タグ

教育に関するyamadarのブックマーク (416)

  • 15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂

    コソボ・ミトロビツァ(Mitrovica)の仮住まいで、フランス語の語学力証明書を見せるロマ民族のレオナルダ・ディブラニ(Leonarda Dibrani)さん(15、2013年10月16日撮影)。(c)AFP/ARMEND NIMANI 【10月17日 AFP】フランスで、ロマ民族の15歳の少女が校外での学校行事に参加中にスクールバスから降ろされて警察に身柄を拘束され、その日のうちにコソボに強制送還されたことが分かり、不法移民の取り扱いをめぐって仏政府内部で閣僚が対立する事態となっている。 発端は今月9日、東部の町ルビエ(Levier)でロマ民族のレオナルダ・ディブラニ(Leonarda Dibrani)さん(15)が学校行事でバス移動中に警察に身柄を拘束されたことだ。この事件は今週になって初めて、就学年齢の子どもの強制退去処分に反対するNGO団体「国境なき教育網(Network for

    15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂
    yamadar
    yamadar 2013/10/18
    フランスの友達にどう思うか聞いてみよう。
  • 子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明

    By Paul Hocksenar 幼い子どもはよく一人で「言葉遊び」をしますが、これは「Private speech(プライベートスピーチ)」と呼ばれる行動の一種です。近年、プライベートスピーチには学習効果を高めるなどさまざまな効用があることが発見されていますが、"架空の友達"を持つ子どもほどよりプライベートスピーチを多く行うことが明らかになりました。 Individual differences in children’s private speech: The role of imaginary companions http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022096513001331 Children's Imaginary Friends Can Help Later in Life http://online.ws

    子どもが創り出す「架空の友達」の存在は問題解決能力を高めるのに有効であることが判明
  • 長文日記

    yamadar
    yamadar 2013/10/16
    良い授業だったようで、何よりです。/何度か教える立場になった事があるけど、「基礎」などの大事なことは、最初は無くても良いのかもしれない。それよりもモチベーションに繋がる感動があれば良い。
  • 3日連続休むと学生に電話する大学…逮捕相次ぎ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形大は15日、授業を3日連続で休んだ学生に電話をかけて欠席理由などを確認する取り組みを始めると発表した。 親に連絡する場合もあるという。同大生の逮捕事案が昨年度相次いだための措置だが、「過保護」という声も出ている。 生活習慣を整えてもらおうと、対象は1年生の約1700人。教室入り口の機器で学生証を読み取って欠席を確認する。欠席の理由が曖昧な場合には、悩みなどを聞いて、必要に応じてカウンセラーも紹介する。 昨年度、窃盗や器物損壊、公然わいせつなどの容疑で7人の同大生が逮捕された。大学では、「授業に出席する」というルールを守らせることが規範意識の向上につながると判断した。小山清人副学長は「昔の大学ならあり得ないが、時代が変わった」と話している。

    yamadar
    yamadar 2013/10/16
    大学って勉強するために行く場所なんじゃなかったっけ。
  • 少年の頃からの夢、叶いました。 - 砂漠のリアルムシキング

    小学校の卒業文集は、将来の自分の姿を綴るものだった。 そこに自分は昆虫学者になっている姿を思い描いた。 (当時の私。体育座りに支障をきたす肥満児) あれから20年。 その夢を追いかけアフリカに渡り、無収入になってしまいましたが、とうとう夢が叶いました。 京都大学白眉センターに特任助教として採用されました。http://www.hakubi.kyoto-u.ac.jp/04_rec/h25/nai.html 通常、大学教官は授業を受け持ちますが、今回のポストは授業をもつことなくひたすら研究に専念できます。 私の場合、モーリタニアのフィールドで研究したいというわがままがあったためなかなか希望に沿う就職先を見つけあぐねていたのですが、今回の白眉プロジェクトはモーリタニアでの研究も続けられます。 しかも周りにはさまざまな分野の同世代の研究者たちが。 右利きのヘビ仮説―追うヘビ、逃げるカタツムリの右

    少年の頃からの夢、叶いました。 - 砂漠のリアルムシキング
    yamadar
    yamadar 2013/10/12
    おめでとうございます!!これからも楽しみにしています。
  • 大人の学力の調査で日本首位 NHKニュース

    OECD=経済協力開発機構が24の国と地域で行った「国際成人力調査」で、日は「読解力」と「数学的な思考力」がトップの成績だったことが分かりました。 学歴や職業にかかわらず得点が高い傾向にあり、分析を担当した国立教育政策研究所は、「義務教育で基礎・基を重視してきた結果ではないか」と話しています。 この調査は、学校教育や職業訓練など人材育成の参考にしようとOECDが初めて行いました。 加盟国を中心に24の国と地域の16歳から65歳までのおよそ15万7000人が参加し、日では無作為に選ばれた5000人余りが解答しました。 「読解力」と「数学的な思考力」それに「ITを活用した問題解決力」の3つの分野で問題が出され、日は「読解力」と「数学的な思考力」で平均得点を20点ほど上回りトップの成績でした。 学歴や職業別に分析しますと、世界的に学歴が高いほど得点も高い傾向にあり、単純作業に従事している

    yamadar
    yamadar 2013/10/08
    素直に嬉しい!
  • 「疲れているほど脳はクリエイティブになる」など脳にまつわる10の事実

    徹夜やそれに近い状態が続くと疲れを感じることなく仕事が爆発的な効率で片付くときがありますが、これは脳の働きの1つによるもの。この他にもある脳に関する興味深い事実を、Fast Companyがまとめています。 Why We're More Creative When We’re Tired, And 9 Other Surprising Things About How Brains Work | Fast Company | Business + Innovation http://www.fastcompany.com/3018084/work-smart/why-were-more-creative-when-were-tired-and-9-other-surprising-facts-about-how-our ◆01:脳が疲れている時はクリエイティブな作業がはかどる By Pau

    「疲れているほど脳はクリエイティブになる」など脳にまつわる10の事実
    yamadar
    yamadar 2013/10/08
    よし、昼寝するぞ!
  • 「自分から勉強できる子」に育てることは可能か?:日経ビジネスオンライン

    近年、アメリカやイギリスをはじめとする先進国で、大学のコースを無償でオンライン上に提供する動きが始まり、eラーニングが大きなブームを迎えている。3大オンライン講座と言われるコーセラ(coursera)、エデックス(edX)、ユーダシティー(Udacity)の利用者は、それぞれ400万人、100万人、75万人にのぼる。日でも東京大学と京都大学がそれぞれコーセラとエデックスに参加し講義を無料提供し始めることが決まり、注目されている。 大学生・成人を対象としたeラーニングが世界的に注目を浴びる一方、日では、小学生・中学生・高校生を対象としたeラーニング学習塾が急速に発達している。従来の学習塾に比べ、eラーニング学習塾には以下のような利点がある。 課題は、いかに自己管理を促すか 第1に、それぞれの生徒の理解度にあわせたレベルで学習指導ができるため、理解が遅れている生徒も気後れすることなく学習に

    「自分から勉強できる子」に育てることは可能か?:日経ビジネスオンライン
    yamadar
    yamadar 2013/10/07
    めちゃめちゃ面白い内容。こういう内容で語れる友人が欲しいなぁ。
  • プログラミングは一方的に教えてはいけない、子供たちは自分で面白さを見つけ出す

    レズニック氏:私が目指しているのは、若い人たちがクリエイティブに考える人になることです。そのために、コンピュータを使ってものを作る体験をすることが重要だと考えています。 レゴ マインドストームは、若い人たちが作って表現する、そのためのメディアとして作られました。 Scratchで重視したのは、若い人たちに興味を持ってもらうことです。若い人たちは、体を動かして遊ぶことに興味を持っています。Scratchでは実際に体を動かして作ることを重視しています。 単に使うだけでなく、作る側としてコンピュータに関わることを重視してこられました。 レズニック氏:若い人たちに、社会に貢献できる人材になってほしいからです。社会に貢献するためには、自らの声を持たないといけない。そのためには作って表現できなければならない。 文章に例えて言えば、読むだけでなく書けなければならない。文章を書くことができれば自分の考えを

    プログラミングは一方的に教えてはいけない、子供たちは自分で面白さを見つけ出す
    yamadar
    yamadar 2013/09/24
    たしかに。自分でやりたくなった時は圧倒的に早く吸収する。
  • 文筆劇場/日本人の7割には、中学の教科書レベルの知識もない 

    ジョン・スミスへの手紙 サイバー・ラボ・ノート (3160) 日人の7割には、中学の教科書レベルの知識もない 橘玲(著)『大震災の後で人生について語るということ』(講談社)を読んだ。 筋とはやや話がずれるが、書の中の「知識層は人口の10%」との記述は、案外、的を射ていると思う。編集者の声として「経済書やビジネス書を読む層は約400万人」との声が紹介されている。日経新聞の発行部数も約300万部だ。 リアルな話をすると、高等学校の授業を理解できる日人は人口の約3割しかいない。大学進学率は約5割だが、周知の通り「自分の名前が書ければ合格」の大学はいくらでもある。 更に読書をする人が人口の1割と考えると、7割の日人は中学レベル以下の知識しか持っていないことになる。補足すると、勉強せずに年数を経れば、色々とものを忘れるものだ。 要するに、大半の日人は、社会や経済、ビジネスに関する基的な

    yamadar
    yamadar 2013/09/23
    社会がどうであれ「勉強は面白い」という、ただそれだけの理由で続けておきたい。
  • TV局の有名人子弟社員 実力者多く「コネ入社」か否かは微妙 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    みのもんたの逮捕された次男が日テレビ勤務だったことで、テレビ局に様々なジャンルのVIPの子弟が在籍していることに注目が集まっている。フジテレビには俳優・宇津井健の息子、ミュージシャン・かまやつひろしの息子、俳優・陣内孝則の息子などが在籍、日テレビには、同局出身の福留功男氏の娘や、アイドルグループ『嵐』の櫻井翔の妹が在籍中だ。 こうやって並べていけばキリがない。しかし、これらの有名人子息たちがすべて「コネ社員」といえるかどうかは微妙なところだ。あるキー局の幹部が打ち明ける。 「テレビ局の採用はどの局も例年30人程度の狭き門。だから有名人や実力者の子供だからといって、無条件に入れるほど甘くない。コネが大きく作用するのは、その人物を迎え入れることが営業面やキャスティングで大きな利益を生む場合だけ。 相当な大物でなければコネにならない。ただし著名人を親に持つということは、幼少時から恵まれ

    yamadar
    yamadar 2013/09/22
    偉い人の子供は「親の七光」と言われないように頑張る人が多い印象があるな。
  • しつけ:「うそをつくな」で年収に50万円差 神戸大調査- 毎日jp(毎日新聞)

    yamadar
    yamadar 2013/09/14
    鶏と卵はどっちが先か、の案件。収入と学歴や躾は、循環して再生産される。躾の種類ごとに年収の違いを出したのは興味深い。
  • 東大・中内教授:iPS有力研究者が米国流出- 毎日jp(毎日新聞)

    yamadar
    yamadar 2013/09/05
    これは痛い。
  • 404 Not Found

    yamadar
    yamadar 2013/09/02
    大きくなる前に、こういう授業で体験させるのは良いと思う。
  • ボーイスカウトという謎組織 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    http://www.liveleak.com/view?i=672_1347054600 映像は少年たちがバスから降り立つショットで始まる。 ボーイスカウトだろうか?場所はのどかな森林地帯である。 少年たちの首には赤いスカーフが巻かれている。 これはソビエトのボーイスカウト「ヤング・パイオニア」の制服なのだそうだ。 少年たちが川辺や森の中を散策するショットがいくつか続いた後、 2分を過ぎた辺りで問題の映像が登場する。 警官の帽子を被った少年が左向きに座っている。 両手は横にまっすぐに伸ばされ、紐で近くの木に縛られている。 首も同様に縛られている。 足首もまた縛られおり、そこからピンと張られた1の紐が画面外に伸びている。 どう見ても異常な光景である。と、次の瞬間、少年の足首が紐で思いっきり引っ張られる。 少年の身体は宙に浮く。 次のショットでは、紐から解放された少年が足だけをドタンバタン

    ボーイスカウトという謎組織 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    yamadar
    yamadar 2013/09/01
    やってて良かったアクティビティの1つ。
  • 長文乙! : 【悲報】 大統領 「アフリカ人の頭の悪さは半端ない」 リベリア大学、2万5000人全員が不合格に

    2013年08月31日01:55 カテゴリ2ちゃんねる 【悲報】 大統領 「アフリカ人の頭の悪さは半端ない」 リベリア大学、2万5000人全員が不合格に Tweet 編集元スレ:【悲報】 大統領 「アフリカ人の頭の悪さは半端ない」 リベリア大学、2万5000人全員が不合格に 1 ファルコンアロー(岡山県) 2013/08/30(金) 10:23:15.19 ID:gPkgdC/C0 2万5000人受験して合格者ゼロだった「リベリア大学」 アフリカのリベリア大学で、受験生全員が合格点に達せず「不合格」になったことが話題になっています。 大統領が「国家の緊急事態」と声明を発表するほど教育水準の低さが浮き彫りに…。 ■アフリカのリベリア大学、受験生全員が合格点に達せず「不合格」に アフリカ・リベリア大学では今年の受験者全員が落第しパニックとなっています。 リベリア大学を受験した約25,000人の

    yamadar
    yamadar 2013/08/31
    タイトルがミスリード。。。人を釣れれば何でも良いのかね。
  • 私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち

    ひくい道 そこを歩くよ わたしたち 高い土手の向こう 見たことなくても ここは退屈迎えに来て 作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 9人 クリック: 100回この商品を含むブログ (50件) を見る コメントで教えてもらったこの、買った。 表紙がすごい好き。 最近のいろんなお店で起こるおバカな事件とネットの炎上のことで、いろいろ記事読んだ。 「低学歴の世界」って言葉が一番心に残った。 この言葉みた時、自分の居場所ってすとんとわかった気がした。 私はその世界にいるから。 はてなの中で感じてたなんかの違和感って、私ははてなの空気と違う「低学歴の世界」の人間だからなんだ、って思った。 私もそうだけど、私の友達もだいたい「低学歴の世界」の人間。 高校卒業してない子もいるし、義務教育の時だってまともに学校に行ってない人もいる。 私も学校

    私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち
    yamadar
    yamadar 2013/08/13
    すっと読ませる文章
  • 「あの大きな揺れのさなか、中学生が訓練通りリヤカーでお年寄りを助けに行く姿を想像し、行くな、と思った」(シンサイミライ学校 片田敏孝教授の言葉)

    「あの大きな揺れのさなか、中学生が訓練通りリヤカーでお年寄りを助けに行く姿を想像し、行くな、と思った」(シンサイミライ学校 片田敏孝教授の言葉) Posted on 2013年8月12日. Filed under: ボランティア | タグ: 防災, 東日大震災 | 東日大震災に関するテレビ番組はよく観るけど、録画リストを消化中に強く惹きこまれたのがこの番組だった。 「釜石の奇跡 片田敏孝先生のいのちを守る特別授業 第三回 私たちがふるさとを守る」:NHK シンサイミライ学校 岩手県釜石市で津波防災教育に約10年に渡って取り組み、2011年3月11日に起こった東日大震災では小中学生の生存率が99%という“釜石の奇跡”を生んだ片田敏孝教授。 番組は、彼が和歌山県田辺市のある中学校を訪れ、座学や地域での実践、釜石への訪問などを通して津波防災を生徒たちに体得させていくという構成だ。震災当時に

    「あの大きな揺れのさなか、中学生が訓練通りリヤカーでお年寄りを助けに行く姿を想像し、行くな、と思った」(シンサイミライ学校 片田敏孝教授の言葉)
    yamadar
    yamadar 2013/08/12
    自分が守る側だと言う意識が行動を変える。
  • 低学歴と高学歴の世界の溝

    http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155 読んで色々考えさせられた。 せっかくなので、身の上話を増田に吐き出そうと思う。 すごい田舎の底辺中学を卒業してるけど、地元同級生たちや親戚達の常識感っていうのは独特だなぁとずっと思ってた。 上京してからは特にそう思ってて、同じ日なのに当に違う世界が共存しているんだなと思ってそれがもう日だと思ってた。 この記事を読んで、そうかそれは「低学歴の世界」と「高学歴の世界」の溝だったんだと納得した。 地元は田舎だからか両親ともに兄弟が多くて、いとことか30人くらいいるんだけど、その中で大学に行かせてもらったのは俺くらい。 俺の両親は、他のいとこが次々と中卒・高卒で働き始めたりしているのを横目に、頑張って俺を大学まで行かせてくれた。 両親が大学まで俺を行かせたかった理由としては学歴コンプレ

    低学歴と高学歴の世界の溝
  • 朝日新聞デジタル:東大43論文に改ざん・捏造疑い 元教授グループ - 社会

    実験結果を示す画像が不自然に消去された図の例  【瀬川茂子】東京大学の調査委員会が、分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)のグループの論文について、改ざんや捏造(ねつぞう)、もしくはその疑いがあると認定し、計43は撤回が妥当と判断していることがわかった。ほとんどが、実験結果の証拠にもなりうる画像の不正だった。加藤元教授は撤回に応じるという。これだけ多くの論文が改ざん・捏造とされたのはきわめて異例だ。  加藤元教授は国内を代表する分子生物学者で、有名雑誌に多数の論文を発表してきた。数々の研究プロジェクトも進め、一連の研究には20億円以上の公的研究費が投じられている。改ざんなどが指摘された論文には20人以上の研究者が関わっており、こうした論文で得た博士号などの学位が取り消される可能性もある。  調査報告によると、骨ができる仕組みやホルモンが作用する仕組みに関する研究など、これまで16年

    yamadar
    yamadar 2013/07/25
    おいおい、東大で捏造かよ・・・。