タグ

2023年2月7日のブックマーク (24件)

  • “漫画村”創設者がプログラミングスクール開設へ 「漫画村の技術全て教える」 ネット上では賛否【訂正あり】

    漫画海賊版サイト「漫画村」の創設者がプログラミングスクールの開設をTwitter上で予告した。詳細は今後発表するとしているが、「超初心者でも5カ月で漫画村を作れるレベルにさせる」「漫画村の技術全て教えるけど絶対に作るな」などと投稿している。これを見たネットユーザーからは賛否両論のさまざまな反応が見られる。 漫画村の創設者である星野ロミ(@romi_hoshino)氏は2月5日、プログラミングスクールを開設すると予告した。3月中旬ごろに開設するという。 他ユーザーからの投稿に返信する形で料金などのサービス詳細にも言及している。それによると、料金は月2万円程度で講義はオンライン形式、対象年齢は小学校高学年、もしくは中学生以降を想定。取り扱うプログラミング言語は「一番需要あって初心者向けの物で調整中」とし「スクレイピング含めて匿名化まで教える」という。 これに対するネット上の反応はさまざまだ。「

    “漫画村”創設者がプログラミングスクール開設へ 「漫画村の技術全て教える」 ネット上では賛否【訂正あり】
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    憎まれっ子世に憚る
  • 同棲しているパートナーが声をかけたりすると飛び上がるほどびっくりする人で、なにか驚かせない方法はないでしょうか?

    カメントツのサブアカ @Computeroba カメントツ( @Computerozi)のサブアカウントです。老まくら♀とヤンググーさん♀との日常を主にアップいたします。 カメントツのサブアカ @Computeroba 同棲しているパートナーさんがとてもびっくりしやすい人で、僕がふいに部屋に入ったり声をかけたりすると飛び上がるほどビックリします。何か驚かせない方法はないでしょうか? 今のところ自分の手や尻を叩きながら「ハイハイ!パンパン!存在!存在!」と歌い踊りながら家の中を移動しています… 2023-02-06 15:10:56 カメントツのサブアカ @Computeroba 今まで試してダメだったもの 声がけ→声がけにびっくり 鈴を身につける→移動のたびに高音鳴るのが地味に辛い+慣れで聞こえなくなる 歩くとプープー鳴るサンダル→ほしい!けど私のサイズが無い…(28.5cm) そ

    同棲しているパートナーが声をかけたりすると飛び上がるほどびっくりする人で、なにか驚かせない方法はないでしょうか?
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    『自分の手や尻を叩きながら「ハイハイ!パンパン!存在!存在!」と歌い踊りながら家の中を移動しています』ちょっと見てみたい
  • 自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案

    自民党の西田昌司政調会長代理は7日、性的少数者(LGBT)への理解増進を図る法案に関し「差別の禁止や法的な措置を強化すると、一見よさそうに見えても人権侵害など逆の問題が出てくる。社会が分断されないような形で党内議論をしていきたい」と述べた。党部で記者団に語った。 法案を巡っては、令和3年に自民を含む超党派の議員連盟が通常国会への提出を目指したが、自民内で「差別は許されない」との文言に「訴訟の乱発を招きかねない」などと批判が集中し、国会への提出が見送られた。 西田氏は差別禁止につながりかねない文言について「かつて人権擁護法案やヘイトスピーチ禁止などが議論されてきた。進める人は禁止規定や罰則と言う。それは社会分断させてしまうのでよくない」と強調した。 西田氏は超党派議連がまとめた法案をベースに議論を進めることに関しては「反対だ。いったん廃案になっている」と指摘した。「自民で議論されて採択され

    自民・西田氏「差別禁止は分断生む」LGBT法案
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    「私は差別と黒人が嫌いだ」みたいな構文だ
  • 【独自】“一夫多妻”生活の男 10代女性をマインドコントロールし性的暴行未遂か 捜査員に催涙スプレーかけ現行犯逮捕 | TBS NEWS DIG

    東京・東大和市で事実上の一夫多生活を送っている元占い師の男が、10代の女性に性的暴行を加えようとしたとして警視庁に逮捕されました。準強制性交未遂の疑いで逮捕されたのは、東大和市の元占い師・渋谷博仁容…

    【独自】“一夫多妻”生活の男 10代女性をマインドコントロールし性的暴行未遂か 捜査員に催涙スプレーかけ現行犯逮捕 | TBS NEWS DIG
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    一生出てこないでほしい
  • RTCPeerConnectionを使ってビデオチャットができるまでの流れをまとめてみた | 株式会社CyberOwl

    コロナウィルスの影響でリモートで仕事する機会が増えた今日この頃。皆様もビデオチャットを活用する機会が多くなったのではないでしょうか? そのビデオチャットを実現する方法の一つに、P2P接続を行うRTCPeerConnectionという技術があります。今回はブラウザ間P2P接続の手順を追うことで、どのようにして通信を確立しているのか可視化できるサンプルアプリ を作成してみました。 事前知識:RTCPeerConnectionとは? SDPとは? ICE Candidatesとは? ブラウザ間でRTCPeerConnectionを確立してみる ステップ1: <Sender>でSDPとICE Candidatesを作成する ステップ2: <Receiver>でRTCPeerConnectionを初期化する ステップ3: <Sender>のSDPをOfferとして<Receiver>に渡す ステップ

    RTCPeerConnectionを使ってビデオチャットができるまでの流れをまとめてみた | 株式会社CyberOwl
  • Intel 第14世代CPU Meteor Lakeの性能はRaptor Lakeの1.5倍。iGPU性能は2倍に

    Intel 第14世代CPU Meteor LakeではRaptor Lake比で1.5倍の電力効率、iGPU性能は2倍に向上へ。 Intelでは2023年下半期から2024年上半期にかけてIntel 4(7nm相当)プロセスを採用した新アーキテクチャーを採用した第14世代CPUとなるMeteor Lake CPUの投入を予定しています。このMeteor LakeではIntelが力を注ぐチップレットデザインである『タイル』が採用され、CPUGPU、アクセラレータなどをそれぞれ異なるタイルとして製造し、最終製品では複数のタイルを組み合わせた製品として出荷が行われる構造になっています。 今回、このMeteor LakeについてCPU関連のリーク情報を扱う、OneRaichu氏より性能に関するリークが出現しました。 About iGPU, I think it maybe will reach

    Intel 第14世代CPU Meteor Lakeの性能はRaptor Lakeの1.5倍。iGPU性能は2倍に
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    AMDもIntelも次の世代はiGPUが強化されて素晴らしい
  • プログラミング初学者のための「即戦力ノウハウ」(4 万字) - Qiita

    はじめに これは文系出身の私が、入社後に早く教えて欲しかったことをまとめたものです。 私は 10 年ほど前に文系大学を卒業して技術職で採用されましたが、入社 1 年も経たないうちに「使えない」と言われ、お客様向けのサポートセンター業務に就くことになりました。 その間も個人ではコーディングを続け、開発チームに厄介な口出しなどしているうちに、いつの間にか技術職に戻っていました。 プログラミング未経験者のよくある回り道をした身として、同じような境遇の方の助けになれば幸いです。 以下はすぐに使えるものから、未経験の方には難しい内容まで含まれます。 すぐに分からなくても知ってさえいれば後々効いてくる内容にしたつもりですので、「そのうち分かるかな」くらいの気持ちで読んでもらえればと思います。 👑 コーディングの基礎テクニック 初学者に役立つ汎用的なテクニックをまとめます。 特に説明のない限り、コード

    プログラミング初学者のための「即戦力ノウハウ」(4 万字) - Qiita
  • ノートPC向けRyzenや3D V-Cache版Ryzenの正体とは? AMDの講演で明らかにされなかった新CPUと新GPUの詳細が判明

    ノートPC向けRyzenや3D V-Cache版Ryzenの正体とは? AMDの講演で明らかにされなかった新CPUと新GPUの詳細が判明 ライター:西川善司 CES 2023の基調講演に登壇したLisa Su氏(CEOAMD) 既報のとおり,米国時間2023年1月4日,AMDCEOであるLisa Su氏は,CES 2023のオープニングを飾る基調講演に登壇し,2023年に登場するAMDCPUGPU新製品の発表を初め,新事業への取り組みや,新事業に関連した新製品の紹介などを行った。 稿では,ゲーマーの関心が高いであろうRyzenやRadeonの話題にフォーカスしつつ,基調講演終了後にAMDが公開した資料の内容や,CES 2023におけるAMDのブースを取材した情報も加えて,AMDの発表内容を総括したい。 ノートPC向けRyzen 7045の正体はデスクトップPC版Ryzen 700

    ノートPC向けRyzenや3D V-Cache版Ryzenの正体とは? AMDの講演で明らかにされなかった新CPUと新GPUの詳細が判明
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    iGPU性能の性能ジャンプ再び。素晴らしいもっとやってくださいお願いします
  • トルコ・シリア地震、死者が8倍に上る可能性=WHO - BBCニュース

    シリア国境に近いトルコ南東部で6日に発生したマグニチュード(M)7.8の大きな地震について、世界保健機関(WHO)は同日夜、死者がそれまでに報告された3500人超から8倍に増える可能性があると警告した。

    トルコ・シリア地震、死者が8倍に上る可能性=WHO - BBCニュース
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    家族が2ヶ月前にガズィアンテプに行ったのだが、訪れた場所もかなり崩れている様子。石やレンガ造りの古い家が多いので被害が大きいのでは。
  • AI の次の重要な一歩

    AI は、Google が現在取り組んでいる中で最も質的なテクノロジーです。AI は、医師による病気の早期発見の支援や、自国語での情報へのアクセスなど、人々、ビジネス、コミュニティの潜在能力を引き出します。そして、数十億人の生活を大きく改善できる新しい機会を提供します。6 年前から、私たちが Google の方向性を AI 中心に再編し「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにする」という Google のミッションを果たす最も重要な方法に AI を据えているのは、これが理由です。 以来、私たちは全面的に AI への投資を継続し、Google AI と DeepMind のチームは最先端のテクノロジーを進化させています。現在、AI の計算規模は半年ごとに倍増していますが、それはムーアの法則よりもはるかに早いペースです。同時に、高度なジェネラティブ AI と大規模言語モ

    AI の次の重要な一歩
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    『Google には、AI を使用して数十億の人々の検索体験をより良いものにしてきた長い歴史があります』?
  • トルコ地震、死者4300人超 シリアも被害、1.6万人負傷:時事ドットコム

    トルコ地震、死者4300人超 シリアも被害、1.6万人負傷 2023年02月07日12時02分 6日、トルコ南東部ディヤルバクルで、生存者の捜索作業を見守る人々(AFP時事) 【イスタンブール時事】トルコで6日未明に起きた強い地震で大きな被害が出たトルコ南部・南東部やシリア北部では、同日夜も捜索活動が続いた。AFP通信によると、両国合わせてこれまでに4300人以上の死亡が確認され、1万6000人以上が負傷した。 トルコ・シリアへ支援続々 ロシア侵攻のウクライナも トルコでの死者は2921人に達し、シリアでは少なくとも1444人が死亡した。両国で数千棟の建物が倒壊し、今も多くの人ががれきの下敷きになっている。トルコのエルドアン大統領は甚大な被害が出ていることを受け、「12日まで7日間の服喪」を宣言した。 被災地は厳冬下にあり、被害が特に大きかったトルコ南部カフラマンマラシュ県などは大雪に見舞

    トルコ地震、死者4300人超 シリアも被害、1.6万人負傷:時事ドットコム
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    これは大変。更に増えそう
  • オシャレがなんなのか、完全に理解した

    少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。 最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。 数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。 正直、何が何だかわからない。 オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。 理解できないものは、理解するしかない。 なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。 やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」

    オシャレがなんなのか、完全に理解した
  • 東京消防庁が地震被害のトルコへ「国際救助隊」派遣

    トルコ南東部で発生した地震を受けて、東京消防庁は6日、「国際消防救助隊」として6人を現地に派遣しました。 派遣される隊員:「ただいまから国際消防救助隊として出発致します」 現地時間の午前4時すぎ、トルコ南東部でマグニチュード7.8の地震があり、多くの建物が倒壊するなど甚大な被害が出ています。 トルコ政府の要請を受けて、総務省消防庁は「国際消防救助隊」の派遣を決め、東京消防庁からは6人が現地に派遣されました。 東京消防庁が国際消防救助隊として隊員を派遣するのは、2018年に台湾で起きた地震以来、5年ぶりだということです。 東京消防庁は、隊員らに「日の消防の代表として現地の要望に応えてほしい」としています。 ▶トルコ大地震〜いま支えられること 寄付先まとめ

    東京消防庁が地震被害のトルコへ「国際救助隊」派遣
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    頭が下がる。
  • 中国軍も過去に上空侵入の外国の気球撃墜 中国メディア報道 | NHK

    アメリカ軍が中国の気球を撃墜したことについて、中国政府は「明らかに過剰な対応だ」などと反発していますが、中国メディアによりますと、中国軍も4年前に、上空に侵入した外国の偵察用の気球を撃墜するというアメリカと同様の行動をとっていたことが分かりました。 中国の外務省や国防省は、アメリカ軍が中国の気球を撃墜したことについて「明らかに過剰な対応であり、国際的な慣例に著しく違反する」などと反発しています。 ただ、中国の複数のメディアによりますと、4年前の2019年9月に中国軍の戦闘機が上空に侵入した外国の偵察用の気球をミサイルで撃墜したということです。 当時の報道では、地上に落ちた残骸から外国の偵察用の気球と判明したなどと伝えていますが、外国が具体的にどこなのかは報じていません。 また、偵察用の気球について「軍事大国が気象や地上の目標を偵察するために使用し、一部の大型の飛行船は、低空で飛行する巡航ミ

    中国軍も過去に上空侵入の外国の気球撃墜 中国メディア報道 | NHK
  • 日本一深い駅、エレベーターが1カ月超停止 大江戸線六本木駅 | 毎日新聞

    運転を停止している都営大江戸線六木駅のエレベーター=東京都港区の同駅で2023年1月24日午前9時52分、黒川晋史撮影 全国の地下鉄駅で最も深い所にある都営大江戸線六木駅(東京都港区)で、故障したエレベーターを修理できず、1カ月以上運転停止が続いている。納入した海外メーカーが日から撤退し、部品調達に時間がかかっていることが原因だ。都交通局は6日、2月末に再開するめどが立ったと明らかにしたが、停止期間は2カ月超に及ぶことになる。利用者からは困惑する声が上がり、専門家は「都のリスクへの備えは不十分だ」と指摘している。

    日本一深い駅、エレベーターが1カ月超停止 大江戸線六本木駅 | 毎日新聞
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    さっき大江戸線六本木駅から地上に階段で上ったが良い感じの負荷を感じた。毎日やってたら健脚になれそう
  • 今後の React ではどの範囲を Suspense で囲むかという設計が重要になってくる

    はじめに 今後のReactではどの範囲をSuspenseで囲むか という設計が重要になってくる、という話をSuspenseの説明とともにしていきます! ※React18がリリースされて1年近く経つので今更感あるかもしれませんが、お付き合いください。 Suspense とは React18で正式な機能として実装された機能 ※React16.6で実験的機能として追加されていた Suspense でできること データ取得中ローディング状態の宣言的な記述 コンポーネント単位でのSSR コンポーネント単位でのJSロード コンポーネント単位でのHydration Suspense は単にローディングを宣言的に記述できるだけの機能ではない Suspenseはローディングを宣言的に記述できるもの、といった内容を目にすることが多い印象です。 しかし、Suspenseは単にローディングを宣言的に記述できるだけ

    今後の React ではどの範囲を Suspense で囲むかという設計が重要になってくる
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    責務が明確になるのは良さそう
  • 通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信

    Published 2023/02/06 19:23 (JST) Updated 2023/02/06 19:33 (JST) 総務省の有識者会議は6日、携帯電話などの通信サービスで、法令上の「重大な事故」が起こる恐れがある場合に、事業者に報告を求める制度の考え方を示した。障害の発生後に報告する今の仕組みに加える形で導入する。通信が暮らしや経済に欠かせない基盤となる中、事故を未然に防いだり、被害を抑えたりすることを目指す。 新たな制度は、2022年6月に成立した改正電気通信事業法に基づく。報告を受けた総務省が必要に応じて助言するほか、他の事業者に注意喚起したり、有識者会議で検証したりすることを想定している。

    通信障害、事前に報告要求 総務省会議「重大」恐れで | 共同通信
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    障害は事前に分からないから起きるものなんだよなぁ.../「負荷が上がってきたときに電話」は、なるほど。閾値を超えたら総務省に報告するシステムの開発が捗りそう
  • RictyフォントとRicty Diminishedフォントが正式にサポート終了となった話 - Qiita

    2023年1月現在、Qiitaのコードブロックでも採用されている有名な日語対応プログラミング用フォントのRictyとRicty Diminishedが、2023年1月28日をもって「正式に」サポート終了しました。具体的には、配布ページの冒頭に、以下の文章が追加されています。 Ricty および Ricty Diminished は、2010 年代前半には欧文・和文合成プログラミング用フォントとして先駆的でしたが、現在は前時代的な存在となっています。不具合もいくつか確認されています。良質なプログラミング用フォントが数多く登場していますので、それらの利用をおすすめします。 よって今後は、他のフォントを使用するのが良いでしょう。 移行先の候補となるフォントの一覧もあるので、ぜひ確認してみてください。 経緯 RictyフォントとRicty Diminishedフォントは、プログラミング用フォント

    RictyフォントとRicty Diminishedフォントが正式にサポート終了となった話 - Qiita
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    まじか。長い間、お世話になりました。
  • 共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名

    共産党の小池晃書記局長は6日の記者会見で、党首公選制の導入などを著書で訴えた同党員のジャーナリスト、松竹伸幸氏を除名処分とした理由について「異論を述べたから処分したわけではない。異論を外から攻撃する形でやってきた(からだ)」と述べた。 小池氏は「わが党はいかなる理由があろうと、憲法に保障された出版の自由は断固として守る立場だ」と説明。交流サイト(SNS)上で党の対応に批判が出ていることについては「異論を排除するのかと心配されていると思うが、そうではないと丁寧に説明していく。やっぱり党をしっかり守らないといけない。攻撃されたら」と強調した。

    共産幹部「攻撃されたら党を守らないと」異論の党員除名
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    中国でなんかあったのかと思って記事を読んだら日本だった
  • 例えば、東大生に「努力すれば君だって100点取れるよ」って言われたら

    どういう反応が正解なんだろう? 1.頑張っても俺には無理だ → 頑張ってないだろ、との反論をらう 2.努力ったけど無理だったと言う → 努力の仕方が悪かったんだ、と反論される → 努力の量が足りないんだ、と反論される → 諦めることを咎められる 3.お前とは違うと言う → 俺は努力したから、と反論される 「君だって」を「誰だって」とか「普通」に変更した場合 例:「努力すれば普通100点取れるよ」 絶対取れないような人の例を持ち出す → 極論を持ち出すな、と反論される 沈黙する → 100点取れてないやつは努力してないんだ、と追い打ちをらう 正解:腹パン この構造の質問をしてくるやつ、全員軽蔑してる ネットでよく見るよね 例:「年収400万以下のやつは努力してない。普通超えるだろ」みたいな まあネットの奴らは悪意あるから良いんだけど、純粋に言ってるやつね、一番やばいのは ーーー ちゃんと

    例えば、東大生に「努力すれば君だって100点取れるよ」って言われたら
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    「努力った」が、「バッドラックとダンスった」味ある
  • ストリートファイターのプロリーグにパンピーがアナリストとして挑んだ時のお話 part2|PPSnuwa

    前回アップしたpart1、多くの方に読んでいただけたようで嬉しい限りでございます。 まだ読んで無いよと言う方は先にそちらを読むことをお勧めします。 もちろん前回の続きとなるのですが、かといってこのペースでSFL終了までを記していくと一体どれだけのボリュームとなってしまうのかという部分と、登場人物が増えすぎて許可取りがむずかしくなってしまうため、ある程度簡潔に進めることににします。目標はpart3で終了です。 あと誤解なきようですが、僕が関わったのは一昨年に行われたSFL2021であり今年の2022には参加しておりません。 そして今回はいよいよ活動スタート編になりますが、その前に皆さんの考えるアナリスト像と今回僕たちがトライした活動に齟齬が出ないように確認をしておきましょう。 例えば一般的な場合… データ集積班が集積したデータを、アナリストが指標などを用いて分析、そして選手・コーチを交えて傾

    ストリートファイターのプロリーグにパンピーがアナリストとして挑んだ時のお話 part2|PPSnuwa
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    データ収集は目視確認だったのか...。リプレイデータをプログラム解析できないのは中々厳しそうだ。本番で選手が戦ってるときアナリストは固唾を呑んで見守ってるんだよなぁ
  • アメリカ軍が中国気球をF-22戦闘機から発射したサイドワインダーで撃墜したけどわざわざ高価な機体やミサイルを使ったのはなぜ?

    リンク NHKニュース 【詳細】アメリカ土飛行の中国の気球を撃墜 残骸回収し解明へ | NHKNHKアメリカ軍はアメリカ土やカナダの上空を横断していた中国の気球を、南部サウスカロライナ州の沖合で戦闘機によって撃墜しまし… 184 users 768 JSF @rockfish31 中国の偵察気球、F-22が撃墜 サイドワインダーで aviationwire.jp/archives/270105 「F-22は高度5万8000フィートから気球に向けてサイドワインダーを発射。気球の高度は6万から6万5000フィートだった。」 F-22の飛行高度は17700m。目標の気球は高度18300~19800m。使用ミサイルはAIM-9X。 2023-02-06 00:11:39

    アメリカ軍が中国気球をF-22戦闘機から発射したサイドワインダーで撃墜したけどわざわざ高価な機体やミサイルを使ったのはなぜ?
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    同じ推測だった。日本が買ったF-35Aも実用上昇限度のカタログスペックは19000m以上なのでやれそう。/AIM-9Xについて『熱源ではなく周囲との温度差を画像として探知・追跡できる』なるほど。
  • トルコ南部地震、シリア含め死者1400人超に M7.5の余震も

    トルコ南東部ディヤルバクルで、地震で倒壊した建物のがれきに埋まった生存者を探す人々(2023年2月6日撮影)。(c) ILYAS AKENGIN / AFP 【2月6日 AFP】トルコ南部で6日早朝に発生したマグニチュード(M)7.8の地震で、これまでに同国と隣国シリアで合わせて1400人を超える死者が確認された。また同日午後には、トルコ南東部でM7.5の余震も起きた。 6日早朝の地震は、地域一帯で起きたものとしては過去100年で最大級。シリア国立地震センターも「同センターでの観測史上最大」と報告した。 トルコ南部の複数の主要都市が壊滅的な被害を受けている。また同地域には、シリア内戦やその他の紛争から逃れてきた難民数百万人が暮らしている。 トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は、これまでに少なくとも912人が死亡したと発表した。 またシリ

    トルコ南部地震、シリア含め死者1400人超に M7.5の余震も
    yamadar
    yamadar 2023/02/07
    かなり悲惨な状況。
  • 三菱重工業 国産ジェット機「スペースジェット」事業撤退へ | NHK

    三菱重工業が“日の丸ジェット”とも呼ばれた国産初のジェット旅客機の事業から撤退する方針を固めたことが分かりました。多額の開発費を投じたものの、事業化のめどが立たないままでの撤退となります。 関係者によりますと、三菱重工業は「スペースジェット」の事業から撤退する方針を固め、こうした方針を近く発表するということです。 スペースジェットは、国産初のジェット旅客機として、2008年に事業化が決まり、新たな産業を育成するプロジェクトとして期待され、国からの支援も受けて開発が進められました。 しかし、部品の不具合など開発の遅れから納入の時期はこれまで6回にわたって延期されました。 さらに新型コロナの影響で航空需要の回復が見通せないとして2020年の10月には会社が「いったん立ち止まる」という方針を表明し、アメリカの飛行試験の拠点を閉鎖するなど、事実上、開発を凍結していました。 今回、会社は航空需要が回

    三菱重工業 国産ジェット機「スペースジェット」事業撤退へ | NHK