タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (311)

  • 新ITキーワード2017

    テクノロジーの進化が速く、製品やサービスの移り変わりが激しいIT業界。企業による情報活用のトレンドも目まぐるしく変化します。2017年は、どのような技術や考え方が、IT業界を席巻するのでしょうか。各分野の専門誌が予言します。 「脱BIND」、脆弱性多数の代表的DNSソフトから移行を 代表的なDNSサーバーソフト「BIND」には、以前から危険な脆弱性が相次いで見つかっている。DNSサーバーソフトを変更するのは容易ではないが、今年こそBINDへの依存を見直し、移行を検討しよう。それが「脱BIND」だ。 2017.01.06 「リアルタイムERP」、蓄積した大量データを今すぐ分析 ERP(統合基幹業務システム)に入力したデータを、すぐに経営状況の分析に役立てたい。2017年はこんな要望に応える「リアルタイムERP」の導入が進みそうだ。これまでの業務処理機能に加え、大量データを瞬時に処理する機能を

    新ITキーワード2017
    yabuDK
    yabuDK 2017/01/04
  • 日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出

    年金機構は2015年6月1日、サイバー攻撃により約125万件の年金情報が流出したと公表した。特定の企業や団体から機密情報を盗み出す標的型サイバー攻撃に遭ったと見られる。通常は基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ、ウイルスに感染したパソコン経由で流出したという。 漏洩した情報は3種類。基礎年金番号と氏名を含む情報が約3.1万件。基礎年金番号と氏名と生年月日を含む情報が約116.7万件。基礎年金番号と氏名と生年月日、住所を含む情報が約5.2万件。流出した基礎年金番号は変更するという。 日年金機構のシステム統括部によれば、5月28日に警視庁から連絡があり事態が判明した。同機構は現時点で、流出した可能性のある最大件数や流出先を把握していない。 流出の原因は、職員がウイルスの仕込まれた添付ファイル付きのメールを受信した後、添付ファイルを開いて不正アクセスが実行され

    日本年金機構にサイバー攻撃、ファイル共有サーバーから125万件の年金情報が流出
    yabuDK
    yabuDK 2015/06/02
    「基幹システムで管理する個人情報をファイル共有サーバーに移したところ...」え〜、年金機構はそんなことを許していたの?システム担当もセキュリティ担当も個人情報担当もいない組織?サイバー攻撃以前の問題では
  • OSSは仕事として開発するものに

    「OSS(オープンソースソフトウエア)開発者に聞く!コミュニティー活動の実際」という連載を、日経LinuxITproで約1年前から連載している。1年たって振り返ってみて気付いた。実はこの連載に登場した開発者のほとんどが、仕事としてコミュニティの中に入ってOSSを開発している人々だったのである。 OSSはボランティアによって開発されているというイメージがある。もちろん無償で就業後や休日に開発している人のほうが絶対数は多い。しかし、インタビュー対象として「有名で活発に活動している方」を探したところ、期せずして「給料をもらってOSSを開発している人」が多数派になってしまったというわけだ。 コミュニティへの還元が長期的に企業のメリットに なぜ企業は給料を支払ってOSSを開発させるのか。Linuxカーネル開発者を抱える富士通、日立製作所、NEC、IBM、HPなどの場合、Linuxを搭載したサーバー

    OSSは仕事として開発するものに
    yabuDK
    yabuDK 2013/07/12
  • 「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉

    Winny作者でP2Pソフトウエア開発に貢献したプログラマー 金子勇氏の急逝(関連記事)にあたり、WIDEプロジェクトのファウンダーであり慶応義塾大学環境情報学部長・教授である村井純氏より追悼の言葉を寄稿いただいた。以下、全文を掲載する。 金子勇さんはソフトウェア開発者として極めて貴重なパイオニアでありヒーローでもありました。 途中困難がありましたが、その困難は多くの新たな支持者と友人をもたらし、新たな夢の実現に向けて活動していたと聞いていて、期待を持ってその成果を待っていました。 そのような環境を構築された平木先生、稲葉先生、壇先生、など関係者の方々に心より敬意を表します。 さて、私たちとしては金子勇さんの残された技術と背景となっていた精神と勇気を理解し、発展させ伝えていくことが使命です。 また、金子勇さんが受け止めた困難の社会的要因を追求し、金子勇さんのスピリットが健全に羽ばたける世に

    「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」、慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉
    yabuDK
    yabuDK 2013/07/08
  • Apple、開発者会議「WWDC2013」を6月10日から開催、「iOS 7」と「OS X 10.9」発表か?

    Apple、開発者会議「WWDC2013」を6月10日から開催、「iOS 7」と「OS X 10.9」発表か? 米Appleは現地時間2013年4月24日、「Worldwide Developers Conference(世界開発者会議、以下WWDC)」を、米サンフランシスコのMoscone Westで現地時間の6月10日から14日まで開催すると発表した。 WWDCは、iPhoneiPadなどのiOS端末やMacの開発者に向けて毎年この時期に開かれるイベント。期間中は、約1000人のAppleエンジニアによる100以上のテクニカルセッションや、開発者の新技術導入を手助けするハンズオンラボが設けられるほか、App StoreとMac App Storeで配信されたアプリケーションの中から優秀作品を表彰する「Apple Design Awards」も開催される。 今年の発表資料では、ワール

    Apple、開発者会議「WWDC2013」を6月10日から開催、「iOS 7」と「OS X 10.9」発表か?
    yabuDK
    yabuDK 2013/04/25
    OSのバージョンアップ、バージョンアップって、これじゃマイクロソフトだなあ....
  • [MWC2013]制限がなく何か面白いから---KDDIがFirefox OSに取り組む理由

    Mozilla Corporationは、MWC開幕前日のプレスカンファレンスで、Firefox OSに対して世界の携帯電話事業者18社の賛同を得たことを表明した(関連記事)。日からはKDDIが正式にサポートを表明し、Firefox OS端末を日市場に導入していくことを明らかにした。Mozillaのプレスカンファレンスに参加したKDDIの石川雄三取締役執行役員専務は、Firefox OSに賛同した理由や、導入に向けた考えを日の報道陣向けに答えた。その様子をお伝えする。 Firefox OSのどのあたりに魅力を感じたのか。 オープンなOSであり、制限がないことが一番だ。我々はAndroidやiOS、そしてWindows Phoneも提供しているが、ユーザーにはこれらのOSよりもオープンな環境でいろいろやりたいことが出てくるニーズがあると考えている。明確なターゲットや戦略は決めていないが

    [MWC2013]制限がなく何か面白いから---KDDIがFirefox OSに取り組む理由
    yabuDK
    yabuDK 2013/02/25
    Ubuntuという選択肢もあるのに
  • Evernote、iPad向け手書きアプリのPenultimateを買収

    オンラインメモサービスの米Evernoteは現地時間2012年5月7日、手書きアプリケーション「Penultimate」を買収したと発表した。これによりEvernoteは長い間取り組んでいる手書き認識技術の強化を図る。 Penultimateは、米Appleのタブレット端末「iPad」向けに2年前より米Cocoa Box Designから提供されているアプリケーションで、有料iPadアプリケーションでは歴代販売4位の人気を誇るという。実際の手帳やノートと同様の操作感で、メモやスケッチを手軽に書きとめられる。紙の種類、インクの色、線の太さを選択でき、書いたノートはページごとに、あるいはノート全体を送信することが可能。またEvernoteやストレージサービス「Dropbox」に直接保存して、管理および整理できる。 Penultimateは今後も個別のアプリケーションとして提供を続け、Evern

    Evernote、iPad向け手書きアプリのPenultimateを買収
    yabuDK
    yabuDK 2012/05/08
  • Apple、開発者会議にJobs氏登場、「iOS 5」やクラウドサービス「iCloud」を披露へ

    Appleは、米サンフランシスコで米国時間2011年6月6日から開催する年次イベントWorldwide Developers Conference(WWDC)の基調講演に病気療養中のSteve Jobs最高経営責任者(CEO)が登壇し、Macintosh(Mac)や、iPadiPhone用の次期OSなどを披露すると発表した。 米国時間5月31日に出した発表資料で同社は初めてモバイルOSの次版「iOS 5」の存在を明らかにし、かねてうわさされていたクラウドサービスの名称「iCloud」も発表した。 Appleはこれ以上の詳しい情報を出していないが、米BloombergはこのうちiOS 5について、Mac OS Xとの連結がこれまで以上に密接になると報じている。またiCloudについては、同社が現在年間99ドルで提供しているオンラインサービス「MobileMe」を刷新するものになると伝えて

    Apple、開発者会議にJobs氏登場、「iOS 5」やクラウドサービス「iCloud」を披露へ
    yabuDK
    yabuDK 2011/06/01
  • 日本マイクロソフトが放射線データ提供サイトをAzureで構築

    マイクロソフトは2011年3月22日、文部科学省のウェブサイトにある「全国の放射線モニタリング状況」のサイト構築を支援したことを明らかにした。同社のクラウドサービス「Windows Azure Platform」を活用し、3月19日から新サイトでの情報提供を開始した(画面)。 東日大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、文部科学省はウェブサイトで放射線のデータを全国47都道府県別に開示している。1時間ごとの環境放射能水準測定値(マイクロシーベルト毎時)を時系列でグラフ化し、1日2回更新する。グラフの下部には上水(水道の蛇口)に含まれる放射性ヨウ素・放射性セシウム量も1日1回調査して掲載している。 従来は担当者が表計算ソフトなどを使ってグラフを作成していたため、頻繁なデータ更新が難しかった。18日までに文部科学省の依頼を受けた日マイクロソフトの技術者が、この作業を自動化

    日本マイクロソフトが放射線データ提供サイトをAzureで構築
    yabuDK
    yabuDK 2011/03/22
    MSがそんなものを...
  • みずほ銀行トラブルで二重送金も発生、システム正常化は22日中を目指す

    みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月18日夜に記者会見を行い、「22日中までにシステムの正常化を目指す」と述べた。同行が18日付までに完了できなかった振り込みの総数は116万件。そのうち15日付の25万件に関して、18日までに送金処理にこぎ着けた。残りの91万件の送金処理は22日に行う。この送金処理が終わらなかった場合、正常化が23日にずれ込む恐れもあるとしている。 同行は18日、支店以外にあるATMを全面停止したほか、ATMの振り込み処理を15時以降停止するなどして、オンラインシステムの処理を制限。システムの処理能力を未完了となっているバッチ処理に振り分けた。この結果、未完了になっていた15日付38万件の振り込みの内、25万件を送金処理にこぎ着けた。現時点で、15日付の未完了振り込みは13万件である。 みずほ銀行が、期日までに振り込みを完了できなかった総数は116万件。内訳は、15日付

    みずほ銀行トラブルで二重送金も発生、システム正常化は22日中を目指す
    yabuDK
    yabuDK 2011/03/20
    おやおや...
  • みずほ銀行トラブル、発端は人為的ミスの可能性

    みずほ銀行の西堀利頭取は2011年3月18日夜、15日から断続的に続いているシステムトラブルの発端が、人為的ミスである可能性を示した。同行のトラブルは、特定の口座に対して上限を超える振り込みがあったことに端を発する。西堀頭取は会見で、「一部の口座で上限が適切ではなかった」と述べた。 みずほ銀行では、システム処理能力の制約から、一つの口座に対して振り込みができる件数に上限を設けている。この上限は、口座の種類/用途によって異なり、一般の利用者の口座は小さく、大量の振り込みが行われる口座は大きく設定されている。これらの上限は、口座を開設する際に、顧客から口座の用途を聞いて決めている。西堀頭取は、「口座の用途を聞くプロセスが、十分でなかった」と述べ、発端が人為的ミスに起因するとの見方を示した。 特定の口座に対して上限を超える振り込みが発生した理由や、口座の上限を上回る振り込みによってシステム全体ま

    みずほ銀行トラブル、発端は人為的ミスの可能性
    yabuDK
    yabuDK 2011/03/20
  • Facebookに実名登録している国内利用者は約8割、情報公開には過半が不安---マクロミル調査

    図1●「Facebookの使い方」についての回答結果 調査レポートからの抜粋。サンプル数は500で複数回答となっている 調査会社のマクロミルは2011年1月28日、国内ユーザーを対象にしたソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」(フェイスブック)の利用実態調査「Facebookユーザ500人 利用実態調査」の結果を公表した。調査結果からは、大多数のユーザーがFacebookに実名でプロフィールを登録しているものの、半数以上が個人情報の公開に不安を抱えているという実態などが浮かび上がった。 調査ではまず、「Facebookの使い方」について複数回答で尋ねた。これに対する回答は、「友達の近況をチェックする」が50%で最も多く、「昔の友達を探す」(39.4%)、「自分の近況報告をする」(32.4%)と続く(図1)。「就職やビジネスの人脈を作る」は10.8%(第10位)で、

    Facebookに実名登録している国内利用者は約8割、情報公開には過半が不安---マクロミル調査
    yabuDK
    yabuDK 2011/01/31
  • 米スマートフォン市場でAndroidが急拡大、Q3販売の4割強に搭載

    米NPD Groupは米国時間2010年11月1日、米国のスマートフォン市場において、米Googleのモバイルプラットフォーム「Android」の普及が大幅に伸びているとする調査結果を発表した。2010年第3四半期に消費者が購入したスマートフォンのOSを比較すると、Androidが44%を占め、前期の11%から大幅に拡大した。 米Appleの「iOS」の割合は23%で前期から1ポイント増加。カナダResearch In Motion(RIM)の「RIM OS」は22%で、前期から6ポイント減少した。 NPD業界分析担当執行ディレクターのRoss Rubin氏は、Androidが主にRIMからシェアを奪った要因について、「これまでRIM製スマートフォンを扱っていたキャリアが、台湾HTCの『EVO 4G』や米Motorolaの『Droid X』といったAndroid搭載機の導入を進めているため

    米スマートフォン市場でAndroidが急拡大、Q3販売の4割強に搭載
    yabuDK
    yabuDK 2010/11/02
    iPhoneとAndroidの挟み撃ちで、厳しくなるのはBlackberry?
  • 2010年Q3の世界PC市場は11%成長、Appleが米国市場で3位に

    米IDCが現地時間2010年10月13日に発表した世界パソコン市場に関する調査結果によると、同年第3四半期(7~9月)の世界パソコン出荷台数は8968万3000台となり、前年同期に比べ11%増加した。この伸び率は事前予測値を約3%下回る。消費が低迷したことで新学期シーズンの販売が振るわなかったものの、9月に各国で法人需要の回復が続いたことから、いくらか持ち直した。 第3四半期は、米Hewlett-Packard(HP)が出荷台数で首位を維持した(表1)。シェアは17.6%。HPの米国における出荷台数は、前年同期に比べ2.7%増えたが、世界市場では同0.1%減少した。

    2010年Q3の世界PC市場は11%成長、Appleが米国市場で3位に
    yabuDK
    yabuDK 2010/10/15
  • KDDIが2種類の海外パケット定額サービスを発表、データ通信機器レンタルとau携帯向けの2段階定額

    KDDIと沖縄セルラー電話は2010年10月12日、海外パケット定額サービスを導入すると発表した。新たに開始するサービスは2種類。海外で使える通信機器とパケット通信料金のセットを定額で提供する「グローバルデータ通信カード レンタルサービス」と、国内でパケット割引サービスに加入しているau携帯電話ユーザーがパケット通信を定額で利用できる「海外ダブル定額」である。前者のサービス開始は10月13日、後者のサービス開始は2011年3月を予定している。 グローバルデータ通信カード レンタルサービスには、USBモデムをレンタルできる「USBタイプ」と、モバイルルーターをレンタルできる「Wi-Fiタイプ」がある。 USBモデムは2種類で、韓国以外で使う場合は「Huawei Internet Stick」、韓国で使う場合は「C-motech CBU-450D T login Modem」となる。Huawe

    KDDIが2種類の海外パケット定額サービスを発表、データ通信機器レンタルとau携帯向けの2段階定額
    yabuDK
    yabuDK 2010/10/13
  • [詳報]携帯端末向けマルチメディア放送、電監審はNTTドコモ系のmmbiが適当と答申

    総務省は2010年9月8日、定例の電波監理審議会を開催し,V-High帯を利用する全国向け「携帯端末向けマルチメディア放送」の開設計画の認定について、NTTドコモ系のマルチメディア放送(mmbi)の方が適当とする答申を出した。 電波監理審議会会長である東京大学名誉教授の原島博氏は、予定より約1時間遅れって始まった会見において、審査の経緯を説明した。開設指針を変更すべき特段の状況は認められなかったことから、指針に基づき審査を行ったという。 mmbiとメディアフロージャパン企画(MJP)の2社の申請内容について、いずれも認定要件を満たすことを確認した。参入枠は一つのため、申請の優劣をつける比較審査を行った。審議会として、どちらかが「優位」あるいは「やや優位」と判断した項目について、以下のように会見で説明した。 ・「委託放送業務の円滑な運営のための取組みに関する計画の内容がより充実していること」

    [詳報]携帯端末向けマルチメディア放送、電監審はNTTドコモ系のmmbiが適当と答申
    yabuDK
    yabuDK 2010/09/08
  • コクヨがiPad1500台を導入へ、シンクライアント端末としても利用

    コクヨは2010年8月17日、米アップルのiPadを2011年末までに1500台導入すると発表した。導入にかかわる費用は非公表。 同社が導入を決めた理由は、動画などを生かした訴求力のあるプレゼンテーションが見込めることや、iPadをシンクライアント端末にすることで営業社員のこれまでのパソコンを無くせることなど。経営会議をはじめ、主要な会議のペーパーレス化も狙っているという。 今年中に、経営層や営業部門、プロモーション部門などに約150台をテスト導入する。これら試行部門での効果検証を経て、来年に残りの台数を導入する予定。

    コクヨがiPad1500台を導入へ、シンクライアント端末としても利用
    yabuDK
    yabuDK 2010/08/18
  • [詳報]「18日に、逃げずに取り組もうと決意」富士通社長交代会見・一問一答

    富士通は2010年1月22日、山正己執行役員常務(同日付で執行役員副社長に就任)を4月1日付で執行役員社長へ昇格させる人事を発表した(関連記事1、関連記事2)。会見には、新社長になる山正己氏と4月1日付で代表取締役会長に専任する間塚道義氏が登壇した(写真)。会見での一問一答は以下の通り。 社長に山氏を選ぶまでの経緯は。 間塚氏:2009年10月に大浦溥アドバンテスト相談役を委員長とした「社長指名委員会」を設置し、次期社長の選定に取り掛かった。委員は、大浦溥氏と、野中郁次郎一橋大学名誉教授、そして私の3人だ。委員会では、社長がなすべき役割や、副社長も含めた体制のあり方などを議論した。 大浦委員長は、副社長や上席常務、常務、執行役の一部に面接を実施した。面接結果も踏まえて、委員会として10人程度に次期社長候補を絞り込んだ。この間に、1回3時間の会議を合計で3回実施した。最終的に3人一致で

    [詳報]「18日に、逃げずに取り組もうと決意」富士通社長交代会見・一問一答
    yabuDK
    yabuDK 2010/01/25
  • 国策スパコンを事業仕分けで凍結、これはグッドニュースだ

    熾烈なグローバル競争を戦う民間企業は、やはり正しい結論を出す。ファンの方には申し訳ないが、ホンダ、ブリヂストン、トヨタ自動車のF1からの撤退の話である。「友愛」ばかりを語り何をしたいのか、イマイチよく分からない民主党政権も、たまには正しい判断を下す。国策スーパーコンピュータの事実上の凍結の話である。 行政刷新会議の事業仕分けチームが11月13日に、文部科学省が推進する次世代スーパーコンピュータ事業を「限りなく予算計上見送りに近い縮減」としたそうだ。事実上の死刑宣告で、国策スパコンにとっては、まさに“13日の金曜日の悪夢”となった。それに対して批判する意見が多いようだが、私はそうは思わない。以前「スパコンの黄昏」で書いたように、国策スパコン・プロジェクトなど時代遅れと思っているからだ。 スパコンの黄昏では、こんなことを書いた。「今のIT産業の状況を考えると、そもそも国策プロジェクトという発想

    国策スパコンを事業仕分けで凍結、これはグッドニュースだ
    yabuDK
    yabuDK 2009/11/26
  • 角川GHDとNTT,クラウド型コンテンツ配信サービスで合弁会社設立へ

    角川グループホールディングス(角川GHD)とNTT(持ち株会社)は2009年11月6日,クラウド型コンテンツ配信サービスの事業化に向けた覚え書きを締結したと発表した。パソコンやテレビ,携帯電話機,スマートフォンなどの幅広い機器で利用できるコンテンツ配信サービスの提供を予定している。2009年内にサービスを運営するための合弁会社を設立し,2010年4~6月のサービス開始を目指す。 コンテンツの品揃えを拡充するに当たって,様々なコンテンツ事業者が今回の事業に参加しやすくなるように,オープンで対応しやすいサービス利用条件を用意する。既に多くのコンテンツ事業者との交渉を開始しており,具体的パートナー名やコンテンツの内容については,2010年のサービス開始に向けて順次発表する。 両社は多様化する個人嗜好にフィットした情報を,新しい映像コンテンツの視聴形態によるパーソナル・メディア型サービスとして共同

    角川GHDとNTT,クラウド型コンテンツ配信サービスで合弁会社設立へ
    yabuDK
    yabuDK 2009/11/07