タグ

ブックマーク / srad.jp (56)

  • GIGAZINE倉庫事件その後 | スラド

    2019年に一時ネットを騒がせたGIGAZINE所有の倉庫が重機で破壊されたとする件に関連して、建物収去土地明渡等請求訴訟が起こされており、11日に大阪地方裁判所で判決が行われた模様。5ちゃんねるなどで裁判を傍聴をした人の書き込みなどが出ており、その内容が正しければ、原告は土地の所有者側となる日新プランニング。判決では原告側の請求を認め、被告となるGIGAZINE側の請求を棄却した内容になっている模様(表現の自由ちゃんねる、KEISUI ART STUDIO、KEISUI ART STUDIOその2、GIGAZINE倉庫破壊の現在の状況と続報まとめ)。 あるAnonymous Coward 曰く、 GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/ https://gigazine.net/news/201903

  • 勾留請求は棄却 (#3868398) | 「ふぁぼったー」開発者でメルカリに勤務する小野マトペ氏、俺コロナツイートして業務妨害で逮捕 | スラド

    少し事情を知っているものです。 勾留請求は棄却されていて、比較的早いタイミングで人はすでに釈放されていますが さまざまな事情で人からの情報発信が難しい状態にあります。 行為の是非はともかく、証拠隠滅や逃亡の恐れは考えにくいので、逮捕されている事自体がそもそもおかしいですが、 勾留請求が棄却されているのは、裁判官には良心があったということなのでしょう。 (特定されたくないのでAC + Tor)

    yachimon
    yachimon 2020/08/11
  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

  • 科学的事実は政治的事実に勝る。所長に直訴奨励 (#2557435) | STAP細胞の非実在について#2 | スラド

    応援します。 政治的にっていうと、S先生とのバトルって事で、内情を知る人間であればそれが如何に困難かは知ってるはず。 SさんはCDB内で強すぎますから。 そして、OさんとSさんの関係は、出入り業者や秘書レベルまで、皆知っていること。 「僕はケビンコスナーなんだよ」という発言なんか有名すぎます。 この件、Sさんが鍵というか主犯。 ここ一年くらいOさんとこか広報のとこに入り浸りでしたし、あの前のめり過ぎるプレスはSさんの意向で、全体のストーリーを書いた張人。 来は、有頂天になる以前に、冷静な疑義を彼女に突きつけなければならなかった役のはず。 Sさんがチェックができていない状況なのに、Oさんを囲い込んでしまい、他の著者からの指摘が充分に機能しなかったから、現状況があります。 一方で最近、Oさんが、Sさんからのセクハラとして上層部に訴えてたりと内情はカオスですから、それをSさんが知れば状況は一

  • STAP細胞の非実在について | kahoの日記 | スラド

    なめてますね,これ. 何と言って,理研の対応です. STAP論文についての手技解説の発表,だそうですが,これは無意味です. なぜなら,STAP細胞など存在しないから. 間違った書き方をしたとか論文制作の作法のことではありません.「存在しない」のです. 私は証拠も提供しました.しかし,受け入れられなかったようです. この論文は画像の捏造や文章のコピペ,結果の解釈の間違いなど多数の指摘がされています. それらは大問題で,問題の大きさとしてはこれだけで論文の撤回があってしかるべきです.が,私はそこはあえてここでは語りません.他の場所で語られているからということもありますが,もっと質的なこと,つまり「STAP細胞は存在しない」ことを問題にしたいからです. どうしてSTAP細胞が存在しないといえるのか? 私はこの論文のインサイダーではありません.従って誰がどのように間違いを犯したかどのような意図を

  • 当水族館の飼育係です。 (#2353375) | 名古屋港水族館、マイワシの水槽に天敵クロマグロを投入 | スラド

    実は連日の報道の目的の部分「イワシに喝を入れるためにマグロ投入」はマスコミの創作です。 最初に記事を見て職員はみんな驚きました。そのような話はしていなかったからです。 もともとこの水槽には20尾くらいのマグロがいましたが、マグロの飼育は難しくだんだんと減ってきたので追加するというだけの話なのです。 マグロの搬入はほぼ毎年行っています。 これまでイワシが群れから離れることに飼育係が問題視したことはなく、ましてや危機感を抱いたことは一度もありません。そこも水族館の面白いところだと考えているからです。 イワシの群れに影響は出るとは思いますが、べられることはそうないことはわかっているのでそこに関心はあまりありません。 また、イワシより搬入したマグロの方がビビりな上にサイズも「60~70cm」と小さいですので影響が出るまで数か月かかると思います。 最初に朝日の記者が創作して、その記事をもとに取材陣

    yachimon
    yachimon 2013/03/31
    匿名のままになるか、公式見解くるか。
  • タンタル怖い | コメント#2334840 | タンタルとチタンを安価に生成できる新技術 | スラッシュドット・ジャパン

    タンタルは最良のコンデンサの材料ですがイメージ的に ・お高い ・壊れやすい ・過電圧や逆接で燃える ・短絡モードで死ぬので周りを巻き込む というような事があるので敬遠してしまいますね。ここ20年くらいかな、 の間に積セラの性能が上がってるし、他ので代替できるなら使いたくないものの ひとつですけど、最近のプロの方はどうなんでしょ

  • 遠隔操作事件の弁護士、市民に捜査協力を求める | スラド

    遠隔操作ウィルス事件で逮捕拘留されている容疑者の弁護人である佐藤博史弁護士が会見を行った模様がYouTubeに投稿されているのだが、残念ながら、この会見内容についてはほとんど報道がなされていない。 容疑者は1月3日に江ノ島を訪れており、2時50分頃に別の人物が撮影したとされる写真には、首輪がついていないことが判明している。すでにFacebookや各まとめサイトなどでいくつもの映像が収集されているように、非常に多くの方が問題のに接触しているようだ。 江ノ島は、正月三が日で40万人が訪れる観光名所であり、また、江ノ島は地域で有名なため、見物に訪れる愛好家も少なくないという。佐藤弁護人は、被疑者の犯人製を積極的に確認する方法として、市民の撮影した映像の中に被疑者が江ノ島に滞在していた時間帯に首輪がつけられたかどうか確認することを警察やマスコミが呼びかけるべきだと訴えている。事件は複数の

    yachimon
    yachimon 2013/02/26
    いくつか興味深いコメントが。
  • ITエンジニア派遣の「人月0円セール」が行われている? | スラド

    システム開発に携わるクロノス山大氏のblogによると、関西方面を中心に、新人ITエンジニアを集め無料で送り込むという派遣型ビジネスモデルが台頭しているという。 記事によれば、地方で何十人もの若者を集め、集めた新人たちを無料でいろいろなプロジェクトに派遣、そのうち数名でも生き残って定期的な売り上げとなればよい、という携帯の無料キャンペーンのようなビジネスモデルだという。これらの若者は月勤務200時間超で年収250万円程度といった低賃金長時間労働を強いられており、この影響で関西ではSEの単価が平均10万円は暴落しているとのこと。 これまでもホワイトカラーエグゼンプション絡みの話題で、企業は労働者使い放題プランを求めていると揶揄されることはあったが、規制解除を待つこともなく、こうしたビジネスモデルが現実のものとなろうとしているのだろうか?

  • Re:Twitterで見た意見 (#2042563) | Amazonが国内出版社に提案した電子書籍関連の契約書が話題に | スラド

    * 交渉の最初でふっかけられているだけじゃね? * Amazonの契約と電子書籍の今後は別じゃね? * 交渉する体力が出版社にあるの? 後「欧米の出版エージェントと日の出版社一緒にしてるんじゃね?」ってのもありました。 私はこれが案外合ってるんじゃ無いかなと思ってます。単に文化のちがいじゃねえのと。 欧米の出版社は日で言う所の印刷会社+取次みたいな役割を果たす業者。 一方出版エージェントは著作権管理や価格交渉を行う代理人です。欧米では著者あるいは企画・編集専門者(共著として名を連ねる事もあり、報酬も印税方式だったりする)が作ったを、出版エージェントが出版社に持ち込み、一番条件がよい所から出版すると言う事が行われます。(もちろん著者が自分で交渉してエージェントを使わない場合もある)出版社は印刷して宣伝し、在庫管理し、売ると言う機能を持ちますが、言わば中間業者、商社の役割しか果たしません

  • さまよう原子力関連の学生たち | スラド

    9月19日から22日まで北九州市で開催された日原子力学会の「2011年秋の大会」において、原子力分野を専攻する学生らが「3.11後の原子力を考える」というテーマでグループディスカッションを行った。ディスカッションは35歳以下の社会人と学生たちが意見を交わすもので、毎年テーマを設けて実施されている。電力会社の社員は福島第1原発の事故を受けて不参加だったとのこと( 時事ドットコムの記事 )。 学生たちからは「将来、原子力の仕事を続けられるのか」、「わざわざ風当たりの強い原子力業界に入る意義があるのか」といった悩みや不安が出る一方、「これまでの研究を続けるのは難しいが、安全対策や廃炉技術など、やることは山積している」などとする社会人からの意見も聞かれたという。 おそらく原子力分野において原発の是非がどのような方向に落ち着こうが、今後は原発の廃炉、使用済み燃料および放射性廃棄物の保管、処理といっ

  • プログラマー過労自殺「困難な仕事でなかった」大阪地裁、労災請求を棄却 | スラド

    大阪地裁は24日、2002年に大阪府豊中市で過労自殺したプログラマーの遺族が、国に労災認定を求めていた行政訴訟について、「人の能力からみて、特段困難ではなかった」として原告の請求を棄却した(MSN産経ニュースの記事1、MSN産経ニュースの記事2)。 報道によると、自殺したプログラマーは当時27歳で、2001年10月に京都市内のコンピューター会社に入社。翌年6月3日、豊中市内の雑居ビルから飛び降り自殺した。原告側は「入社1年足らずで複雑なシステムを組まねばならないのに、先輩や上司からの指導がなかった」と主張したが、裁判長は「会社の支援体制に問題はあったといいがたい」と退けた。死後、仕事を引き継いだ元同僚は「入社したてでは絶対にこなせない難易度と分量だった」と話し、裁判でも同様の証言をしたが、判決では証言の大半が採用されなかったという。 この報道だけでは、この件で実際にどの程度問題があったの

    yachimon
    yachimon 2011/08/25
    裁判所を燃やしたい気分だ。
  • Pixivで「現代アート」祭り勃発 | スラド Submission

    あるAnonymous Coward 曰く、 イラスト投稿SNSPixiv」で、「現代アート」というタグが付けられた「作品」が大量に投稿されている。(ピクシブ百科事典: 現代アート (下の方に閲覧数のグラフあり), タグ: 現代アート) この祭りは、「他人の画像を使ったコラージュ作品」を2つ同時にPixiv事務局に通報したことが発端となった。 2つ同時に通報したが、一方の作品のみアカウント停止されて他方はそのまま停止されなかった。 停止されなかった方の作品は「嘘君の好きな画像コア」で、これは「カオス*ラウンジ」に所属する梅沢和木(梅ラボ)氏の作品である。 Pixiv社長である片桐孝憲氏が、美術手帳紙上でカオスラウンジと座談会を行ったり、カオスラウンジのイベントについてtwitterで言及したりと支援する姿勢を見せていることから、Pixivが恣意的に運営されているのではないかとの批判が出た

  • 町田のIT企業、ブラックな労働環境から脱却を試みる | スラド

    読売新聞東京多摩版の記事「町田の企業 働きやすさ追求」によると、町田市の組込み系を中心としたソフト開発を行っているIT企業であるソフト開発が、「残業なし社員」や「週4日勤務社員」といった制度を始めたそうだ。lこれにより「東京ワークライフバランス認定企業」や町田市の「仕事と家庭の両立推進企業」などに選ばれ、さらに退職者も大幅に減るという実績を出したとのこと。 背景には、IT業界ではよく聞く「過酷な労働環境による退職者の続出」があったそうだ。同社は社員45名の規模ながら毎月退職者が出る状況で、育成コストの問題や担当者が頻繁に変わることに対する顧客からの信頼喪失があり、メンタルを含め健康面で問題が発生したり、結婚や子育てをきっかけに退職しないでも済むようにできないかということがあるとのこと。 しかし、特に同社の担当している携帯電話系組込み開発はデスマの中のデスマと呼ばれ、開発現場をそのような状況

  • アマチュア無線、米国で静かなブーム? | スラド

    アマチュア無線は35mmフィルムやVHSなどと共に「廃れる技術」として挙げられることが多かったが、予想に反して米国では静かな(?)ブームが起きているらしい(NPR、家記事)。 米国でアマチュア無線免許を持つものは70万人に上るとのこと。1981年から比べて60%も増えており、現在も増え続けている。元記事によると60歳超えのアマチュア無線愛好者も多いが、その層は10代にも広がっているとのこと。アマチュア無線免許の試験からモールス信号が必須でなくなったのも若年層増加に一役買っていると考えられるそうだ。 ガートナーのアナリスト曰く、アマチュア無線はiPhoneのようなセックス・アピールはないが、一種の「nerdアピール」が確実にあるとのこと。また、アマチュア無線には他とは異なる独自のエクスピリエンスがあり、これが鍵となっていると指摘する。オンライン上の何かに似ているのであれば、このように広がっ

  • (メモ)(セキュリティ)いいのかい?ホイホイクリックしちまって。 | C0FFEEの日記 | スラド

    最近、Twitterが盛り上がってきたのにつれてTwitterの外でも短縮URLを見かけるようになった。 短縮URLを踏む時の信頼性の担保、判断基準は、それを貼ってる人が信頼出来るかどうかになる。 (サービスや状況によっては変わってくる場合もあると思うけど) しかし、そうしてサービスが定着していくと、いつかbit.lyとかgoog.leのようなドメインまで丸ごと 信頼されてしまうか、踏む事に少しも躊躇や警戒心が生じなくならないかと思ったりする。 顕在化してない事を声高に主張すると、高木先生から似非セキュリティ技術者とか突っ込まれそうな気がする。 という訳で、今のところそこまで無頓着なユーザーは居ないって事でスルーしているのだけど。 しかし、それでも個人的には気持ち悪さがあり、リダイレクトの前に確認したいのでFirefoxアドオン無いかと探してみた。 どうやら、NoRedirectというので

  • 広島大、長さ500nmの光アンテナ開発 | スラド

    日刊工業新聞の記事によると、広島大学大学院の角屋豊教授らは、地上波テレビの電波の受信に使われている原理「八木・宇田アンテナ」を光に応用した、長さ約500nmの光のアンテナを開発した、とのこと(広島大学大学院先端物質科学研究科のお知らせ, Nature PhotonicsのAbstract)。光を前方に約10倍集光し、指向性を制御することに成功した。光を一方向に放てるほか、微弱な光の検出にも使えるという。バイオセンサーなどに応用を目指す。 今回、八木・宇田アンテナの原理を光に応用した。幅50nmで、75~125nmの長さの異なる 5の金ナノロッドを並べ、ガラス基板に埋め込んだ。

  • 追加経済対策に「大とも手当」創設へ | スラド

    政府・与党は追加の経済対策として、子ども手当に続くばら撒き政策として「大とも手当」の提言をまとめた。これは、「大きなおともだち」とも「大人なのに子どもっぽい趣味」の略とも言われており、生活必需品以外への消費が大きい傾向をもつ独身の20代~40代を対象としたもの。 これまで行われた「定額給付金」や「地域振興券」といったばら撒きは貯蓄に回される率が高かった(定額給付金に関連した消費等に関する調査の結果について、地域振興券の消費喚起効果等について)が、これらの層は高級オーディオやPC、ガジェット購入への関心が高い消費性向の高い層であり、高付加価値製品の消費に使われる効果が期待されるという(消費性向と乗数効果についてはこちらを参考)。 さらに関心が向けられている対象が高付加価値工業製品であることから、斜陽の国内工業の設備投資拡大に繋がることも期待されている。また、これらの層はインターネットやコンテ

  • 神奈川県第3新東京市誕生! | スラド

    昨今、らき☆すたの埼玉県旧鷲宮町など、アニメを町おこしに活用しようという例が増えてきたが、今度は神奈川県箱根町が神奈川県第3新東京市として生まれ変わることが決まった。 箱根町長によると、エヴァンゲリオンの舞台になったことによって箱根が年配の方だけでなく、若者や海外からも注目をあつめるようになってきた。時代に合わせて箱根も変わる必要がある。確かに反対意見も多かったが、千葉県にある某テーマパークの例もあり、神奈川県に東京があっても問題ない。聞くところによるとアニメでも神奈川県第3新東京市ということで、総務省にも納得してもらった、とのこと。 この動きは各界から注目されており、たとえばNTTドコモが他社に先駆けて第3新東京市支店を開設するといった動きも見られている。 なお箱根町長によると、将来的には市政を三台のスーパーコンピュータで行うことを計画しているという。

  • 規制には莫大な金と利権が付きまとってる(Re:先送り (#1734305) | 東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案、付託議案審査は明日 | スラド

    規制されなきゃならない状況なのは間違いないのよ。 なのに、出す案が毎度、基準があいまいなのに強権的な規制を拙速にやろうとするのは、 どんな意図があってのことなんだろうね。 http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100316#c [hatena.ne.jp] 以下、 http://twitter.com/gaitifujiyama [twitter.com] より転載 -- http://twitter.com/gaitifujiyama/status/10574670874 [twitter.com] 非実在青年規制の事を調べていたらどうも警察庁からのキャリア出向者である都の倉田潤青少年・治安対策部長と櫻井(旧姓吉岡)美香・青少年課長の二人が暗躍している気配が濃厚だ。櫻井美香のご主人はTBSに勤務しているとの噂もある。毎日TBSはこの規制に積極的だし、無くはない