タグ

2011年3月20日のブックマーク (9件)

  • 【津波に襲われた町】 東松島の被災以前の風景 - GAGAZINE(ガガジン)

    【津波に襲われた町】 東松島の被災以前の風景 東日大震災が誘発した大津波に飲み込まれ、200人以上に遺体が発見された東松島。 記者は3年前の2008年1月27日に一度訪れていたことがありました。 そのとき撮影した写真を掲載します。 今テレビで映るガレキの町が、どういう町だったのか、 紹介していきます。 記者が撮影に行った時も、その景色を見るためでした。 このときたどったルートは野蒜(のびる)駅から高台のある大高森までです。 駅からの交通ルートはあまりなく、電車で訪れたため、移動は徒歩にて行いました。 駅を出ると正面に松林があります。 松は東松島市のシンボルとなっており、防風林の役目も果たしています。 この松林は海岸沿いにそってず〜と何キロも続いています。 津波はこの松林も全て飲み込んでしまい、ここで木にひっかかっているところを発見された遺体もあるそうです。 この松林を抜けると海に出ます。

  • 奥尻町|防災・救急|北海道南西沖地震の概要|復興の概要

    青苗地区や稲穂地区では「漁業集落環境整備事業」が水産庁の補助事業として認められ、また、初松前地区では「まちづくり集落整備事業」が町の単独事業として進められました。 いずれの事業も、津波高より求められた防潮堤の背後に盛土を行なって一定の高さに整備し、道々奥尻島線の改良、集落道路、生活排水処理施設、避難場所、防災安全施設など、防災面、安全面に配慮した市街地計画にもとづき整備を行ないました。 また青苗岬地区では、「防災集団移転事業」が国土庁の補助事業として認められ、高台地区に宅地造成を行ないました。 旧市街地は防潮堤の背後を盛土し宅地を整備しました。岬地区は、10年前にも津波に困る被害があったため、公園等を整備し非住宅地区とし高台へ集団移転しました。

    yachimon
    yachimon 2011/03/20
    "青苗岬地区では、「防災集団移転事業」が国土庁の補助事業として認められ、高台地区に宅地造成を行ないました"
  • 1993年 北海道南西沖地震、現地調査写真リポート 奥尻島 津波 山村武彦

    地震直後の津波で消防車と船が民家に乗り上げた(青苗地区) 地震発生時刻/1993年7月12日午後10時17分11.7秒 地震規模/マグニチュード7.8、最大震度6(当時奥尻島には地震計未設置のため参考) 最大津波高/16.8メートル(奥尻島・初松前地区) 震源/ユーラシアプレートと北米プレートの境界でサハリンから新潟沖へつながる日海東縁変動帯・奥尻海嶺直下 震源の深さ/約35キロメートル 死者・行方不明者/230名 日海中部地震(1983年)では地震発生後17分後に奥尻島を津波が襲った。 その10年後、奥尻を襲った北海道南西沖地震のときそれを覚えていた人も多く まだ大丈夫だろうと岬の突端を回って車で高台に避難しようとした人たちは約5分後の津波で車ごと流された 過去の災害だけにとらわれず、最悪を想定して行動する必要があるという教訓を残した 地震による大規模な崖崩れが発生、青苗港に近いホテ

    yachimon
    yachimon 2011/03/20
    車はダメ、と。渋滞につかまるから。
  • asahi.com(朝日新聞社):「日本一の防潮堤」無残 想定外の大津波、住民ぼうぜん - 社会

    住民たちが「日一」と自慢していた津波防潮堤。右側奥は壁が破壊されていた=岩手県宮古市田老地区、吉村写す    「日一の防潮堤」「万里の長城」――。住民たちは、そう呼んで信頼を寄せていた。岩手県宮古市田老地区にあった全国最大規模の津波防潮堤。だが、東日大震災の未曽有の大津波にはなすすべもなく、多数の死者と行方不明者が出た。「今後、どうやって津波を防いだらいいのか」。住民たちはぼうぜんとしている。  「津波は堤防の倍くらい高かった」。防潮堤の近くに住んでいた漁師小林義一さん(76)は顔をこわばらせて振り返った。11日の地震直後、いったん堤防に避難した。だが、山のような津波が海の向こうから押し寄せてくるのが見えたため、急いで丘に駆け上り、難を逃れた。自宅は押し流されて跡形もない。  小林さんは「防潮堤は安心のよりどころだった。『防潮堤があるから』と逃げ遅れた人も多かったのではないか。堤をも

  • 自衛隊 がれき撤去で戦車派遣 NHKニュース

    自衛隊 がれき撤去で戦車派遣 3月20日 21時24分 福島第一原子力発電所では、水素爆発などの影響で原子炉の建屋の周辺に高い値の放射線を出す大量のがれきが散らばり、放水活動などの妨げになっていることから、自衛隊は、がれきを撤去するため、装甲が厚く放射線に対して一定の防護能力がある「戦車」を派遣することを決めました。 福島第一原子力発電所で、自衛隊は、東京消防庁などとともに放水活動を続けていますが、現場である3号機と4号機の原子炉の建屋の周辺には、水素爆発などの影響で高い値の放射線を出す大量のがれきが散らばっています。防衛省によりますと、これらのがれきは、隊員たちの安全を確保するうえでの大きな懸念材料となっているうえ、消防車が思うように通行できないなど、放水をはじめさまざまな活動の妨げにもなっています。このため自衛隊は、政府の了解を得たうえで、がれきを撤去するため現場に「戦車」を派遣するこ

  • 【画像あり】JR貨物の東北行き石油列車に「ガンバレ東北」のイタズラ書きが… - 2chmeme(2ちゃんミーム)

  • ▶ 地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579) - YouTube

    この動画の修正版をアップしました。 こちらからどうぞ http://www.youtube.com/watch?v=2RztR0sRWk8 「大前研一ライブ」は地上波ではなかなか放送できないニュースの質や裏側、隠された因果関係を明らかにし、それらが個人や企業に与える影響を毎週詳しく解説するBBTチャンネルの会員制番組です。この番組の最新情報が受け取れるメルマガ登録はこちら。  http://www.lt-empower.com/mag2/mag2.asp?m=youtube

    ▶ 地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579) - YouTube
    yachimon
    yachimon 2011/03/20
    問題点がよくまとまってる。解決策もだいたいいいと思う。
  • セブンイレブン明海店前、液状化がはじまった瞬間!

    イベントスケジュール 毎日どこかで行われているイベント、お祭り、フリマなどの予定をご覧いただけます。 季節の卓(コラム) “”についてフードビジネスコーディ ネーターが毎月コラムをお届けします。 (提供:ロコディッシュ) ティータイム いわゆる売ります買います情報です。毎週土曜日の朝刊にも入っています。 (提供:株式会社明和地所) 管理人の独り言 日々管理人がつぶやく独り言、いわゆるブログです。 新浦安開発計画 誰もが気になる、新浦安の開発状況をまとめてみました。 今週の新浦安 毎週、新浦安で起きた出来事をレポートしてます。 浦安に住みたい 月刊の地域情報紙(フリーペーパー)の新浦安ナビのコーナーをPDFでご覧いただけます。 掲示板 情報交換&子育ての2つの掲示板があります。 ※注意をお読みの上利用してください。 携帯版 携帯版新浦安ナビもよろしくお願いします。 ★★QRコードでアクセ

  • シー・シェパード代表が「津波は天罰」と発言 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    反捕鯨活動などを行う団体「シーシェパード」の代表、ポール・ワトソン氏が、日の東日大震災は「天罰である」と発言している。イルカの調査で岩手県を訪れたメンバーが被災したものの日人被災者に助けられていた同団体。まさに、恩を仇で返すかのような発言は、大きな波紋を呼ぶことになりそうだ。 ワトソン氏は、フェースブック上で先週末に「Tsunami」というタイトルで次のように書き込んでいる。 Neptune’s voice rolled like thunder thru the sky Angrily he smote the deep seabed floor From the shore echoed mankind’s mournful cry ……The sea rose up and struck fast for the shore From out of the East with