タグ

2022年1月27日のブックマーク (12件)

  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 1万6538人感染確認 3日連続で最多 | NHKニュース

    東京都内の27日の感染確認は1万6538人で、26日よりも2400人余り多くなり、3日連続で過去最多となりました。 また、自宅療養中の人は初めて5万人を超えて5万11人に上り、都の担当者は「自宅療養者は、都や保健所などで連携して支援しているが、この段階に至っては個人がみずから自分を守る行動を徹底していくことが必要だ」と話しています。 東京都は27日、都内で「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて1万6538人が新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したと発表しました。 26日よりさらに2400人余り増えて、これで3日連続で過去最多となりました。 また、木曜日としては、これまでで最も多かった、1週間前の今月20日のおよそ1.9倍です。 7日間平均は1万1762人となり、前の週の2倍余りとなりました。 都内で感染が確認された人は27日までで50万人を超えて51万5087人

    東京都 新型コロナ 3人死亡 1万6538人感染確認 3日連続で最多 | NHKニュース
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    陽性率ぇ...
  • 共通テスト不正疑い 出頭の19歳女性「スマホ上着に隠し撮影」 | NHKニュース

    今月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた疑いがある問題で19歳の女子大学生が香川県内の警察署に出頭し、関与を認めたことが分かりました。 「スマートフォンを上着の袖に隠して撮影しました。1人でやりました」などと話しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 今月15日と16日に行われた大学入学共通テストのうち、初日の15日の午前中に行われた「地理歴史」の中の世界史の問題用紙が試験中に撮影され、インターネットを通じて外部に送られていたことが分かりました。 警視庁のこれまでの捜査によりますと家庭教師紹介サイトを通じて依頼を受けた東京大学の学生など少なくとも2人が共通テストの問題とは知らずに解答したということです。 警視庁は、サイトに登録した受験生とみられる人物の特定を進めていましたが、27日昼前、大阪府内に住む19歳の女子大学生が香川県内

    共通テスト不正疑い 出頭の19歳女性「スマホ上着に隠し撮影」 | NHKニュース
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    スマホで出来たのか。もっと見つかりにくい機材を使われたら気付くのは相当困難だと思う。
  • 2022年におけるフロントエンド開発のベースライン

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog TL;DR:2022フロントエンド開発で最も考慮すべきユーザー環境は、パフォーマンスでは低スペックのAndroid端末、標準仕様では2年前のSafari、そしてネットワークでは4Gです。それに対してはJSへの過剰依存などが原因で主にパフォーマンスの面でのウェブ全体の対応がよくありません。 こんにちは!LINEフロントエンド開発室のダバロス アランです。この記事のタイトルを見て「釣りタイトルですね〜」と考えている方がいると思いますが今回に限ってはそれを大目に見てください。それはなぜかと言いますと、2021年から2022年にかけて私たちフロントエンドエンジニアが全体的に考え方を改める必要が出るほど大きな変化がありました。 その変

    2022年におけるフロントエンド開発のベースライン
  • 名前重要とは何であるか? - kawasima

    DDDの世界ではValue Objectということになろうが、引数がintやstringのような型だと、利用者側で使い方を間違えないための方策は、結局その引数名に委ねられる。これをプロジェクト全体に渡って、整合性のとれた名前付けをするのは至難の業なので、その意味を表す名前を付けた型として定義するのである。

    名前重要とは何であるか? - kawasima
  • 命名のプロセス - kawasima

    多くの人が、1回で最高の命名をしようとする。これは難しく、うまく行くことなんて滅多にない。問題はネーミングというのは設計であるということだ。あらゆるものに収まりの良い場所を与え、正しい抽象化をしなくてはならない。これを最初の1回で完璧にこなせる可能性は低い。だから進化的ネーミングについて話をしよう。

    命名のプロセス - kawasima
  • ふつうのプログラマのふつうの設計

    普通のプログラマの普通の設計 2022-01-26 編(雑談)の前振りスライドです。 https://modeling-how-to-learn.connpass.com/event/231669/

    ふつうのプログラマのふつうの設計
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    はてぶの要約テキストが文字化けしていて何事かと思った
  • 脳に貼り付ける高性能センサー、解像度は従来の100倍 将来的には無線化で埋め込みも

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米カリフォルニア大学サンディエゴ校、米Oregon Health and Science University、米マサチューセッツ総合病院による研究チームが開発した「Human brain mapping with multithousand-channel PtNRGrids resolves spatiotemporal dynamics」は、1024個または2048個の皮質脳波記録 (ElectroCorticoGram 、ECoG)センサーを高密度に配列した、薄くて柔軟なシート状の電極(グリッド)だ。 脳の表面に貼り付け、脳の電気信号を捉える。現在手術によく使われているECoGグリ

    脳に貼り付ける高性能センサー、解像度は従来の100倍 将来的には無線化で埋め込みも
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    "電気刺激による治療が可能なまひやその他の神経変性疾患を患う人々の生活の質を向上させるために、埋め込むアプローチの可能性も模索したいという。" 脳センサーを埋め込む時代がくる
  • 日立の新冷蔵庫はカメラ付き。外出先でもスマホで中身を確認可能 - 家電 Watch

    日立の新冷蔵庫はカメラ付き。外出先でもスマホで中身を確認可能 - 家電 Watch
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    シンプルな解決策で良いと思う。画像認識と組み合わせて上手く実装した冷蔵庫出ないかなぁ
  • トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが

    トラックの左後輪に限ってタイヤが脱落する事故の原因だが、これはこの10~15年くらいでタイヤに関する規格が色々変わったせいだ。 以前に整備と管理経験があるので説明したい。 ホイール脱落のメカニズムそもそも重量車のホイールが脱落する時、直接の原因はホイールボルトの折れに因る。だがこれはボルトに問題があるのではない。 ホイールナットはホイールをもの凄い力でハブ(車軸の端でホイールボルトが生えている部品)やブレーキドラムに押し付けている。これによってホイールの裏側とハブ/ドラムの間には巨大な摩擦力が発生する。この摩擦力が車の重量を支えているのである。 つまりボルトには引っ張る力だけしかかかっていない。 これが緩むとどうなるか? ナットが緩むと先の摩擦力が低減する。そして摩擦力が車両重量を支えられなくなるとこの重さはボルトを切断する力になるのである。1.5cm程度の鉄の棒でトラックを持ち上げられる

    トラックのタイヤ脱落事故の原因なんだが
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    めっちゃ詳しい...。安全面を考慮した上で複雑なルールを整理してメーカーに命令するべきだったという事かな。
  • 独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声:時事ドットコム

    独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声 2022年01月27日06時25分 26日、ベルリンで閣議に臨むドイツのランブレヒト国防相(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツ政府は26日、ロシアとの緊張が高まるウクライナに対し、軍用ヘルメット5000個を供与すると発表した。ただ、ドイツ製の軍艦などの提供を求めてきたウクライナ側からは、「言葉を失った」(クリチコ・キエフ市長)などと失望の声が出ている。 ウクライナ、独大統領の訪問拒否 対ロ関係を問題視 ドイツのランブレヒト国防相は26日、ヘルメットの供与は、ウクライナへの連帯を示す「明確なシグナルだ」と強調した。ドイツは世界4位の武器輸出大国だが、昨年12月に発足した新政権は「抑制的」輸出政策を掲げ、ウクライナへの供与も拒否。対ロ支援で米英やバルト3国などがウクライナに武器を送ることを決める中で、ドイツも歩調を合わせるべきだとの圧力は

    独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    これはちょっと...。
  • 【シンガポール】腐敗認識ランク、東南ア5カ国で順位低下[経済] | NNAアジア経済ニュース

    世界の汚職を監視する非政府組織(NGO)のトランスペアレンシー・インターナショナル(TI)が公表した2021年版の「腐敗認識指数(CPI)」ランキングで、シンガポールなど東南アジアの5カ国が前年から順位を下げた。 トランスペアレンシー・インターナショナルは国際機関やシンクタンクのデータを基に、世界180カ国・地域の腐敗認識度を100点満点で指数化した。数値が高くなるほど汚職が少ないと認識される。今回は、各国・地域で新型コロナウイルス禍対応の財政支出が十分なチェックがないまま行われ、汚職の温床となっていないかを重点的に調査した。 東南アジアで最も汚職が少ないとされるシンガポールの指数は前年と同じ85で高水準だったが、順位は1つ下がって4位。ノルウェー、スウェーデンと同順位だった。域内では、マレーシア、タイ、フィリピン、ミャンマーも順位を落とした。 一方、ベトナムの指数は39となり、前年から3

    【シンガポール】腐敗認識ランク、東南ア5カ国で順位低下[経済] | NNAアジア経済ニュース
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    腐敗認識指数なんてものがあるのか
  • 「圧倒的かわいさ」に対してイジワルしたくてたまらなくなる理由 - ナゾロジー

    誰もが一度は「赤ちゃんの頬をプニプニと突きたい」「つねりたい」という強い衝動に駆られたことがあるでしょう。 この衝動には単純に優しく撫でる行為と異なり、「イジワルしたい」「からかいたい」という感情が含まれているはずです。 そうした感情は「赤ちゃんやかわいいものは優しく大切に扱うべき」という一般的な考えとは少しズレているように思えます。 アメリカ・カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)教育大学院に所属するキャサリン・スタブロプロス氏ら研究チームは、人間の脳は、「かわいい」という感情が大きくなりすぎると、その感情を「対象の頬をつねる」ことで調整していると発表しました。 研究の詳細は、2018年12月4日付の科学誌『Frontiers in Behavioral Science』に掲載されています。 Love pinching babies’ cheeks? Study explores b

    「圧倒的かわいさ」に対してイジワルしたくてたまらなくなる理由 - ナゾロジー
    yamadar
    yamadar 2022/01/27
    なるほど、調整機能だったのか