タグ

2015年3月25日のブックマーク (4件)

  • 通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを... - Yahoo!知恵袋

    通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを押し、かなりダイヤが乱れています。 (その乗客 通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを押し、かなりダイヤが乱れています。 (その乗客 はペ ースメーカーを携帯しているようで?近くでスマートフォンを使用していると容赦なく罵声を浴びせ体を叩いてきます) 顔なじみの乗客は気を遣って使用は避けていますが、初めての方は叩かれたあげく毎回非常通報ボタンを押され、結果その影響力はかなりの範囲で多大な迷惑をかけていると思います。 非常通報ボタンは原則押さないもの、当の緊急を要する時だけと認識しているのですが… JR側もこの事は把握しているはずなのですが、ペースメーカーを使用して

    通勤で毎朝常磐線各停を利用していますが、ここ数ヶ月の間に同じ時間帯に乗る乗客が携帯電話のトラブルにより週に1,2回車内非常通報ボタンを... - Yahoo!知恵袋
    yamaimo_san
    yamaimo_san 2015/03/25
    そいつを取り囲んでスマフォをいじれば殺人未遂になってしまうん?
  • ATMの普及と銀行の窓口係の仕事の変化 - himaginary’s diary

    ボストン大学のJames Bessenが、IMFのFinance and Developmentで、自動化の進展と雇用の関係について考察している(H/T Tim Taylor)。そこで彼は、ATMが普及したにも関わらず銀行の窓口係の職員数が増加した例を引き、自動化が必ずしも失業につながるとは限らない、と指摘している。 ATMに普及にも関わらず銀行の窓口係が増加した理由として、Bessenは以下の2点を挙げている。 以前より少ない人数で支店を開くことができるようになったので(平均的な都市部での支店当たりの窓口係の人数は1988年から2004年に掛けて20から13に減少した)、市場占有率を上げるために銀行がより多くの支店を開くようになった(都市部の支店は43%増加した)。 この点についてTaylorは、1980〜1990年代に州内や州外で支店を増やすことに関する規制が多くの州で緩和されたことも

    ATMの普及と銀行の窓口係の仕事の変化 - himaginary’s diary
  • 最新会計システムのパン屋さん!吹田市 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    パンが好きで、パン屋めぐりも大好きです! 新しいパン屋さん情報を聞くと、そこそこ遠くても行ってしまいます(笑) 通りすがりに行ったことのないパン屋さんを見つけると寄ってしまいます。 今日はパン屋もここまできたか!!パン屋の最新事情をお届けします♫ いや、そんな偉そうなもんちゃいます。 いつも行くパン屋さんがすごいなぁって思うので紹介するだけです(笑) 吹田は紫金山にある「ベーカリーファクトリー」 あのミスドのダスキン系列のパン屋さん第一号です。 https://www.duskin.co.jp/service/bakery-factory/index.html 驚き①駐車場の広さ! なんと30台! パン屋さんです。 確かにカフェも併設しているけど、パン屋さんで駐車場30台ってすごくないですか? 驚き②自動ドア パン屋さんなのに自動の2枚扉。自動ドアはあっても2枚はあまりない気が。 虫とか入

    最新会計システムのパン屋さん!吹田市 - 人生楽しんだもん勝ち♫
  • 【Kindle新刊案内】「コンピュータの構成と設計 第5版(パタヘネ)」があまりにもひっそりと電子書籍化していた件 - 電子書籍の更地

    2015-03-24 【Kindle新刊案内】「コンピュータの構成と設計 第5版(パタヘネ)」があまりにもひっそりと電子書籍化していた件 Tweet 私も含めて多くの人が気付いていなかったと思いますが(Twitter等を確認する限り)、「コンピュータの構成と設計 第5版 上/下」がとうとう電子書籍化されたようです!! 職業柄(?)、Kindle Storeのコンピュータ/ITの新刊は毎日チェックしているのですが、書が電子書籍化されたのは2/25日。Kindle技術書界きっての新刊・セールマエストロである私がチェックを漏らすことはまずないと思いますので、何らかの理由で新刊欄に記載されていなかったのでしょうか…? 1月にヘネパタが電子書籍化された時に、この調子でパタヘネも電子書籍化お願いしますよ〜〜みたいなことを言っていたのですが、まさか当にKindleから出てくるとは思いませんでし

    【Kindle新刊案内】「コンピュータの構成と設計 第5版(パタヘネ)」があまりにもひっそりと電子書籍化していた件 - 電子書籍の更地