2016年1月27日のブックマーク (15件)

  • 「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」…民主党が参院選向け新ポスター 支持率低迷の現状踏まえ 「すぐに信じなくていい」とも

    民主党が今年夏の参院選に向け作製した新しいポスターの内容が分かった。27日に正式発表する。ポスターは3種類あり、うち1枚は、党の支持率が低迷している現状を踏まえ、「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」とアピール。続けて「そんなあなたへ。すぐに信じなくてもいい。野党として、止める役割をやらせてください」と記している。 他に、安倍晋三首相の1強状態を捉え、「一強打破」とだけ太書きしたものと、安倍政権の重要政策「1億総活躍社会の実現」を念頭に「1人ひとりを大切にする国へ~1人を見捨てる国が1億人を幸せにできるはずがない」と訴えるものを用意した。

    「民主党は嫌いだけど、民主主義は守りたい」…民主党が参院選向け新ポスター 支持率低迷の現状踏まえ 「すぐに信じなくていい」とも
    yamajii
    yamajii 2016/01/27
  • SMAP報道「テレビはパイプあるのに一切独自取材しない」 デーブ・スペクターの核心発言にスタジオ凍りつく

    SMAP解散騒動がいまだ波紋を広げる中、テレビプロデューサーのデーブ・スペクターさんがジャニーズ事務所とテレビ局の関係に切り込み、インターネット上で称賛を集めている。 一連の騒動について、テレビ局は「パイプ」があるにもかかわらず独自取材を一切していなかったとし、「違和感がある」と問題提起したのだ。 テリー伊藤沈黙、西川史子は素っ呆け? デーブさんがレギュラーとして生出演する2016年1月24日放送の「サンデージャポン」(TBS系)では、前週に引き続きSMAPの解散問題を取り上げた。 18日の謝罪会見によって一応の決着をみせたことから、この日はスタジオも和やかなムードに。辛口コメントでおなじみのテリー伊藤さんも「やっと落ち着きましたよね」と温かな感想を述べていた。 そうした中で「言っていいですか?」と、自ら口を開いたのがデーブさんだった。発言を促されると、こう切り出した。 「世間的に違和感が

    SMAP報道「テレビはパイプあるのに一切独自取材しない」 デーブ・スペクターの核心発言にスタジオ凍りつく
  • たぶん、ネット保守はアジア全体の傾向: 極東ブログ

    昨日のエントリーを書いたあと、まいどのことだが、私をネット保守認定とまでいくかはわからないが、俗流の文脈で捉える意見を見かけた。個別の点についてもう少し議論を深めてもよいのだが、基的にこのブログを長く読んで理解されている人でもなそうなので、誤解が深まるだけだろうなと思った。 とはいえ、俗流の文脈については別途思うことはあった。近いところで言えば、民進党・蔡英文氏が大統領に選らばれるにあたり、ネット保守的な一群からピントがずれたような台湾支援を見かけた。俗流というのは、単純ということでもあり、反中共または反韓国・反朝鮮ならなんでも支援しちゃうような安易さである。 この点についてはしかしたいした議論にもならないだろうなと思っていたが、ジセダイというサイトでこれを扱った「日で「俗流台湾論」があふれる不思議 台湾総統選に見る「上から目線」」(参照)という考察を見かけた。 ところで、今回の選挙結

    たぶん、ネット保守はアジア全体の傾向: 極東ブログ
  • チームの成果がでないリーダーの3つのパターン - 頭2つ抜き出る仕事術

    toyokeizai.net ちょっと前に、東洋経済にチームの仕事を早くする方法を書きました。 3つほど書きましたが、まあ、チームの仕事を速くするにはこれだけではなく、他にも多くの方法がありますので、追々、書いていきます。 今日は、この逆のパターン。チームの成果がでないリーダーのパターンを3つまとめてみました。 メンバーの意見を聞き過ぎてしまう とくに波風立たず、課題もないチームはメンバーからの意見は出てきませんが、ちょっとトラブったり、ハードルの高いゴールに向かおうとするとメンバーからの意見が出てきます。 メンバーからの意見と書きましたが、平たく言うと『不平不満』です。 こんな工数ではできません。こんな期間ではできません。こんなのは無理です。 などなど、メンバーの意見を聞く、という行為は大切なことですが、バランスが大切です。 『リーダーの仕事はメンバーの意見を聞くこと』、が前面に出過ぎる

    チームの成果がでないリーダーの3つのパターン - 頭2つ抜き出る仕事術
    yamajii
    yamajii 2016/01/27
    この真逆をやるリーダーもチームの成果はでない。
  • 機関投資家は会社経営に貢献しない

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧

    機関投資家は会社経営に貢献しない
  • 会社で「チャレンジせよ」というスローガンが有名無実化するまで。

    「チャレンジしよう」というスローガンを掲げる会社は少なくないが、実際にチャレンジができる会社はそれほど多くない。なぜチャレンジが止まってしまうのだろうか。 システム開発のG社では、今期のスローガンはその「チャレンジ」だ。成長に陰りの見えた既存事業に不安を感じた社長、経営陣は新規事業の立ち上げを行うことにした。 役員たちはまず、新規事業として何がふさわしいのかを議論した。数回の会議を重ね、彼らは現在のBtoBビジネスではなく、BtoC、すなわち一般の個人を対象とする商材を開発することにした。 法人相手に築いたブランドは個人にも有効で、マーケットを大きく拡大できる睨んだからだ。 彼らの強みは企業の基幹システムにある。そのノウハウを「スマホアプリ」で個人向けの家計簿ソフト、資産管理ソフトに向けようと彼らは考えた。 そしてスマホアプリの立ち上げ責任者として一人のマネジャーが指名された。 彼はちょう

    会社で「チャレンジせよ」というスローガンが有名無実化するまで。
    yamajii
    yamajii 2016/01/27
    禿同。たしかジャック・ウェルチも同じようなことをいっていた。
  • 「消費増税再延期→衆参ダブル選挙→改憲」安倍総理の大いなる「野望」が見えてきた(週刊現代) @gendai_biz

    安倍総理の政治人生の「総仕上げ」へのシナリオが動き始めた。野党の不意を突き、党内をまとめあげる。「安倍一強」を強固にし、悲願の改憲へ――。すべてはこの夏のダブル選挙から始まる。 勝てれば何でもいい NHK大河ドラマ『真田丸』の第1話に、こんなシーンがあった。 織田信長に追い詰められつつある武田家の臣下として、真田昌幸(草刈正雄)は声を励まして武田勝頼を鼓舞し、自らの家族の前でも、微笑みながら力強く断言する。 「安心せい。この真田安房守がいる限り、武田(家)が滅びることは、決してない」 だがその直後、息子の真田源三郎(大泉洋)と源次郎(堺雅人)のみの席でこう言い放つのだ。 「武田は滅びるぞぉ」 表に出る言葉が真実とは限らない―—。 戦国屈指の策士として知られる真田昌幸のキャラクターをうまく示した演出である。しかし、それは何もドラマや歴史の中だけに限らない。 表が裏、裏が表。虚と思えば実、実

    「消費増税再延期→衆参ダブル選挙→改憲」安倍総理の大いなる「野望」が見えてきた(週刊現代) @gendai_biz
  • 英文で「ついaboutをつける病」にご用心!

    筆者が企業の英語研修で教えている中で、よく聞く間違いがいくつかあります。そのひとつが「自動詞」と「他動詞」の混同です。 「自動詞、他動詞ってそもそもなんだっけ」……という方も少なくないと思いますが、run 「走る」のように目的語なしで成立する動詞と、buy「買う」、build「建てる」みたいに「何を」という目的語がないと成立しない動詞、と言うと少し記憶がよみがえってくるでしょうか。 実はこの区別ができていないと、ネイティブには「微妙に惜しい英語」に聴こえます。しかも、間違っていても意味が通じてしまうので、ふだんのコミュニケーションでは気づきにくく、うっかりミスとは違って、ずっと同じ間違いを繰り返しているケースが多いのです。「通じるからいい」と見過ごしていると、その間違いがあなたの話し方の印象になってしまうかもしれません。 ただ、両者の見分け方はなかなかの難問。それは日語についても同じよう

    英文で「ついaboutをつける病」にご用心!
  • 「欲なし草食系」部下のやる気を引き出すには?

    続きを読む 分析1:「ありたい人物像」が変化してきた 分析1:「ありたい人物像」が変化してきた 「草男子」とは、2006年にサイト「日経ビジネスonline」にて、コラムニスト深澤真紀氏により最初に使われ(記事はこちら)、2009年に新語・流行語大賞にもノミネートされた言葉だ。その定義は論者によって異なるが、総じて、異性や恋愛をがつがつと求めるタイプではなく、互いに傷ついたり傷つけたりすることを避ける男性のこと、というニュアンスで使われることが多いようだ。つまり、来は異性や恋愛に関する淡泊さを定義する言葉であったものが広義に使われ、異性以外も含めた「欲望」全般に対して淡泊な若者を指すようになっていったようである。 アドラー心理学的に上記の八木田さんを分析すると、2種類の仮説が立てられるように思う。1つは、アドラー心理学の目的論から推測したところによる「究極目標」、すなわち「ありたい人

    「欲なし草食系」部下のやる気を引き出すには?
  • 中国の「越境拘束」、タイや香港で続発の脅威

    中国の「越境拘束」、タイや香港で続発の脅威
  • 業界に激震、アマゾンが物流業界へ参入

    業界に激震、アマゾンが物流業界へ参入
  • 韓国が「北朝鮮人権法」を制定へ

    今年は暖冬だな、なんて思っていたら、韓国に寒波がやってきた。ソウル市を流れる漢江は凍り、金浦市の海には流氷が流れついた。1月24日は気温が氷点下18度まで、25日も氷点下14度まで下がった。酷寒の寒さである。 この寒さにもかかわらず熱気あふれる場所がある。韓国の国会だ。1月25日、韓国メディアは一斉に「北韓(北朝鮮)人権法制定について、11年の議論を経て与野党が暫定合意した」と報じた。 「北韓人権法」は、当時、与党だったハンナラ党(セヌリ党の前身)議員らが2005年に発議したもの。米国が2004年に「North Korean Human Rights Act of 2004」を制定したのに触発されて、議員たちが行動を起こした。米国の法律は、北朝鮮に対して人権の改善を求めることに加え、北朝鮮から脱出した人を国際的に支援するという内容である。 北韓人権法の主な内容は次の通り。 ・南北の統一政策

    韓国が「北朝鮮人権法」を制定へ
  • 二日酔いには「朝イチ」スポーツドリンクが効く

    最初に水分補給。スポーツドリンクや味噌汁もお勧め。 アミノ酸やビタミンB1を中心に補給。サプリメントの活用も。 頭痛がある場合、水分補給で治らない場合はカフェインも試す価値あり。 胃薬も即効性あり。胃酸を抑える薬や整腸剤、乳酸菌製剤、吐き気止めなどを服用。 それでも治らない場合は医療機関で医師に相談。 カラカラの体に、まずは水分補給 まずは二日酔いの原因について知っておこう。「アルコールの飲み過ぎによる脱水状態、体内で過剰に発生したアセトアルデヒドの作用、胃の炎症などが主に考えられています」と浅部医師が説明してくれた。それぞれ不調をきたす理由を理解したうえで、対策を講じるといいだろう。 お酒を飲むと脱水状態になってしまうのは何故だろうか。「アルコール類には利尿作用がありますので、おしっことして水分を外に出してしまいます。加えて、おつまみには塩分過多のものが多く、これを排泄するためにも水分が

    二日酔いには「朝イチ」スポーツドリンクが効く
  • 台湾の政権交代は米国の対中政策をどう変えるのか 「1つの中国」はもうフィクションにすぎない? | JBpress (ジェイビープレス)

    台湾・新北市内の投票所で総統選挙の投票をする最大野党・民進党の蔡英文主席(2016年1月16日撮影)。(c)AFP/Philippe Lopez〔AFPBB News〕 オバマ政権は従来の姿勢を変える気配をみせない。だが政権周辺では、台湾での選挙結果を中国の攻勢を抑える「圧力」材料とする案や、年来の「1つの中国」政策(台湾中国の一部であるとする立場に基づいた政策)が変化する可能性を唱える主張が目立ってきた。 1月16日の台湾の総統選挙では、民進党の蔡英文候補が国民党の朱立倫候補を圧倒的な大差で破った。議会にあたる立法院の選挙でも民進党が多数を制した。この選挙結果は、台湾住民の台湾人意識の高まりや、国民党の馬英九政権の中国接近政策への反発の強さを示した動きとみられている。 国際監視団の一員として現地でこの選挙を観察した杏林大学名誉教授の田久保忠衛氏は、「今回の選挙で最も強く示されたのは、台

    台湾の政権交代は米国の対中政策をどう変えるのか 「1つの中国」はもうフィクションにすぎない? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 衝撃のシミュレーション「中国は5日で日本に勝利」 米ランド研が警告、米国は尖閣に関わるな | JBpress (ジェイビープレス)

    北京の天安門広場で行われた抗日戦争勝利70年を記念する軍事パレードに登場した新型対艦弾道ミサイル「DF-21D」(2015年9月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/GREG BAKER〔AFPBB News〕 軍事問題におけるリアリズムの観点からの分析で知られる米ランド研究所。彼らがシミュレーションを実施したところ、日は尖閣諸島をめぐる中国との戦いにおいて5日間で敗北し、手も足も出なくなるというのです。 そして、彼らの出した結論は、「不毛の島」を巡る日中の争いは最終的に米中戦争を引き起こす可能性が高いので、米国は無視するべきというものでした。 このシミュレーションを取り仕切ったのは、ランド研究所の上級アナリスト、デヴィッド・シラパク氏です。彼は中国の軍事問題やウォーシミュレーションの権威として知られています。 シラパク氏は30年以上も米国の将校と外交官のために精緻なシミュレーションを作成

    衝撃のシミュレーション「中国は5日で日本に勝利」 米ランド研が警告、米国は尖閣に関わるな | JBpress (ジェイビープレス)