タグ

2023年8月8日のブックマーク (12件)

  • 避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK

    避難指示などの情報をSNSのX(旧ツイッター)で周知していた自治体が、仕様の変更によって投稿をやめるケースも増えています。中には台風6号が接近している九州の自治体も含まれていて防災メールなど他の手段で確認してほしいと呼びかけています。 これまで避難情報などをツイッターで発信するときには、次々と発表される情報を速やかに届けるため、自動で投稿するシステムも使われていました。 しかし、起業家のイーロン・マスク氏が買収して以降、仕様の変更が相次いでいて、自動で投稿できる回数が制限されるようになっています。 台風6号が接近している九州・沖縄地方の8県を取材したところ、熊県と鹿児島県はこの制限を受けて、避難指示などの投稿をやめていました。 このうち熊県は、先月5日から旧ツイッターでの投稿を停止しています。 ことし6月から7月にかけて大雨の際に投稿ができなくなり調べたところ、自動で投稿できる回数が1

    避難指示の投稿 断念の自治体も X(旧ツイッター)仕様変更で | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
    行政が緊急情報の発信手段として使っていることは、シェアを確保する上で極めて有利なはずなのだけど。
  • ネットってコミュニティノートみたいな事する場所じゃなかったか?少なくとも20世紀の間は

    ネットでレスバしてたら次の日「図書館で調べてきたんすけど……お前の言ってること大嘘でしたね」ってどこぞの学者の書いたを引用して論破されて、畜生と思いながら自分も同じ読んだら引用部分の続きで「まあこれは完全に暴論だけど」みたいに締められている所だけカットされてるの発見して、これで反撃しようと思ったらもうとっくにスレの流れでは俺が異常者扱いになってるとかそういうのしょっちゅうだったじゃん。 そういう反則上等のディベートごっこがネットの主流だったし、それが調べながら議論するっていうことの練習にもなったし、論題についての情報収集の役に立ってた。 話題のものについてそれぞれが知ってる情報を持ち寄って誰が持ってきた情報が凄いかの自慢合戦ばかりしてたし、お互いの情報の真偽を巡ってメチャクチャに言い争う奴らがアク禁されては串通して帰ってきてた。 どこそこの個人サイトで暴れていたアイツと、あっちの掲示板

    ネットってコミュニティノートみたいな事する場所じゃなかったか?少なくとも20世紀の間は
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
  • コロナ感染、再び急拡大も? WHOが変異株の新系統を「監視下」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2023年に入って新たに確認された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の変異株「EG.5.1」が、北米や英国などで急速に感染者を増やしている。 ウイルスが公衆衛生に与える影響の大きさにより、それらを分類している世界保健機関(WHO)は7月19日、オミクロン株「XBB.1.9.2」系統の子孫株であるEG.5(特にEG.5.1)を「監視中の変異株(VUM)」のリストに追加した。 すでに数多く出現してきた変異株やその派生型の名前を覚えることは、いまや困難になっている。SNS上ではそれらにニックネームが付けられるようになっており、例えばオミクロン株から派生したXBB.1.16は「Arcturus(アークトゥルス)」、XBB.1.5は「Kraken(クラーケン)」と呼ばれている。 新たに確認されたEG.5は、質量が最も大きく、半径が2番目に大きい準惑星の名称から取った「Eris(エリス)」とい

    コロナ感染、再び急拡大も? WHOが変異株の新系統を「監視下」に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 麻生氏「いざとなったら台湾防衛に防衛力使う」

    【台北=大橋拓史】自民党の麻生太郎副総裁は8日、訪問先の台湾で講演し、台湾有事を念頭に「お金をかけて防衛力を持っているだけではだめで、いざとなったら台湾防衛のために(防衛力を)使う」と述べた。「日台湾、米国をはじめとした有志国は強い抑止力を機能させる覚悟が求められている。戦う覚悟だ」とも強調した。

    麻生氏「いざとなったら台湾防衛に防衛力使う」
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
    国として決めていないことを言うのは無責任。
  • ポルノ依存症とかいう言葉

    なんか最近流行らせようとしてるよね。正直モヤモヤしかない。 結局これってフェミニズムの表現規制の流れからきているもので、「日の男はポルノ依存症だ」→「アニメ漫画のポルノ表現が悪い」→「性的搾取を規制しよう」って目標があった上で流行らせようとしてるんだよな。 まあ別に性的搾取云々はある程度正当性があると思ってるし、規制についても常識的な範囲で何でもない情報サイトにR18広告載せるな、みたいなレベルであれば承服するんだけどさ。 でも「ポルノ依存症」って言葉でそれをやろうとするのは個人的にはかなり嫌悪感ある。それって、「お前らは病気だ」って決めつけから入っていこうとしてるよな。 他人の趣味なんだからどうでもいいだろ。独身男性なんてただでさえ趣味の活動で他人から受け入れられてサークルに入るなんてできないし、金もないし、ポルノ見るくらいしかできない男なんていくらでもいるんだよ。 そういう奴らをいき

    ポルノ依存症とかいう言葉
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
  • 悪阻の辛さと下請け相手への差別はごっちゃにしないでほしい

    https://anond.hatelabo.jp/20230805111849 私も男が多い職場(技術系)で働く女で、妊娠による悪阻も経験したから、 増田が気持ち悪さと戦ってるの、頑張ってて偉いと思うし、 普段は「下方婚しないんですね」とか煽ってくるのに、簡単に「子育て専念しろ」「休め」って、 キャリアが中断する案を簡単に出してくるはてなーは無責任だから、理不尽な悪阻への辛い気持ちには寄り添いたい。 だからこそ、吐き出し方(書き込み表現)を考えて欲しかった。 増田みたいな書き込みが増えると、折角先達が築いてきた妊婦への理解が遠のくから。 匿名だって「保育園落ちた日死ね」みたいに影響力を持つものだってあるんだよ。(https://anond.hatelabo.jp/20160215171759) どの部分を考えてほしかったか・咳しない ・鼻炎じゃない ・貧乏ゆすりしない ・ため息しない

    悪阻の辛さと下請け相手への差別はごっちゃにしないでほしい
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
  • “中国軍ハッカーが3年前に日本の防衛ネットワーク侵入”米紙 | NHK

    アメリカの有力紙、ワシントン・ポストは、中国軍のハッカーが3年前に日の防衛上の機密情報を扱うネットワークに侵入していたことをアメリカ政府が覚知し、日側に伝えていたと報じました。 ワシントン・ポストは7日、日米の複数の関係者の話として、中国軍のハッカーが3年前、日の防衛上の機密情報を扱うネットワークに侵入し、日の防衛計画や防衛力、防衛上の欠点などを狙ったとみられると報じました。 アメリカのNSA=国家安全保障局が覚知し、当時、ホワイトハウスで安全保障問題を担当していたポッティンジャー大統領次席補佐官などが、急きょ日を訪れて防衛大臣に状況を説明し、日側に「近年で最も深刻なハッキングだ」と指摘したということです。 さらに、おととし1月に発足したバイデン政権は、中国が日の防衛上のネットワークへの侵入を続ける一方で、日の対策が不十分だという情報を得て、この年の11月、ホワイトハウスで

    “中国軍ハッカーが3年前に日本の防衛ネットワーク侵入”米紙 | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
  • アルゴリズムによる掲載順位の調整に関する提言 - 東雲製作所

    1.「はてなブックマークガイドライン」公開 先日、はてなから「はてなブックマークガイドライン」が公開された。 b.hatena.ne.jp 冒頭で「表現の自由や意見の多様性を大事にする」一方、「安全性、健全性を保つことも不可欠」という大方針が示されている。 双方が必要であるという大枠部分に関しては賛同する。 特に、他者へのリスペクトを忘れず、コメントの表現に気配りせよという指摘は重要だ。 はてなユーザーの中には、相手を批判する際に人格否定のような言葉を付記する人が散見される。 私は相手に面と向かって同じことを言えるのか、と考えてから書き込むよう心掛けている。 基的には良いガイドラインだと思う。 2.アルゴリズムによる掲載順位の調整 ただし、アルゴリズムによる掲載順位の調整には反対だ。理由は現状ではアルゴリズムより人間の集合知の方が賢いからだ。 ガイドラインでは「建設的な情報に多くの表示機

    アルゴリズムによる掲載順位の調整に関する提言 - 東雲製作所
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
    ガイドラインの「サービスを通じて以下のような体験が得られる場であることを目指」すのが本来の目的では。
  • 日本人が知らないインパール作戦の歴史とは? | NHK

    「不発弾でいまも人の命が奪われています。私たちにとっての戦争はまだ終わっていません」 79年前、インド北東部インパールを目指して旧日軍が進軍し、激しい戦闘の末、インド国内だけで3万人に上る日兵が命を落とした「インパール作戦」。 その歴史を伝えようと活動するインパール出身の45歳の男性の言葉です。 日が関わった戦争による被害が、遠く離れたインドでいまも起きている現実、そして直接戦争を体験していない世代が、戦争について調べ記録を残そうとしているその思いと背景を追いました。 (ニューデリー支局カメラマン 森下晶) インパール作戦とは? 「インパール作戦」は、1944年、当時イギリスが支配していたインド北東部の攻略を目指して旧日軍が進軍し、激しい戦闘や料不足などにより、インド国内だけで3万人に上る日兵が亡くなった戦いです。 1944年のニュース映像「緬印(ビルマ・インド)戦線」 日

    日本人が知らないインパール作戦の歴史とは? | NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
  • はてなブックマークガイドライン

    ここでは、はてなブックマークがサービスを運営するにあたっての考え方と、はてながサービスを健全に運営するための方針、また、サービスをより有益に使っていただくためユーザーのみなさまにお願いしたいことをガイドラインとして公開します。 はてな全体のルールとガイドライン はてなでは、サービス利用について下記のようなルールとガイドラインを公開しています。 はてな利用規約 はてなプライバシーポリシー はてな情報削除ガイドライン はてなコミュニティガイドライン 特に、はてなコミュニティガイドライン では、はてな全体のユーザーコミュニティに対する価値観と、サービス上で生じる問題に対する指針を記載しています。ぜひご一読ください。 はてなブックマークは、ご利用いただくみなさまが、サービスを通じて以下のような体験が得られる場であることを目指しています。 新たな発見が多く得られる 情報への深い理解や洞察が得られる

    はてなブックマークガイドライン
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
  • アルゴリズムによる掲載順位の調整に関する提言

    1.「はてなブックマークガイドライン」公開先日、はてなから「はてなブックマークガイドライン」が公開された。 冒頭で「表現の自由や意見の多様性を大事にする」一方、「安全性、健全性を保つことも不可欠」という大方針が示されている。 双方が必要であるという大枠部分に関しては賛同する。 特に、他者へのリスペクトを忘れず、コメントの表現に気配りせよという指摘は重要だ。 はてなユーザーの中には、相手を批判する際に人格否定のような言葉を付記する人が散見される。 私は相手に面と向かって同じことを言えるのか、と考えてから書き込むよう心掛けている。 基的には良いガイドラインだと思う。 2.アルゴリズムによる掲載順位の調整ただし、アルゴリズムによる掲載順位の調整には反対だ。理由は現状ではアルゴリズムより人間の集合知の方が賢いからだ。 ガイドラインでは「建設的な情報に多くの表示機会がもたらされることを目指してアル

    アルゴリズムによる掲載順位の調整に関する提言
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08
    スターによる評価は、一度注目コメントに掲載されたコメントばかりがブーストされ、群衆の叡智としては欠陥がある。一方、提示されている5項目はそれなりに妥当で、高い目標ではあるが今後の改善が見込まれる。
  • 「戦争を起こす人間に対して、本気で怒れ」|NHK

    戦争を起こす人間に対して、気で怒れ」 父は穏やかに言った。 外でけんかをして、不機嫌な顔をした、小学生の私に対して。 「世の中には、つまらない人間はいる。 だけど、当に悪い人間は、戦争を起こすヤツだ。 戦争は、ほんの一握りの人間が起こす。 そして、ものすごい数の人が不幸になる」 年齢を重ねた私は、このところ父のことばを思い出すようになった。 きっと父は、何度も何度も繰り返して、私に伝えたのだろう。 その意味が分かるようになったと感じたのは、ごく最近のことだが… 父の名は、「四國五郎」。 広島で、膨大な量の絵と詩の作品を生み出し続けた「詩画人」。 生涯をかけて、戦争を憎み、平和の尊さを伝えようとした、そんな人間だ。 日ざしの強い駐車場で、教えられた番号に電話をかけると、「もう、そこまで来てますよ」と告げられた。 辺りをキョロキョロと見まわすと、優しそうな風貌の男性が携帯電話から耳を離し

    「戦争を起こす人間に対して、本気で怒れ」|NHK
    yamada_k
    yamada_k 2023/08/08