ブックマーク / www.itmedia.co.jp (459)

  • Microsoft、Windows 10正規版についての混乱を謝罪・説明

    Microsoftのガブリエル・オウル氏は6月22日(現地時間)、19日に書いた公式ブログが大きな混乱を招いたことを謝罪し、ブログを更新した。 結論から言えば、正規版Windows 10にアップグレードできるのは、正規版Windows 7/8.1のユーザーのみで、それ以外で正規版Windows 10にアップグレードしたければ新たなライセンスを購入する必要がある。 ただし、正規版リリース後もInsider Previewプログラムは続くので、プログラムからオプトアウトしなければ、今後もWindows 10の新しいプレビュー版を使い続けることができるということだ。正規版より安定していないかもしれないが、プレビュー版とはいえ合法的にWindows 10を使い続けられる。 混乱を招いた経緯は以下の通り。 オウル氏は当初、Windows 10 Insider Previewプログラム参加者に向けた

    Microsoft、Windows 10正規版についての混乱を謝罪・説明
  • 世界初「浮いて走る」ミニチュアリニアをタカラトミーが開発、発売へ 時速500キロ相当達成

    タカラトミーは5月26日、世界で初めて磁力浮上と磁力走行の両方を実現した「浮いて走る」量産型ミニチュアリニアモーターカー「リニアライナー 超電導リニアL0系スペシャルセット」を9月に発売すると発表した。スケールスピード(90分の1)で時速500キロ相当を達成したという。3万5000円(税別)。 4両編成の各車両に搭載した磁石・コイルと、レールに取り付けた磁石との反発で浮上・走行する仕組み。回転式モーターや車輪、ギアといった通常駆動に必要な要素は一切排除した。 レールに取り付けた帯状の磁石と、各車両底部の四隅に搭載した4つの磁石の反発力で、約2ミリ車体が浮上。各車両に搭載した独自開発の「高速磁気センサー」(特許出願中)と推進用コイルがレール上の磁石を感知し、コイルに電流が流れて磁界を発生、レールと車両の磁石同士の反発で推進力が発生し、車両が前進する。車両の充電は専用ケーブルで行い、30分の充

    世界初「浮いて走る」ミニチュアリニアをタカラトミーが開発、発売へ 時速500キロ相当達成
  • Apple Watchをカシオの計算機付き腕時計風にするアプリ「Geek Watch」

    Apple Watchのディスプレイに、レトロな電卓付き腕時計を再現するアプリ「Geek Watch」を、米Awesome GeeknessがiTunes Storeでリリースした。120円。

    Apple Watchをカシオの計算機付き腕時計風にするアプリ「Geek Watch」
  • Google、音でURLを共有するChrome拡張機能「Tone」

    Googleは5月19日(現地時間)、PCのマイクから発信する一意の音で他の端末にURLを届けるChrome拡張機能「Tone」をChromeストアで公開した。 端末のマイクとスピーカーがオンになっていれば、この拡張機能をインストールしてあるChromeブラウザ同士で、Chromeで開いているWebページを共有できる。複数の端末に同時にURLを送ることも可能だ。 ToneをインストールするとChromeブラウザのツールバーに拡声器のアイコンが追加され、これをクリックすると開いているWebページのURLを表す音が鳴る。 音が他のChromeに届くと拡声器が緑色に変わる。届かないと赤くなり、ボリュームを大きくするよう促される。 Windows 7搭載PCChromebook(C720)で実際にやってみたところ、音量を最大にしてマイクをかなり近づければ機能した。距離があったり周囲がうるさいと

    Google、音でURLを共有するChrome拡張機能「Tone」
    yad-EL
    yad-EL 2015/05/21
  • レゴに組み込める超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」

    レゴブロックに組み込み可能な超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」がKickstarterに登場した。モジュールを積み重ねたり、レゴと一緒に工作するなどさまざまな活用が可能だ。今年7月から出荷できる予定という。 Arduino互換のコンピュータモジュール。2013年にコイン大のモジュールとして登場し、約20万ドルを集めた「Microduino」の新プロジェクトだ。 プロセッサを搭載するコア部分やBluetooth、無線LAN、NFC、USB、microSDカードスロットなどのインタフェース、GPS、音源などの機能ごとにモジュール化されており、用途に応じて組み合わせて使う形になっている。モジュールの色はコアは赤、インタフェースは青といった具合に、役割によって分けられている。

    レゴに組み込める超小型コンピュータモジュール「Microduino mCookie」
  • 「フィボナッチ時計」現る 時刻をフィボナッチ数の正方形で表現

    フィボナッチ数に基づく正方形の組み合わせで時刻を示すという「フィボナッチ時計」(Fibonacci Clock)がKickstarterに登場し、目標を大きく上回る資金が集まっている。 フィボナッチ時計には数字の文字盤はなく、表面にはステンドグラスのようなカラーの正方形があるだけ。知ってる人はピンとくると思うが、この正方形はフィボナッチ数のうち「1、1、2、3、5」までの数を1辺とする5つの正方形だ。 正方形はそれぞれ色を変化させることができ、正方形が表す数と色の組み合わせで「時」と「分」を示すという仕組みになっている。 ただし時刻を読み取るには頭の中で若干の計算がいる。「時」は「赤+青」で、「分」は「(緑+青)×5」(5分刻みなので5をかける)で表される(白は無視)。 例えば「9時25分」の場合=図の左上=、「時」は赤(5と1)+青(3)で「9」、「分」は緑(2)+青(3)に5をかけて「

    「フィボナッチ時計」現る 時刻をフィボナッチ数の正方形で表現
  • 小学生にブーム「マインクラフト」 口コミとYouTubeでじわり拡大 その魅力とは

    「マインクラフト」(Minecraft、マイクラ)が、日の小学生の間でブームの兆しを見せている。仮想世界で冒険やもの作り、建築などが自由に楽しめるスウェーデン発のゲーム。2009年の公開当初から海外ゲームファンの間では人気だったが、ここ数年で小学生のユーザーが劇的に増え、高学年のクラスなら数人は遊んでいることが珍しくなくなってきたという。 メディアも注目し始めている。小学生向けコミック誌「コロコロコミック」(小学館)は昨秋から継続的に特集を展開。小学生向けテレビ番組「おはスタ」(テレビ東京系列)でもレギュラーコーナーとして取り上げられている。マインクラフトで遊ぶ様子を実況するYouTube動画も人気で、ヒカキンさんら人気のYouTuberによる実況動画が数百万人単位の視聴者を集めている。 マインクラフトは決して簡単なゲームではない。操作法やルールを身に着け、創意工夫して初めて楽しめるゲー

    小学生にブーム「マインクラフト」 口コミとYouTubeでじわり拡大 その魅力とは
    yad-EL
    yad-EL 2015/05/01
  • Unityの開発をさらに効率化! 「Visual Studio Tools for Unity」を利用する

    Unityの開発をさらに効率化! 「Visual Studio Tools for Unity」を利用する:WindowsユーザーのUnity開発をサポート Unityを編集する際には、規定では付属のMono Developを使います。しかしWindowsアプリケーションの開発者であればVisual Studioを使いたいところ。今回はそれをかなえる無償ツール「Visual Studio Tools for Unity」を紹介します。 UnityのコードエディタにVisual Studioを利用する 前回の最後にも書きましたが、Unityのスクリプトを編集する際には、規定では付属のMono Developを使います。しかしWindowsアプリケーションの開発者であれば、Visual Studioを使いたいと思うでしょう。これを実現するツールとして「Visual Studio Tools f

    Unityの開発をさらに効率化! 「Visual Studio Tools for Unity」を利用する
  • アイホン、iPhoneと連動するテレビドアホン発売

    アイホンは、iPhoneなどのスマートフォンやタブレット端末で来客対応できるテレビドアホン「ROCOワイドスマホ」を5月20日に発売する。基セットは7万6800円(税別)。 ディスプレイ付き親機を宅内の無線LANに接続した上で、専用アプリをインストールしたスマートフォン・タブレット端末(iOS/Android対応)を宅内の無線LANに接続すると、スマホ・タブレットから来訪者の映像確認や通話対応、電気錠の解錠などが可能になる。 親機には、見たいところをワイド画面からズーム画面に切り替え、上下左右に動かして確認する機能や、留守中の来訪者をあとから確認できる自動録画機能も搭載しした。 アイホンは、国内の「アイホン」商標権を取得して製品を販売しており、米Appleに対して2008年、「iPhone」(アイフォーン)の商標の使用を許諾している。 関連記事 アイホン、iPhoneの商標問題でAppl

    アイホン、iPhoneと連動するテレビドアホン発売
  • 2万円ちょっとの3Dプリンタ「Tiko」が登場 Kickstarterで大人気に

    1台179ドル(約2万1500円)という価格の3Dプリンタ「Tiko」がKickstarterに登場し、4月10日の時点で終了まで20日を残して目標の14倍・約140万ドルを集める人気になっている。 Tikoは上から見ると三角形の筒型デザインで、高さ39センチ。プリンタヘッド部が3組のアームで動くことで物体を成形する仕組み。ヘッドは直径125ミリ×高さ125ミリ分の移動が可能で、プリントボリュームは2.27リットルと、同等のサイズの3Dプリンタと比べ大きなものを出力できると説明している。

    2万円ちょっとの3Dプリンタ「Tiko」が登場 Kickstarterで大人気に
  • 出版社の倒産、14年度は5割増 消費税引き上げが影落とす 帝国データバンク

    帝国データバンクによると、2014年度(2014年4月~2015年3月)に倒産した出版社は前年度から5割増と大幅に増えた。書籍販売が落ち込む中、昨年4月の消費税増税で消費者心理が冷え込んだことも追い打ちをかけたとみられる。 14年度に倒産したのは46社で、3年ぶりに前年度から増加。負債総額は3.8倍の111億8000万円と大きく増えた。 昨年度は「小悪魔ageha」で知られるインフォレスト(負債:29億1300万円)が破産を申し立て、「美術手帖」などで知られる美術出版社(負債:19億5000万円)が民事再生法の適用を申請した。 12年度以降では、小中学生向け参考書の教学研究社(負債:6億円)など、少子化の影響で部数が減っている学習関連出版社の倒産も目立っているという。 関連記事 美術出版社が民事再生申し立て 「美術手帖」など出版の老舗 帝国データバンクによると、「美術手帖」など美術・芸術関

    出版社の倒産、14年度は5割増 消費税引き上げが影落とす 帝国データバンク
    yad-EL
    yad-EL 2015/04/09
  • JavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 Web開発者もハード作りを容易に

    JavaScriptPHPなどでプログラミングできるハード開発プラットフォーム「Onion Omega」」がKickstarterに登場した。小型ボードを組み込んでさまざまな機器を開発できるもので、複数のプログラミング言語に対応することでハードルを下げている。 Onion Omegaのボードは28.2×42ミリと小さく、400MHz動作のAtheros AR9331(MIPS)と64Mバイトメモリ、16Mバイトストレージ、無線/有線LAN、USB 2.0を搭載する。インタフェースなどを拡張するためのアクセサリも用意されている。 Arduino互換だが、Linux環境が動作し、JavaScript(Node.JS)やPHPPythonRubyなど複数の言語による開発が可能な点が特徴。専用の「Onion Cloud」との統合、ブラウザなどから操作できるコンソール、アプリストア機能なども提

    JavaScriptやPHPで開発できる超小型ボード「Onion Omega」 Web開発者もハード作りを容易に
  • これなら弾けるようになれるかも──スマートギター「jamstik+」

    iPhoneiPadとワイヤレス接続して演奏を楽しめる“スマートギター”こと「jamstik+」がKickstarterで公開され、1週間で25万ドル超を集める人気になっている。小型で持ち運びも簡単で、アプリを使えば出せる音はギターだけにとどまらない。「これなら私も弾けるかも──」という夢をかなえるデバイスだ。 jamstik+は米ベンチャーが開発。長さ約40センチ・重さ約1キロの体に6弦と5つのフレットを備える。Bluetooth経由でiPhoneiPadMacと接続し、対応アプリで音を鳴らせる。チューニングは不要で、フレット位置は赤外線センサーで検知する仕組みだ。 昨年発売された初代に、6弦独立の磁気ピックアップの追加でよりギターらしいフィーリングを楽しめるように改善。またBluetooth経由でMIDI接続する最新のBLE MIDIプロトコルに対応する。 アプリを通じ、ギター

    これなら弾けるようになれるかも──スマートギター「jamstik+」
  • 『学研まんが世界の歴史』シリーズが電子化、全15巻を順次配信

    学研教育出版とブックビヨンドは4月2日、世界の歴史を15の時代に分け、各時代の代表的な人物を中心に漫画で分かりやすく説明した『学研まんが世界の歴史』シリーズの電子版を、主要電子書店で配信開始した。 第1弾は『学研まんが世界の歴史 1巻 古代文明のおこりとピラミッドにねむる王たち』『学研まんが世界の歴史 2巻 ギリシア文明とペルシア帝国の興亡』『学研まんが世界の歴史 3巻 ヘレニズム文明とアレクサンドロス大王』の3巻。4巻以降も順次電子化していく。また、配信を記念して通常価格500円を200円(税別)で販売するセールも実施中。期間は4月15日まで。 関連記事 学研、出版事業の再編を発表――学研M文庫など廃止へ 出版事業グループ傘下の連結子会社3社は統合。学研M文庫や一部のムック(歴史関係や一部女性実用)などの事業は廃止する。 ブックビヨンド、電子出版プラットフォーム「wook」の運営開始 キ

    『学研まんが世界の歴史』シリーズが電子化、全15巻を順次配信
    yad-EL
    yad-EL 2015/04/07
  • DNAでできた極小「ナノロボット」作成に成功 独大学

    DNAナノロボット。プログラム通りに、ロボットが腕を動かしているかのように自ら組み立てられていく H. Dietz / TUM DNAを使い、ナノサイズの“ロボット”を作成することに成功したと独ミュンヘン工科大学のチームが発表した。プログラミングのように作成することができ、動くことも可能な実用的なナノマシンの開発に貢献できるとしている。 「DNAナノロボット」は100ナノメートル超程度の極小サイズ。設計に従い、ロボットが腕を動かしているかのように自ら組み立てられていくようになっている。 DNAを使ってナノレベルの構造体を作る技術は、日の折り紙になぞらえて「DNA origami」と呼ばれる。「子どもがレゴブロックを組み立てるように」、DNAをナノデバイス組み立てのためのプログラム可能な素材として扱えるようにしたツールキットの開発がポイントで、DNAの塩基の強い結びつきと、比較的弱い別の結

    DNAでできた極小「ナノロボット」作成に成功 独大学
  • 画面に「鼻」があれば“VR酔い”しにくい? VRクリエイターが「鼻モデル」公開、「使った効果シェアして」

    素材は著作権を保持しつつ、フリー素材として商用利用OKで配布。「その代わり、Twitter等で使ってみた感想などをシェアしてくれるとありがたい」としている。桜花さんの作っているソフトはもともと酔いにくい設計なので、鼻による効果はよく分からなかったという。 関連記事 Google、“仮想現実版Android”を開発中か──Wall Street Journal報道 Googleが、VR専用Androidの開発に向けて数十人規模のエンジニアチームを立ち上げたとWall Street Journalが報じた。 Google、“仮想現実版Android”を開発中か──Wall Street Journal報道 Googleが、VR専用Androidの開発に向けて数十人規模のエンジニアチームを立ち上げたとWall Street Journalが報じた。 イラストを原画そのまま360度立体的に「Liv

    画面に「鼻」があれば“VR酔い”しにくい? VRクリエイターが「鼻モデル」公開、「使った効果シェアして」
  • 音声をテキスト検索できるボイスレコーダーアプリ カシオが発売

    カシオ計算機は、録音した音声から聞きたい部分をテキスト検索で検索し、頭出し再生できるiOSアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」をApp Storeで発売した。500円(4月30日までは特別価格300円)。 録音データ中の聞きたいキーワードをかな文字で入力し、検索ボタンを押すと、そのキーワードが含まれると可能性がある部分の候補を一覧で表示。すぐに聞いて確認できる。 独自の音声キーワード検索技術を採用した。入力した検索ワードは、アプリ内で音声データに変換。録音したデータの音響的な特徴と比較し、録音データ内で類似する部分をピックアップする仕組みだ。 検索結果を聞き終えた後、必要な部分だけを残しておくことも可能。声の特徴や録音環境によりキーワードを発見できない場合や、似た音響的特徴を持つ箇所が誤って検出される場合もあるとしている。 他のアプリで録音したデータを取り込めるインポート機能や、音

    音声をテキスト検索できるボイスレコーダーアプリ カシオが発売
    yad-EL
    yad-EL 2015/03/30
  • 「音楽室の肖像画が笑った!」的な新技術、NTTが開発 光投影で「絵画や写真が揺れたりしゃべったり」

    「止まっていると思っていた絵画や写真が、突然ゆれたりしゃべったり」――NTT(持ち株会社)は2月17日、印刷物など静止画に光のパターンを投影することで、まるで動いているかのような印象を与えられる技術「変幻灯」を開発したと発表した。人間の錯覚を利用した技術で、広告やインテリア、エンターテインメントなど幅広い分野での応用できるとしている。 静止画が動く映像をコンピュータで生成し、そこからモノクロの動き情報を取り出したものを、静止画に重ねて投影。静止画に含まれている色や形はそのまま見え、モノクロの動き情報が重なっている状態で、実際には動画にはなっていないが、人間の脳はこれらの情報を統合し、まるで動画であるように知覚する。 炎の写真に変幻灯を投影して揺らめいているように見せたり、肖像画に変幻灯を投影して肖像がしゃべっているように見せたり、ポートレート写真に変幻灯を投影して被写体が動いたりまばたきし

    「音楽室の肖像画が笑った!」的な新技術、NTTが開発 光投影で「絵画や写真が揺れたりしゃべったり」
  • 「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に

    話題になったのは、「授業関係の連絡」として学生向けに掲載された「表現文化論特論」の期末課題。2月10日に増田准教授が自身のTwitterで紹介し、現在までに700リツイートを集めている。 「『佐村河内事件に思う』という題名を付し、この題名に即した内容のレポートを作成せよ」という課題は特に珍しくないが、執筆条件は「完全な『パクリ』レポートとして作成せよ」。ネット上や書籍に存在する既存の文章を組み合わせ、10カ所以上の異なる出典を明記し、「自分で独自に執筆した文章を一字一句たりとも交えてはならない」のがルールだ。 ただ何かをコピペすればいいというわけでもない。「論旨や文章が支離滅裂なレポートには単位を認定しないので、上記の執筆条件に厳密に従った上でレポートの日語文章としての全体的な完成度を高めるよう留意すること」と釘も刺している。 ネットでは「面白い」「読んでみたい」「出典を明らかにしながら

    「完全な『パクリ』レポート」を作成せよ──大阪市大の課題、その狙い 常識や先入観を逆手に
    yad-EL
    yad-EL 2015/02/16
  • ベルギーフライドポテト専門店という“ニッチ戦略”は成功するか

    「ベルギービールにベルギーチョコレート、ベルギーワッフル。東京にはこれらの専門店が数多くあるのに、なぜベルギーフライドポテトの店はないのだろう?」。 約20年前、ベルギーから日移住した実業家のロブ・ヴァン・ナイレン氏は疑問に思った。東京には各国のレストランがある。べられない料理を探すほうが難しいくらいだ。それなのに、どうしてベルギーフライドポテトの専門店はないのか……。 ベルギーでフライドポテトは“国民”と言っていい。国内には大小さまざまなフライドポテト販売店が5500店舗以上も存在し、ほとんどの家庭に専用のフライヤー(揚げ物の調理器具)があるという。国際連合糧農業機関(FAO)の統計データによると、ベルギーでの一人当たりのじゃがいも年間消費量は約76キログラムで、日(約21キロ)の3倍以上だ。 ついには、このフライドポテトを世界文化遺産に登録しようとする動きも格化している。

    ベルギーフライドポテト専門店という“ニッチ戦略”は成功するか
    yad-EL
    yad-EL 2015/02/02