ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
もう今年で4年間くらいシェアハウスやゲストハウスに住み続けている。一人暮らしではなくそういった共同生活的な家に住んでいると「人との交流が好きなんですね」と言われたりするのだが、実際は人と触れ合うのはそんなに好きではないし、むしろ苦手だ。基本的に単独行動が好きだし、人の集まっている場所に2、3時間もいると調子を崩してすぐに帰りたくなるし(そのせいで学校や会社には適応できなかった)、たくさん人と話すとそのあと2日くらい寝込むし、自分には一般的にみんな持っているような協調性とか社会性とかがかなり欠けていると思っている。では何故シェアハウスに住んでいるかというと、それは多分「人と直接コミュニケーションせずに孤独にならない」ということを目指しているからだ。 誰かに対して「会おう」とか「遊ぼう」とか自分から働きかけるのが昔から苦手だ。他人と会っていても何か喋ってコミュニケーションし続けなきゃいけないよ
自閉症の症状のうち、「相手の気持ちが読めない」という社会性に関する障害のメカニズムを解明した研究チーム。中村准教授は左端(4日、文科省) 相手の気持ちが読めない―。自閉症の特徴的な症状とされる社会性の障害が現れる原因が、アセチルコリン神経というヒトの表情を視覚的に認識する脳の部位の機能低下に関係していることが明らかになった。この研究成果は、浜松医科大と中京大、NPO法人アスペ・エルデの会でつくる共同研究チームによるもの。3月7日付で、米国の専門誌「Archives of General Psychiatry」に掲載された。 自閉症は、▽相手の気持ちが読めない社会的相互作用の障害▽自分の気持ちをうまく伝えられないコミュニケーションの障害▽「こだわり」として限定され、いつも同じような形で繰り返される行動・興味・活動―という3つの特徴を持つ神経発達障害。 研究では、このうち「相手の気持ちが読
うつ病など心の病に悩む人を1人でも減らそうと、国立精神・神経医療研究センター(東京都小平市)は4月1日、薬だけに頼らない治療の専門家を育てる組織を発足させる。考え方や行動のパターンを変えることで心の負担を軽くする「認知行動療法」を普及するための取り組み。先行する英国では自殺率の低下などの効果につながっている。 同センターが8日、発表した。認知行動療法センター長には、大野裕・慶応大保健管理センター教授が就く。初年度の予算は約1億円で、うつ病や不眠症患者向けの療法を研修し、年間100人ほど専門家を育成。地域や職場での活動の支援もする。 日本では、うつ病治療は抗うつ剤などの薬物療法が中心で、大量使用が問題となっている。薬で治るのは5〜6割程度だが、認知行動療法を組みあわせれば7割以上になり、再発率も低いという。 英国は専門家を育てるため年間約120億円を投資している。大野さんは「一生のうち
fj197099 @fj197099 前原前外相は僅か25万円の献金で閣僚を辞めることになった訳だが、その理由が外相の立場で外国人から献金を受けることは金額の多寡の問題ではないとされる。国政に携わる以上、閣僚と国会議員に違いがあるとは考えにくいが、それはともかくとして外国人からの献金そのものが問題視された訳である。 2011-03-07 20:26:33 fj197099 @fj197099 しかしちょっと調べると政治資金パーティ券を日本国籍を持つ者以外が購入することは別に問題にならないのだそうだ。政治資金について詳しい知識を持つわけではないが、政治資金規正法には政治資金パーティ券を外国人が購入することについての禁止規定も罰則規定もないため、「合法」であるという。 2011-03-07 20:30:01 fj197099 @fj197099 政治資金規正法の第22の8は「政治資金パーティー
暴論だが、例えば23区とかの場合、区内に数十も小学校を抱えていて、 それで「学区の自由化」ということで「どの学校に通っても自由」としているのだから、 一校くらい「PTA活動で親の負担がない小学校」なんて、あってもいいのではないか? PTAの親の負担というのは、親はなかなか言い出せないが、不満の最たるモノである。 であれば、「そういう負担は一切ありません」と公言する小学校があれば、 「需要」はあるのではないか? というか、こういう「ニッチで些細だが改善して欲しい点」をコツコツ改善していくのが 区議会とか区長の役割じゃないの? これは自省もこめて言うが、「PTAの負担が多い・・・」とブツブツ言うだけで 「何もしない」のではなく「PTAの負担がない小学校を作ります」と公約して 区議当選を目指す、というのが「正しいあり方」なんだろう。 あるいは 「学用品を校区内指定店でしか販売していないのはオカシ
熊本市のスーパーに両親と来ていた清水心(ここ)ちゃん(3)が殺害された事件で、熊本県警は8日、熊本学園大2年山口芳寛容疑者(20)=死体遺棄容疑で逮捕=の自宅から、わいせつな内容の漫画数冊を押収したことを明らかにした。 県警によると、同容疑者は「障害者用トイレで騒がれたので(心ちゃんの)首を絞めた」と供述。事件前、スーパー内を約4時間うろついていたことも防犯カメラで確認されており、県警は幼い女児へのいたずらが目的だったとみて裏付け捜査を進める。 また、県警によると、心ちゃんの遺体を入れたとされるリュックサックについて、同容疑者は「中学の時に買い、高校では教科書などを入れていた。大学でもしばらく使っていたが、去年の夏ごろから使わなくなった」と話している。 リュックは縦約45センチ、横約35センチ、幅約20センチ。心ちゃんは身長100センチ、体重15キロで、県警は心ちゃんの体を丸めるようにして
読売新聞東京多摩版の記事「町田の企業 働きやすさ追求」によると、町田市の組込み系を中心としたソフト開発を行っているIT企業であるソフト開発が、「残業なし社員」や「週4日勤務社員」といった制度を始めたそうだ。lこれにより「東京ワークライフバランス認定企業」や町田市の「仕事と家庭の両立推進企業」などに選ばれ、さらに退職者も大幅に減るという実績を出したとのこと。 背景には、IT業界ではよく聞く「過酷な労働環境による退職者の続出」があったそうだ。同社は社員45名の規模ながら毎月退職者が出る状況で、育成コストの問題や担当者が頻繁に変わることに対する顧客からの信頼喪失があり、メンタルを含め健康面で問題が発生したり、結婚や子育てをきっかけに退職しないでも済むようにできないかということがあるとのこと。 しかし、特に同社の担当している携帯電話系組込み開発はデスマの中のデスマと呼ばれ、開発現場をそのような状況
>本当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く