タグ

VRに関するyamadarのブックマーク (98)

  • 現実を全てVR化する「ミラーワールド」の実現は近いかもしれない

    現実を全てVR化する「ミラーワールド」の実現は近いかもしれない 手と指をトラッキングするセンサー「Leap Motion」を開発・販売する米国のLeap Motion社から、新しいコンセプト動画が発表されました。この動画では、ARやVRの世界が現実の世界と重なる、パラレルワールドのような世界が描かれています。 現実世界がVR化、様々なアクションが可能に 「Mirrorworlds(ミラーワールド)」と名付けられたこの世界は、現実の世界の画像を捉え、マッピングします。そして現実に存在する家具や草木、人などをVRの世界のデジタル映像に変換します。つまり、現実世界の物全てを包み込む、果てしないVR空間が完成するーーということです。 同社のデザイン部門責任者、Keiichi Matsuda氏は公式ブログの中で次のように述べています。「ミラーワールドは、我々の周りにある物理的なモノも(VRに)変換す

    現実を全てVR化する「ミラーワールド」の実現は近いかもしれない
    yamadar
    yamadar 2018/07/18
  • ゲームの舞台は現実 ポケGOのナイアンティックが進める「リアル・ワールド・プラットフォーム」

    ゲームの舞台は現実 ポケGOのナイアンティックが進める「リアル・ワールド・プラットフォーム」 人気ゲームポケモンGO」の開発で知られるナイアンティックは、サンフランシスコのオフィスでプレスイベントを開催し、開発中の3つの機能を公開しました。同じARオブジェクトを見ながら複数人で対戦したり、協力したりといった、これまでにない楽しみ方や遊びを実現しています。 [ads] 複数人で楽しむAR カメラを通して現実の世界にポケモンが現れる「ポケモンGO」。世界中で高い人気を誇るこのゲームですが、いくつかの課題も指摘されています。その中のひとつに、ARのオブジェクトを利用したゲームを、他のプレイヤーとリアルタイムで遊べないことが挙げられます。大勢のプレイヤーが強力なボスポケモンと戦うレイドバトルや、他プレイヤーとポケモンを交換する機能などはありますが、リアルタイムにARオブジェクトを通じてやり取りす

    ゲームの舞台は現実 ポケGOのナイアンティックが進める「リアル・ワールド・プラットフォーム」
  • VRoid

    VRoidプロジェクトは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」を理念とするピクシブ株式会社による3D事業です。 誰もが個性豊かな自分の3Dキャラクターモデルを持ち、そのキャラクターを創作活動やコミュニケーションに活用することができる「1人1アバター」の世界。私たちのミッションは、その未来をテクノロジーとクリエイティブの力で実現することです。 VRoidは、絵を描くようにキャラクターを作ることができる3Dモデリングソフトウェア「VRoid Studio」から生まれました。現在はこのソフトウェアをはじめとし、手軽にアバターづくりを楽しめるスマートフォンアプリや、3Dモデルを投稿できるプラットフォーム、それと連携するための開発者キット、アバターファッションを世の中に提案するブランド事業など、多方面で展開を行っています。

    VRoid
    yamadar
    yamadar 2018/06/29
    「VRoid Studioは、人型アバター(キャラクター)の3Dモデルを作成できるWindows・Mac用アプリケーションで、どなたでも無償で利用可能になります」
  • 野生のクマに遭遇したらどうする?身体で覚えるVRトレーニング

    野生のクマに遭遇したらどうする?身体で覚えるVRトレーニング 最近は日でも、人が野生のクマに襲われるというニュースを目にします。実際に山などでクマに遭遇したとき、どう行動すれば良いのでしょうか。 VRコンテンツ「VR Bear Safety Training Program」を体験しておけば、いざというときの備えになるかもしれません。このコンテンツは、野生のクマに遭遇した時にどう対応すべきか、トレーニングする内容になっています。VRトレーニングでは、その高い没入感から、より現実に近い状況での判断・行動を繰り返し身体に覚え込ませることができます。 [ads] 何をすべきか、身体を動かして覚える コンテンツを制作したのは、カナダのVR Safety Training Solutions社です。VRの中でクマに遭遇する場面を体験し、生き延びるスキルを身につけます。 体験者はVRゴーグルを装着し

    野生のクマに遭遇したらどうする?身体で覚えるVRトレーニング
    yamadar
    yamadar 2018/06/18
    ずっと妄想でシュミレーションしてた事がVRで出来るのか。やってみたい。
  • 実力派のゲームスタジオ、次回作はVRオープンワールドアドベンチャー

    実力派のゲームスタジオ、次回作はVRオープンワールドアドベンチャー 「ラチェット&クランク」などのゲームで知られるインソムニアックゲームズ(Insomniac Games)は、Oculus Rift向けの新作VRゲーム「Stormland」を発表しました。6月12日からロサンゼルスで開催されるE3に合わせて発表されたもの。実力派のVRゲームスタジオの新作VRゲームとなり、期待が高まります。 [ads] Insomniac GemasはこれまでもOculusの支援を受けながらVRゲーム制作に取り組んできました。Oculus Riftのローンチタイトル「Edge of Nowhere」はとなるアドベンチャーゲーム。Oculus Touchのローンチタイトル「The Unspoken」はハンドコントローラーを活かした魔法対戦ゲームです。 今回発表された「Stormland」は、Oculus Ri

    実力派のゲームスタジオ、次回作はVRオープンワールドアドベンチャー
    yamadar
    yamadar 2018/06/11
    ちょっと気になる
  • #紅白歌合戦2017 のPerfumeの演出が自然すぎて凄さが伝わらない「VRとMRを重ねてるのか」「途中でLIVEが消えてる!」

    コクブカメラ⊿ @kokubucamera 紅白歌合戦Perfumeのパフォーマンス、背景のビル群から出ているサーチライトとビルの窓を使ったイコライザーはおそらく合成。リアルタイムなのに、カメラが動いてもズレずに追従しているから、ダイナミックVR技術を応用しているっぽいな… すげえ… #prfm #Perfume_um #NHK紅白 pic.twitter.com/9mL1TbwUU7 2017-12-31 22:19:31

    #紅白歌合戦2017 のPerfumeの演出が自然すぎて凄さが伝わらない「VRとMRを重ねてるのか」「途中でLIVEが消えてる!」
    yamadar
    yamadar 2018/01/01
    地味すぎて凄さが分かりにくい。
  • 「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」の冒険は最高。メインクエスト完了まで遊んだうえで,通常版より圧倒的に面白いと断言する

    「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」の冒険は最高。メインクエスト完了まで遊んだうえで,通常版より圧倒的に面白いと断言する 編集部:御月亜希 2017年12月14日に,PlayStation 4用ソフト「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」(以下,Skyrim VR)が発売された。オープンワールドRPGの傑作「The Elder Scrolls V: Skyrim」(以下,Skyrim)のPlayStation VR対応版だ。よくある技術デモや,VR版専用の短時間の体験ではなく,Skyrim全編をそのままVRで楽しめるという仕様なので,「早くスカイリムに飛び込みたい!」と楽しみにしていたドラゴンボーンの読者も多いかと思う。もちろん筆者もそのクチだ。 Skyrim VRのスクリーンショット。画像サイズが960×720だったり,グラフィックス

    「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」の冒険は最高。メインクエスト完了まで遊んだうえで,通常版より圧倒的に面白いと断言する
    yamadar
    yamadar 2017/12/29
    愛のあるレビュー。体験してみたい
  • VRでも手元のキーボードでタイピング ロジテックが新システム

    VRでも手元のキーボードでタイピング ロジテックが新システム キーボードなどPC周辺機器メーカーのロジテック(日では、「ロジクール」ブランドで展開)は、VR内に現実のキーボードを持ち込む新システムを公開しました。開発者向けに「Bridge」と名付けれたこのシステムは、VRの課題の一つであった文字入力に対する解決策になる可能性があります。一般発売は未定ですが、現在同社は開発者向けのキットを販売しています。 VRの課題、文字入力 没入感により、現実の世界を忘れることのできるVRですが、業務の効率化などにもつながると期待されています。その課題の一つとされているのが、文字入力です。 VRヘッドセットを装着してしまうと現実の視界が見えなくなってしまい、自分の手も、手元にあるキーボードも見ることができません。文字入力をするために、VR空間上にバーチャールなキーボードを表示させ、手に持ったモーションコ

    VRでも手元のキーボードでタイピング ロジテックが新システム
    yamadar
    yamadar 2017/11/04
    仮想現実に現実を持ち込む感じ
  • PS VR用「Megaton Rainfall」が欧米圏で発売。マッハ10で空を飛び,エイリアンと戦うスーパーヒーローVRアクションゲーム

    PS VR用「Megaton Rainfall」が欧米圏で発売。マッハ10で空を飛び,エイリアンと戦うスーパーヒーローVRアクションゲーム ライター:奥谷海人 2017年10月17日,スペインのマドリードを拠地とするデベロッパ,Pentadimensional GamesのPlayStation VR専用アクションゲーム「Megaton Rainfall」が発売された(PC版は後日発売予定)。合わせてローンチトレイラーが公開されている。価格は15.99ドルで,現在PlayStation Sotreで配信が始まっている(※2017年10月18日現在,日からは購入できないようだ)。 「Megaton Rainfall」は,エイリアンに侵略された地球や太陽系の星々を救うため,スーパーヒーローになり切って戦うVRアクションゲームだ。エイリアン達は映画の「インディペンデンス・デイ」や「宇宙戦争

    PS VR用「Megaton Rainfall」が欧米圏で発売。マッハ10で空を飛び,エイリアンと戦うスーパーヒーローVRアクションゲーム
    yamadar
    yamadar 2017/10/18
    VR酔いが激しそうだけど少しやってみたい
  • 元特殊部隊員がバックパック型PC『VR One』でFPSをプレイ! 元プロの戦士に戦いかたとVRの未来を訊いた - ファミ通.com

    VRは射撃トレーニングに有用なのか? エムエスアイコンピュータージャパンから発売中のバックパック型PCVR One』。VRプレイに最適化したパーツ構成に加えて、ノートPCのようにバッテリーのみで駆動できるのが特徴だ。背負った状態で電源ケーブルを気にせずどこでもVRコンテンツを遊べるのは、VRファンにとってうれしい製品だ。 2017年8月31日、『VR One』を使った“変わった実験”が行われた。取材班は会場の新橋ツクモデジタルライフ館に突撃取材を決行した! 今回の実験では、『VR One』を特殊部隊に所属していた元プロの戦士に使ってもらい、機動性や耐久性などのテストを行うと言う。さらに、特殊部隊のトレーニングに「VRを活用できるか?」という実験も兼ねているそうだ。 使用したゲームVR FPSの『Overkill VR』(Steam内の紹介ページ→こちら)だ。ファミ通.comはゲーム中心

    元特殊部隊員がバックパック型PC『VR One』でFPSをプレイ! 元プロの戦士に戦いかたとVRの未来を訊いた - ファミ通.com
    yamadar
    yamadar 2017/09/08
    このアドバイスに忠実に作ったら割りとマジで売れそう
  • How to play Dungeons and Dragons in AltspaceVR

    Playing Dungeons and Dragons (D&D) in AltspaceVR is just like playing D&D in person. All you need is a party, a dungeon master, and AltspaceVR. If you’re new to AltspaceVR, you can sign up for a free account here: https://account.altvr.com/users/sign_up To start a campaign or find a party, visit this page: http://altvr.com/dnd

    How to play Dungeons and Dragons in AltspaceVR
  • TechCrunch

    Mani Doraisamy Contributor Share on X Mani Doraisamy is the founder of Neartail. He is a developer-turned-founder and still writes code for a living. Additionally, he serves as a mentor for Google for Mr. Cooper, the mortgage and loan giant with more than four million customers, has confirmed customer data was compromised during a recent cyberattack. In an updated notice on its website published T

    TechCrunch
    yamadar
    yamadar 2017/04/04
    これのTRPG用のやつを熱望してる
  • 【速報】HTC VIVE発表まとめ さまざまな機器を追跡できる「VIVE TRACKER」など怒涛の新要素!!

    HTCは米国時間4日、世界最大級の家電見市「CES 2017」の開催に合わせて記者発表会を開催し、PC向けVRゴーグル「HTC VIVE」向けの新しいハードウェアを公開した。また、VR向けコンテンツ配信サービス「VIVEPORT」についても新要素を明らかにした。まずはダイジェストで速報をお届けしよう。 一番の注目は、周辺機器にくっつけることで位置トラッキングを実現してくれる「VIVE TRACKER」だ。2017年の第2四半期に出荷予定で、価格は後日発表。 体サイズは直径99.65×高さ42.27mmで、重量は85g。VIVEコントローラーの上部にある受光部を切ったような、ミルククラウンに似た形状をしている。 底面。PC側にUSBドングルを差すことで1対1で利用できる。PC側のUSBポートを増やせば、そのぶんだけ追跡する周辺機器も増やせる。 ガンコントローラーやバットなどの周辺機器に使

    【速報】HTC VIVE発表まとめ さまざまな機器を追跡できる「VIVE TRACKER」など怒涛の新要素!!
    yamadar
    yamadar 2017/01/05
    一時期HTCは死にかけてたのに、VRの波に乗って勢いあるなぁ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yamadar
    yamadar 2017/01/05
    VRの普及が楽しみだー
  • チンパンジーもVRがお好き

    キキキっ! 今年はいよいよ大きな盛り上がりをみせたVR業界、ここからどんどん普及し、たくさんの人がVRの世界にはまっていくのでしょうかね。人間はどうかわかりませんが、猿はなかなか気に入ったようですよ。 VRコンテンツ制作&レビューをするYouTuberのNathieさんが、チンパンジーがVRを体験する様子をTwitterにポストしています。嫌がることなくHTC Viveをつけて、怖がることなくあっちの世界を楽しんでいるようです。 Chimp playing in Virtual Reality pic.twitter.com/j6OLIR7YHn — Nathie (@NathieVR) November 17, 2016 モーションコントローラーも、使いこなしています。 Chimp playing with VR motion controllers pic.twitter.com/1E

    チンパンジーもVRがお好き
    yamadar
    yamadar 2016/11/25
    「キキキ」タグに笑った
  • 少年が降り立った未知の惑星は恐竜の楽園だった。PSVR専用タイトル『Robinson: The Journey』欧米で発売開始 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 少年が降り立った未知の惑星は恐竜の楽園だった。PSVR専用タイトル『Robinson: The Journey』欧米で発売開始 Crytekは11月8日、PlayStation 4のPlayStation VR専用タイトル『Robinson: The Journey』を北米で発売しローンチトレーラーを公開した。(欧州では11月9日発売)。作は同社が開発・提供するゲームエンジンCryENGINEを使用して開発されたSFアドベンチャーゲームだ。 作の主人公は12歳の少年Robin。巨大宇宙船Esmeraldaが未知の惑星Tyson IIIに向かって墜落しようとしている際に、Robinはひとり脱出ポットに乗せられて同惑星へとなんとか着陸することに成功する。彼は墜落したEsmeraldaの乗組員の生き残りを捜すために、AIユニットHIGSとともにこの惑星を探索することになる。

    少年が降り立った未知の惑星は恐竜の楽園だった。PSVR専用タイトル『Robinson: The Journey』欧米で発売開始 - AUTOMATON
    yamadar
    yamadar 2016/11/12
    「Robinson: The Journey」体験の深さに焦点を当ててるとの事。やってみたい。
  • 【速報】「VR ZONE 」に新アクティビティ「装甲騎兵 ボトムズ バトリング野郎」が登場!! スコープドッグに搭乗して体験する世界初のVR-ATシミュレーター【追記】 | gamebiz

    【速報】「VR ZONE 」に新アクティビティ「装甲騎兵 ボトムズ バトリング野郎」が登場!! スコープドッグに搭乗して体験する世界初のVR-ATシミュレーター【追記】 バンダイナムコエンターテインメントがプロジェクトの企画・プロデュースを行い、ナムコが施設運営を行う、「VR ZONE Project i Can」(東京・台場)に、2 つの新アクティビティを追加し、7月15日(金)より稼働を開始すると発表した。 当施設はバンダイナムコエンターテインメントが展開するプロジェクト「Project i Can」から生まれた、VRエンターテインメント研究施設として、2016年4月15日から10月中旬までの期間限定で運営を行っている。 今回追加の2つの新アクティビティは、ロボット同士の重厚感みなぎるバトルが楽しめる、VR-AT シミュレーター「装甲騎兵ボトムズ バトリング野郎」と、歓声を浴びる絶頂感

    【速報】「VR ZONE 」に新アクティビティ「装甲騎兵 ボトムズ バトリング野郎」が登場!! スコープドッグに搭乗して体験する世界初のVR-ATシミュレーター【追記】 | gamebiz
  • 自遊空間、40台以上のVR機器を置いたネットカフェをオープンへ

    自遊空間、40台以上のVR機器を置いたネットカフェをオープンへ 複合カフェ「自遊空間」は、新ブランドの店舗“自遊空間 NEXT(ネクスト)”として、計40台以上のVRデバイスを用意した「スペースクリエイト自遊空間 NEXT 蒲田西口店」を2016年7月22日(金)にオープンすることを発表しました。 日最大級のVR体験可能な常設型の施設に 蒲田西口店に導入されるVRデバイスは、HTC ViveやGear VRなど複数にわたるとのことです。また、VR関連企業向けの広告メニュー(PCでのバナー掲載や店舗内のポスター掲出、サンプリングなど)も提供するとしています。 プレスリリースによると“「24時間」「365日」お客様が「自由」に「気軽」に360度ヴァーチャルリアリティーの世界を体験出来る空間(スペース)”になるとのことで、ハイエンドなデバイスを含めたVR体験を身近なものにする取組みと言えそうで

    自遊空間、40台以上のVR機器を置いたネットカフェをオープンへ