell, Version 98

    Paul Hudak, Yale University John Peterson, Yale University Joseph Fasel, Los Alamos National Laboratory September 28, 1999 翻訳:山下 伸夫 <nobsun@sampou.org> これは、「やさしい Haskell 入門 (バージョン98)」のHTMLバージョンです。 目次要約 イントロダクション 値、型、その他の有用な概念 関数 case 式とパターン照合 型クラスとオーバローディング 再び、型について 入出力 標準の Haskell クラス モナド 数 モジュール 型付けの落し穴 配列 この先の学習 参考文献 目次 このHaskell Tutorialのマスター文書は、 haskell.orgにあります。このレポー トの訂正や変更はすべてそこに反映されるようになっ

  • 1