タグ

2023年7月14日のブックマーク (12件)

  • TwitterがTwitter Blueユーザーに広告収益の分配を開始、数百万円を受け取る人も

    イーロン・マスク氏に買収されてからさまざまな変化を遂げるTwitterは、2022年末からTwitter Blueで認証済みバッジを誰でも買えるようにしました。その後、マスク氏は「Twitter Blueのユーザーに広告収益を分配する」と発言していたのですが、ついにTwitter Blueユーザーに広告収益が分配され始めています。 Twitter starts sharing ad revenue with verified creators | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/07/13/twitter-starts-sharing-ad-revenue-with-verified-creators/ Twitterが、ツイートのリプライ欄に配信される広告から得た広告収益の一部をユーザーに分配し始めました。広告収益の分配を受けられるのは、Tw

    TwitterがTwitter Blueユーザーに広告収益の分配を開始、数百万円を受け取る人も
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    これから更に広告だらけになっていくんだな
  • ゲーム企業の従業員に嫌がらせ行為を行ったプレイヤーに対し裁判所が6700万円超の賠償金の支払いを命じる

    「Destiny」シリーズや「HALO」シリーズの開発で知られるアメリカゲームソフトウェア開発会社「Bungie」が、従業員とその家族に対して嫌がらせや脅迫行為を行ったジェシー・ジェームズ・カマー被告に対して約50万ドル(約6700万円)の損害賠償を請求することに成功しています。 Bungie wins landmark harassment lawsuit against Destiny 2 troll - Polygon https://www.polygon.com/23793493/bungie-destiny-2-harassment-lawsuit Bungie Wins Lawsuit Against Destiny 2 Player Who Harassed Developer - IGN https://www.ign.com/articles/bungie-wins-

    ゲーム企業の従業員に嫌がらせ行為を行ったプレイヤーに対し裁判所が6700万円超の賠償金の支払いを命じる
  • 680億円分以上になる株式を2万円以下でだまし取られたとしてStable Diffusion開発元のStability AIを共同創業者が訴える

    画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元であるStability AIの共同創業者が、Stability AIおよびその共同創業者兼CEOを訴えました。原告はStability AIがさほど有名ではなかった時期に同社の株式をすべて売却しましたが、この判断はStability AICEOから受けた虚偽の説明によるものだったと主張しました。 Case 3:23-cv-03481 Document 1 Filed 07/13/23 (PDFファイル)https://assets.bwbx.io/documents/users/iqjWHBFdfxIU/rDlbbQW5zCKk/v0 Stability AI co-founder says he was tricked into selling stake for $100 | Semafor https://www.semaf

    680億円分以上になる株式を2万円以下でだまし取られたとしてStable Diffusion開発元のStability AIを共同創業者が訴える
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    スタートアップで気に入らない人を追い出すのは結構良く見る。しかし訴えてる人の話通りだとすると巨額の資金調達の直前に嘘をついて株を手放させた訳で、結構えげつないな
  • トゥモロー・ワールド - Wikipedia

    『トゥモロー・ワールド』(原題: Children of Men、人類の子供たち)は、2006年のイギリス・アメリカ合衆国合作のSFアクション映画。原作はP・D・ジェイムズのディストピア小説『人類の子供たち』、監督はアルフォンソ・キュアロン、出演はクライヴ・オーウェン、ジュリアン・ムーア、マイケル・ケインなど。人類が繁殖能力を失った近未来のイギリスを舞台に、奇跡的に妊娠を果たした若い女性を守ることになった男を描いている。 第63回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に正式出品され、オゼッラ賞(技術貢献賞)を受賞。ロサンゼルス映画批評家賞では撮影賞を受賞。第79回アカデミー賞では脚色賞、撮影賞、編集賞でノミネートされたが、いずれも受賞を逃す。第33回サターンSF映画賞を受賞。 日では2007年3月21日、プレミアム・エディションとしてDVDが発売された。サウンドトラックも発売された

    トゥモロー・ワールド - Wikipedia
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    映画館で見て、長回しの緊張感と、あまりの重苦しさに衝撃を受けた。今でも定期的に思い出し「子供が生まれない世界は絶望であり、子供は希望であり未来なのだ」というメッセージに思いを馳せている
  • コラム53:迷惑はかけてもいい|運営委員・相談員のコラム|学習相談室|東京大学大学院法学政治学研究科・法学部

    コラム53:迷惑はかけてもいい 日人ならたいてい子どものころから、親や学校の先生などから、「他人に迷惑をかけてはいけません」と言われて育ってきたのではないだろうか。そのため、「他人に迷惑をかけてはいけない」というのは、普遍的な道徳律だと思っている人も多いのではないかと思う。私も数年前までそう思っていた一人だった。しかし、どうやらこの教えはそれほど普遍的な規範とは言えないようだ。日語教師をしている私の知人によれば、中国ではこのような規範を子どもに教える親はほとんどいない代わりに、「困っている人を助けなさい」と教える親が多いという。私の友人韓国人によれば、韓国でも「他人に迷惑をかけるな」という人はいるものの、日ほど多くはないという。むろん、日でも「困っている人を助けなさい」と教える親もいるだろうが、「他人様に迷惑をかけてはいけない」と教える親に比べると、圧倒的に少数派だろう。 新約聖

    コラム53:迷惑はかけてもいい|運営委員・相談員のコラム|学習相談室|東京大学大学院法学政治学研究科・法学部
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    “コラム53:迷惑はかけてもいい”
  • 【広瀬香美】あいみょんさんのマリーゴールド歌ってみた④【※休符のマジシャン】

    0:00 冒頭ご挨拶 1:33 ~分析パート 休符のマジシャン~ 4:55 ~編 マリーゴールド歌ってみた~ アンケート投票で1位だったマリーゴールドを歌ってみたよーー 良かったら聴いてみてね♪ コメントたくさんありがとう 【歌ってみた】をどんな風に練習しているの?どのくらい時間をかけているの? 完成までの風景をさらに近くで密着した【覗いてみた】動画を、 ファンコミュニティSiNGでお届けしております。 アレンジの考え方や、広瀬さんの音楽への想いを、"素"でたっぷりお届け。 よかったら遊びに来てくださいね。 https://kohmihirose-sing.bitfan.id/contents/menu/18470 #あいみょん #マリーゴールド #広瀬香美 #歌ってみた

    【広瀬香美】あいみょんさんのマリーゴールド歌ってみた④【※休符のマジシャン】
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    広瀬香美すげぇ、思わず笑顔になったわ
  • 「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由|もるすこ

    平成狸合戦ぽんぽこを見たら号泣してしまう。何を言ってるかさっぱりですよね。 今まで誰に言ってもそういう反応しか返ってこなかったんです。 でも、宗教二世が話題となり、それまで日常生活では遭遇することのなかった宗教二世どうしの雑談の中でびっくりするほど共感してもらえたんです。 平成狸合戦ぽんぽこの何が宗教二世の琴線に触れるのか記事にしてみようと思います。 正吉への自己投影 主人公の正吉は人間に化けてサラリーマン生活を送るタヌキです。人間に化け続けるのは疲労がたまります。 疲れたら目のクマがあらわれ、尻尾が出てきちゃう。栄養ドリンクを飲んでなんとか尻尾を隠して人間の世界に紛れて生きています。 これが「元」宗教二世にとってはまるで自分のことのように見えてしまうんです。 過去の生い立ちや家族のはなし、いろんなことをを隠しながら息を潜めて生きてるんです。いろんなハンデを背負っていて一般社会になんとか溶

    「平成狸合戦ぽんぽこ」が元宗教二世をじんわりと癒してくれる理由|もるすこ
  • <デジタル発>飼料用コーンのヒグマ被害深刻 作付面積増え1・7倍に 人里へ誘因、人身被害の恐れも:北海道新聞デジタル

    北海道各地の飼料用トウモロコシ「デントコーン」畑で、ヒグマの害が深刻化しています。輸入穀物の価格上昇を背景に進んだ作付面積の拡大に伴って被害額は10年前から7割も増加。クマの好物にもかかわらず、森に隣接する畑で栽培し、電気柵で囲う対策が商品作物に比べておろそかになっているのが要因です。専門家は人里にクマを誘い込み人身事故を招きかねないとして、対策の徹底を訴えています。(報道センター 内山岳志、尹順平) 9月15日、収穫を控えた北見市開成地区の約30ヘクタールあるデントコーン畑を訪ねました。記者とカメラマンが小型無人機ドローンを飛ばすと、森に近い場所で「ミステリーサークル」のようにい荒らされた跡が点在していました。「こんなにべられているとは。わやだ(大変だ)。飼料代が高騰しているのに…」。畑を所有する酪農家山内隆さん(79)は画像を見て驚きました。

    <デジタル発>飼料用コーンのヒグマ被害深刻 作付面積増え1・7倍に 人里へ誘因、人身被害の恐れも:北海道新聞デジタル
  • 「ゲロ吐きながら」「肉の味を覚えたクマは…」“怪物ヒグマ”OSO18を追う“現役最強ハンター”が見たおぞましい光景 | 文春オンライン

    「ヤツは人間の匂いがしたら絶対に近寄らないから」 OSO18について語るとき、「OSO18特別対策班」リーダーの藤靖とエースハンターの赤石正男の口からはしばしばそんなフレーズが飛び出した。元来クマは人間の存在を察知すると自ら避けるのが普通だが、OSOの場合はそれがさらに徹底しているという。(全4回の3回目/#4に続く) 左尻に2線の傷 「老獪ではあるが普通のクマ」であるOSOに特別な点があるとすれば、それはその異常なまでの人間への警戒心の強さと言えるかもしれない。 では、なぜOSOはそこまで人間を警戒するようになったのか。 その手がかりは、OSOの姿を捉えた画像にある。 ネット上で「OSO18 画像」で検索すると、OSOが最初に人間社会に現れた2019年8月に標茶町に設置された定点カメラの動画から切り出された写真が出てくるはずだ。これを子細に見ると箱罠の前を横切るOSO18とされるヒグ

    「ゲロ吐きながら」「肉の味を覚えたクマは…」“怪物ヒグマ”OSO18を追う“現役最強ハンター”が見たおぞましい光景 | 文春オンライン
  • 「このクマ、どっかおかしいんじゃねえのか?」北海道で31頭の牛を殺した謎のヒグマを追うリーダーが感じた“違和感” | 文春オンライン

    唯一の目撃証言は4年前 “最初の事件”は2019年7月16日午前4時、世界自然遺産・釧路湿原の北に位置する標茶町オソツベツ地区の牧場で発覚した。牧場関係者が放牧中の牛1頭の姿が見えないことに気付き、捜索したところ、森の中で無惨な姿で殺されている牛の死骸を発見したのである。その関係者が思わず声をあげると、20メートルほど離れた藪の中から1頭のクマが飛び出し、逃げていった。後々まで、これがこのヒグマに関する唯一の目撃証言となる。 写真はイメージ ©iStock.com 以来、8月5日に8頭、8月6日に4頭、8月11日に5頭……といった調子で連日牛が襲われるようになり、その被害は2ヵ月で実に28頭に及び、現場に残された体毛のDNAにより「同一犯」によるものと推測された。この頃になると、最初の事件が起きた地区の名前「オソツベツ」と、現場に残された足跡の幅が「18センチ」とされたことから、このヒグマ

    「このクマ、どっかおかしいんじゃねえのか?」北海道で31頭の牛を殺した謎のヒグマを追うリーダーが感じた“違和感” | 文春オンライン
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    熊の話は、いつも興味深く読んでしまう
  • HBC 北海道放送

    グッチーのジモト応援団全国に誇る北海道のイイモノ。職人の情熱とこだわりが詰まったジモトの逸品を応援します!

    HBC 北海道放送
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    これはきつい
  • 「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。

    コンサルタントをやっていた時、「この人、コンサルタント向いてないよなあ」という人が何人も中途で転職してきた記憶がある。 例えば「を1か月に10冊読む」という課題をやらない人。 いつも時間ギリギリにしか行動せず、重要な会合に遅刻する人。 自社の「目標」の達成度合いを気にせず、お客さんの成果にも無関心な人。 別の仕事や、前の会社では許されたかもしれないが、たいてい「コンサルタント」としてはうまくいかない。 私が在籍していたコンサルティング会社は、上のような「問題行動」には非常に厳しく、該当者には「コンサルタントとしての活躍は難しい」と、はっきりと告げていた。 「勤勉さ」は身につかない こうした事例を何度も見るにつけ、私は 「勤勉さ」 「時間を守る」 「目標遵守」 などの行動特性は、たとえ厳しく注意をしても、ほとんど身につかないか、改善したとしても、結局一時的なものにとどまる、という事を知った

    「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。
    yamadar
    yamadar 2023/07/14
    ブコメを読んでると元気づけられるという意味で良い記事