タグ

2013年10月16日のブックマーク (13件)

  • はてなブックマーク - 警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演 | ビジネスジャーナル

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演 | ビジネスジャーナル
    yachimon
    yachimon 2013/10/16
    よくみたらこの記事サイゾーじゃねーか。
  • トヨタの”自動運転車”に乗ってみた

    何も言われなければ、気がつかない―― 初めて乗った自動運転車はそれくらいスムースな動きだった。記者はトヨタ自動車が開発した次世代の高度運転支援「オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト(AHDA)」のデモンストレーション走行に参加する機会を得た。AHDAは高速道路での運転負担の軽減や事故の防止に役立つ自動運転技術の一つだ。 自動運転車をめぐっては、グーグルが開発に乗り出して話題となったほか、日産自動車が2020年の実用化を打ち出すなど、自動車メーカー各社も研究開発に力を入れている。 日では2年前から公道試験 トヨタは1990年代後半から自動運転技術の研究を開始。公道試験を米国では数年前から、日では2年前から行っている。 今回のデモでは、運転は実証実験を行う専門のドライバーが担当。記者は後部座席に乗り込み、自動運転の様子を観察した。高速道路の一定車線を走る場合にのみ自動運転を

    トヨタの”自動運転車”に乗ってみた
    yachimon
    yachimon 2013/10/16
  • Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。

    サッカーは好きだが、興味の中心は「自分でプレイすること」、「日本代表」および「海外サッカー」だった。そんな中で、とあるJリーグフリークからこう言われた。 「日人のサッカーファンなのに、Jリーグを見ないのはどうかしている。」 そう言われてしまってはどうにもならない。自分なりに努力をした。サッカーマガジン、サッカーダイジェストを読み、やべっちFCを視聴することにした。テレビで放映している試合も何度も観た。 しかし、正直言ってJリーグの魅力が伝わらなかった。 一方で海外サッカー、とりわけチャンピオンズリーグのような強度の高い試合では、呼吸を忘れるほど興奮した。残念ながら、それと同じような気持ちにはJリーグの試合ではならなかった。 テレビユーザーを惹き付ける力は、Jリーグよりも海外サッカーのほうが強いと感じた。知っている選手は少ないし、選手名鑑を買って勉強してみてもいまいちしっくりこない。 どこ

    Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。
  • O'Reilly Japan - ギークマム

    書「ギークマム」は、コミック、SF、サイエンスなど、幅広くテクノロジーや空想の世界を愛し、我が子と分かち合いたいと思っている「ギーク」なママと家族のための書籍です。その中心は、家庭にある素材を使ってすぐに楽しめるユニークな実験・工作・体験活動。紙コップで作った要塞をスーパーヒーローになりきってこっぱみじんにすることや、ホラー小説の作文、親子で楽しむテーブルトークRPG、電子レンジでプラズマ発光、フィボナッチ数列と黄金比を取り入れたアクセサリ作りなど、その内容はユニークなものばかり。さらに、子どもの成長にスーパーヒーローの果たす意味、非オタクのママ友とのつきあい方、子どもに夕飯作りを任せるための成功戦略など、先輩ギークママからのアドバイスも多数掲載しました。 書によせて(Kari Byron) はじめに 1章 コミック・ヒーロー編 スーパーヒーローに! おれはなるっ!! 空想の世界への序

    O'Reilly Japan - ギークマム
  • これが「地球自転発電システム」 – 東京スポーツ新聞社

    「地球自転発電」を共同開発した和合さん(右)と中薗さん 実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。 地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。 時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。 そんな夢の

    yachimon
    yachimon 2013/10/16
    なんか疲れた頭が癒された。
  • 特集ワイド:認知症事故と損害賠償 介護現場に衝撃の判決- 毎日jp(毎日新聞)

  • 渋谷に生肉天国があった。「ロッキー馬力屋」が超美味い : blog @narumi

    2013年10月16日17:25 渋谷の「ロッキー馬力屋」は生肉天国だ、超美味い http://narumi.blog.jp/archives/439406.html渋谷の「ロッキー馬力屋」は生肉天国だ、超美味い ここは、当に美味かった。 ロッキー馬力屋 場所はマークシティの真横。道玄坂とは逆サイド側です。 まだオープンしたばかりだそうで、駅からすごく近いのに空いてた。 このへんは人通りも多いし、お店は混んでるし、あまり近づきたくないと 思っていたんですが、ここは当に空いてて快適でした。 マークシティから徒歩30秒にあるという好立地にも関わらず、弊社社員がまだ気づいていない名店。  【メシ】東京一馬肉が旨い店「ロッキー馬力屋」 冒頭のブログの人も言っていますが、サイバーエージェント社員がまだ気づいてない というのは当に穴場ということでしょうね。 なにしろ金曜日の20時半にこの状態です

    渋谷に生肉天国があった。「ロッキー馬力屋」が超美味い : blog @narumi
  • 警察官が拳銃持ったまま行方不明 NHKニュース

    警視庁の綾瀬警察署に勤務する24歳の男性巡査長が、拳銃を所持したまま15日夜から行方が分からなくなり、警視庁で捜索しています。 行方が分からなくなっているのは東京・足立区にある綾瀬警察署の中央町交番に勤務する24歳の男性巡査長です。 警視庁によりますと、巡査長は15日午後11時ごろ、「騒音の苦情があり、現場に向かいます」などと上司に報告して自転車で交番を出たあと、およそ30分後に綾瀬警察署と無線で連絡を取り合ったのを最後に、行方が分からなくなっているということです。 これまでに、交番から2キロほど離れた路上で巡査長の自転車が、その近くの川で制帽と無線機が見つかりましたが、所持していた実弾の入った拳銃や警察手帳は見つかっていないということです。 自転車などが見つかったのは、いずれも騒音の苦情があったとされる場所とは逆の方角で、警視庁が巡査長の行動を調べるとともに行方を捜索しています。

  • 警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演

    トヨタ自動車が首都高速道路で「手放し自動運転」を実演したことに対して、国土交通省や警察庁が「完全な道路交通法違反。業界のリーダーとしてあるまじき行為だ」と怒っている。トヨタは10月7日から3日間、次世代技術をメディアに公開。その際にトヨタのドライバーがハンドルから手を放し、さらにアクセルやブレーキのペダルからも足を離して自動運転する様子がテレビで全国に放映された。トヨタは首都高速での実演許可を国土交通省や警察庁から得ていたが、その許可はあくまで人間が運転する際の補助機能として認められた「自動運転」であって、同省や同庁は、現行法に鑑みて公道上で運転者がハンドルから手を完全に放す行為を認めていなかったからだ。 日での「自動運転」はこれまで、ミリ波レーダーの技術などを使って車間距離を一定に保つ機能が高級車を中心に装備されてきた。2012年には富士重工業(スバル)が、車間距離を一定に保つ機能や衝

    警察庁と国交省が激怒!トヨタが首都高で“違法”自動運転を実演
    yachimon
    yachimon 2013/10/16
    これ警察が怒るのも無理ない。処分したら技術開発に水を差すなと言われ、見逃すと怠慢だと批判される。悪いのは法律変えない立法府だ!ということでひとつ。
  • 『301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)』へのコメント

    暮らし 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)

    『301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)』へのコメント
    yachimon
    yachimon 2013/10/16
    警察に届けをーとか迷惑行為だーとか、撮影禁止のピエリの写真の件含め、言及したら負けの感ある。ネットウォッチャーコワイ!!
  • ソフトバンク、スマホ世界展開 欧米2社買収へ 2500億円投資、ゲームや端末囲い込み - 日本経済新聞

    ソフトバンクは急速に拡大する世界のスマートフォン(スマホ)市場の取り込みに向け、海外企業を相次ぎ買収する。世界の通信会社に端末などを販売する米ブライトスターの買収へ最終調整に入ったほか、スマホゲームの世界大手、フィンランドのスーパーセルも傘下におさめる。買収額は合計2500億円超。スマホは4年後に世界人口の半分以上に普及する見通しで、巨大な関連市場の開拓を進める。調査会社のシード・プランニング

    ソフトバンク、スマホ世界展開 欧米2社買収へ 2500億円投資、ゲームや端末囲い込み - 日本経済新聞
  • GithubでPull Requestは絶対消せない。ヤバい\(^o^)/オワタ - アジャイルSEの憂鬱

    2013/10/16: Githubのhelp「Remove sensitive data」について追記 先日、初めて知ったのですが、GithubのプルリクをCloseは出来ても、削除は出来ない。(*1) 普段使う上では困らないのですが、パスワードなどの公開すべきでない情報がプルリクに含まれると、結構ヤバい事になる。 結論 結論を先に書くと「リポジトリを作り直すしかない」 試したこと プルリクしてるブランチを上書きする パスワードなどの情報をコミットから(rebase -iなどで)消してからブランチを上書きしてみた。 $ git push -f origin topic_branch プルリクに上書き前後の履歴が全て表示される... プルリクエストしたブランチを削除する 実はGithubでプルリク中のブランチを削除すると、自動的にプルリクがCloseになる。 Closeになるだけだった..

    GithubでPull Requestは絶対消せない。ヤバい\(^o^)/オワタ - アジャイルSEの憂鬱
  • 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)

    2013年10月16日02:15 カテゴリ 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した 「誕生日なので渋谷の編集部でバースデーパーティーするよ」と先週末に招待があり。今日になって「台風が来てるから、いちおう集まるけどみんなドタキャンしていいよ。後日改めて集まりましょう」と連絡が来た。 これは「来れるもんならきてみろよ」という編集長の振りだなと解釈して、強引に自家用車で渋谷に向かった。 神奈川県横須賀市から渋谷までなので、横浜横須賀道路を上り、横浜新道から第三京浜に行けばいいなとルートを決めて(実際にはNexus7(2013)にインストールしたNAVITIMEドライブサポーターで検索して決めた)、豪雨のなか100km/h前後で飛ばして行った。 今年はじめに車検でタイヤ交換したときに、カネをケチってすり減った前輪だけ新品にして、後輪はローテーションで

    yachimon
    yachimon 2013/10/16
    まずはお見舞い申し上げます。それにしてもこの程度ですんでよかった。/俺だったらこっち思い浮かべる→http://www.youtube.com/watch?v=ybEBjdMi334 /そいえばバイクで転倒した時とか時間が引き伸ばされる感ある。