タグ

2018年12月8日のブックマーク (10件)

  • 「心底、人間が怖い」若者へ 姜尚中さんが号泣した日:朝日新聞デジタル

    (悩みのるつぼ) 相談者 20代女性です。今、私は自分という人間がわからなくなり、苦しんでいます。毎日ご飯をべ、誰かと話していても自分の感情がわからず、生きづらいです。つい最近まであった、ありのままの自分が表に出てこなくなってしまったのです。 そうなったきっかけがあります。私は先日バイト先の飲み会で、全く仲良くないバイトの後輩から陰で悪口を言われていることを知りました。全然知らない相手から、思ってもみなかった内容の悪口をいわれていたことに、私は自分で思っていた以上にショックを受けました。 またバイトの人たちは酔うと豹変(ひょうへん)する人が多いのです。気心の知れた人が豹変するのは受け入れられるのですが、よく知らない人が豹変し、酔いが覚めると、自分の吐いた暴言などは忘れたかのようにあっけらかんとしている姿を見て、心底人間って怖いと思ってしまいました。さらに関係性が密で世界も狭いので、うわさ

    「心底、人間が怖い」若者へ 姜尚中さんが号泣した日:朝日新聞デジタル
    yachimon
    yachimon 2018/12/08
    何があっても信じられる友達がいること。/聖学院大学の理事長等と色々あった模様。
  • 恋人できぬ30代半ばの私 人を愛せる方法が分からない:朝日新聞デジタル

    (悩みのるつぼ)相談者 30代女性 福祉関係の職についている者です。昔から、人間関係をきちんと築けないという悩みがあります。そして、現在は30代半ばですが、この年齢になっても恋人ができない自分の状況に、猛烈なむなしさと、生きていることが無駄ではないか、という思いにさいなまれています。 私は幼稚園の頃から、他の子どもの輪に入れず、一人で絵を描いて過ごしていました。わがままで、自宅では思い通りにならないとかんしゃくを起こす一方、外では常に人目が気になりました。 学生時代から「場」に合った表情や発言ができず、仕事の能力も低いので、周りからは「どうでもいい人」と軽んじられているように思えます。 ただ、こんな私でも、年齢を重ねるごとに、少しずつ人と共に過ごす時間や友人、家族のありがたみを感じるようになってきました。ただ、そうすると、恋人ができないことがとても寂しく思えるのです。 自分が他人を思いやら

    恋人できぬ30代半ばの私 人を愛せる方法が分からない:朝日新聞デジタル
  • 「何故攻撃に出ぬか…」太平洋戦争下の昭和天皇「お言葉」の数々(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    12月8日は、太平洋戦争開戦の日である。 この戦争を巡っては、昭和天皇が晩年の1987年まで「辛い」「戦争の責任のことをいわれる」などと悩んでいたことが、今年発見された資料で明らかになった(「小林忍侍従日記」)。 日共産党の志位和夫委員長は、この資料発見のニュースに関連して「昭和天皇は、中国侵略でも対米英開戦決定でも、軍の最高責任者として侵略戦争拡大の方向で積極的に関与した。個々の軍事作戦に指導と命令を与え、戦争末期の45年に入っても戦争継続に固執して惨害を広げた。歴史の事実だ」(8月23日)などとツイートし、大きな反響を引き起こした。 「『戦争責任言われつらい』晩年の昭和天皇吐露」 昭和天皇は、中国侵略でも対米英開戦決定でも、軍の最高責任者として侵略戦争拡大の方向で積極的に関与した。個々の軍事作戦に指導と命令を与え、戦争末期の45年に入っても戦争継続に固執して惨害を広げた。歴史の事実だ

    「何故攻撃に出ぬか…」太平洋戦争下の昭和天皇「お言葉」の数々(辻田 真佐憲) @gendai_biz
  • Amazonから注文もしていない商品が届き続けた件 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    9月19日のことだった。 朝、宅配便が来た。Amazonの荷物だ。ふだんからAmazonは頻繁に使っている。を買うことが多いが、日用雑貨や品、衣類もときどき買っている。 「なに頼んだっけ?」と思いつつ、サインをして受け取る。たいていは箱を開けて、「ああ、これか」と注文を思い出すことが多い。 だが、その日は違った。 出てきたのは、ノートパソコン用の冷却ファンと、小型の除湿機だ。注文していないし、そもそも自分には必要がない。あると嬉しいのは除湿機よりも加湿器だ。なお、代引きではない。 配送業者が間違ったのか? 最初はそう思った。 過去にも、一度だけそのようなことがあった。そのときはダンボールを開封して気づき、すぐに配送業者に電話をしてことなきを得た。 ただ、今回は宛先も私の自宅となっている。住所も名前も間違っておらず、携帯電話の番号もある。どうも誤りではない。その一方で、送り主はAmazo

    Amazonから注文もしていない商品が届き続けた件 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    yachimon
    yachimon 2018/12/08
    うっかりマケプレで買ってしまった事があるので、こわい。
  • 信号待ちトラックの車体に潜り、ひかれる 11歳男児死亡(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    7日午後4時45分ごろ、千葉県佐倉市宮ノ台の市道交差点で信号待ちをしていた引っ越し業者のトラックに近くに住む小学5年の竹内隼君(11)が潜り込み、ひかれる事故があった。竹内君は搬送先の病院で死亡が確認された。 県警佐倉署によると、信号待ちをしていたトラックの車体下にサッカーボールが入り込んでしまい、そのボールを取ろうしたとみられている。 同署によると自称佐倉市江原台の運転手、甲斐明日香さん(33)のトラックが信号待ちで停車中に竹内君と同級生の2人は近くでサッカーボールで遊んでいたという。信号が青になり、トラックが進行すると甲斐さんはすぐに何かに当たったことに気がつき、トラックを停車させて119番通報したが、すでに竹内君の意識はなかったという。甲斐さんは当時は業務中だった。

    信号待ちトラックの車体に潜り、ひかれる 11歳男児死亡(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 2019年冬開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE

    1年のうち1月・4月・7月・10月の4回はテレビ番組の改編期にあたり、多くの番組が新たに始まります。ネット配信番組は必ずしもこの区切りに合わせる必要はありませんが、テレビ放送と合わせて配信を行う事例が多いので、まだまだ改編から次の改編までの1クールという区切りは現役です。 2019年1月前後から始まる新番組の数は約40。もともと、番組改編期の中で春(4月)の数がもっとも多く、冬(1月)は少ないという傾向はあるのですが、ここ数年はどの改編期も開始数が多いという事例が続いていたので、また傾向が元に戻りつつあるといえるかもしれません。その中でアニメオリジナル作品はNetflix独占配信の「HERO MASK」、タツノコプロ55周年記念作品の「エガオノダイカ」、GoHandsによる女性向け作品「W'z」、谷口悟朗監督の「revisions リヴィジョンズ」、水島努監督の「荒野のコトブキ飛行隊

    2019年冬開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE
  • 悲惨な交通外傷を多く見てきた脳外科医が“子供の送迎の際に心がけている事”に共感する声「子供は周りを見る能力がないからね」

    赤木継 @nougekanow 悲惨な交通外傷を多く見た脳外科医として 子供の送迎の際に心掛けていること 1.路肩に停車した時に子供にドアを開けさせない 2.駐車場では駐車し終わるまで子供を降車させない 3.子供が待っている側の車線から迎えにいく 4.できれば少し離れた所に駐停車し、歩いて子供の傍まで迎えにいく 2018-12-07 18:56:58 赤木継 @nougekanow ちなみに補足しておきますと 1.は勝手に子供が降車して後続車やすり抜け原付などにはねられる 2.は先に降りていた子供が自分もしくは他人の車に轢かれる 3.と4.は「子供が親の車を見つけて駆け寄った瞬間に他の車にはねられる」 の対策です。無理な場合もありますが。 2018-12-08 01:57:44

    悲惨な交通外傷を多く見てきた脳外科医が“子供の送迎の際に心がけている事”に共感する声「子供は周りを見る能力がないからね」
  • 顔が大きくなる箱への世界の反応 :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:東京の砂金を採る > 個人サイト webやぎの目 大人も子どももよく笑う。おじさんが率先してふざけていた。自分もふざけたおっさんなのでとても心強い。 箱をかぶったときに男女ともに変顔をする人が多かった。そのレベルが高くて後ろで見ていて吹き出してしまうほどだった。 フランス人は表情筋が鍛えられている 香水をつけている人が多いので、かぶった箱がいい匂いになっていたのもフランスの特徴である。 聞かれること・言われること どうしてこれを作ったのかとなんどか聞かれた。もともと大きな顔をペーパークラフトで作っていたのだと説明したり、Just for funと答えたりしていた。Jus

    顔が大きくなる箱への世界の反応 :: デイリーポータルZ
    yachimon
    yachimon 2018/12/08
    人間って最高じゃね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 - 共同通信 | This kiji is

    政府は7日、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度について、低所得者を対象に保険料を最大9割軽減している特例措置を、来年10月にも廃止する方向で検討に入った。年金収入が年168万円以下の高齢者約740万人が対象になる。法令で定める軽減幅は7割だが、現在は税金を使ってさらに安くしている。 現役世代と負担をより公平にする観点から特例を廃止して来の規則通りの運用を目指し、増大する社会保障費の圧縮にもつなげたい考え。 来年10月は消費税率10%への引き上げも予定されており、実施時期や方法について慎重に検討していく。来年度以降、段階的に実施する案も浮上している。

    低所得高齢者の医療費軽減廃止へ 75歳以上740万人が負担増 - 共同通信 | This kiji is